日向路地裏放浪記2008年5月の日記(feelDiary by useWill.com)
遠くへ行けない放浪者

1
2
11
17
20
[2008年5月1日 0:18]
吉祥寺オフ

遅くなりましたがお疲れ様でした。
お声掛けありがとうございました。>和田なみ姐
そして夜の部不参加で言ってなくてごめんちゃい(>_<)

久し振りの吉祥寺&オフというのもあり、とても楽しい時間を過ごせました。
もんのすごく自慢げにニヤついていた、いりこさんのムスコくんの顔が印象的でした(笑)
ムスメちゃんのあの仕草はやっぱり母親譲りなんでしょう( ̄ー ̄)
モジモジしながら皆と一定の距離を保っていた、久美さんのムスメちゃんがいじらしくてねえ(笑)

みーたん一家と、おだんごさんとヨルちゃん親子は初めましてでしたね。
最近書くのも読むのもサボり気味で、小学生が某SNSとかではなくここで日記を書いているなんて知らなくて、とても衝撃的でした(笑)
変な事書けませんね。
もう手遅れだけど(^-^;

絵日記オフに子供達が増えて、とても賑やかで楽しい反面、月日の流れを寂しくも感じてしまいますね。
そんな事より親子の顔を見比べるのが楽しくて仕方ないんですけどね!(笑)
これからも成長を見届けさせて貰えれば幸いに思います。


ヌイグルミが思いの外好評で良かったです。
バラバラだとケンカになるかなーとか思ったけど、男の子用に別の物も持っていけば良かったかなあとか思ったり思わなかったり。
あと、かさばらない物!(笑)

[2008年5月1日 0:34]
んで、

これが帰らねばならなかった理由(笑)

会社でコッソリ作っていて、どうしても連休前には仕上げたかったCDラックです。
だって中途半端なまま倉庫に鎮座しちゃったら、連休中めちゃ大顰蹙でんがなまんがな。
結局仕事の都合とかで作業出来なかったりなかなか進まなかったり色々あって、作業開始から半月程掛ってしまいました。
設計とか買い出しとか含めると約一ヶ月ってところでしょうか。

とりあえず出来上がってホッとしています。
棚板がまだ全部出来てはいないんですが、それは追々仕上げようかと。
とりあえずででもCDが収まれば、部屋が片付くのだ!(笑)

ビバ☆DIY!


[2008年5月1日 1:15]
んでんで、

試しに少し入れてみたところ。
色が違うのは朝だから(笑)

初めはIKEAとかニッセンで揃えようかなと思って見に行ったり調べたりしたんですが、値段的にもそもそもの形状もあまり納得出来なかったんで、いつもの如く『無い物は作れ』精神が沸き上がり(笑)

大きさは凡そ幅905×高さ1850×奥行き150(足場のみ300)mm。
一区画(幅約21cm)に通常サイズのアルバム20枚×48区画=960枚収納な計算。
まだ計算してませんが、予算的には1万円くらいかな。
カットは面倒なので店に頼みました。
割りと高くついたのが棚ダボ。
棚板の高さ調節なんかでよく見る円筒形の銀色のアイツです。
棚ダボだけで2300円くらいしましたよ。
棚板材はファルカタ集成材という合成木材。
軽くて柔らかくて比較的安価で、加工は楽だけど棚材には本当は適さないんだよね。

まあそれはさておき。

今後は扉を着けたり塗装したり、ていうか先ず突っ張り棒を取り付けないと。

ていうか収まりきるかな(ぉぃ



[2008年5月2日 20:46]
我が耳を疑った

上司の一言。

『あのさ、みくしーって・・・何?』





(´゚Д゚`)ひゃわー



[2008年5月11日 20:17]
ひっそりこっそり

こんな感じです。>こっそりさん

実は棚ダボの穴の位置が2箇所間違ってましたorz
とりあえず棚板は4枚余るから1枚そこ用に窪みを作ろう。

こないだの地震は冷や汗でしたが、棚は無事でした(^-^;
こうなると早く突っ張り棒と扉を付けないと心配になりますね。

並びは考えず適当に埋めてみました。
この分だとすぐ埋まっちゃいそうだな。
まあその時はその時って事で。
下の方とかまだ散らばってますが、CD-Rとか特殊な大きさのCDとか結構あって、若干やり場に困っています。
最上段のみ縦に15mm程ゆとりがあるのでなんとかなるかな。
棚ダボの位置を変えると、VHSやDVDも収まります。
とりあえず穴を空け間違えた段に試しに付けてみました。


こうして終わる4連休。
GWは休めなかったのと、最近休みの日も棚を作ったり部屋を片付けたりしていたので、久々にゆっくりだれだれな生活を送れました。

さてと、やっぱり機種変したいな(笑)


[2008年5月11日 23:47]
やりました

心機一転。
ヨルちゃんを見習って(ぇ?

もうすぐ夏だし。

もうちょっとで束ねられるくらいの長さだったけど、もうね、邪魔だったんでしょうがない。
これでまた、リンスのいらない生活が始まります。
シャンプーなんて一滴です。
さっき見たら、脇毛の方が長かったです。

てな訳で暫くはハゲライフ♪

[2008年5月17日 13:11]
えあえじ

昨夜初めてWX310SAをUSBモデムとして使ってみました。
リアルインターネットプラス契約してるのに今まで使ってなかった。
っていうかサービス内容把握出来てませんでした(^-^;
某サイトで測定したら上り約29k下り約133k。
光に慣れちゃってて重たく感じるけど、まあこれはこれでアリでしょう。

とりあえずprinで繋いだんだけど、皆どうやって繋いでるのかな?

[2008年5月20日 0:6]
カヤジャム

昨日、豊洲のららぽーとでお茶したヤクン・カヤ・トーストというお店で買いました。

そのお店で出している、カヤトーストに使われているカヤジャム。
原材料は、砂糖・卵・ココナッツミルク・パンダンリーフ。
保存料・香料・着色料は不使用なので日持ちはしませんが、まあジャムなので普通に扱えば開封後2~3週間は保つとの事です。
お店で食べて美味しかったので、試しに小さい瓶のを購入。
先程トーストの代わりにプレーンクラッカーで頂きました。
甘いのでおやつにもってこいかな?
これはお薦めですよっ!


ぽたさん
情報サンクス:-)
とりあえず今月はprinで、以降切り換えて使ってみようと思います。
それまでに他のも調べてみよっと。

他の月の日記を見る