風のふくまま…2006年12月の日記(feelDiary by useWill.com)
2005年3月22日うまれの男の子『1号』

2006年9月30日うまれの女の子『2号』
をだんなさんと育児中のみーたんの日記です。
2児の母ってどうなのよ?って日常を綴ります。

4
6
8
9
11
13
14
16
17
18
19
21
22
25
26
28
29
30
31
[2006年12月4日 13:57]
しまじろう

1号は今、しまじろうを愛している!
どこにお出かけするにもしまじろうを連れて行くし
テレビを見るのもしまじろうと一緒、
ねんねもしまじろうと
まんまのときにはしまじろうにお茶を飲ませてだってあげちゃう。
とにかくとにかく、しまじろう。
…男なのにこんなんでいいのだろうか…

そして今日は1号と私の歯医者の日。
もちろん
withしまじろう。
(先週、下の親知らずを抜きました。痛かった!!!)
息子はフッ素を歯に塗ってもらいました。

帰ろうとしたら…
しまじろうが無い!
もう、1号パニック。
そんなに広くもない病院内を探しても探しても無い!

諦めて『ベネッセで買うしかないか…』と思って
暴れる1号を引きずって帰ろうとしたそのとき
しまじろう様が道の端っこでさみしそうに座っていらっしゃいました。

行きに落としたのね!
1号よ!そんなに大切なら落とすなよ~。

って
落としたことに気付かなかった私が一番悪いんだけどね。

しかし、しまじろうって何でこんなに愛されるキャラなの?
他の人形には見向きもしないのに…
ウチだけ?


☆☆☆☆☆
ばっちさん

う~ん…
母乳って毎回3時間開くようになるのっていつなんでしょう。
授乳間隔が4時間開くとき(おっぱいがぱんぱんになります!)

30分も持たないときがあって…。
ママって大変だな~っていまさらながら思っています。


☆☆☆☆☆
友ぞ。妻さん

うわ~
イイこと聞きましたw
実践してみますね。
先輩ママの意見は参考になるわ!
友ぞ。妻さんは出産がんばってください。


写真は昨日買ったクリスマスツリー。
だんなさんが買うって聞かなかったのだ。
そんなの買うのはキライそうなのに…
1号のためらしい。
…私以上の親ばかなんですけど…




[2006年12月6日 13:29]
病院卒業

昨日はまたまた2号を母に預けて
今度は1号の病院に行って来ました。
…すまん。2号よ。

昨日は実は1号、7月に手術を受けていて
その経過観察だったのでした。
経過は良好。
病院も無事、卒業でした。
よかった~。
来年は海など紫外線の強いところには行かないコト
くらい。

手術は全然軽いもので、入院も1週間程度のものだったんだけど
今、思えば2号の妊娠中にものすごいストレスだったなぁ。
まず、夜、1号と離れて寝るってのもさみしかったし。
泣いて暴れる1号を拘束されるのを見るのもつらかった。
手術痕や点滴の針、太い動脈に入れる注射は痛そうだったし
抜糸も瞼だったので本当に大変だった。
子どもができて、初めて知ったけど
子どもの痛みの方が自分の痛みより数倍つらかった。

そして、病気の子どもを見ること。
小児病院だったので、近隣中の病気の子どもが集まって来ていて
妊娠中だったこともあって、いろいろ考えさせられた。

昨日の病院卒業は
そんなことを思い出してじーんとしてしまった。

1号は昨日の病院では全く普通の様子だったんだけど
昨夜は夜泣きした。
やっぱりこわかったのかも。
でも、もう行かないからね!!


<メモ>
昨日、2号が右手を発見しました。
時々右手を不思議そうに見つめてます。

れんちゃんママに子どもハンガーをいただく。
すっごい助かります。
大感謝!
ウチ、貧乏くさく西松屋とかでもらったハンガー使ってたから。
明日から早速活躍しそう!!!




