日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() | 6![]() | 7![]() | |
8![]() | 10![]() | 11![]() | 13![]() | |||
15![]() | 16![]() | 18![]() | 19![]() | |||
22![]() | 27![]() | 28![]() | ||||
31![]() | ||||||
![]() | 感謝 施設の主治医として何十年も尽力してくださってきたお医者さんが、先日お亡くなりになりました。 最後にお会いしたのは、7月だったでしょうか。 既に末期癌の診断を受け、酸素ボンベを携帯しながら、車椅子に乗って施設内を診察して回っていました。 「車椅子に乗って診察すると、相手のほうがイヤがるんだよな。」 なんて軽口をたたきながらも、さぞやしんどかったろうと思います。 「オレは秋までだな。あとふた月だよ。9月だな。」 その言葉に合わせて、自分の死期は自分で決めると言わんがごとく、9月30日にお亡くなりになりました。 文章や言葉にしづらいのですが、人の命というものは、目に見えない大きな力や、本人の強い意思といったものの力関係の中で、その存続が左右されているような気がしています。 ありがとうございました。 見事な亡くなりかたでした。 最後まで勉強させていただきました。 m(_ _)m 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 娘の長靴 梅雨時に買った長靴が19㎝。 今、靴屋さんで選んだものが22㎝。 子供の成長は嬉しいもんだけどさ。 早すぎる・・・。 上履き、運動靴、長靴と、毎月子供たちの靴を買っています。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 祝★復活!! コジマ電気三鷹店にWILLCOM復活!! \(⌒O⌒)/ 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 中間試験のため 給食がない息子のために、お弁当作りです。 豪華すぎだよな~。 コレじゃ頭に血が回らん! しかもど~しても、息子の好きなこってり系に走る傾向が。。。 甘いな~。 (#^.^#) 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | バランス 同居している娘さんの躁鬱病が不安定な状態になり、虐待されかかった女性を、ウチの施設で緊急保護しました。 かなり危険な状況だったらしいです。 今日は、たまたまその女性と、ゆっくり話す機会がありました。 父親は、呑む打つ買うの三拍子揃った人で、妻子を捨てて家を出帆してしまったこと。 苦労して学校を出て、結婚したら、今度は夫が40代で博打にはまり、家族を捨て、家を出てしまったこと。 子供三人を抱え、洋裁で家計を支えてきたこと。 子供たちも結婚し、やっとひと息ついたと思ったら、次女が精神病を発症し、離婚されてしまい、自分が引き取り世話をしていく覚悟を決めたこと。 どうにも生計が成り立たず、プライドをかなぐり捨てて、生活保護の受給者になったこと。 苦労絵巻のような人生を語りながら、でもその方は、「世の中、捨てたもんじゃないですね。こうして親切な方々と知りあえて、助けられてきました。日本という豊かな国に生まれてきて良かったです。」 そうおっしゃいます。 折しも、今日は朝から、 「オレの遺産は、兄貴とその嫁にはビタ一文やらねーッ!」 「公証役場に行って、遺言書を作成して、相続人から兄貴を排除してやるッ!」 と訴える独身末期癌患者さんの相談にのったばかりでした。 自分に暴力を向けてくる娘から逃げながらも、「幸せ」を感じる人もいれば。 自分が死んだあとの兄弟の懐具合にまで「怒り」を感じている人もいる。 なんとも不思議な対比でした。 でも、きっとそんな人達が寄り集まって、バランスを保っているのが、この世界なんだろ~な。 最近は、そんなことを感じたりしています。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 東京ビッグサイト 広い。。。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 全国地域包括・在宅介護支援センター研究大会 面白い試みが、全国で草の根的に始まっているようです。 小学校に出向いて、認知症教育を行い、子供たちが地域の認知症サポーターを自認し、活躍する。 地域に寄り合い所を作り、お年寄りや子供たちが集まる。 国が、地域支援事業の責任主体を、介護保険にからめて市町村単位に落としたことは、実は思っていた以上に意義深いことだったらしいです。 地域の再編とネットワーク作りは、徐々に着実に始まっています。 制度批判なんて、簡単にできますが、でもその窮屈な制度の中で、前向きに歩んでいる人達がいる。 見事です。 うかうかしていられないです。 自分の老後のためにも、安心して歳を重ねられる社会を作っておかないと。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 飲まなきゃ、やってられない!! グロンサンのことですが。 何か? 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 最後の挨拶 新たに配属されたプロジェクトの会議が、異動前の施設で開催され、出席してきました。 