はちべの今日は何食べた?日記2007年12月の日記(feelDiary by useWill.com)
大阪生まれ大阪育ち、生粋の大阪人のはちべが書いています。
食べ物のネタがあまりに多いので名前を変えました。
これからもよろしくです。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
11
12
13
14
16
17
18
19
20
23
24
25
26
28
29
30
31
[2007年12月1日 17:43]
壱・15時前のおやつ

今日は11時5分の出勤のため、9時台に朝ごはんを食べてるので、
晩までのつなぎとして、ターミナルでおやつを食べることにしました。

おやつ…。何にしようか。
牛乳を切らしてて朝に飲みそびれてるから牛乳とパンにしよう。

まずはローソンで300mlの牛乳を購入。
コップに注いでホットにしよう。

パンは久しぶりに近所のパン屋さんへ。
あれ、店の名前が変わってる。
しかも以前は105円均一だったのですが、昨今の情勢から価格を維持できなくなったそうで、
11月20日から105円~157円とばらつきのある価格になったそうで。
こうなると普通のパン屋さんと変わらんな。
でも、この立地で価格帯が100円台前半というのは頑張ってるか。
ついつい買いすぎて、相方の運転士さんに手伝ってもらうことに…

パン2個食べたらお腹膨れすぎ。
20時過ぎに車庫の宿舎へ便乗してから晩ごはんにしましょうか。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月1日 23:34]
弐・メシフロネル

王将で晩ごはんを食べて、
お風呂入って、
歯を磨いて、
顔にローションと乳液つけて…

さぁ。寝ますよ!
明日は4時過ぎ起き。始発電車です。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月2日 23:49]
壱・区急ブルレタス煮

題名を短縮しすぎたら、訳分からんようになったな。と思うはちべです。
正規の題名は「区間急行のブルドッグとレタスの煮物」

今朝は始発でターミナルへ上ってきて、南の終点を区急で1往復のメニュー。

日曜日、朝6時半前の下り区急。
白いブルドッグ(多分フレンチ?)をキャリーバッグに入れた女性のお客様。
優先座席で携帯を触ってはるので、
「申し訳ございませんが、携帯はあちらの座席でお願いします。」
「わぁ…。かわいぃですねぇ。( ̄∇ ̄)ニヤッ」
無理をお願いしたものの、笑って移動していただけた。よかった。

起床から3時間半。
南の終点で待ちに待った朝ごはん。
今日はレタスとベーコンの煮物が出ていました。
隠し味の梅干しの風味がほんのりする逸品。ごちそうさまでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月2日 23:50]
弐・代務の状況

今日は休暇者が多く出ているので代務を頼まれていました。
しかしながら志願者多数につき抽選となる公算が大に。

あんまり代務をやりたくない僕。
抽選になるんならやりたい人に譲りたいです…

とりあえず交替係さんの保険として、
10時の電話休暇の締め切りまでエントリーしそこで離脱。
無事に(?)仕事からあぶれる事ができました。
帰ってお昼食べて昼寝したらプール行って泳いでこよう。

画像は南の終点で食べたみかん。
ここの職場にみかん山を持ってる人がいるらしく、
この時期になると商品にならないサイズの小さいみかんが
段ボールに積められて置かれています。

商品にならないとはいうものの、しっかりと甘くて美味しいです。
1つ2つと食べてると、
「そんなチョビチョビいかんと、ごっそり持っていけ!」という声が…
いやいや、楽しみにしてる人もいるんだから残しときますよ。(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月3日 10:39]
12/2の参・プール高島屋宝くじ

夕方。ゆるゆると起き出してプール。

いつも通り500mを2セットやって入浴。
夏場はシャワーで頭と体を洗うだけでしたが、
最近は浴槽にも入って温まってます。
汗ダラダラっす。(苦笑)

・本日のデータ(水泳前)
体重-78.4キロ
血圧-109/69
脈拍-54

・本日のデータ(水泳後)
体重-77.5キロ
血圧-104/65
脈拍-111

温まってロッカーに戻ってくるとメールが着信してる。
とあるマイミクさんから「泉北の高島屋にサッポロクラシックがある」という情報。
実は先日とある方面からもらったサッポロクラシック500ml×2本を、
冷蔵庫に入れてたら見事に父親に駆逐されてしまったので探していたのです。

泉北か。こっちにもあるかな~?と、帰りに難波の高島屋へ。
父親に頼まれた宝くじを買う用事があったので、
どっちゃみち難波へ行くつもりでしたが。

お酒売り場の冷蔵庫を見ると…350mlですがありました!
僕の飲み方なら350mlでいいや。と、2本購入。
まぁ、1本はたぶん父親の口に入るんだろうなぁ。(苦笑)

年末ジャンボ宝くじ買いました。
父親ずっと買ってるけど好きだなぁ。当たるんかねぇ?
3億当たったら…会社の社食を買収するぞ。
目指すはご飯食べ放題、そして米の質の向上!←まだ言ってる

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月3日 10:40]
12/2の四・マクドは味を占めたな

地元の駅まで帰ってきて、マクドの前を通るとPOPが目についた。
フルーリーが当たったから第2弾か…
運動してきた身には目の毒なPOPだ。

…食べたい。
いや、我慢我慢。
帰ったら晩ごはんとサッポロクラシックが待ってるんだから!

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月3日 20:35]
壱・大汗かきつつタイ料理

先日、南森町と梅田の間にあるスコータイというお店で、
大汗をかきながらカレーを食べて以来、タイ料理にハマっているはちべです。

え、いい店あったら連れて行け?
いいですけど、目の前で首から上だけ大量発汗してますよ?
えぇ。自分でも見た目が怪しいんだろうなと思うくらい。
それでよければ…
あ、見て笑って頂ければありがたいです。

今日はスコータイとは反対の1号線より南側のお店。
お店の名前はローイカトンタイ。
味付けはこちらのお店の方が日本人向け。
ただし、カレーはやっぱり辛いです。汗ダラダラ…

ランチバイキングの価格は900円でした。
う~。満足満足!
タオルが汗で重くなったけど。(笑)

・行ったお店
「ローイカトンタイ」
http://www18.ocn.ne.jp/~katon/

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月4日 2:13]
弐・ラーメン弥七再訪

晩ごはんはラーメン弥七。

夜の開店直後の18時過ぎにお店に着くと、
少し待ったものの割と早くに座れました。

今日はつけ麺(800円)とへためし(280円)。
前回食べたときのあの主張の強い麺質から考えると、
さぞかし美味しいつけ麺が食べられると思っていましたが予想通りです。

次は塩らーめんだな。
しかしこの所、この弥七さんに通い詰めてます。(苦笑)
こんなに通ったの、奈良の京終に1店だけあった頃の無鉄砲以来じゃないかしら。

・行ったお店
らーめん弥七
http://www.noodle.co.jp/

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月4日 2:14]
参・なんて体重!Σ(゜口

晩ごはんの後、プールで水泳。
で…いつも通りに体重を計ってみると、
前日比1.9キロというとんでもない数値が!

朝昼晩3食ガッツリ食べたしな。
そりゃ増えもするよな。
これからも水泳を地道に続けないと。

・本日のデータ(水泳前)
体重-80.3キロ
血圧-121/76
脈拍-63

・本日のデータ(水泳後)
体重-79.4キロ
血圧-106/65
脈拍-98

画像は晩ごはんのへためし。
チャーシューの「へた」を載せたチャーシューご飯。
大きさがお茶碗だし、これで280円はちょっと高いかも。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月4日 3:6]
四・これはわざとなんかな?

水泳の帰り、駅のホームまで行った所で、
プールに傘を忘れたのに気づいて引き返し。

1本逃してしまったので、夜遅いし20分上りの電車が来ない。
調べてみると並行するチン電がいい時間にあるので、
トボトボとチン電の停留所へ。
そこから環状線の駅まで帰ってきました。

駅のホームの非常通報ボタン。
ちょっと傾いて付けられてるのはどういう意味からなんだろう?
柱にもたれたりして誤って押してしまうのを防ぐためだろうか?

地下鉄のは、プラのスライドカバーが付いてたな。
ウチの会社のは、汎用の非常ベルのボタンそのまま。
非常ベルのボタンは学生時代に、いたずらで押す奴がいましたよねぇ。
でもウチの電車のは不思議といたずらで押された記憶が無いなぁ。
いや、軌道内転落など、いざというときは押してもらわないと困るんですが。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月4日 23:55]
壱・ひとつたりな~ぃ(ヒ

ターミナルのコーヒーカップが1つ足りない。

誰か割ったんかな?
割れて減るのは使うものなんだから仕方ない。
でも、割ったのに黙ってるヤツは化けて出てやる~!

ま、たぶん他の班の戸棚に紛れ込んでるんだろう。
と、他の班の戸棚をゴソゴソ探してみると…あった!
裏面に班名をテプラで貼ってあるんだけどねぇ。

なお、テプラの貼れないスプーンは流出入が激しいです。
無くなれば他の班の戸棚から…その繰り返し。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月5日 23:23]
壱・今日は平和だった

昨夜は人身事故でグダグダでしたが、今日は平和に仕事できました。
朝ごはんは画像のように南の終点の社食。
あれ、今日もレタスベーコンがある。
もしかしてレギュラー化か?(ワクワク)

12時過ぎに終了。
珈琲会で集金したお金を銀行の口座へ入金し、今度は珈琲豆の代金を出金し、
郵便局からぱるる送金してから13時過ぎに帰宅。

銀行で通帳通帳記入。
あ…。
ボーナス入ってる。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月5日 23:28]
弐・嗚呼!○○クオリティ…

職場内の紅葉だよりのポスター。
紅葉が進んできてシールが尽きたし、お客様に見えないからって…

手書きでもみじを描くのはどうかと思うよ!
あまりに情けなすぎて、思わず笑ってしまったじゃないか。(´∇`)

今朝もよく冷えました。
冬の到来ですね。
ゲレンデが恋しい…

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月5日 23:47]
参・明日はターミナル泊

19時半に昼寝から覚めて晩ごはんを食べ、21時過ぎからプールへ。
今朝も冷えてたけれど、今夜も冷える!
お風呂でちゃんと100数えて暖まらないと。(笑)

・本日のデータ(水泳前)
体重-80.2キロ
血圧-123/74
脈拍-62

・本日のデータ(水泳後)
体重-79.5キロ
血圧-111/70
脈拍-103

明日は木曜。
画像のようにプールは定休日です。

そういや明日はターミナル泊の勤務だな。
あ!銭湯休みや!どうしようかな。

プランは3つ。
家泊するか、他の銭湯へ行くか、風呂へ入らずに寝るか…
うーん。晩の上がりは22時半頃かぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月6日 20:30]
壱・むしゃむしゃしてやった

今日の晩ごはん。
ポポラマーマがパスタの半額セールやってたので、
安いことをいいことに悪の限りを尽くしてきました。

食べたのは…
チキンカチャトーラの大盛り(390円)+ニョッキチーズクリーム(390円)+サラダセット(290円)。
総額は1070円。普通に食べた時と同じ金額じゃないか!(笑)

先輩からの頼まれもの。
ネット&メール&年賀状製作に使える、
パソコン(中古不可)およびネット回線(持ち家)、プリンタを8万円以内で。
できればノートが希望だそうな…

さっきの休憩でお店をチェックしてきたけれど、ノートは厳しい!
省スペース型のミニタワー機ぐらいで勘弁してもらわないと。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月6日 23:55]
弐・今日の寝床

悩んでたお風呂は、自転車で別の銭湯へ行ってきました。

ターミナル泊なので、仮住まいの元ビジネスホテルなシングルルームです。
新しい宿舎は現在建設中。
はてさてどんな建物になるのやら?

