日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
3![]() | ||||||
13![]() | ||||||
27![]() | ||||||
![]() | お雛様 今、出しました。 一年に半日の陽の目か・・・。 申し訳ない。。。 (;^_^A |
![]() | 都立病院中庭 一人暮らしのお年寄りが、呼吸器疾患のため急に倒れてしまい、入院してしまいました。 先日、その方の援助のため病院に行ったときに、中庭で見事な花を咲き誇っている大きな木を発見しました。 何の木だろ? 花桃なのか、紅梅なのか、見分けがつきませんでした。 もちろんその方は、その花を眺める体力もなければ、精神的な余裕もありません。 最近、家賃の安い、公営高齢者住宅に転居したばかりに、生活保護の算定基準から外れてしまい、わずかな年金だけで生活していく覚悟を決めた直後の入院・・・。 当然、入院費を払う経済的余裕なんてありません。 身寄りもないため、入院に際しての保証人の問題も宙に浮いている状態です。 「引っ越しなんかするんじゃなかった。」 その方は涙を流しながら後悔していました。 「医は仁術なり」 規制緩和の波をかぶり、そんな言葉も死後となりました。 病院だって経営に必死です。 「社会保障制度の抜本的見直し」の旗の下、役所だって公費抑制に躍起です。 そうそう簡単に、経済的援助の手をさしのべてくれません。 この国はどこに向かおうとしているのだろうか? 「再チャレンジ」が必要な状態に陥るシステムを広げておいて 「再チャレンジ」支援ってのはどうなんでしょう? 首相様。 財政豊かな、この地域でさえこの状態なんだから、財政難の地方自治体なんて、 「福祉」なんて言葉、化石化して地中深く埋もれているんだろうな・・・。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |
![]() | 交通事故 3月22日(火)の夕方に、交通事故を起こしました。 あるお婆さんの通院援助のため、その方と同僚の看護師さんを乗せてワゴン車を運転中に、信号を見落とし、交差点へ突っ込んでしまいました。 追突してしまったトラックの運転手さん、同乗していた同僚看護師、診察が終わったばかりだったお婆さんの3人にケガを負わせ、大勢の方々に迷惑をかけてしまいました。 自慢にならないので、詳細は記しませんが、自分への戒めのために、ここに記録しておきたいと思います。 大事故のわりには、すべての怪我人が軽傷で済んだことは、奇跡に近いと言われています。 人を殺める結果にならなくて良かったです。 心からそう思います。 【クリック募金】を支援しています⇒http://www.dff.jp/ |