[2006年12月8日 15:31]
クリスマス会

昨日はお友達とのクリスマス会をしました。
昨年も同じメンバーでやる約束してたんだけど
子どもが風邪引いたりしてお流れになったんで
2年越しの予定でした。

先に児童館のクリスマス会に参加したんだけど
子どもらは脱走するし、泣くしで早々に退散…
しようとしたら
れんちゃん&れんちゃんママ発見!
強引に誘ってしまいました。
(クリスマス会場はウチじゃないのに!)

結局、子ども6人(2号入れて)大人5人の
半分パニックだったけど楽しかった~☆

でね。
それだけなら日記のネタになんないのよ。
なんと!
サプライズで2号、お誕生おめでとうでケーキを買ってくれてたのさ。
すっごい感激だわ。
2号、幸せモノだねぇ。(2号は食べられいけどさ。)
美味しかったデス。


子どもらを見ていて『保育士っていいなぁ』って思ってしまった。
学生時代には思いつきもしなかったんだけど
みんな本当に本当にかわいくて
他人の子どものウンチもへっちゃらな自分がいて、
びっくりしたのさ。
現実はそんなに甘くはないんだろうけどね。

子どもと毎日過ごせるなんて
今の私は幸せなんだぁ。って思ってる。


☆☆☆☆☆
友ぞ。さん

友ぞの意見に『うん。うん。』って頷き通しでした。

そして。
二人目は一人目に無かった余裕がある分だけ
また新しい発見があってカワイイものですよ~!
お楽しみに!


☆☆☆☆☆
ばっちさん

夜泣きorz
ウチもつらかったなぁ~
…現実逃避したい。。

しまじろうって一回ハマると大変ですよ…。
ハマらないように避けて通るのも手かもしれませんよ。。



失敗写真!

[2006年12月9日 17:24]
しましまタウンに行ったよ

1号、でかいしまじろうにびびりまくり。
だんなさんと1号だけでプリクラ撮ってるし(`з´)


★★★★★
ぼんさん

相手はいるでしょー!


[2006年12月11日 13:33]
2号の成長と。

2号がおもちゃに手を伸ばし始めた!
昨日、メリーの鈴がリンリン鳴るのでうるさいな~と思って
見て見ると…
手を伸ばして触ってる~
か…かわいい。。(←親ばか)
おもちゃを目の前で振ってみるとやっぱり手を伸ばす!
でも、距離感がうまくつかめてないんだけど
それがまたいいのよ~

そっか~
もうおもちゃが必要なのかもね。
1号のおもちゃ箱から探して来なきゃ!


ちなみにメリーは
1号→妹のあかちゃん(今年の5月うまれ)→2号
と、三代目です。


土曜日にabingdon boys schoolのINNCENT SRROWを買った。
遅っ
うんうん。
まぁ、ね。
ワタシ、浅倉大介がスキだから…モゴモゴ。。
でもD.Gray-Manは見てたり。
(でも1号の夕飯時なので内容がいまいちよくわからん。)

あ~
もうっ
ダメダメだ。
ライブ行きたい。


☆☆☆☆☆
ぼんさん

いやいやいやいや。
期待してますから!!



[2006年12月13日 15:0]
珍しいコトもあるもんだ

月曜日、1号が児童館でなんだかぐずぐずしてる。
帰りのベビーカーで寝ちゃって
そのまま昼寝させて2時ごろ昼食。
だけど、あんまり食欲が無いみたい。
よく見てみたら、顔も赤いし
鼻水は…いつもか?
とりあえず熱をはかってみたら38.6度~?
ってうちの体温計、高めに出るんだけど
それにしても高いよなぁ。
ってコトで小児科に走りました。
イキナリだったので社宅のひとに2号をお願いしようとするも
誰もつかまらず…
小児科は混んでるし、とても疲れた1日になりました。

で、昨日はウチでゆっくりさせ
(って言ってもウチで騒いでだけど)
今日からすっかり通常営業。

しかし、珍しいこともあるもんだ。
だってさ
1号は熱を出したコト1回しか無いんだよ。
(しかもそれは突発性発疹!)
咳や鼻水はあるんだけどさ。
元気だから気付いてないだけかもしれないけど。