そうそう。
男女雇用機会均等法の関係で、女性用の施設も必要になってくるだろうしなぁ。
自分の出身駅は高架化に合わせて、女性用の施設も設けられたみたいです。
泊まり勤務のある職種だけに、雇用する側は大変なんだろうなぁ。

晩ごはんがパスタだったので、夜食に米のおにぎりが恋しくなってきました。
…が、我慢するよ!(`・ω・´)シャキーン

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月7日 19:15]
壱・ガソリン高騰のあおり?

今朝は離れ小島1往復と南の終点1往復。
上がりの日のメニューは、南の終点1往復か離れ小島2往復が基本なので、今日は距離が長い。
ま、急行と特急だけだから、車掌的には楽だけど。

さて、途中の休憩で先輩が話しかけてきました。
今朝の8両(最大両数です)の急行を担当したら、途中駅で満員になり、
駅員さんにケツ押ししてもらわないと、扉が閉まらなかったそうな。
これは今まで8両なら余裕やったのに、ガソリンが上がって、
これまで車通勤してた人が電車通勤に回ってるんとちゃうか?と…

ん~。ガソリン高騰の影響がこんな所に出てくるか。
いっぱい乗って頂けるのはありがたいけれど、なんか複雑。
さらにこの季節は着膨れもあるだろうしなぁ…

無事に11時過ぎ終了。
帰って昼寝しよう。

今晩はお通夜に行くことになりました。
同じ班の人のお母さん。
班の人間で会場への誘導要員になってきます。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月7日 19:57]
弐・普段やらないことをやってみ

家に帰ると母親が入れ替わりで外出。
お昼のあと、りんごがお歳暮で届いてるので、父親と2人でデザート。

はずかしながら普段は母親が剥いてくれるので、滅多にナイフを持ったりしないのです。
うん。まったく出来ない訳じゃないんですよ。
多少ガタガタですが、ちゃんと食べられます。

ただ…
こないだ珍しく洗濯をしたら、2日後に人身事故だったんだよなぁ。
今度は何が起こるかな?

あれ、父親の剥いたのが綺麗だ。
「お父さんのん、えらい綺麗やん」
と言うと、
「当たり前や。ピーラー使ってんねんもん」

…そりゃ、ごもっともで。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月8日 9:56]
12/7の参・お通夜案内人

16時半に相方の運転士さんに車で迎えに来てもらって出発。
会社で制服に着替えて会場まで。
助かりました。ありがとうございます。

いや…出るの遅れてすいません。
いざ出ようとすると数珠が見つからなかったのです。

お通夜は19時から。
同じ班の人間は18時集合で案内に立つことになったのですが…
夕方の渋滞と僕の数珠で10分ほど遅刻。ホンマすいません。

立ち番は駅前のバス停。
コート着て立ってたら、
「後輩からバス屋さんの案内に見えますよ。(笑)」
と言われました。
…いや、いくら僕がバスヲタでも、この辺の路線は知らないってば。
城山台回りなんて知らないって。
…河内長野行きが国華園の横を通るのは知ってるけど。(苦笑)

ちなみにその後輩の立ち番は駅の改札。
母子センターの場所を尋ねられたそうな。

20時前に終了。
明日のお葬式は10時集合だそうな。
電車で来ようっと。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月8日 11:33]
12/7の四・すき家のタコライス

帰りも相方の運転士さんの車。ありがたや。
職場に寄って私服に着替えて21時前。
晩ごはんはすき家でタコライス。
トッピングはキムチ。
むは~。汗だく。

帰りはプールで降ろしてもらいました。
食べてすぐなので、少し水中歩行してならしてから、いつも通りに1キロ。

・12/7のデータ(水泳前)
体重-79.6キロ
血圧-117/65
脈拍-62

・12/7のデータ(水泳後)
体重-78.7キロ
血圧-109/69
脈拍-98

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月8日 19:4]
壱・今日の立ち位置

今朝は10時集合のお葬式に出るので8時前の起床。
普段の公休なら10時ぐらいまで寝てるな。(苦笑)
制服を着てコートを羽織り、9時前の電車でお葬式の会場へ。

今日の立ち位置は幹線道路を降りてきた所。
寒い。昨夜のバス停の方が良かったな。(苦笑)
でも、一緒に立ってた先輩が、クラウンの覆面パトカーを見つけたり、
信号待ちの白バイの観察をしたり、それなりに退屈しない立ち番でした。

お葬式は12時の出棺で終了。
12時過ぎの電車で帰りました。
帰ってお昼食べて昼寝しよう。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月9日 16:45]
12/8の弐・飲茶なお昼

お葬式の帰り、駅の蓬莱で餌の買い出し。
買ったのは豚まんとユーチュー焼売と甘酢団子。

家に帰ったら誰もいない。
何も用意されてないので、買ってきた豚まん1つと焼売4つと甘酢団子4つで飲茶なお昼。
あと、ビタミン不足っぽいので、みかんを1つ。
ちょうどいい加減な分量でした。

14時過ぎから昼寝開始。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月9日 16:54]
12/8の参・起きる泳ぐ飲む

17時半に目を覚ましてプールへ。
休養十分で泳ぐと、むちゃくちゃ調子がいい。
500mの2本目は、初めて9分を切るタイム。8分55秒。

・12/8のデータ(水泳前)
体重-78.7キロ
血圧-115/69
脈拍-59

・12/8のデータ(水泳後)
体重-77.7キロ
血圧-109/67
脈拍-100

大満足で家に帰り、サッポロクラシックを飲んだのでした。
泳いだ分は飲んだな…(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月9日 23:43]
壱・寒い寒い!

