日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
2![]() | 3![]() | 4![]() | 6![]() | 7![]() | ||
9![]() | 11![]() | 12![]() | 13![]() | 14![]() | ||
17![]() | 18![]() | 19![]() | 20![]() | |||
22![]() | 23![]() | 25![]() | 28![]() | |||
29![]() | 30![]() | 31![]() | ||||
![]() | つけおき~ 最近、娘の服のお茶染みが気になる~ ストローでお茶をあげてるんだけど ある程度満足するとべーして遊ぶんだよね。 なので、今日は思い切って真っ白なものはつけおき漂白にチャレンジ。 (おさがりだけど)コンビのラップクラッチで かわいくて着やすいのでお気に入りの1枚なので これで復活してくれると嬉しいなぁ 娘、今日ふと見たらずりばいしてた! 遅っ 最近お座りから腹ばいになるんだよね。 彼女の成長の順番はどうなってるの? |
![]() | 定位置 息子の外遊びのときの娘の定位置。 ただしタイムリミット5分。 しかし今日はもう蚊が出ていた! 次回はどこべー持参で。 娘の分も必要だからもう1つ購入しなければ。 |
![]() | 2005年7月11日 面白い写真が撮れた♪ オムアリさん 感謝 感謝です! 先輩ママの意見は参考になりまくりで わたしのまわりでもいきなりパンツ作戦は大流行なのです。 |
![]() | そして今朝 下が息子 3ヶ月 コレが娘 9ヶ月。 スゲーそっくり。 さすが兄妹。 でも目を開けると全然似ていません。 目が 息子→ワタシ 娘→だんなさん なので。 |
![]() | 来たー 息子と初めての(?)おそろいを買っちゃいました。 じゃーん エプロンです。 写真は夏らしくひまわり息子にしてみました。 来週のプレはクッキングで 持ち物は親子ともにエプロン、三角巾。 子供用エプロンなんて持っていないし買わなきゃ ってことで便乗して自分の分も買っちゃった。 子どもとペアルックって夢だったんだもん。 で、とうとう。 エプロンってのが安っちくてワタシらしいけど。 って言うかネットで買ったから安かった。 エプロンネット↓ http://www.epron.net/ あぁ 来週のプレが楽しみだ。 これで調子に乗っておそろい買いまくっちゃいそう。 あ 娘と親子ペアルックにすればいいんだ(今、気が付いた) 早く歩くようにならないかな♪ メモ 娘のオムツがようやくMになりました。 ずーっとSが残っていて がんばって使っていた。。 だって普段は布だから1袋買っちゃうとかなりもつんだもん。 さすがに小さかったよね… ウンチとか漏れてたし。 ごめん。 |
![]() | 昨日の写真 間違った(-_-;) 今日はヨドバシ吉祥寺に行った。 プラレール5000円分も買っちゃった(^_^)/ |
![]() | 迷う 今日はまた、幼稚園の見学に行ってきた。 本当は、決めていた幼稚園があったので 誘われたし… 見るだけのつもりだったんだけど 行ったら意外と良くて迷ってしまった。 (誘ってくれたとまとさん本当にありがとう) だってものすごく少人数できめ細やか(年少なんて全部で20人くらい。しかも2クラスになっている) 安くて兄弟割引もそれなりにあって(これなら予算内になりそう) それならバスにも乗せられそうだし。 緊急で給食もあるし。 ちなみに決めていた幼稚園(N園)は 安くて、でもバス、給食は無い。 園庭は木や山があり子どもには魅力的な感じで 園の畑があって土にまみれられる。 少人数で親の出番が多い。 (せっかくの幼稚園、ワタシがたくさん関わって 息子の成長を見てやりたい。 親がラクするための園に入れるんだったら 保育園にでも入れて働いた方がいいと思う。) 親が大変→ワリとしっかりした親が多く、きちんとした家庭の子が多い。ってのもかなりポイント。 でも、現実問題として 大人の足で徒歩15分以上を毎日2人を連れて通えるか? ウチはどっちの実家もそんなに近くないし 下が熱を出したりする日もあると思う。 暴風雨の日もあると思う。 2人入っちゃったら登園、降園に学年によって時間差があると言う。 ワタシが熱を出したりしてお弁当が作れなかったらどうする? それを思うと ワタシが「N園に入れようと思う」 と言うとみんなが「え?」って顔するのもわかるんだよね。 |