都合により、2時間の会議に、1時間40分遅れで出席するハメになってしまい、本来なら欠席しても仕方がないところだったのですが、急遽別件でも用事ができたために、マヌケにも、終わり間際に会議に参加して・・・会議室を出てみると、入院先の病院で亡くなったMさんのご遺体 が、ちょうど施設に戻ってきたところでした。 Mさんとは10年近い付き合いがあり、また同郷ということもあり、とっても親しみを感じていた方でした。 夜勤の夜には、良く故郷群馬の話をしたものです。 もっとも、認知症の症状が激しいMさんに対して、ボクが一方的に話しかけていた気もしますが。 (^^ゞ そのMさんと、期せずして最後のお別れができました。 ご遺体は、すぐに自宅へ運ばれたため、施設に滞在したのはほんの10分間程度でした。 めったに顔を出さない場所で、ほんの10分間だけ戻ってきた来たご遺体と対面する不思議。 偶然と言ってしまえば、それまでですが、ボクは「あぁ、Mさんはボクを呼んでくれたんだな~。」と感じました。 そう思えるだけの付き合いを重ねてこられたことが、ボクの仕事に対する誇りでもあ ります。 Mさん、長いことお付き合いありがとうございました。 合掌。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | トーキョー・ドーム・シティに来ています。 娘が泣きながらジェット・コースターに乗っていたのが、なんとも面白い!! 仕方ないよ。 おまえがジェット・コースターに乗りたいって言うから、出かけて来たんだもん。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | こうして 休日に出かける時は、いつも兄貴も一緒だったのに。 彼が中学に入り、部活が始まり、親より友人との約束を選ぶことも多くなり、こうして娘と二人で出かける機会がずいぶん増えました。 その都度、 「いつまでこうして遊びに行けるのかな?」 そんなことを考えては、ともに過ごせる時間を、とてもいとおしく感じています。 この子は・・・大人になっても、今日のことを覚えていてくれるかな? 自分の子供を連れて後楽園に来た時に、泣きながら一緒にジェット・コースターに乗ったことを思い出してくれるのかな? そんなことを考えつつの家路です。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 実は・・・ 昔、真面目に馬券でメシを食っていこうと、日夜研究に励んでいた時期がありまして。 この手のフィギュアには、滅法よわい。。。 ハイ。 大人買いしました。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | ごめんなさい。 Kさんが叫びます。 「オレを家に帰せ!」 「オレをこから出せ!」 「これは暴力だ!そうだろ!?」 もともとうつ病で、服薬治療をしていたKさんは、うつ傾向が強くなったことから薬を変更したところ、夜も寝ずにハイな状態が続くようになり、同居している奥さんが参ってしまい、緊急ショートステイの利用となりました。 もとより、軽度の認知症と被害妄想のあるKさんは、 「なぜオレをこんなところに閉じ込める!」 「オレがいないうちに、息子がオレの財産を自由に使ってしまう!オレは帰る!」 と、窓ガラスをたたき、おたけびをあげます。 ショートステイで、そんな状態が続けば、周囲の利用者さんにも迷惑がかかり、職員も対応に苦慮します。 加えて、Kさんは食事も水分をとることすら拒否をはじめて、脱水症状をおこしはじめています。 もう何日も薬は飲んでいないのに、症状は変わりません。 施設で面会したKさんは、目を血走らせて、「これは暴力だろ?」と必死に訴えてきます。 ごめんなさい。 ボクたちは、誰のために、何をしているんだろう? 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 癒し やっぱり、トイレ掃除ですね。 このピカピカ感がたまりません。 最後に流す水と一緒に、心の澱も流れていくようです。 ほっ♪ 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | Iさん 「掃いてるそばから落ちてくるんだから、きりがないヨ。」 と言いながら、毎日毎日、施設の庭で落ち葉を掃き続けます。 これもまた、秋ならではの光景ですね。 毎日ありがとうございます。 m(_ _)m でも、お酒はほどほどにね。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 晴天の下 福祉祭りに参加中です。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | ステージでは こんなことしてたり。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | アンパンマン玉入れゲーム 法人が、母子援護の施設や、子育て支援センターも運営してるので・・・ |