ちなみに、吐いたコトもありません。
溢乳くらいはあるけど。
なので2号がミルクを噴水のように吐いたときに
かなりびびった。

1号はサイボーグかポポちゃん(男版)かと思ってたけど
人間だったのね。
よかった
よかった。



[2006年12月14日 13:47]
禁断の…

昨日、児童館に行ったら『あかちゃんと遊ぶ会』だった。
オーノー!
そういえば第二水曜日じゃん。
1号のときは毎月楽しみにしてたのに
第二子になるとすっかり無頓着になるもんだ。
すまん、2号よ。

1号もうるさいので早々に体重測定だけしてもらう。
…5790グラム。
順調ですな。

いや…
『現実を知らないほうが幸せだよ』と
第二子のいる友達に言われてたんだけど
本当だね。
5000グラムだと思ってだっこしてたときよりも
一気にずっしり肩に食い込むだっこひもだわ。

それでも禁断の体重測定、
来月も行こうと思う。
こわいもの見たさと
2号の体重測定の記録が無かったらかわいそうじゃん。
ってのと。


☆☆☆☆☆
ばっちさん

そうそう!!
cocoちゃんの症状を見て『ウチと似てる~』
って思ってました。
ウチはまだ鼻水たらしてますが大丈夫みたいです。
子どもっていつも鼻水たらしてるからこんなもんでしょう。。
cocoちゃんもお大事に!



[2006年12月16日 13:17]
退屈

1号の鼻水が治らない~
鼻水が出るからか咳も出てる!

せっかくの土曜日なのに
おうちでじっとしてるのつまんないよ~ぅ
だんなさんも何故かグーグー寝てるし。
はぁ
退屈退屈っと。


写真は以前1号が
『ぱぱー』と玄関にすがる様子。

[2006年12月17日 15:0]
40度!?

いや~
昨日はびびったYO!
昨日の午後1時頃に1号があまりにぼ~っとしてるので熱を測ってみたら
38度。
…いつもの駅前の小児科は土曜日の午後は閉まってるし
日曜日に休日診療に行こうと思ってた。
でも、3時頃にあまりにぼーっとする1号を見て
心配になってもう一度熱を測ると
40度ぉぉ??
むむ。
これはやばいと一度も行ったことがない病院に…
寝ているだんなさんを叩き起こして病院に行かせました。
(私は2号とお留守番)

1号は病院から帰ったらぐったり。
すぐに夕飯も食べずに昏々と眠り続けました。
いや~
一個前の日記でだんなさんに文句を言ったけど
病院に連れて行ってくれたことには感謝だわ。

しかし、落とし穴が。
だんなさんがもらってきた薬はシロップ!
かさが増えて飲ませづらいっちゅ~の!
毎回泣き叫んで大変なんですけど。
いつもと違う病院だったからなぁ~
求む!
シロップの上手な飲ませ方。
ちなみに、哺乳瓶、スプーン作戦は両方失敗に終わりましたorz




[2006年12月18日 19:17]
こんなに晴れてるのに

1号、風邪をひいて寝てなきゃだね。
今日もまだしんどいみたい。
昨夜は熱で関節が痛いのか
『イターイ、イターイ』と言っていて見ていてつらかった。

あぁ
1号も人並に風邪をひくようになったのか。

  

[2006年12月19日 14:1]
風邪経過

1号の風邪、昨日も40度の熱を出す。

結局、いろいろやるもシロップの薬は1号とワタシ、薬でびしょびしょになりながら
ぎゃ~ぴ~騒ぎながら飲ませてほとんど戦場。
(アドバイスいただいた皆様、本当に感謝!)

ほとんど飲めてないんだもん。
そりゃ良くならんわ。
シロップ好きな子もいるらしいじゃん?
なんで1号は嫌いなの?甘いのに!!