だいぶ寒くなってきました。
まだパッチもチョッキも用意していなかったので、寒い寒い。
次の勤務には持ってこようっと。

晩ごはんはターミナルの社食。
乗務中から親子丼セットとカレーで悩んでましたが、寒いのでカレーにしました。
食券をちぎる手がかじかんでいて、おもうようにちぎれません…。

あぁ、はやく雪山に行きたい。
仕事で寒いのは嫌なくせに、遊びなら寒さが恋しい。
我ながらゲンキンなものです。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月11日 0:27]
壱・すべて安上がりに…

先日書いた先輩からの依頼。
新品のノートで、ネットとメールができて、プリンターを付けよ。
(ネット回線の開通設備料も含む)
予算は8万円。

適当にネットを徘徊して概算してみるとかなり苦しい。
ガンダムのマチルダさんの台詞ではないが、
「すべて安上がりに数だけ揃えようというわけね」
という難しいお題。(苦笑)

今日は12時過ぎの終了で、そこから難波のビックカメラへ。
昨日の休憩中に見たチラシで79800円のノートがあったから。

商品はこれ。
OSがビスタでメモリが512メガ…増設必須だな。こりゃ。(苦笑)
http://www.acer.co.jp/products/notebook/as5220/index.html

もちろん予算オーバーだけど、ネット回線と抱き合わせで
3万円くらいの値引きがついてくる。
これとイーモバイルの7.2メガのモデムを組み合わせる算段。
問題はこれだけ安い商品に3万円も値引きを付けてくれるかだが…
聞いてみるとあっさりOK。

・パソコン
エイサー AS5220-S36B8
49800円

・プリンタ
キャノン PIXUS iP3500
12980円

・メモリ増設
512メガ
だいたい5000円

・ネット回線
イーモバイル 7.2メガ対応 USBモデム DO2HW
http://emobile.jp/products/hw/d02hw/index.html
9800円

・ワープロソフト
一太郎2007優待版
9180円

合計86760円。
後は交渉次第で8万円以内には抑えられるかと。
モデムが明後日発売なので、今日は購入見送りとなりました。
なお、設置後の設定作業員は…もちろん私です。(苦笑)

あ…、画像は今日の朝ごはんです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月11日 0:29]
弐・足下にペットボトル

16時前に帰ってきて昼寝。
たこ焼きと缶ビールをおごってもらったから、
軽く酔いもあってしっかり熟睡。

19時過ぎから再起動してプールへ行くべく家を出発。
環状線に乗り、座席に座ると足下でカラーンと音がする。
音の主はペットボトル。駅のゴミ箱に捨ててこよう。

お金払ってるんだから、そこらにゴミを捨ててもいい。
なんて道理はおかしいと思う。
乗務中、座席のすき間が気になり手を入れて探ったらゴミだらけ。
ペットボトルが丸々発掘されて呆れた事も。
思わず横で見てたお客様と顔を見合わせて苦笑い。
お金払ったら何をしても構わない。という風潮は寂しいね。

・本日のデータ(水泳前)
体重-79.0キロ
血圧-131/76
脈拍-60

・本日のデータ(水泳後)
体重-78.3キロ
血圧-125/76
脈拍-92

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月11日 23:51]
壱・ロッカーの鍵を家に忘れてき

出勤途中、自宅から電話。
母親からで、ロッカーの鍵を忘れてる。と…。
取りに戻る時間はないので、主務助役さんに鍵を借りて難を逃れる。

ロッカーの中には合鍵の付いたズボンが入ってるので、出勤中は問題なし。
ただ、明日の帰りが問題。
また主務助役さんに鍵を借りて施錠するか、ズボンに付いてる合鍵を持ち帰るか…
ズボンに付いてる合鍵は、今度持って来るのを忘れそうで、持ち帰りたくない。
う~む…。

色々考えた結果、今日はターミナル泊なので、銭湯へ行かずに、
一度帰って自宅の風呂に入ってから寝に行くことに決定。
少し睡眠時間が減るけれど、元々時間が長い系統なのでよしとしよう。

21時半終了で自宅へ帰り、入浴とロッカー鍵の回収。
そして先ほど23時半過ぎに宿泊所に着きました。

明日は4時半起床。
おやすみなさい。

画像は今日の晩ごはん。
ターミナルの社食で親子丼セット(400円)+サラダ(100円)
…やっぱりボリューム不足だ。夜食が恋しい。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月12日 16:58]
壱・上り急行68分1

今日の行路は、普通で下って急行で上る1往復と、特急車の入庫。

上り急行は朝ラッシュ。
満員になるのが分かっているので、思いきって始発駅発車直後に暖房をカット。
この時点で室温は18度。
ガラガラの状態なら入れっぱなしにする判断の温度。
さてどうなるか?

