日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
17![]() | ||||||
19![]() | 21![]() | 22![]() | 24![]() | |||
28![]() | ||||||
![]() | またまたご無沙汰 何でこんなに空いてるんだろう。 写真はあるんですがネタが無いのか…。 別に携帯に乗り換えた訳ではありません。 携帯の方がカメラ綺麗だしメール遊べるし…という気もするんですが、実用性はやっぱりウィルコムの方がいい気がします。 今後も遊びたいなら携帯だけど飽きそうだし…。 写真は14日に撮ったもの。 「美味しそうv」と思って買ったのですが、15時にチョコケーキ食べることになってたの忘れてました…_| ̄|○ |
![]() | 袋の中に袋 先輩のタイ土産のかっぱえびせん(らしきもの)。 暗くて見にくいですが中にケチャップ(のようなもの)が入っています。 えぇ見たままです。 袋ごと入っています。しかもいくつか。 こんなの日本で見たことありません。 タイって恐ろしい(何が) とっくに食べてしまいましたがこの他にもらったカップ麺には折り畳み式フォークが入っていました。 元祖カップ麺の日本より進んでる? やっぱお箸の方が食べやすいですけどね。 |
![]() | 銀座でランチ と書くとオシャレな雰囲気ですが、味噌かつのお店です。 今時オシャレなんて死語な気もしますがそれはそれとして。 職場から歩いて片道30分ぐらいかかるのですが、月一度何人かで行っています。 そもそものきっかけは私が出張で名古屋に行った時に見付けた味噌かつのお店が美味しくて。 銀座に支店があることを知り、同じプロジェクトに参加していた人に話をしたら行ってみようということになったのが去年の7月。 以来、時には他のトンカツ屋さんに行きつつ毎月友の会(嘘)で行っています。 私は5回目ぐらいだったのですが、お店の人によれば5回以上は常連なんだそうで、言ってくれれば何かいいことがあるかもとのこと。 今回はネギのトッピングをサービスしてくれました♪ 先輩と私がマヨネーズのトッピングを頼んだら、「ネギも美味しいですよ」とのことで。 生のネギってちょっとだけ苦手なのですが、美味しかったです♪ そのまま、すりごま、七味、からしと元々バリエーション豊富だったのにマヨネーズとネギまで加わってもうカツが足りません(^^;) 帰りにアイスを食べていくのが慣習になっているのですが、今日は沖縄のブルーシールアイスで。 とうきびアイスがまた美味しかったです♪ 今日は全員揃わなかったので行けた人達で結果報告をしたら「さすが調査隊」との返事が。 いつ調査隊になったんだろう(笑) |
![]() | イヤホンのところのケーブルが太いのは、これがイヤホンではなく反対側がライン入力のケーブルだからです。 家で聴くなら普通はiTuneでしょうが、私のノートPCはスピーカーがかなりしょぼいし、iTuneが入っているのがメインPCではない(セカンドマシンの方がスペック高いんです…)ので何かと不便。いちいちPC操作するのも面倒だし。 iPod(nano)用のスピーカーを買おうかとも思ったのですが場所も取るし、元々はCDウォークマンをスピーカーで聴くために買ったケーブル…イヤホンジャックに挿す形式だから使えるじゃん!と(笑) 多少無駄な使い方ではありますが、私のCDプレイヤーのスピーカーはなかなかいいので、スピーカーとしても使えます。 オマケにnanoがリモコン代わりになるので多少プレイヤーから離れても問題なし! 変な使い方ではありますが結構快適です♪ |
![]() | コンビニ卓球場 コンビニの様な卓球場ということではなく、コンビニの中にある卓球場。 ウェブサイトを見たら「ファミリーマートの奥」とあるので、隣に立っていて道を奥に進むとあるのかなと思ったら本当にコンビニの中にありました。 コンビニ入って奥に行くとあります。 土日は15時くらいまで貸し切りだった気がしますが。 iPod買ってユーザー登録をしたのでAppleからメールが来るのですが、「Vistaに変えるならおそらく新しいパソコンを買うことになるでしょう。それならいっそMacにしませんか?」との誘惑メールが。 今お使いの周辺機器もそのまま使えます、とありますがソフトウェアは駄目だもんなぁ…。 しかしものはいいようと言うか、そう言われるとMacもいいかなという気にもなりそうです。 まあ私は以前Macを使っていた経験から遠慮しますが…。 Macが悪い訳ではなくて、マイノリティは何かと不便なのです。 …じゃあ何でウィルコム使ってるんだというツッコミは無しの方向で(笑) |
![]() | 腕時計 昨日腕時計の電池が止まってしまいました。 1000円ぐらいの安物で、今まで電池交換を2回、ベルト交換を4回ぐらいして、4000円ぐらいかけていたのですが(笑)、本来使い捨ての時計だったらしく普通の店では変えてくれないんじゃない?と母に言われました(^^;) 前は近所のお店で変えてもらったのですが、そこがお店を閉めてしまったのです。 何でも店主さんが高齢のためだとか。 そりゃ「店長はこの道(電池交換)50年」なんて書いてあった店だから…(^^;) と、いうことで、いい機会だし普通に電池交換を頼めるような時計を買ったら?と母に言われ買うことに。 今まで使ってた時計の10倍ぐらいしました(笑) 昨日ネットで見た時に半分一目惚れで、金属ベルトは嫌いなのですが実物見てやっぱり良くて即断即決でした。 それが手前(右側)のシチズンwicca。 奥(左側)は私が初めて付けたちゃんとした腕時計です。 元は白いベルトだったのですが、壊れたのでとりあえずピンクにして…それきりになったものです。 電池を変えてまたこれを使うことも考えたのですが、引っ張り出してみたら本体も黄ばんでるのでちょっと難しいですね。 今でも気に入ってはいるんですが。 |