で。
病院に行って来ました。いつもの駅前のI医院。
即、吸入。
そう!1号ってばだんなさんに似て気管が弱いのです。
40度の高熱のはずなのに毎度のコトながら
吸入も断固拒否で地獄絵図。
吸入したらスッキリしたのかいきなり元気になりやがるし。

粉薬とホクナリンテープをもらって帰りました。
昨夜はだいぶラクそうでした。
今日はどうかな~

っていうか
やっぱり病院はいつものところに行くべきだな。
今回はしょうがないにせよ。
I医院、先生がアレでキライなママ友も多いが。

こうやって風邪をひいて子どもも母も強くなっていくのか…
イバラの道だ!


今、熱をはかったら39.7度だorz
今週末の実家帰りはムリかな…

☆☆☆☆☆
ばっちさん

風邪、はやってますね~
オソロシイ!

ウチ、今日は元気です。
熱になれたのか?
あまりに元気なのではかりなおしました。
休んでくれれば多少は早く治るだろうに。
cocoちゃんもお大事に!


[2006年12月21日 12:32]
今日からの実家静養は中止

昨日は朝から1号の病院。
風邪菌だらけの病院に2号を連れて行くのも気が引けるので
お隣に預けて。
社宅なのでこういうときは助かる~☆
泣かないで待ってられたらしい。

1号の風邪だが。
一昨日の夜は一旦熱が下がるも、
昨日病院から帰るとまた発熱。
う~ん…
さすがに5日目だぞ?
で、金曜日に病院を予約していたけど病院にとりあえず連絡してみると
『今すぐ来い』こと。
4時半だぞ?
で、再びお隣を2号を頼もうとしたら
車で病院まで送ってくれるとのこと。
助かりました…!!!

結局、
病院で診てもらい、熱を再びはかると7度5分。
とりあえず帰らされましたが…
8度以上ですぐに病院に行かなければなりませぬ。
今日も目が離せません。
今のところ、熱は下がっています。

2号ですが…
今回もイイコだったらしく。
内弁慶兄妹だね。。


夜、2号を迎えに行ったら
『まだ寝てるから』とか
『今起こすとかわいそうだから』とか
なかなか返そうとしない。
どうやらお隣のパパが
『抱っこしたいからオレが帰ってくるまで帰さないで~』
って言っていた。
子ども好きなお隣一家なのです☆



[2006年12月22日 14:29]
1歳9ヶ月

この1ヶ月は何はともあれ
高熱に倒れたことに尽きますな。
風邪ひいても咳、鼻水止まりだった男版ぽぽちゃん1号。
それがいきなり40度の熱だもんね。
びびったよ。
さすがにぐったりしてたし。

…お世話がラクだったのは秘密。
夜やお昼寝の寝つきがあっさりだった。
自分から布団に入るという奇跡も起こったし。
夜中起きるのは、2号も起きるんだし。
心配だったけど。

そんな天国も、一昨日で終わったけど。
昨日はいつも通り、寝る前に1号の頭突き、馬乗り等DV
ワタシの『ねんねー!!』って叫び声も復活したよ。
1号も完全復活は近いという事かな。

おしゃべりも増えたかな。
薬を見て『ちば~う!(違う)』って逃げ回ったり。


☆☆☆☆☆
ばっちさん

子どもが風邪をひくとうつっちゃいますよね…
ワタシも今、喉がおかしくて声がヘンです。
熱はいまのところ無いのですが、、
ばっちさんもお大事に!!!



[2006年12月25日 16:2]
クリスマスプレゼント

我が家にもサンタさんはやってきました~!!
プレゼントはおかあさんといっしょのDVD
『ぼよよ~んととびだせコンサート』と
CD『おかあさんといっしょ 最新ベスト ぼよよん行進曲』
です。
はいはい
誰ですか?
それを欲しがってたのは1号や2号ではなくお前だろってつっこんでるのは!
図星ですから!
えぇ。
欲しかったんですよ。
1コ前の『ドキドキ!!みんなの宇宙旅行』とか
ヘビロテですから。
最近じゃ、おかあさんといっしょの曲しかきいてませんから。
ワタシがすきなんです。
脳みそがおこちゃまだから
童謡がダイレクトに入るんです!




[2006年12月26日 14:55]
社宅のイベント

昨日は社宅のクリスマス会がありました♪
小学校低学年までの子どもがいる家族が
スポーツセンターの一室を借りて集まりました。
全部で20戸程度のちっちゃい社宅なんだけど
結構団結が固いというか、こういうイベントがよくある。。
10家族、14人の子どもが参加しました!

しかし、1号はなぜかスポーツセンターの入り口で号泣。
どうやら病院と間違えたみたい。
引きずられるようにして会場に入りました。
その後、ご飯が出てきたらピタリと泣き止み
他人のお弁当をつまみにまわり本領発揮。
泣いたり泣かされたり
どっかで誰かが泣いてたり。
ほぼパニックでした。
1号は最近、風邪で全然子どもと遊べていなかったので
だいぶストレス解消になったかな?
一緒に遊ぶっていうより幼稚園生に遊ばれてるだけだけど。

でも、何よりやっぱり2号!
幼稚園生の女の子達は目をキラキラさせて『カワイイ~』
と大人気で触りたがる。
ワタシとまわりのママはドッキドキ。
まだだっこはしないで~
ポポちゃんとは違うんだから!!!

2号もストレスだったのか
うちに帰って久しぶりに噴水ゲロをしてくれました。
すまん。
ママ反省。。



[2006年12月28日 14:25]
すまんっ

すまん…2号よ。
やっぱり1号の風邪がうつっちゃったみたい。

月曜日に噴水ゲロをして
それからなんだか調子の悪い2号。
鼻水が出たり咳をしたり。
ついでに鼻がつまってるせいでうまく母乳が飲めないらしく
噴水ゲロを繰り返す。
水曜日に1号のインフルエンザ2回目(いまさらかよ)だったので
ついでに診てもらい鼻水の薬を出してもらう。

その夜、熱をはかると38度ぉぉ
スゲーやばいよね。
3ヶ月未満の発熱は即病院のハズ…
夜だったので病院に連絡してみたら『元気そうなら様子見』。
むむむ。
今朝、朝一で病院に行く。
『明日、もう一度病院に行って、体重が減ってたら入院デス』
が~んっ

…つづく。


*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜
今は…熱は下がってます。
母乳なんでどんだけ飲んだか分からず心配。
兄妹でK小児病院にお世話になるのはやめてぇぇぇ



[2006年12月29日 20:55]
つづき

幸い、2号の入院は免れました。
っていうか、今はすっかり元気♪
まだ咳はしてるけど
おっぱいは飲めてるみたいだし。
(実は27日はパイが超痛かった)

心配してくれた方々、
ありがとう。
っていうかマジ
ちっちゃいベビーの風邪には気をつけてください。




[2006年12月30日 20:0]
☆3ヶ月☆

2号もとうとう3ヶ月です。
早いねぇ~
3ヶ月って言ったらもう新生児じゃないもんね…。
もしかして私にとって最後のあかちゃんかもしれないと思うと
ちょっとさみしい。

今月は
風邪をひかせてしまった。。
やっぱ2人目以降は秋生まれはいかんな。
暑くて死ぬかと思ったし
生まれたらすぐ冬が来ちゃうしさ。


風邪ひかせたのを秋生まれのせいにしてみる。

だんだん2人育児も慣れてきたかな?
表情も豊かになってきて
だんなさんが2号にメロメロでちょっと嫉妬したり。。。

とか
今年も内容の無い日記にお付き合いありがとうございました。
良いお年を!!



[2006年12月31日 10:37]
ゆっくりペースでお願いします

昨日の日記で今年はおしまいにしようと思っていましたが
昨日の風呂あがりに…

2号が寝返りました(・∀・)
まぁ
座布団の段差を利用しているので
ズルしてるのですが。

…ゆっくりペースでお願いしてるのに。

1号がね
10ヶ月のときに靴はいて普通に外で遊んでたんですよ。
スゲー大変だったんですよ。
だから2号は1歳半くらいで歩いてもいいかなって。。

このまま、普通のところで寝返るようになったら
お願いします
私の背中にも目をつけてください。。



他の月の日記を見る