![]() | クッキング 今日のプレはクッキングだった(*^_^*) って言っても ただバナナや桃をスプーンで切って盛るだけのフルーツポンチ。 でも楽しかった~ 息子も自分で作った?からとっても美味しかったみたいで ものすごい早さで食べて 途中で園のひとが写真を撮りに来たときには ひとり食べ終わっていた(-_-;) 1個前の幼稚園の話題だけど プレで行っているこの幼稚園。 プレの内容を見てもわかる通り、サービス満点なのよ。 ワタシの理想の園の畑も広いモノを持っているし。 だけど、高いのよね。 高くても、これくらいやってくれるならある意味、納得。 高いからもう候補から外したけど。 でも、兄弟割引はいいのよん♪ お金がたくさんあったら行かせたかったかもね。 あ たくさんあったら社宅に住んでないから この幼稚園も知らないか。 この幼稚園とはそんな運命。 だけどプレは楽しいから10月まで行くよ。 (11月からは入園希望者のみなので。) |
![]() | 友ぞ。の妻さんへ私信 朝のメール、最後の1行を読んでませんでした。 ごめんなさい。 下の子ってそういう運命なんですよね(/_;) やってしまえばどうにかなるとも思うのです。 9日に見学に行った園(Ku園)を見るまでは それでいいと思っていたのだし。 でもKu園もきめ細やかだし 少人数だし安いし。 なのにバスも緊急で給食もあるしで かなり魅力があるのが困ったもんだ。 |
![]() | 絵本、ゲットだぜ 今日は市立幼稚園の方のプレだったよん♪ 午後から降ってるけど 午前中は奇跡的に曇りだったので ビニールプールにお湯を入れてもらってプールやっちゃった! でも、寒いのかみんなお風呂状態。 座って水鉄砲をしたりしていました。 ちなみに、 今日で1学期が終わりだよ… ってことで? 幼稚園からみんなへ絵本のプレゼント。 なんと!ひとり4冊も。 ラッキー♪ 2学期も楽しみ~ そうそう。 1学期最後だから? 園児からお歌の出し物がありました。 やっぱり園児がものすごくのびのびとしているよな。 (ある意味、自由と言うか。。) こういう幼稚園、いいな。 ☆☆☆ オムアリさん えぇ~ そんな問題も! って言うかいろいろ考えたら兄弟がいたら幼稚園なんて無理じゃ… ってくらい問題山積みなんですね。 友ぞ。の妻さん 直感… もあったんですが ふと考えると理想と現実もありますよね。 直感を信じるか 現実を取るか。。 |
![]() | 破壊兄妹 雨でイラついてる息子のために奮発してベビーブックを買った。 娘の攻撃に耐え 息子のお手伝いという邪魔を避け30分かけて作った大作の付録を 娘におっぱいをあげようとしている (あげているじゃないところがポイント) ほんの1分で破壊(-_-;) 「びりびりしちゃった てーぷつけてぇ」 って ダメです(怒) もう買わない! |
![]() | 1人の時間 こんな雨の中 久しぶりに美容院へ。 カルテを見ると3ヶ月ぶり。 だんなさんと実母に子どもを預けて 久しぶりにカラーまで。 なんかへんな感じ。 もう歳だからな。 それから下着を買ってしまった。 サイズが合わない気がしていたが 子どもがいると試着もできず 買いそびれていた。 やっぱりサイズが変わってた。 それでタイムリミット。 帰ります(^_^)/ |
![]() | 最近のお二人さん 連休は台風だったので久しぶりに実家に帰った。 たまたま、姪っ子も来ていて 母が姪と息子にパジャマを買っていてくれた。 (娘は衣装持ちなので買う必要なし) ペアルックだぁ と みんなで言っていたら息子が野球が映っているテレビを見て 「ぺあるっちゅ」と嬉しそうに言った。 あぁ みんなユニフォーム着ているからね。 最近の娘。 ダンナを見て指さして「あぱぱぱぱ」と言っている。 多分、いや絶対親ばかなんだけど ダンナは「パパって言ってる(*^_^*)」ってでれでれ。 ワタシには言わないのでまぁ ダンナを信じてあげてもいいかな。 ワタシも親ばかなので。 空耳アワーも楽しい時期なのです。 |
![]() | 困った 昨日、今日と息子が児童館を拒否している… 息子はオムツが取れた…と言っても 外だとまだ申告に不安もあるし 公園のトイレなんかは汚いし暗いので嫌がるしで 最近は遊びに行けるところが限られている。 児童館か 市立幼稚園か。 その上、ここのところ雨、雨、雨… なので息子が発散できそうな場所は児童館だけ。 なのに 昨日は行って1時間はぐずぐずしていたし (でも、帰ろうとする12時頃には普通にハッスルしていた) 今日なんか大泣きしちゃって入ろうとさえしない。 『だったらどうするの?』 と聞くと 『じてんしゃ はやいはやい のりゅ』 (自転車に乗る) と。 乗ってぐるっと回って駅まで行って戻ってきても拒否。 …う~ん 結局、もう一周駅まで回ってお買い物して帰りました。 何でなんだろう。。。 |
![]() | 幼稚園de大掃除 近所の市立幼稚園の園庭解放に行ったら 今日は1学期最後の大掃除だったみたい。 息子も 『かして じぶん やる~』 と言うので 雑巾を借りてお手伝いをしたよ。 雑巾に砂が付いちゃってお手伝いって言うより 邪魔してる?って感じだけどさ。 市立幼稚園だからか? 幼稚園でも雑巾がけってあるのねぇ ワタシも見習わなくちゃ。 昨日、おとといと息子は児童館を拒否している… 昨日なんて大泣きして入れなかったくらい。 他人と遊ぶのがイヤなのか トイレが怖いのか?と思っていたけど 今日の幼稚園はむしろ喜んでいた。 う~む… 児童館、飽きたのか? |
![]() | ここに来て 今日のサークルはカレーパーティ。 ワタシはカレー大好きだし みんなで食べると美味しいしで1週間前からウキウキだった。 そして当日。 行く前に息子がなんだかヘンな様子。 (ここ最近、出掛けようとすると『いかない』と騒ぐ そのワリに家にいると『こうえんいくぅ』と言う) おかげで遅刻。。。 イヤな予感。 着いたら大泣きですよ! 児童館と同じ!!!!! 中に入れず、しばらく踏み切りを見るというので5~6本 電車を見送る。 また戻ると大泣き。 しょうがないので(ワタシもカレーが食べたいし) 引きずって中に入る。 中でもワタシにくっついて離れない… 娘は他のママに泣きながらだっこされているし (ご迷惑をおかけしました。) 我が家の子どもの泣き声だけが響く地獄。 結局、カレーを食べたら機嫌を直してみんなと遊んでいたけれど。 (カレー、本当に美味しかった!) もしかして ココに来て『赤ちゃん返り』かも。 そういえば、児童館やサークルではワタシは他のママとおしゃべりしてしまう。 幼稚園ではほとんどママがいないので息子とじっくり遊べる。 今までほとんど無かったのがおかしかったのかも。 トイレトレーニングや 娘が移動し始めて息子もストレスなのかな。 しょうがない。 じっくり付き合いますよ。息子くん。 お互い大きくなろうぜ。 あ 年子だからって言う意見は受け付けませんので。 何歳差でもあるもんだって言うし。 年子批判は聞き飽きた。 |
![]() | 2歳4ヶ月 息子。 赤ちゃん返り真っ盛り~ 今週からトイトレが逆戻り。 って言うかわざと?ってくらい。 誘えば出るんだけど。 特にダンナがいると失敗する。 娘のだっこひもでだっこされたがるし そして魔の2歳児真っ盛り。 『こうえんいくぅ、こうえんいかなぁい』 (自分で言って自分で拒否) 『なんかたべたぁい』 (嫌いなモノが出ると言う) とにかく自己主張が言葉で出るようになった。 歌のバラエティが増えた。 すっごい音痴だし曲を縮めるのでわかりにくいんだけど (かえるのうた→けけ くわ くわ くわ等) 一日中何かしら歌っている。 娘と遊べるようになった。 これは娘の成長でもあるんだけど。 娘が喜ぶと息子の行動はエスカレートしてゆく… |
![]() | 息子のハナシ 今日も市立幼稚園に行った。 プール開放の日で、寒そうだし微妙だけど水着を持っていったら ちっちゃいプールにまたお湯を入れてくれたよ。 ラッキー♪ 夏休みはお盆以外は毎日幼稚園が開いているみたいで 通っちゃいそう。 息子のトイトレ。 やっぱりダンナがいるからダメみたい。。 今日も普通にできていたよ。 ダンナがいると赤ちゃん返り?反抗期?も増長?するのかな。 とにかく やれやれ ですよ。 息子のハナシ。 前回の日記にはイイ成長を書いていなかったので。 アルファベットを見て『え~び~し~でぃ~』 と言っている。 ひらがなでは『にほんご』 とか言っているので区別できている? そろそろ文字に興味? プレで『文字を読めない時期は人生の中でわずかしかない。 この時期にしかできないこともある』 と言われていたのを思い出した… 過去形のハナシが上手になった。 今日も帰り道に 『みずでっぽう したね ぷーる はいったね』 みたいなハナシを色々してくれた。 ただし 寝てしまうと記憶がごちゃごちゃになるらしく 想像したハナシも混じってわけわかんなくなってる。 |
![]() | 無謀な外出!?パート2 パート1は4月の新宿の衣装展。 昨日は子ども2人を連れて無謀にもビックサイトに行ってしまった(^^;) ダンナの仕事関係のお祭り?なんだけどさ。 息子には重量オーバーだけどベビーカーに乗ってもらい 娘はビヨルンのだっこひもでうろうろ乗り切ったぜ。 すっごい疲れた。 けど テツandトモを間近で見たり(写真参照…ってケータイのズーム無し写真じゃちっちぇぇ) 忍たま乱太郎ショー見たり ヘンな着ぐるみと握手したり 無料プリクラ撮りまくったり 試食したり モノもらったり かなり充実の時間でした。 そうさ 自宅自転車圏内の毎日じゃ ワタシも飽きるっての! 今日は疲れたので午前中に息子をプールに入れて お昼寝をしてもらっております(*^_^*) ダンナの職場のひとにバレないようにしていたつもりが ダンナの職場のブースで風船を配っていたの うっかりもらいに行ってしまい 職場のひとの視線が 娘→ワタシの名札→娘 となり、バレました。 そうさ。 娘はダンナと瓜二つ! |
![]() | のびろのびろ 夏休みらしく 我が家も朝顔を栽培中。 まだ咲かないけど、蕾はあるよ。 息子と『のびろのびろ』と名付けて (みんなのうたで『のびろのびろだいすきなき』というのがあるのでそこからだと思う) 観察してます。 早く咲かないかなぁ 前回の日記で各方面から 『ダンナの職業は?』と言うお問い合わせがあったので ここで大発表! エンジニアです。システムは付きません。 (大発表するほどのことでもない職業ですね。) 業界人かと思ったひとごめんなさい。 展示会に出している会社なのでした。 |
![]() | 出すのかい? 年賀状の残りで(-_-;) 字が汚いねぇ 当たるといいねぇ |
![]() | ☆10ヶ月☆ 娘、10ヶ月になっちゃいました♪ そうそう。 娘が妊娠したのに気づいたのって 息子が10ヶ月のときだったのでした。 そのときはそんなもんかと思ったけど 今、思えばまだまだ赤ちゃんだなぁと。 でも、今回は妊娠は絶対に無いので1歳半差の弟妹はできませんが。 さて恒例の親ばか成長記録です。 今日見たら、上の歯が1本ちらりと見えました! 現在、下1本上1本の2本です。 娘、起動! ようやく、娘が移動し始めました。 おしりや手を使って移動します。 遅いです。 時々、前に倒れて泣きます。 ハイハイはできません。 寝返りも上手になり、寝相悪すぎです。 ますます人見知り激化。 …えぇ これについては多くは語りません。 娘は気難しいのです。 どんどん ますますダンナに似てきている娘。 大人になったらあんな顔になっちゃうのでしょうか… |
![]() | どーでもいいハナシ 選挙の話題が終わった頃に。 ちょっと前の選挙の後、某ママ友との会話。 (今回の参院選ではありません) 友『昨日さ~、ダンナがいきなり選挙に行こうとか言い出して バカじゃないかと思ったよ!』 私『…!?』 友『結局、行くわけないけど』 私『…』 彼女は30代。 選挙などには行ったことが無いらしい。 …彼女は今回の選挙には行ったのか? って言うか 選挙に行くのってバカなのか? それ以来、選挙の度にそのことを思い出す(-_-;) |