妻の成長日記2007年9月の日記(feelDiary by useWill.com)
日常生活をつらつらと。
ひたすら趣味に走ったバラブログはこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/mikoyan/


4
5
6
7
12
14
15
[2007年9月4日 12:32]
衝動買い

女子パウロ会の通販で衝動買いしちゃった。

ロザリオブレスレットと不思議のメダイ。

不思議のメダイって一体?
ググったらいろいろ出てきたけど、ま、可愛いからいいか。

いい加減、心のヘドロから自由になりたくて、カトリック教徒ではないんだけど、買って見た。
何事も形から入るタイプなのだ。
1つ700円前後。

メダイはともかく、ロザリオは自分で作れそうだなと思うけど、
石買って、アジャスター、カニカン、クロスチャーム、9ピンと買っていたら、
もうこのロザリオの価格700円はすぐ超しちゃうよな~。
いいクロスチャームは中々無いし。

さて、ヘドロについて。
要するに、サミシイっていうのと、無い物ねだりなんだよ。

ホント、一言で言うと余りに簡単で嫌になるね。
でも、そのヘドロのせいで、いちいち妬んだり、過剰反応したりしていた一週間でしたよ。


諦念六根清浄。


*=*=*
ヒオさん
ドナルドパーティは申込み制では無いです。
店が宣伝で呼んで、その場に居れば誰でも参加出来ますよ。

[2007年9月5日 12:29]
幼稚園始まった。けど。。。

リコさんの幼稚園が今日から始まった。
少しは、ゆっくり出来る時間があるかと思ったら、
リビングやトイレの掃除したり、チコさんにおっぱいあげたり、
していたら、もうお迎えの時間。

眠くてぐずるチコさんの相手で終了~。。

ふう。

昨夜、チコさんが1時間半ごとに起きていたので、寝不足だ。

リコさんがゴロゴロ転がってタッチライトをつけちゃう
のを何度も消したり、昨夜に限って起きるだけじゃなく夜泣きするチコさんの相手をしていたら、
なんかほとんど眠れなかった。

眠いを通り越して、頭が痛いよ~。
 

[2007年9月6日 9:48]
凹凹凹

凹の字って、並べると面白い。

いや、そんな事ではなく。

今日は朝から(今にして思えば)とってもつまらない事で、
プンスカして、友ぞさんに八つ当たり。

内に溜めているときは、以下にくだらない事か
ちっとも分からないのね。
吐き出した後に、冷静になって、自分の愚かさに凹。

1度目は自分だってしょっちゅう同じ事しているじゃん。
2度目はそんなの怒るような事じゃないじゃん。

そうです。その通り。>higher self

まさに、後悔先に立たず。

当然、友ぞ。さんは怒って会社にいってしまったわけですが、
行くときにちゃんと、

「いってきます。」

とちゃんと言っていきましたよ。
えらいよね。

。。。

今日は、リコさんの幼稚園は、「防災引渡し訓練」
災害を想定した連絡網が回ってきて、すぐにお迎えに行くというもの。

晴れていれば、園庭で防災頭巾をかぶった園児が固まってお迎えを待っているんだけど、今日は多分室内で待機しているんだろうな。

その方が、上履きが汚れなくて助かるけど、
園庭でより固まっている園児はとても可愛いので、
見たい気もする。

さて、雨が降っている日は近くのママさんに一緒に
乗せてもらって幼稚園に行っているのだけれど、
今日は、連絡網が回ってくる順番が違うので、
歩いてお迎えに行かなきゃ行けないな。

災害を想定したら、きっと歩きで迎えに行かなきゃならないしね。

[2007年9月7日 8:2]
台風で

幼稚園はお休みです。

ホッとしたような。
ガッカリのような。

だって今日から通常保育で、週に1回しかない、給食の日なんだもん。

写真は台風に耐えるアボガドの木。

[2007年9月12日 9:47]
ギャー靴水没

今日は生憎の雨で、リコさんの幼稚園ヘは、近くのお友達の車に乗せてもらいました。

お友達のうちはそのまま行く所があると言うので、帰りは、チコさんと二人で歩いて帰って来ました。

家の前の道路に入ろうとしたら、冠水していて通行止めになっていた。

まあもう靴も雨で濡れているからと、そのまま行くと、足首まで水が!

どこもかしこも浅い所あらず。
そのまま水中行軍して帰って来ました。

あー。お迎えにはいて行く靴どうしよう。

[2007年9月14日 10:38]
時間が無い!!

今朝、幼稚園にリコさんを連れて行くと、先生から

「今日1時からよろしくお願いします」

との事。

「へ?」

と思っていると、運動会の説明会が1時からあるとの事。
すっかり、事前の説明は競技にかかわる「用具係」だけかと思っていたので、
びっくりしてしまった。

今日は、バザーのポスターをなんとしても作ろうと思っていたので、
チコさんがおんぶ以外で昼寝をする昼のわずかな30分を使おうと思っていたのに、
その時間が無いという事で、大ショック。

バザーのポスターも本当は同じバザーの係の中で分担しようと思っていたのに、

「私、絵心ないから~。」

と軒並み断られたばかり。

以前から、
「うち、ミシンないし」
「うちのミシン壊れているし」
「そういうの(手芸や裁縫)は全然出来ないし」
と言われまくって、しょうがないから私は手芸とか、裁縫とかは苦手と
いうわけではないので、ある程度やれる人がやるかと引き受けてきた。

分担できるのは出来るだけまわしたいのに、

「またかよ。」

と正直思う。

しょうがないから、ポスター作るにもリコさんがいると、
「近所の子と遊びたい」
と外に行きたがるし、今のご時世子供を1人で外で遊ばせるなんて出来ないし、
その外で遊んでいる近所の子達のそばには当然ママたちがたむろしている訳で、
出て行かないと、何を言われるか分からないし。。

そもそも、なんで幼稚園終わった後1時間半も園庭で遊んでいるのに、
帰ってきてからも外に出て1時間も遊ぶんだよ。。

チコさんが起きていると紙やPCに手を出してきて全然作業が出来ない。

夜中やろうとおもっても、もう疲れきって起きられないし。。

時間が無くて、時間が無くて、もう泣きたくなってきた。

あんまり、こういう事書きたくないんだけど、吐き出さないと、
涙が出て来てしょうがない。





[2007年9月14日 16:45]
解決策?

結局、時間と己の能力の兼ね合いで、1からイラストを描くのは無理との判断で、幼稚園の主任の先生にカット集を借りてきた。

いいじゃん、いいじゃん、かわいいじゃん。

主任の先生から、

「ポスターを変えるとき、教会の雰囲気が云々と言われる事もあるから、教会のバザー担当に確認してみて。」
とお気遣いいただきました。

苦労して描いた後に、ものによってはボツになることもあるわけですね。

セーフ!セーフ!
今、絵をかくまえに先生に相談して良かったぞ!

先生から借りたイラスト集なら多分大丈夫なはず。

よし。
とりあえず前に進めそう。
後は、頭の中を整理して、何をどういう順番でやるか叩き込め!

そうすれば、今の地に足がついていない状態から抜けられるはず。

チコさんは背中で寝ているならそのまま背負っておけ! 

[2007年9月15日 8:48]
ポスター

ポスターなんとか出来た。
地図を描くのに、Illustratorと3時間格闘してしまった。
やっぱり、イラスト借りて良かったよ。

KK様
いや、他のママ達も悪い人ではないのですよ。
私に言わせると「天然」って感じ?
出来ないことを素直に出来ないと言えるのはある意味、羨ましい気がします。
まあ、私が自分に出来ないことは無いって思い上がっているんだと思います。
反省しなきゃね。
それでしょっちゅう痛い目みているんです。
今回も、去年のをそのまま使い回せるのに、作り直したかったのは自分だし、他人がポスター作るならどーでもいいが、自分が作るなら傑作を!という邪念があったのです。
それで余計にプレッシャー感じたり。
馬鹿ですよね。
全く。

[2007年9月15日 15:9]
発酵日和

今日はリコさんとバターロールづくり。
チコさんはもちろんおんぶです。

只今1次発酵中。
小さい方がリコさん作成。
大きい方が私が作成。

他の月の日記を見る