![]() | 久しぶりのオムツ交換。 なりゆきで、老人保健施設から3ケ月ぶりに帰宅したTさんの紙オムツを交換しました。 久しぶりのオムツ交換。 原点に戻った気がして嬉しかったです。 今は在宅介護支援センターの相談員に身をやつしてはいますが、介護員であることが自分のプライドですから。 ( ̄^ ̄) 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 桜! 咲いていました。 あ~、驚いた。 (;^_^A 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 「明日は遠足だから!」 と、早々と布団に入った娘。 なんと目覚まし時計を午前5時にセットして・・・。 おいおい。 早起きして弁当作るのはオレだろ。 張り切るなら、気を遣って、家事を手伝えヨ。 (・ω・;) 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 悪質商法!? Fさんは、一人暮らしの初老の女性です。 週に何回も、バスと電車を乗り継いで、離れた町の健康食品&健康器具販売店に遊び に行きます。 そこには、Fさんと同世代の方々が女性を中心に集い、お店は一種の社交場と化しているらしいです。 時には、皆で食事作りや会食もしているようです。 とても親切な店員さんが何人もいらして、様々な健康食品や健康器具を紹介してくれるそうです。それらはとても高価なものなのですが、親切にローンを組んでもらえるため、それほどの負担感もなく、高価な商品が手に入れられるそうです。 時には、払ったはずの商品の代金を再度請求されたり、購入した記憶のない商品の代金を請求されたりもするそうなのですが、店員さんたちがとても良い人たちなので、黙って払っているそうです。 これまでお店に払ったお金は100万円近くになるそうです。 民生委員さんを通して、そんな話が伝わってきたので、Fさんにお会いして 「それは、最近流行りの悪質商法です。消費生活相談センターへ相談に行きましょ う。」 そう持ちかけたのですが、返事は意外なものでした。 「いいんです。だまされてお金を取られていることはわかっているんです。でも、私は、あのお店に通うことが何よりの楽しみなんです。あの店員さんたちはとても良い人たちです。あの方々に迷惑をかけたくありません。あのお店に通えなくなったら、なにより私が一番困ります。私 のことはかまわないでください。」 というものでした。 それをマインドコントロールと呼んで、ムリヤリ介入しることは簡単ですが・・・。 問題の根は深いです。 そのお店からFさんを引き離し、またはそのお店を公的機関とともに摘発して、一体 誰が幸せになるのやら。。。 多額の寄付金を信者自らが喜んで差し出している、幾多の宗教法人と何が違うのやら。 信じる者は救われる・・・のかな? 少なくとも、今のFさんは救われています。幸せそうです。 そしてボクたちは途方にくれています。 そして、問題を短絡的にしか捉えていなかった自分達の浅はかさを省みています。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | パナソニックセンター 子供たちと、お台場あたりにある、パナソニックセンターに行ってきました。 パナソニックの先端技術を駆使した製品の大型展示ブース兼アミューズメントパークみたいなところでした。 館内は、原則撮影禁止になっていて、写真は撮影スポットでということらしいのですが、そこにはマリオやら、ミッキーやらミニーがいて、どこに行った記念写真やら・・・。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 学校公開 娘の通う小学校の公開授業を参観しています。 つい先日、息子の通う中学校へ参観に行ったばかりなので、そのあまりのギャップに、あらためて驚いています。 先生の質問に対して、枠にはまらずに、自由な発想で楽しそうに答えているる小学生たちの、なんと楽しそうなこと。 そのまままっすぐに育って、明るくて多様性のある社会を作ってください。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 学童保育所・父母会共催行事★子供祭り 学校の校庭にテント立てて、焼きそば焼いてます。 なんだか、仕事でもプライベートでも、こんなことばかりしてる気が・・・。 (;^_^A 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 娘よ きみは、今日のことをちゃんと覚えていてくれるのかな? ボクたちの手作りの料理を、こうして、校庭で一緒にほおばったことを覚えていてくれるのかな? 楽しい時間をありがとう。 きみがボクの子供であることに感謝してるヨ。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 精神科受診 何ケ月も説得に説得を重ね・・・ さらに今日は朝から2時間近くかけて、やっとのことで泣き落とし・・・ なんとか病院まで連れてきたのですが・・・ 今、その方は、病院のトイレにこもっています。 「人をむりやり精神病院なんかに連れてきて、人権侵害でしょ。人を馬鹿にして。。。」 と、サメザメと泣くのですが・・・。 お願い! ボクの立場も考えて。 少しでイイから。 (T_T) 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 「なんでウチにはハロウィンの飾りがないの?」 娘に尋かれて困りました。 だって、そんな習慣のある生活してきてないんだもん。。。 とりあえず、二人でお化けカボチャの絵を描いて玄関の扉に貼りました。 思いのほか大喜びされてしまい、かえって申し訳なくなってしまいました。 ゴメン。 来年は、もうちょっと頑張るネ。 ・・・もうちょっとダケね。 (;^_^A 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |