たゅたゅ2007年8月の日記(feelDiary by useWill.com)
仕事に追われるたゆの絵日記。

2
5
6
8
9
10
11
13
14
17
21
23
24
25
26
28
30
[2007年8月2日 5:13]
猫写真展

ここでやるらしい。
りゅかさんがDMもってた。

8月6日(月)~9月2日(土)
平日8時~18時
土曜8時~13時


ここなら行けそうだけど、困ったことに珈琲苦手やねんなー。
ドーナツがおいしいらしい。
珈琲はちょっと酸味が強いとか(同僚談)


始発で帰宅中。

[2007年8月2日 10:47]
コッピーちゃんが死んでた

ビンの中でコッピーという魚を飼ってたのだけど…
今日みたら死んでいました。。

2~3日に1回餌をあげる魚なのですが
最近は1週間に1回になってました。
それが先週餌をあげた記憶がなく…
いつあげたかも覚えていなくて。
(自分のご飯すら昨日食べたか覚えてない)

死んでから数日は経ってるっぽいかんじ。
あああ(T.T)
ごめんなさい…
餓死させちゃったのかも…
(;_;)

ちょっとゆとりのでる日曜に餌をあげることが多かったけど
最近の日曜って徹夜して家に帰ってなかった。
ほかの日にあげることもあったけど
最近はあげてないような…

埋めてあげたいけど公園にいく時間がない。
ごめんよ…
もう何も飼いません。


今日も寝坊した。
一睡もせず朝6時に帰宅して9時半出勤はムリだ。。
目覚ましを3つかけたけど鳴ってた記憶がない。
どうやって起きたらいいんだ?

今出勤中。

[2007年8月5日 3:0]
花火の音を聞きながら

仕事してました(T.T)
くっそー
毎年行ってるのにー

どこかから見えないかと社内をうろついてみたが
まわりのビルが高くて見えなかった。
ちっ

どんな種類の花火なのかわかるくらい、
音がリアルなんだけどー
くやしいのでiPodの音量あげました。


■育児日記さん
息子さんのコッピーちゃんもですか・・・
例えちっちゃい魚でも悲しい。
息子さんやさしいですね。

コッピーは気温の変化に弱いらしいです。
うちのは2年くらい生きていました。
でも2匹同時に飼ったけどもう1匹はすぐに死にました。
初代コッピーも2年くらい生きていました。
(2003年8月、2005年7月の絵日記登場)
あれ、熱さによわいのかも?


■おとさん
忙しすぎてかまってあげられませんでした。
かわいそうなことをしたなあ・・・って思います。

>たゆさんも餓死しないように
はい、気を付けます。
1日何も食べれない日もあったりしますが
最近は食べ過ぎておなかがぽちゃってます。ヤバイ。
心配ありがとう。



***
今週の労働メモ

29日(日) 昼出勤→徹夜
30日(月) (前日から会社)→終電
31日(火) 朝出勤→徹夜
8月1日(水) 朝帰宅→11時出勤(寝坊)→徹夜
8月2日(木) 朝帰宅→11時半出勤(寝坊)→徹夜
27日(金) 朝4時帰宅→朝出勤→終電
28日(土) 昼出勤→夜中3時帰宅
29日(日) 休み



今帰宅。
明日は休みー

マンションの廊下にポタポタと血が落ちてるんですが…
コワイ



[2007年8月6日 3:6]
谷瀬の吊り橋

奈良の谷瀬の吊り橋いってきました。
日本一長いんだっけ?
去年よりめっちゃゆれててコワカッタ。

これは通学路らしいです。
地元のひとはチャリで渡るみたいです。
すげー


[2007年8月6日 3:17]
そしてBBQ

そして吊り橋の下でBBQ。
キャンプ場もあってテントがいっぱいはられてました。
川で泳ぐ子どもがきもちよさそう。
後で足をつけたら冷たくて気持よかった~


BBQ前からひたすらみんな飲んでました。
帰りの車の中でも宴会。


楽しかった(*^o^*)
画像は下から見上げた吊り橋。

[2007年8月8日 0:35]
終電乗り遅れ

タクったら電車で帰るより早く着いた。
駅まで走ったけど改札でピタパを出した瞬間電車が出る音が…。
残念(>_<)

会社に戻るのもしんどいのでタク。
この時間は需要が多いのか安いのがいない。
おかげでいつもの+600円。


えてさんがいうように深夜の絵日記更新は
関西陣がずらり、ですね。


[2007年8月9日 9:43]
怖い話を

読んでしまった…
りゅかさんがほぼ日で怪談話やってるっていうから…つい。
頭から離れないよ。
怖がりなのになんで読んじゃったんだ~?(;o;)


たぶん、霊感はないけど
嫌な感じがしたり音が聞こえたりはある。
昔はよく金縛りにあってたけど
今は寝不足すぎてそんな余裕なし(^-^;

会社の以前の事務所はよくでてたらしい。
よかった、今は移転してて。
でもなにか聞こえるときがあるけどね。
実家やマンションでもたまにあるけど
怖くなるので書きません。


夜に更新するのも怖かったので今更新…
あ~仕事ちょっと遅刻だ。

[2007年8月10日 15:19]
ムーミン絵皿

二つ獲得。
コンビニのヤツね。

集めるつもりじゃなかったけどコンビニで
「いつも来てるからすぐたまるよ」
と台紙を渡されたので集めてみた。
さすがに3皿いかなかったか。

ローソンはミッフィーグッズだったみたいで。
そっちの方がよかったなあ。
ローソンは5分以上離れてて
夜中閉まってるんちゃうかな、場所的に。
だからあまり利用しない。


前までコンビニ弁当が嫌で外食しようとしてたけど
忙しくて時間取れないときは食べ損ねて
1日食わずじまいになってた。
(コンビニすらいけないときがあるけれど)


そんな日が続くとどんどん痩せていって
肋骨のカタチがわかるくらいになって。
例え化学調味料で舌があれておかしくなっても
何も食べないよりマシかと思い食べてる。
…そしたら一気に太った(~o~)
おなかまわりがありえない状態に!
ありえない体重に!


どちらにしても不健康だ(-.-)


***
名目上、明日から盆休み。
仕事がなければ。
(ちなみに名目上は土日祝休み)
急な仕事ありませんように(-m-)

[2007年8月11日 0:37]
プラス1日

お盆は明日から休める。
さらにプラス1日。
16日まで休みだ(*^o^)/\(^-^*)
仕事が落ち着いてるので聞いてみたらOKでた。
土曜休めること自体いつぶりだろ?

社内には1日も休めない人もいるんやけど。。
全て手持ちの仕事のスケジュール次第なのです。


やりたいこと多すぎ~


***
今週の労働メモ

6日(月) 朝出勤→夜中2時帰宅
7日(火) 朝出勤→終電時間帯帰宅
8日(水) 朝出勤→終電
9日(木) 朝出勤→夜中2時半帰宅
10日(金) 朝出勤→終電11日(土)~16(水)休み


今週は始発帰り、徹夜なし。

[2007年8月11日 20:41]
やっぱり仕事

やっぱりちょっと会社いきました。
16日休むなら計算間違ってたので(^-^;
段取りし直してきました。

ほんで今から実家帰ります。
明日は妹と岩盤浴~
今日はずっと腰が痛い。


[2007年8月13日 10:58]
お墓参り

昨日お墓参りしてきました。
何年ぶりだろ?
ごめんなさい、ご先祖さま。

村の共同墓地。
今日行ったらお墓の持ち主を探す札がいくつかかかってた。
代がかわったり、
村を離れてしまったりしてるんだろうな。
まだ土を盛っただけのお墓もある。

うちの家も10年前まで土を盛ったお墓だった。
それが4つか5つ。
どれがじいちゃんなのかわかんなかった。

ばあちゃんが亡くなったときに石のお墓にして
ご先祖さまをみんなおさめた。
今日久しぶりにみたら3代前からの名前がずらり。
少なくとも3代前からこの地に住んでるのかー。
へー

同じ家紋がはいった墓石がいくつかあると思ったら
みんな遠い親戚にあたるらしい。
へー

ちょっと不思議な気分。



***
昨日は流星群を見ようと思いながら寝てしまった。
窓の外を明るく大きな光が流れてるのが見えたけど
別の物体だよね(^-^;
お盆だし…


[2007年8月14日 7:2]
圏外の方がいい

実家にいても会社から電話が。
そしてお客さんとやりとりしたり。
気分休まらない…

少し前まで実家は圏外だったのだけど
その方がよかったかもしれない。


***
前回の絵日記。
「今日」になってるところは「昨日」の間違い。

昨日大阪に帰ってきました。
暑い!
気温はさほどかわらないけど風が全然違う。
空気が止まってるねん。
クーラー必須。

今日から16日まで涼しいところにお出掛け。
圏外でありますように。。。


[2007年8月17日 14:21]
お休み終了

昨日まで志賀高原に行ってきました。
大阪よりは涼しかったけど期待してたほどじゃなく
冷房がないのでホテルは結構暑くて…
せめて扇風機ほしかった(-_-;)
3年前は寒いくらいだったのに。
でも屋外の風とおしがいい日影は涼しかった。


プチ登山をしたおかげで日焼けしてヒリヒリします…
元々は日焼けしても黒くなるタイプ。
普段太陽にあたらない生活してるから…といっても
手の甲が焼けて痛いってよっぽどだね(-_-;)
痛い~


志賀高原は冬にもいったこと有。
会社辞めた年に当時そこで働いてた
友達に会いに行った場所。
全リフトを制覇するスタンプラリーに参加したから
スノボ禁止ゲレンデ以外ほとんどいった。
結構覚えてるもので冬の景色がポンと思い浮かぶ。
(2005年3月絵日記参照)


信州って冬も夏も楽しめるので好き。

画像は東館山からの眺望。
これじゃわかりにくいけど雲の上に
山のてっぺんだけ見えててラピュタみたい。


[2007年8月21日 14:29]
旅メモ1

今ごろですが旅メモ。

今までは18きっぷで信州にいってたけど
今回は新幹線+特急しなの号。

大阪から長野は鈍行だと約7時間かかる。
特急だと約4時間。
(+長野からの電車とバスが120分だけど)
大阪から名古屋って新幹線で約50分!速い!
行きは700系だったっぽい。

宿も前は当日現地についてから見つけたけど
今回は前日予約。
ちょっといつもより高め。
といつもよりリッチな旅行でした。


ほんとは夜行で行くつもりだったけど
電車は新潟の地震の影響で運休。
バスは10日前までに予約しなきゃダメだったので。。


特急って速いけど…各停ののどかさとか発見がないなあ。
車窓からの景色も速すぎて…というか
行きも帰りも全行程寝てたのだけど(-_-;)
蓄積された寝不足はなかなか解消されないみたい。
時間と体力があれば鈍行の旅がしたいなあ。


***
画像は長野駅から湯田中まで乗った電車。
いちばん先頭は低い視線で前が見える。
運転手さんは客席の上で運転してました。
通常料金+100円。


***
電車メモ
新大阪→名古屋(新幹線:約50分)
名古屋→長野(特急しなの:約3時間)
長野→湯田中(特急ゆけむり号:約1時間20分)
湯田中→発哺温泉(長電バスで蓮池乗換え:約40分)


[2007年8月23日 0:8]
旅メモ2

★1日目
宿に16時くらいに到着。
ついてすぐに発哺から東館山へのゴンドラに乗り、山頂へ。
しばらく高山植物を楽しんでから
高天ケ原の下りリフトで降りる。
霞んだ感じだけど夕日がきれい。

発哺への連絡リフトには乗らず、歩く。
これが結構遠い!
そうや…志賀高原って広かったんだ…

けど歩いたお陰でカモシカにであえた。
冬見たときより黒い。

***
発哺→東館山(ゴンドラ)
東館山→高天ケ原(下りリフト)
高天ケ原→発哺(徒歩)


***
長野から湯田中で乗った
ゆけむり号は小田急の車両らしいです。
(y-toshiさん情報。分かるなんてすごいね!)
ところで小田急ってどこの地域の電車?(^^;



[2007年8月24日 22:45]
長い旅メモ3

★2日目

1日めいっぱい遊べる日。
眺望をもとめて横手山へ。
横手山はスカイレーター(動く歩道みたいなもの)とリフトで
カンタンにてっぺんまで登れる。
でもあえて足で登ることに。

まず蓮池までロープウェイ。
バスまで1時間ほど蓮池を散策。
名前の通り、蓮がいっぱいうかんでる池。
花もさいてて綺麗。

バスに乗って硯川まで。
前山でリフトにのって上にいき、四十八池湿原をめざしてトレ
ッキ
ング。
道は整備されててわりと平坦。
カッコウの声をききながら歩く。
日陰なのですずしい。
四十八池湿原は結構すぐに到着。

予定では案内map通りに四十八池湿原のあと、
鉢山を経由して横手山をめざす予定だったけど
おなかがすいたので大沼池をめざすことに。
大沼池までは急な下り坂。
木の階段で整備されてるけど逆にしんどい~。
青く輝く湖があるな~と下りながら思ってたら、
それが大沼池だった。(画像)
くたくたになりながら大沼池到着。

無事、お昼を食べてまた四十八池湿原にUターン。
急なのぼり坂をあがるので息があがる。。
そして鉢山の方に。
鉢山経由で横手山に向かうコースは上級者とかかれている。
まあ大丈夫だろうと思ったけど甘かった。。

いきなりめっちゃ急。
整備されてるものの杖とかないとしんどい。
時刻も2時くらいだったのですれ違うひともいないし、
あまり人が通った感じもしない。
急斜面をあがったり下がったりしながらあるく。
もうゴールだろうとおもってもまた下ってがっかり。
日は暮れてくるし、途中
「ここは遭難者多発地帯です。川の水は鉱毒があり飲めません

 川沿いにあるいても集落にはたどりつけません」
って看板があるし・・・・。
めっちゃ不安に(--)

あとで調べたら登山ルートを外れると遭難するよって意味だっ
たみたい。
登山ルート整備前は迷って入り込む人が多かったそうな。
魔の森っていわれてるガラン沢ってところだった。

くたくたになりながら上っていくとゲレンデに出た。
でもまだのぼる。
まだかな~と思ってたら人の声が。
横手山山頂に向かうリフトのりばだった。
山頂への登山ルートは整備中の為立ち入り禁止となっていたの

リフトを利用することに。
時刻は4時。

山頂についてヒュッテでひと休憩。
もう足ががくがく。
眺望は雲の方が下にあったので・・残念でした。
けど紅茶がおいしかった!
ここのパンはおいしくて有名らしいけど晩ご飯が
ちかいので食べず。

のんびりする間もなく、下りリフトの終了時刻。
リフトに間に合ってよかったな~とおもいつつ
リフト+スカイレーターで下山して唖然。

バスは4時11分で終了。
ええ~~!

結局リフトの会社のバスに途中まで乗せてもらいました。
そこからはバスがあったので乗り換え。
よかった。。。



発哺→蓮池(ロープウェイ)
蓮池→前山(バス)
前山→前山湿原(リフト)
前山湿原~四十八池湿原~大沼池~四十八池湿原(トレッキン
グ)
四十八池湿原~鉢山~横手山入り口(登山)
横手山→横手山山頂(リフト)
横手山山頂→横手山→のぞき(リフト+スカイレーター)
のぞき→硯川(リフト会社のバス)
硯川→発哺(バス)









[2007年8月25日 0:19]
旅メモ4

★3日目

トレッキングは無理だけど昼過ぎまで時間があったので
1日目とほぼ同じ場所をゆったりと散策。
筋肉痛で足がめっちゃいたい。

東館山までゴンドラで上る。
天気がよくて遠くまでみえる!
前日いった大沼池やら横手山やら。
改めてみるとめっちゃ距離があるかんじ。
がんばったな~自分。

雲の上にも遠くの山がみえていて
手元にあった案内板と照らし合わせてみる。
白馬岳、黒姫山、斑尾山、妙高山・・と聞いたことがある、
夏か冬にいったことのある名前がずらり。
いくら眺めても飽きない。
心地よい。


今回志賀高原にしたのはトレッキングコースが多くて
サマーリフトも動いてるから。
コースが整備されてないと迷ったりするし・・。
(斑尾がそんな感じだった)
地元の山で登山口じゃないところから登ったことがあるけど
知ってる山だからこそできたもので
2000メートルを超える山では危険だなと思い。。

余談だけど山にはたくさんいるクモや蚊をあまり見なかった。
地元だと黒と黄色の縞々のクモがいっぱいいるのに。
小さい頃あれが顔にぺたっとくっついたお陰で、クモが怖いのだ。
信州ステキだわ(^^;


東館山からの眺望を楽しんだあと、高天ケ原まで歩いて下る。
また足ががくがくする~
高天ケ原で魚のつかみ取りをするつもりだったけど
ちびっこがいっぱいだったので
さっき下ってきた道のりをリフトで登ってまたリフトで降りた。
ちょっと大人の遊び(笑)
1日目の夕暮れ時とはまた違う感じで景色が綺麗。

今度は高天ケ原から発哺までリフトにのって帰着。
14時くらいにバスにのって帰路へ。
途中名古屋でみそ煮込みうどんを食して22時大阪着。


今年の正月スノボは志賀高原にしよう。



***
発哺→東舘山(ゴンドラ)
東舘山→高天ケ原(徒歩)
高天ケ原→東舘山→高天ケ原(リフト)
高天ケ原→発哺(リフト)


[2007年8月26日 0:25]
世界陸上

今日から始まったんですね。
どおりで最近外国人をよくみかけるはず。

先日、後輩が某ホテルの前でイタリア人の集団をみたとゆってた。
「なんでみんなイタリア人てわかったん?」
ときくと
「イタリアって書いてあるTシャツ来てましたよ」と。
なるほど。
そして‘アスリートバス’とかかれたバスから降りてきたらしい。
いろいろ、わかりやすいな(笑)

御堂筋もマラソンのコースだったみたい。
迂回の看板がでてる。
来週日曜は女子マラソン。
でも朝早すぎ(^^;
見れないよー

地下鉄御堂筋線のアナウンスがいつもとちがう。
「長居方面天王寺行き、発車します」
って。
時間があれば見に行ってみたいな。



***
今週徹夜なしでいい感じだったのに…
昨日の夜中に新規の仕事がきた。
提出は月曜。
(-_-;)
なんとか今日中に終われたので明日は休めそう。


***
労働メモ

17日(金) 朝出勤→終電
18日(土) 昼出勤→22時帰宅
19日(日) 休み
20日(月) 朝出勤→終電
21日(火) 朝出勤→終電
22日(水) 朝出勤→朝4時帰宅
23日(木) 朝出勤→22時帰宅
24日(金) 朝出勤→終電
25日(土) 昼出勤→終電
26日(日) 休み

[2007年8月28日 2:50]
琵琶湖ドライブ

日曜にレンタカー借りていってきました。
前日に買ったiPodのトランスミッターは
ちゃんと働いてくれた。
すごいすごい。

湖西方面にいったんだけど、ものすごい渋滞。
行きも帰りも。
車に乗ってた記憶しかないくらい。
いいんだ、ドライブだから。。

琵琶湖ってヨットやウィンドサーフィンのメッカらしい。
その渋滞だったみたい。
狭い路肩からぐーんと前にでて割り込みする車!
最低!めちゃ多かった。

あ、軽自動車を借りたんだけど高速代が安かった。
へ~知らなかった。

琵琶湖を一周しようかともいってたけど
近江今津から竹生島にいってみました。
ちっちゃい島で神社しかない。
振興の島らしい。

その後草津でお寿司。
そういえばずっと「草津温泉」て滋賀県にあると思ってた。。
実際は群馬。
志賀高原から近いみたい。
つい最近知った(^^;;


琵琶湖にいったら大学時代を思い出した。
おかげで京都に無性にいきたくなった。


***
残業中。このまま徹夜?
こんな時間まで働くのはひさしぶりだから
眠いし、集中力がない。
土曜にやった仕事、お客さんに見せる前に
内容変更決定になり作りなおし。
土曜の出勤の意味なし。
やる気でない(--;)

[2007年8月30日 2:13]
しんどー

最近まともな生活してたから
徹夜するとしんどくってしんどくって。
今日は14時間くらいなのに座ってるだけでしんどい。


おさまってた腰痛、頭痛が復活。

仕事の合間に整体にいってバキバキしてもらったら
ずいぶん楽になった。
・首と腰の骨のゆがみとそのエリアのコリ
・座りっぱなしだからオシリが固い
・健康に歩けるような足ではなくなってきている

今日はめずらしくいちばん偉い先生がやってくれて
上のような話をきいた。
私、おばあちゃんみたいやなあ(^^;
座りっぱなしはかなり腰に負担あるみたい。

10月くらいからまた3ケ月少々
休みなし&休暇なし&徹夜の日々になるらしい。
ゲンナリ…(--;)
全くやる気がおこらない。
辞めたいなあ…


***
駅にあった栄養剤の広告。
「フランスのバカンス。5週間が普通」
「イタリアの夏期休暇、3週間ちょっと」
「ロシアのお休みは、最低でも4週間」
「日本の盆休みはせいぜい1週間」
そして最後に
「世界でいちばんお疲れの日本人にア○ナミン」
っていうオチ。

うまいなー
しかもお盆あけに出すなんて。


他の月の日記を見る