温度計は客室向きに付いてるので、乗務員室から出ないと確認できません。
満員になるとまず確認は無理。
あとは客室との間の窓から入ってくる空気と、客室窓の結露具合が判断材料。

ターミナルまで残り25分でほぼ満員になり、窓も結露しはじめたので送風運転。
満員で防寒具を脱げないので、少し風があるほうが快適ではないかな。

ターミナルに到着。
おそるおそる温度計を確認すると、出発時と同じ18度。
うまく調整できたほうだと自分では思うのですが…
お客様はどう思われたかな?
それがいちばん心配。

画像は朝ごはん。
フライの中身はハモ。
だし巻きが完成間近でしたが、時間が少ないので…

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月12日 17:39]
弐・仕事上がり

10時前に上がり。
私服に着替えてホッとした所で珈琲会の支払いと帳面つけ。
今晩は同業者の忘年会なので、仕事帰りにプールへ行くつもり。
ただし、空腹で泳ぐのは辛いので、モスでチキンバーガーとポテトセット。

一緒にちっこく写ってるのはハックマンの根付け。
白っぽい人形でカレーを吐いてる。

このハックマン、こないだからカレーがぐらついてるな…
と、思ってたら一昨日になって取れた。Σ(゜□゜;)ガーン
ポケットの中でカレーだけがコロコロと…

それを昨日の出勤前に瞬間接着剤でくっつけようと、
普段と別の所に置いといたのが失敗。
ものの見事に忘れて出てきたというわけ。
…なお、はずれてたカレーは昨夜の帰宅時にくっつけて復活しました。(苦笑)

お腹が落ち着いた所でプールへ。
いつも通りの1キロをこなして上がってくるとメールが着信してる。

同期からの訃報のメール。
入社同期の助役さんのお父さんが亡くなったそうな。
香典の手配のため職場へ行くも色々事情があって無駄足。
結局メールをくれた同期にお願い。

最後の寄り道は散髪。
帰ったら16時過ぎ。
6時間も何をしてたんだ俺…

そういや、忘年会は何時からだったかなぁ。
…18時45分集合か。
そろそろ出ないと。

・本日のデータ(水泳前)
体重-78.8キロ
血圧-115/66
脈拍-54

・本日のデータ(水泳後)
体重-77.6キロ
血圧-106/61
脈拍-85

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月12日 23:54]
参・忘年会

同業者の忘年会でした。
よく盛り上がり、鍋の中の食べ物があっという間に消えるという…
え、こっちのテーブルだけだったのかな?(苦笑)

帰りは環状線が人身事故で止まったので振り替えで地下鉄。
天王寺から歩いて帰りました。
天王寺のコンコースの上にぶら下がってる天女の上に鳩が止まって、
殺伐とした構内を見つめていたのが印象的。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月13日 23:46]
壱・泳ぎに行ってりんくうシーク

今日は公休日。
日中はゆるゆるに過ごし、夕方から始動。
いつものプールが休みなのでりんくうへ。
ここのプールは往復40mなので、15本×2セット。

・本日のデータ(水泳前)
体重-78.1キロ
血圧-117/62
脈拍-59

・本日のデータ(水泳後)
体重-77.5キロ
血圧-112/61
脈拍-70

帰りに新しくできたりんくうシークルをちょろっと見てみる。
「21世紀マーケットストア」とかいう雑貨屋さんで足が止まった。
新品のバスの時計とか、車掌さんのがま口とか…
なんかかわいらしいような無骨なような感じの雑貨屋さん。

へぇ…1階はマルナカかぁ。
今度またゆっくりと見に来よう。休日は混んでるから平日にね。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月14日 20:29]
壱・みんなが美味しそうといふ…

西高東低で風が冷たいですね。
北海道の右側の低気圧がどんどん発達するとか…
もうパッチが脱げません。

今日の晩ごはん。
マイミクさん多数が美味しそうというカレー。

…そりゃ1日中煮込まれてるから美味しいですよ。
具はありきたりのものしか入ってませんけど。(´・ω・`)ションボリ

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月16日 0:15]
壱・昨日の教訓

あ、昨日…というか、日記を書き忘れて日付変わったから一昨日のこと。

一部指定の特急に乗務して、座席指定の喫煙車を巡回していたら、
煙草の火をリクエストされました。

煙草は吸わない私、火は持ち合わせておりません。
頭をよぎった唯一の火はハクキンカイロ。
しかし、アレをお客様にお出しするのはさすがにねぇ…

「申し訳ございません、私は煙草を吸いませんので持ち合わせておりません。」
と、謝っていたら、1列前のお客様がひょいっとライターを出して、
「貸したげるわ~」
と、ありがたいお言葉。いや~、助かった!
平身低頭で謝ってお借りしました。

・一部指定特急乗務の教訓
「喫煙車のお客様に使って頂けるマッチを用意しておこう」

今までは禁煙の一般列車ばかり乗務していた身なので、
いざ喫煙車に乗務してみと意外なリクエストがあるものだと感心しました。
ま、滅多にリクエストはないだろうけれど…
さて、どんなマッチを持っておこうかな…

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月16日 2:45]
弐・一度やってみたかった

15日のお昼。
母親から、ご飯はあるがおかずがない。と言う通告を受けたので、
駅前の吉野家でおかずの買い出し。

株優が残っているので、一度やってみたかった事をやってみる。
持ち帰りで牛皿と豚皿の特盛りを1枚ずつオーダー。
支払いは970円…1人で支払う金額じゃないぞ。こりゃ。(苦笑)

で、持って帰って、食べる、食べる、食べる…
どちらが美味しいかはやはり甲乙つけがたかった。
やっぱり食べるなら同じ種類を2枚食べる方が美味しいような気がする。

食後は14時過ぎに家を出ていつも通り水泳。
眠いなぁと思いつつも、泳ぎ始めるときっちり1キロ泳げてしまう。
習慣というのはすごいものだと思う。
17日も忘年会が控えてるけれど泳ぎたいな。
この日は泳げたけれど、17日は開始が早いからどうだろうか?

・15日のデータ(水泳前)
体重-79.4キロ
血圧-119/70
脈拍-66

・15日のデータ(水泳後)
体重-78.5キロ
血圧-100/62
脈拍-99

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月16日 13:11]
参・忘年会の予約名

15日の忘年会の予約名。
「鉄道オタクと愉快な仲間たち様」
これはひどい予約名…というかネタです。
すーべーて。幹事が悪いのよ。(笑)

でも楽しかったです。
新年会も期待。

…日記を書き忘れて久々に1日空白が空きました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月16日 15:32]
四・アルコールチェッカー

昨日はだいぶ飲んだけれど、翌日に残るほどではなかったみたい。
チェッカーにひっかかることもなく、無事に出勤して仕事してます。

帰ってから酔い覚ましにしっかりお茶飲んだしね。
朝はいつもよりスッキリな目覚めでした。

画像は職場のアルコールチェッカー。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月16日 15:47]
五・ひっかかった…

え~。
ひっかかったのはアルコールチェッカーではありません。

制服に着替えて、何気なくロッカーの扉に付いてる鏡で顔を見ると…
朝ごはんに食べた、お好み焼き(昨日の晩の残りらしい)の青のりが、
歯にいっぱいひっかかっとるではないか!

よ~考えたら、このマヌケ状態で出勤してたんだな…(苦笑)
歯を磨いて除去した上で乗務を会社しますた。

今夜の終わりはターミナルで20時半すぎ。
それから車庫に便乗して泊まりです。
晩ごはんは21時頃になるけど、車庫の高架下にある王将にするかな。

王将までのつなぎとして、イカ天そばを食べました。
刻みネギが歯にひっかかって気持ち悪いです…(´・ω・`)ションボリ
また磨いてくるかな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月16日 23:20]
六・ひとりで王将

今日はいつもの相方の運転士さんがお休み。
代務の運転士さんと乗務していました。

ターミナルで代務の運転士さんと別れて、車庫へ行くべく、
一人で普通電車に乗っていたら、手を振って声をかけるお客様。
何か尋ねられると思い、はい。と、返事してその方の顔を見ると…

いつもプールでお会いするおばさまでした。
あっ、こんばんは~。と挨拶して少しお話。
おばさまの中では、神出鬼没の謎の男の子だったと思うのですが…
正体バレましたね。別にいいけど。(苦笑)

晩ごはんは王将の炒飯セット。
あ~。食った食った!

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月17日 23:45]
壱・いつものお客様

今朝、上りの急行で駅に着くと、前から見覚えのある男のお客様が走ってきました。
電車で作業所へ通っている知的障害を持つ方なんですが、
今日は何か話したかったみたい。
とはいえ、ちゃんとした会話にはならないのが寂しい。

今朝の会話は、走ってきて独り言のように、
「三菱の車は?…ミラージュ!」
と、自分で完結してしまう…。

こちらはとっさに思わず「エアロクイーン」と答えてしまったのだが…
反応はなかった。(´・ω・`)ションボリ

10時半に上がってプール。
・本日のデータ(水泳前)
体重-79.4キロ
血圧-102/60
脈拍-60

・本日のデータ(水泳後)
体重-78.5キロ
血圧-109/67
脈拍-78

それが終わったら14時から忘年会。
鍋を食べて、カラオケを熱唱し、終わったのは22時前。
帰ったのは23時すぎでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月18日 11:7]
壱・母親ダウンにつき

母親が風邪でダウンしてるので、今日は洗濯しました。

ダウンしてるとはいえ、それなりに元気なので干し方をチェックしにくる母親…
主婦歴ウン十年のチェックは厳しいです。

さて、珍しいことをしたから、何も起こらないことを祈る…
少し前に洗濯したら、数日後に人身事故でダイヤずたぼろでした。orz

古くは高校の英語の予習。
翌朝は阪神大震災でした。(´・ω・`)ションボリ

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月18日 23:30]
弐・おひるごはん

パークスの氷見でお昼。

昨日は帰ってから胃袋が悲鳴を上げていたので、
今日はあっさり系で行こう…麦とろご飯にしました。

んー。じんわり美味しい。
あっさりがいい。
とか言ってたものの、かき揚げも美味しく頂けました。
昨日寝る前に胃散飲んだのが効いてるんだな。もう大丈夫。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月18日 23:45]
参・びっくり天津飯

晩ごはん。なんばCITYの芦屋ぎんなん。

前から気になっていたびっくり天津飯。
値段は800円。確かに大きい。おなかふくれました。

食べた後は燃焼。
…燃焼したらお腹空いてきたよ。どうしよう?

・本日のデータ(水泳前)
体重-79.0キロ
血圧-119/74
脈拍-67

・本日のデータ(水泳後)
体重-78.3キロ
血圧-109/69
脈拍-96

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月19日 23:38]
壱・晩ごはん

今日の行路は2山。
大きい山と小さい山。
下りが両方の山とも普通で、上りが急行と回送。
…楽勝です。( ̄ー ̄ )ニヤリッ

ひと山めの南の終点で17時半すぎ。
そこの社食で晩ごはん。

今日は好物の南蛮漬けが出ていて、ご飯が進む進む…
配分を考えながら食べていたものの、やっぱり足りなくなり、
お代わりしようとしたら、相方の運転士さんが、残そうとしてるんで食べてくれ。と…。
ありがたく頂きました。


そうそう。新車が車庫に止まってました。
試運転をしてきた所らしく、駅のホームからまる見えの車庫線。
好機到来とばかりに、好きな方々が写真撮ってはりましたな。
逆光だけど…(´・ω・`)ションボリ

新車は来春デビューらしい。
格好はどうあれ、扱いやすい車であってほしいな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月20日 22:36]
壱・駆動系の不具合のため

…ホンマ自分がなさけない。

よりによってこんな時期に怪我をして休むなんて。
むちゃくちゃ周囲に迷惑をかけています。
もぅね。なみだ出てきました。
やってしまった事はもう取り戻せないのですが。

今日、車の洗車場で車止めにけつまづき、足を捻挫しました。
整形外科を受診してレントゲンを撮ってもらった結果は、骨には異常なし。
頑丈に産み育ててくれた両親に感謝。

「その方が治りが早い。」
と、お医者さんから松葉杖をつくように言われてしまったので、
仕事は25日まで休む手配をしました。
デスクワークならできるけれど、そんな仕事じゃないし。

こういう突発的な休暇は滅多にやらないので、
いざこういう事になると勤務以外で日頃やってる仕事が気になります。
そう。珈琲会。

会社のコーヒー豆(発注したのが届いたらロッカーへ入れる作業)と、
ブライト(在庫切れのため買い出しが必要)が気にかかります。
今日明日の2日間は静養につとめるとして、
明後日辺りに松葉杖ついてでも見に行くかなぁ。

画像は今日の朝ごはん。
南の社食のご飯もしばらく食べられないな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月23日 23:44]
壱・ちょっと歩ける

転倒から3日経ちました。
足を引きずりながら何とか歩けるぐらい。
…までには治ってきたみたいです。

ただ、歩くと痛むのが辛い。
痛まなくなるまで治ればいいんだけれど。
出勤するつもりの26日までに治るかどうかは微妙…
ダメなら年休がもったいないし、病欠で休むかなぁ。

今日は松葉杖の力を借りて、近所のデニーズまで行ってみました。
おろしトンカツに鮭いくらご飯。
ごちそうさまでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月23日 23:45]
弐・お見舞いに

お見舞いにロールケーキを頂きました。
白いロールケーキで、中はクリームチーズの入ったクリーム。

ただ甘いのではなく、ちょっと塩味が効いていて変わってます。
甘辛両刀の父親が、
「これならいくらでも食べられるな」
と、喜んでおりました。

あ、もちろん、僕も負けずに美味しく頂きましたよ。
ごちそうさまでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月24日 23:23]
壱・自宅療養の日々

20日に捻挫してから、自宅療養も5日目となりました。
お昼はぶっかけうどん。
デザートは昨日お見舞いでもらったプリン。

足はちょっとずつよくなってる気はしますが…
26日に復帰するのはちょっと無理っぽいです。

報告がてら職場に電話をかけ、状況を説明すると、
「車庫で車両の昇降ができるまで回復せんことにはなぁ…」
と、主務助役のお言葉…。

そうですよねぇ…。
きっちり治るまで休むしかないですよねぇ。
あした病院に行くので、どれぐらいで治るか先生と相談してまた連絡する。
と、いうことで話がつきました。






…え、クリスマスイブ?なにそれ美味しいの?(苦笑)

僕はこんなですが、よいクリスマスをお過ごし下さいませ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月24日 23:42]
弐・代用品

今日は両親が大掃除していました。
…僕は戦力外通告ですけど。(苦笑)

で、ガラスふきをしていた父親が持っているスプレーは…
ホルツの車用の虫取りクリーナー?
「ガラスの洗剤、買うの忘れたからあるモンで代用してんねん。」
なんかかなり昔に僕が買ったような記憶があるなぁ。
まぁ、それで綺麗になったんだったらよしとしよう。

机の上は冷蔵庫から発掘された熊本銘菓の陣太鼓。
8月の終わりぐらいからに冷蔵庫に入ってたやつだから大丈夫だろう。
と、父親と僕が食べましたとさ…うん、今のところ何ともない。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月25日 23:22]
壱・寝正月が確定

今日は10時半過ぎから病院へ。
連休明けという事もあって待つ待つ…
2時間くらい待ったかな。

ようやく診察してもらって先生と相談。
一番の難関である、車庫での車両への昇降。という作業の事を考えると、
やっぱり、もうしばらく仕事は控えるように。
ゆっくり寝正月して下さい。だとさ。(´・ω・`)ションボリ
年内の復帰を目指していたんだけどなぁ。
病院、年内の診療は28日まで。年明けは4日からかぁ。

次に診てもらうつもりの4日まで休むとなると、病欠という事もあり得るので、
診断書をもらって父親の運転で夕方から会社へ。
会社で出勤助役と相談した結果、7日まで代休と年休で回す事に。
31~3日は当日休暇が使えるので助かりました。

しかし18日間も休むんだなぁ。
適当に痛みが無くなったら出たいけれど…。
会社入って12回目のお正月。
これまでお正月を丸々休むなんてしたこと無い…
そもそも職場に「休暇ご遠慮」のポスターが貼られる時期ですからねぇ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月26日 23:30]
壱・ネタがない

今日も休養につとめておりました。
よって日記のネタがありません。

ちなみに毎年年末にあわてて何か撮りに行って
間に合わせていた年賀状のネタもありません。

…この状況を書いて年賀状にするか?
かえって心配かけたくないけれど。
近況報告。というのを考えると、このアクシデントは外せないなぁ。

画像は年賀切手。
買うものは買ったんだけど…うーん。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月28日 23:51]
壱・杖なし外出

懸案の年賀状は、昨日の日中にアイデアが浮かばず、
日が暮れてから日記も書かずにようやくアイデアの神様が降臨。
宛名書き切手貼りに時間がかかったものの、
今日の未明に完成し、パジャマの上にどてら、ジャンバーと重ね着した、
怪しさ爆裂の格好で深夜徘徊して投函。

…あ、切手足りない。
マイミクさんの約1人だけ残りました。(苦笑)
同じ市内だし何とかなるかな。

とにかくほっとして寝て起きたら8時半。
母親が郵便局行くそうなので先に1枚残った年賀状を託してタスク完了。

雨模様だけど今日は1日中外出。
傘をさす必要があるので松葉杖は省略。
…未明にポスト行ったときも省略やったけど。
痛めてる方の足はサンダル。先に雨がかかって冷たい。
バス停までいつも5分で着くところを10分かかってたどり着いて乗車。
今日はノーマイカーデーで1日乗車券が600円なのが有り難い。

