日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1![]() | 3![]() | 4![]() | ||||
5![]() | 6![]() | 7![]() | 8![]() | 9![]() | 11![]() | |
12![]() | 14![]() | 15![]() | 18![]() | |||
21![]() | 23![]() | |||||
26![]() | 30![]() | |||||
![]() | リベンジっ!! 認知症ケア専門士認定試験に合格しました。 仕事に直接影響があるわけでも、給料が上がるわけでもないんですけどね。 なにしろ、昨年、200%の自信を持って臨んだ、二次試験の面接で玉砕していますから。 面接で落とされるってのは、人格を否定された気分になりますよね~。 だもんで、喜びもひとしおです。 お祝いしよっと♪ (^^;) 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | お祝いですから 張り込みました!! (^o^) 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 上野動物園へ!! 女児二人を連れて向かっています。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | ん!? 入口から激込みじゃん!! (;>ω<) 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | この二人・・・ 園内マップにかじりついてばかりで、ろくに動物を見ていないゾ!! ほとんど、オリエンテーリング状態。 おまえら・・・ 何しに来たんだ? (・・?) 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | だから・・・ 動物見ろってば。 そんなことしてないで! (+_+) 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 閉園まぎわ! レストランのディスプレイに釘付けの子供たち。 オマエら。。。 言葉もないわっ!! 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 御礼 親ばかあちゃん 様 友ぞ。 様 shino 様 xxmiyaxx 様 kina 様 合格祝いメッセージありがとうございます。 m(_ _)m 世間からみれば、実に小さな一歩ですが、私にとっては、この10数年の努力が実った、意味ある前進と感じています。 これを機会に、尚一層の精進を心がけたいと思っています。 皆さんの心遣いに、ひたすら感謝です!! 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 日曜日は 定休日のサービス提供事業所が多く、ケアマネの事業所もほとんどがお休みなので、地域のひとり暮らしのお年寄りのお宅や、老夫婦宅を巡回しています。 目の前で夫婦喧嘩が始まったり、 古新聞とゴミの山に埋もれながらも「何も困っていません。」とあしらわれたり、 家の中に招き入れられて、あれやこれやの苦情を立て板に水のごとく話されたり、 案の定、呑みに出かけていて留守だったり、 あからさまに嫌な顔されたり、 丁寧に御礼を言われて、「どういたしまして。」と頭を下げたその視線の先にゴキブリが行列を作っていたり、 今日も何事もなく、平和な夜が訪れました。 人の暮らしってやつは、ホント、年をとればとるほど味が出てきます。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | うるぐす なんて素敵な笑顔なんだろう。 こんなほがらかな笑顔を持っていたんだ、この人。 地位とか名誉じゃなくて。 メジャーとかマイナーなんてことじゃなくて。 余計なしがらみを脱ぎ捨てて。 純粋に、自分の挑戦を楽しんでいるように見えます。 栄光も辛酸も、存分に味わった男の、新たなる挑戦て・・・カッコ良すぎ! 本場の野球を、思いきり楽しんできてほしいです。 巨人も桑田も、全然興味がなかったのですが、この笑顔を見ていたら、この人のこと、猛烈に応援したくなりました。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | イシカワ洋品店 先日、息子が 「ズボンに穴が空いた~。」 と、中学の制服を差し出してきました。 見ると股の部分が、ザックリと裂けています。 ほころびたのではなく、文字通り裂けていました。 (><; 何したんじゃ、おまえは・・・って感じだったのですが。 ほとんどあきらめ気分で、念のため制服を作ってくれたイシカワ洋品店へ持って行き、おそるおそる差し出すと・・・。 「わかりました。トモ布を当てて上からたたけば、なんとかなるでしょう。」 との返事。 しかも無料とのこと。 1週間も経たずに、この通りカケハギ修理終了♪ 驚きました。 普段、980円の吊るしのズボンばかり穿かせているので、破れたら捨てることが当たり前になっていたのですが。 そうなんですね。 これが、プロの仕事なんですね。 販売後でも、自分たちが作った製品は、責任を持って修理する。 そこに『愛』を感じました。 お客さんに対する愛。 自分たちが作った製品に対する愛。 自分たちの仕事に対する愛。 丁寧な仕事に頭が下がりました。 そして、自分の仕事を振り返りました。 ボクは、きちんと相談相手のその後にも責任を感じているのだろうか? とりあえず、その場しのぎのサービスや施設やケアマネへ相談をつないで、安心をしていないだろうか? ホントに相手の人生を案じているだろうか? ボクが忙しいことは、相談相手の人生を軽んじる理由にはならない。 断じてならない。 イシカワ洋品店に、大切なことを教わった気がします。 腰を据えて仕事をしなければ。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | ハングル講座 かなり無理して、久々に出席しました。 面白いくらいに習ったことが頭から消えています。 ほとんどまったく頭に入っていません。 それでも、辞書をひくことによって、なんだかわからない文字が意味を持って見えてくる瞬間の快感は、なんとも言えず面白いです。 ワクワクします。 語学って、こんなに楽しかったんだ。 と、あらためて認識しました。 学生時代、こんな楽しいことが苦痛だったなんて。 歳はとってみるもんですね。 世の中も人生も、心がけひとつで、いくらでも輝きを増すとは!! 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 休日出勤挫折中 報告書やら何やら、締め切りに追われているので、本日も休日出勤と、バイクで職場に向かったのですが・・・。 あまりの空気の気持ちよさに、運転中に段々とツーリング気分に陥り・・・。 ただいま職場の近所にある公園のベンチに寝そべっております・・・。 市役所のHさん。 プロジェクトのKさん。 直属上司のMさん。 ごめんなさい。 やる気はあるのですが、ココは環境が良すぎます。 寝ます。。。 Zzz。。。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 武蔵野東技能高等専修学校 家族四人総出で学園祭に行ってきました。 「混合教育」といって、発達障害児から、不登校児から、学習不振児から、そうじゃない子まで、一緒に受け入れて、一緒に教育を受けられる高等専修学校です。 群馬の田舎の普通科高校を卒業した私には、とっても不思議な空気を持った学校でした。 この学校が、LD児である息子に合っているかどうかは、これからじっくり考えるとして。 こんな学校がもっと増えれば、できれば公立で作られるようになれば、進学に悩む子供たちの選択肢に随分幅が出るのにな~。 なんてことを感じました。 日本というシステムは、複雑すぎてボクの手には追えませんが、 『「勝ち組」「負け組」が価値観のすべてじゃないんだ。』 ということを、理屈ではなく皆が学べる場所のようでした。 というか、ボクが学んで帰ってきたのかな? (^^;) 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 西武文理大学付属調理師専門学校 今日も、家族四人で学園祭巡りです。 こちらの学校は高等部があり、三年間通ううちに、高卒資格と調理師免許を取得できます。 小規模でアットホームな良い学校なんですが、いかんせん遠い! こういう学校が、もっと増えれば・・・って、昨日と同じ感想だなコリャ。 というか、技能連携校という制度があって、この制度を使うと、既存の高校と専門学校が連携することが可能になるらしいです。 多様なニーズの発生に加えて、少子化の問題が危機感を煽り、規制緩和の時流に乗って、多様な学校が生まれつつあるようです。 個人的には、中高一貫などという、公立学校の中でおこっている画一化の流れより、私立の多様化に期待しちゃいますが・・・。 予算を考えると、公立学校の学校にこそ、多様化を求めちゃいます。 私立・・・高いんだもん。いくら良い学校でも払えないよ~。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 再び、精神科受診 Fさんは、前回の受診で内服薬を変更した影響か、ここ二週間、とても不安定な状態が続き、夜間、叫び声を上げながら、卓上時計を机に打ちつけているそうです。 机も時計もボロボロになっていました。 自分の心も身体も思い通りにならず、混乱している自分を自覚できていて、苦しんでいます。 自分の行動が周囲の迷惑になっていることもわかっていて、抑えられない。 ボクは、それをなんとかしてあげたくて精神科へ連れて行こうとして、Fさんはそれを拒否する。 手探りでも、前を見て進まなければ・・・。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 自戒 援助は、あくまでも相手の利益を優先しなければならない。 自分の業務に懸命になるばかりに、相手に不利益や苦痛を与えてはならない。 ボクの仕事のために、彼女は精神を煩ったわけではない。 決してない!! 彼女のために、ボクの仕事があるんだ。 自戒していないと、転倒しそうです。 いや・・・もう、しているのかも。。。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 息子の中学校で三者面談がありました 仕事を早々に切り上げ、教室へ駆け込んで、妻、息子、担任の先生と四者面談をしてきました。 提出物の期限が守られたことがない。 忘れ物が多すぎて授業にならない。 授業中寝てしまう。 学習意欲がない。 授業を受ける態度が悪い。 図書館の本を借りたら返せない。 何度も学校へ押しかけたり、電話したりと、連絡を密にとってきたので、担任の先生は息子の障害を理解してくれるようになったのですが、さすがに他の先生方への橋渡し役までは、担ってもらえないので、他の先生からの評価はボロボロのようです。 ただし、時節柄、イジメには敏感になっていて、かなり気を配って守ってくれているようです。 運動も勉強も生活態度も、半端でなく目立って周囲から劣っているので、いかにもイジメの対象になりそうな存在ですから。 ありがたいことです。 そんな担任の気苦労もわからず、当の息子は・・・ 「お前、少しは勉強をやる気にならないのか?」 「うん。ならない。」 「忘れ物しないように気をつけられないか?」 「うん。無理。できないんだからしかたないよ。」 どう指導したもんだか考えあぐねている先生の前で、追い討ちをかけるように、悪びれもせずこうのたまいました。 オマエは大物だよ。。。 もし大器なら、早めに晩成してくれると助かるんだけどな。