外出の途中、地下鉄の階段ですっころんだものの、被害は軽微。
晩ごはんに東梅田の飩丸行って帰宅。
しばらく行かない間に客層が変わったような気がする。
なぜかネラーかヲタが多い。
駅前ビル地下のゲーセンから流れてきてるのかな?
話の内容をこっそり聞いていると面白い。
そっか、学生が休みだからかもなぁ。

帰宅後は映画鑑賞。
BSでやってた「スーパーの女」
伊丹映画、宮本信子さんとあのベタすぎる演出が大好きです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月29日 23:52]
壱・ターミナルへ行く

午後から墓参り。

父親が車を出してくれたので、ついでにターミナルへ回ってもらい
休憩所の珈琲豆の残量チェック。

松葉杖は無しでいけるものの、片足がサンダル履きで、
引きずって歩く姿に「大丈夫かいな」という声多数…。
すいません、ご心配ありがとうございます。

珈琲豆は家にある在庫分を持っていくだけで済んだけど、
コーヒーフィルターが切れかかってる…
仕方ないので、近所の業務系のスーパーで買ってきて補充。

帰りに有本さんで珈琲を買おうとすると…
既に正月休みに突入してる。(泣)

木戸をそぉっと開けてのぞいてみると、おやじさんを発見。
「すいません、こんにちは~」
と挨拶したら、
「ちょっとしかないけどそれで良ければ」
と、1キロ購入成功。ありがたや。

今日持っていった1.5キロと、この1キロで
なんとか7日まで持ちこたえられそう。

帰ってきて夕食。
母親作、マカロニ入りクラムチャウダー?みたいなん。

母親がお年玉を詰めている。
新札が無くなったらしい…31日に両替に行ったらえぇやん。
って言いつつ銀行の営業を調べたら、年内の窓口営業、昨日までやったのね。
こまったね~。どっかにないかしらん?

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月30日 23:52]
壱・スキー組は…

足が無事なら今日の未明からスキーに行ってるはずだったのですが、
このような結果になってしまったため、自宅で療養しておりました。
療養といっても家でおとなしくしてるだけですが…

未だに左足の親指の付け根の膨らんでる所が踏ん張れないので、
このままだと1月下旬の北海道スキーもヤバイかもしれない…
どんだけ回復できるか…もしかすると回復できないかもしれない。

可能なら今のうちにキャンセルするかなぁ。
トワイライトの2人部屋を2つ押さえてる関係で、
僕がキャンセルすると全員の予定が狂うことになるのです。
キャンセルするなら早いほうがいい。
なんて事を1日考えつつ過ごしておりました。

ミクシィの日記を見ていると、スキー組の日記が何やら雲行きが怪しい。
行き先は岐阜の山奥。白鳥のウイングヒルズ。
なになに?吹雪いてて降りてきた?
…おいおい、何しに行ったんだよ。これからどうするんだろう?

晩ごはん前に再度チェックすると…
なにー!下呂温泉で湯治!?
…しかも全員「はちべ氏も…」という題名で統一。
「こんな事ならはちべ氏も連れてきたら良かった」だそうで…やられたねぇ。

晩ごはんは鍋。
シメに鍋に入れる棒ラーメン。
やっぱ棒ラーメンはマルタイだねぇ。

食べ終わってのんびりしていると、スキー組が自宅にやってきました。
お土産はレトルトのオリエンタルマースカレーとオリエンタルのスプーン。
ありがたや、ありがたや!

そして北海道キャンセルの話をすると…
「そんな事言っててどないするねんな!」
と励まされました。

「スキー無しでもいいから来て欲しい」
こりゃ、意地でも治すしかないようです。
最悪は北海道で乗り鉄か温泉巡りでもするかねぇ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月31日 21:45]
壱・車を運転してみた

休みはじめて10日目。
ほぼニート生活なはちべです。
そろそろ働きたい…
お客様の顔が見たい…

えぇ…
ややこしいお客様は要りませんが。(苦笑)

今日は昼前に起床。
じっとしてるから燃料節減のため1日2食で生活しようとすると、
やはり昼まで寝ていたい…ま、それはさておき。

お昼は昨日のお土産。
レトルトのオリエンタルマースカレー。
淡い色のおうちテイスト。美味しかった。
ちょっとウスターソースを垂らして味の変化を楽しむのもなかなか…

お昼を食べた後、母親が、
「郵便局へ行ってこようと思うんやけど、車乗せていって」
と、父親に言うのを聞いて、
「あ、ぼく行くわ~」と志願。

足を痛めて以来、サンダル履きということもあって
車を運転してこなかったのですが、今日は思い切って挑戦。

まず、法律的にサンダル履きで車の運転は?と調べてみると、
「かかとを止められるならOK」という事らしい…
サンダルを履くときは脱落防止のゴムバンドでくくってるのでOKだな。

車に乗り込んで、左足でクラッチを踏む。(ウチのデミオ君はMTです)
痛みは…歩くよりも少ない。これなら行けそうだ。
母親を呼んで出発。

途中、クラッチの離し加減がうまくいかずに2回ほどエンストするも、
無事に走って帰ってきました。
やっぱり親指の付け根の膨らみの所が踏ん張れないからなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2007年12月31日 23:38]
弐・さよなら2007年

晩ごはん。年越しそばです。
大晦日の夕方に食べてますけど…
そばはやっぱり茹でたてで食べないとねぇ。

紅白を見ながらゆっくり夜が更けていきます。
怪我してなければ仕事してるから見られないんですが…
槇原さん色々あったけれど久しぶりやのー。

今年の自分は最後の最後で崩れたなぁ。(苦笑)
来年はどうなるやら?
怪我や病気のない1年でありたいなぁ。

今年もあとすこし。
皆様もよいお年を。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

他の月の日記を見る