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 浜松っ!! 出張で浜松に来ています。 さすが浜松です。 駅前の立ち食いにも「うなぎ丼」があります。 この行灯だけで、旅情緒が味わえて、ちょっと気持ちが浮かれています。 非日常って素敵だ。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 浜松の夜景 昔観た『未来世紀ブラジル』を思い出しました。 果たして、あの映画の舞台がこんな光景だったかどうかは定かでありませんが。 というか、記憶が『ブレード・ランナー』とごちゃ混ぜになってる!? とにかく名鉄ホテルから眺める浜松の夜景は幻想的で、幼い頃夢中になった、近未来を舞台にした空想科学小説の世界を思わせます。 ・・・はい、画素数が荒いから尚更です。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 揚げパン・ソフト♪ 育児日記著者様 情報ありがとうございました。 『揚げパン・ソフト』興味深々だったのですが、浜松での3日間、スケジュールがぎっしりで、捜す時間がありませんでした。 残念!! 帰宅して、本日ネットでくぐってみて驚きました。 ずいぶん話題になっているんですね。 せっかくなので、チラシの写真だけアップ! 食べていないので、味の方は、レポートできません。 かえすがえすも残念。。。 (/o\) 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 愛知県でホームレスの女性が殺されたニュースを見ました この場所で殺されたそうです。 殺した人たちはどんな気持ちだったのでしょうか? たぶん、相手がまともな人間とは思えなかったのでしょう。 自分たちとはまったく別の世界の人間に見えていたのでしょう。 でも違います。 ボクたちは、何かのきっかけで簡単にホームレスになります。 先日ボクが関わったSさんは、タクシーの運転手として、全盛期は月に何十万、時には100万円近い額を稼いでいたそうです。 とっても気の良い人だったので、寝る時間を削って働いては、周囲の方に、気前良くおごってしまう生活をしていたそうです。 結局、時代の趨勢とともに、稼ぎは減り続け、借金が膨らみ、アパートの家賃も滞納し続けている状態で脳梗塞で倒れました。 病院を退院した後、入所した施設の利用料も一年以上未払いになり、行き場を失い、住む場所もなく、後遺症による認知症も進行し、アルコール依存症になってしまった奥さんと路頭に迷っているところを保護し、最終的には生活保護をかけて、老人保健施設へ入所しました。 数年前まで、普通に生活していた社会人だったのに、ボクと出会ったときには、認知症のホームレスでした。 コレがいま、ボクたちが暮らしている社会です。 ボクたちは、ちょっとしたきっかけでホームレスになれます。 わかってほしいです。 日本中のみんなにわかってほしいです。 ボクたちが、いかに脆い土台の上で生活しているかを。 わかってほしいです。 彼女を殺してしまった人たちに。 このままでは、いずれそのコブシが自分自身に向かってくることを。 ひとごとじゃないんだということを。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 三鷹温泉★鷹場の湯 家族揃って近所の温泉に来ています。 夕飯を食べてから、「さぁ、行くぞ!」って、家族で自転車に乗り温泉に向かえるなんて。 なんとも贅沢な暮らしですね。 温泉も気持ち良いけど、幸せを感じられるのは、家族が一緒だからですよね。 幸せを感じさせてくれる家族に感謝です。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 義祖母が亡くなりました。 肺癌でしたが、94歳の大往生でした。 独身時代は、お嬢様育ちのハイカラさんで、ずいぶん男性にもてたと聞いています。 当時の職業としては、非常にめずらしかったトラック運転手をしていた義祖父と恋に落ち、周囲の反対を押し切ってかけおちをしたそうです。 若い頃は血気盛んで、夫婦喧嘩をすると、包丁を持って義祖父を追いかけ回していたそうです。 ご多分にもれず、嫁・姑の確執も半端なものではなかったようで、同様に気の強い義母との凄まじい戦いぶりは、妻から色々と聞かされています。 早くに夫に先立たれてからは、旅行三昧。 特に、私が知り合った約20年前には、海外旅行マニアになっていて、一人でパック・ツアーに参加して、アジア、ヨーロッパ、アメリカ、オセアニアと、文字通り世界を股にかけて飛び回っていました。 ツアーに一人で参加するお年寄りがめずらしかったのか、それとも人徳なのか、記念写真の中の義祖母は、常に集団の真ン中に位置して、世界中の観光スポットの前ではにかむような笑顔を見せています。 晩年は、一人息子に先立たれ、散々確執を重ねた義母の世話になりながらも、独り暮らしを貫き、転倒・骨折の憂き目にあったものの、最後はとても居心地の良い施設でターミナル・ケアをしてもらい、今朝5時半に旅立ちました。 虫の知らせというのでしょうか・・・。 ここ数日、何とも表現しようのない、ヘンな頭痛が続き、「おかしいな~?」と思っていたのですが、今朝、訃報の電話をとった時点では、キレイサッパリなくなっていました。 その上、あれだけたて込んでいた仕事の予定が、ここの所やけにスッキリしてきて、なんとも簡単に調整がついて、急の休みが簡単にとれました。 これもきっと偶然ではないのでしょう。 そんなわけで、急に学校を休んで旅に出ることになり、大はしゃぎをしている子供たちを従えて、現在、新幹線で一路岡山へ向かっています。 もちろん、新幹線の指定席も、あらかじめ用意してあったかのごとく、すんなり取れました。 義祖母が、首都圏に散らばっている親族一同に、最後の招集をかけたかのようです。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |