はちべの今日は何食べた?日記2008年6月の日記(feelDiary by useWill.com)
大阪生まれ大阪育ち、生粋の大阪人のはちべが書いています。
食べ物のネタがあまりに多いので名前を変えました。
これからもよろしくです。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
21
23
25
26
27
28
29
30
[2008年6月1日 0:39]
壱・げろるしゅたいなー

天然炭酸水のゲロルシュタイナー。
略して「ゲロ水」と言う方がうちの社内におられます。(苦笑)

帰り、あべの橋の市バス北操車場横にあるam/pmに寄ると、
あっさり発見したので捕獲。

持って帰って冷蔵庫に入れ、冷やしてから開封したのに、
吹き出しそうになってあせりました。

ミクシィ見ながら飲んでます。
いたって無味の炭酸水。
島らっきょうの香りがするげっぷが上がってきます。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月1日 20:50]
弐・オカンはニュータイプ

今日の出勤時間は13時52分。
朝昼兼用の食事をとって出発です。

はてさてその食事。
ゴーヤチャンプルーとはこれいかに?
息子が前日の晩、沖縄料理を食べてきた事を知ってや知らずや?
そうか。オカンはニュータイプだったか!?
…昭和1*年生まれのニュータイプです。(苦笑)

しかし、ニュータイプであろうとなかろうと、いつもおいしいです。
ありがとうございます。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月1日 21:7]
参・行路表紛失?

出勤にあたって、行路表を用意しようとすると、その行路表が入ってる
ファイルの入った巾着袋が見当たらない。
一昨日、代務の可能性があったので会社へ持っていったんだよな。
これはたぶん会社のロッカーの中かな?

念のため、パソコンから案内行路表をプリントしてケースに入れて出勤。
ロッカーの中に巾着袋は…ないよ~!
どこへ行ったんだ!?
とりあえず今日の仕事に支障はないけれど…。

あした帰ったら、もう一度自宅を探してみようっと。
リビングの机の下、いすの陰とかにあったらいいな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月2日 21:37]
壱・子連れ茶トラ

今日は6時半前起床で出庫し、普通電車で南の終点1往復。
普通電車の往復はダルいけれど、優等列車の待避があるので、
その間にトイレへ行きやすいという利点も。
…なぜか往復とも今度高架に上がる駅でトイレに行ってたけど。(苦笑)

10時過ぎに南の終点の社食で朝ごはん。
動物系は久しぶりにサンマのみりん干し。
安さにひかれて、いつもいつもだし巻きというのもね。(苦笑)

いつもの茶トラの鳴き声がするので、
「また来てんの?みりん干しの骨食べるかな?」
と、食堂のおばちゃんに聞いてみると、
「いつもえぇモン食べてるから、食べへんと思うよ~。
 最近は仔猫連れてくるねん。でも今日はいてないな。」
見ると、今日は鯖らしい生魚を投げてもらってる。
贅沢な奴め!もはやノラ暮らしじゃないのな。

13時半前に終了。
帰ったら行路表を探そう。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月2日 21:52]
弐・帰りみちの諸々

雨がパラつきはじめる中、自宅近くのガソリンスタンドまできました。
ガソリンの価格にびっくりです!
…まぁ、ここのお店は元々が高いんだけど。

牛乳を切らしてたのを思いだし、ローソンで購入して帰宅。
さて、冷蔵庫に入れとこう…
ガ━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン!!
メグミルクのパックが入っとる!なんてこった。
しかも明日は生協で、さらに牛乳が来るんじゃなかったか?

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月2日 23:20]
参・大本営発表!

帰宅してまずは行路表探し。
…見つからない。(´・ω・`)ションボリ
そこらじゅう探してるのに。
探し疲れていつの間にか寝ていました。

夕方、母親が帰宅して大本営発表!
「あぁ、牛乳を買ったんアンタにメールすんの忘れてたわ。
 そうか、よっしゃ。今晩はシチューやね。」

母親の作ってくれた晩ごはんのシチューは美味しいけれど、
行路表は見つからないままなので、気持ちは沈んだまま。

うん。今日のプールはやめて、とりあえず会社に行き、
ロッカーをもう一度探してみよう。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月2日 23:35]
四・発見!確保!

21時過ぎ。
妙な時間に会社に現れた私。
ロッカーをゴソゴソゴソ…。

上衣の陰に立てられたファイルの上に、ちょこんと乗った水色の巾着袋。
思わず「あ~!」という声が出て、自分のマヌケさ加減に笑いました。

さて、気分も良くなったし帰りますわよ!

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月2日 23:46]
五・再び帰り道

ハートインとローソンに寄って、ゲロルシュタイナーがあるかチェック。
どっちの店もないよ。(´・ω・`)ションボリ
やっぱりam/pmかなぁ。

さて、再び交差点のガソリンスタンドまで来ました。
うん…。あれ?
価格がなんか昼間と違うぞ。
3円下がっとるやんか!

あんまり高すぎて客が来ないので、さすがにヤバいと思ったかな?(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月3日 23:49]
壱・隣の公休会の白板に

ウチの職場は4勤1休。
4日出勤して1日公休日というシフトを延々繰り返してます。
出勤4日はどちらも泊まりなので、泊まり2回と公休日という感じ。

泊まり勤務で大変そう。とよく言われますが、意外と慣れると楽なものです。
平日の朝から満員電車に揺られて出勤するお客様には頭が下がります。

その公休が同じ人間で公休会と言われる班が5つ組まれていて、
公休会の総会という名の親睦旅行に行ったりします。

さて、隣の公休会のホワイトボード。
秋の総会の行き先決めだそうですが…
なんかすごいバラッバラッですよ。
しかも決まったのがやたらと近場だったり。(苦笑)

池田or箕面て…。不死王閣かスパーガーデンしかないんじゃ…。
会費を安く上げて払い戻しに期待。というコースだな。
もちろん払い戻しはお父さんたちのへそくりとなるのです。ニヤニヤ

・不死王閣
http://www.fushioukaku.co.jp/

・スパーガーデン
http://www.minoo-onsen.co.jp/spa/

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K




[2008年6月3日 23:49]
弐・待機勤務なお昼

今日はターミナルでの待機勤務。

お昼は近所にあるうどんの名店。
出勤前に朝ごはんを2杯食べたから、どうしようかちょっと迷ったものの、
しばらく行ってないしやっぱり行くことに。

で…。
やはりお会計書に名前を書かれてしまうはちぺさんなのでした。
食べたのは冷やしきつねぶっかけ。
グミグミな麺がやっぱり美味しい。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月3日 23:50]
参・我が公休会の行き先は?

先に隣の公休会の総会の行き先について書きましたが、
我が公休会の総会は道後温泉。
会長さんから資料集めの指令が出たので旅行パンフを漁ってきました。

宿泊パックの交通費は安いなぁ。
計算してみるとJRの新大阪~松山で往復15600円。
飛行機の場合でも大阪空港~松山空港の往復18800円。
正規ならいくらするんだ?の世界なのです。

飛行機が苦手な人がいるので、交通手段はバスか電車かになります。
個人的に、バスは窮屈だし、たばこを吸う人の煙が流れてくるから嫌だなぁ。
ましてや大阪から道後は長いし。うーむ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月3日 23:51]
四・タイ風唐揚げ

晩ごはんは天下一品。
特製こってりラーメンとタイ風唐揚げセット。940円。
…ちょっと高い。でも時々食べたくなるのよね。

タイ風唐揚げとはなんぞや?と思って食べてみた。
最初は甘い。ん?と思っていたらそこから爆発する辛さ。
汗だくになりつつ完食。

量的にはちょっと物足りないぐらい。
でも、ここは食べ過ぎると胃もたれするからね。
これぐらいがいいのだ。
(と、自分に言い聞かせている…)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月3日 23:52]
五・静かな休憩所

今日の休憩所はとっても静かでした。
なぜかというと、テレビがついていないから。

原因はアンテナ線の断線。
ターミナルの改築工事の関係らしい。
アンテナ故障の貼り紙に誰かが落書きしたのが傑作。

「電源オンで『愛の砂あらし』好評放送中」

だとさ。(笑)

静かだとその分、列車無線のモニターがよく聞こえます。
無線が入ると何かあったかとビクビクします。
幸いにして何も起こりませんでしたが。
運転絡みな事が多い運転士さんからの無線は緊張しますね。
事故か?故障か?と。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月3日 23:54]
六・無事に夜を迎えて

無事に何事もなく夜が来ました。
銭湯に行って体を清め、枕に持参したタオルを巻いて寝る支度。
風呂帰りのサンクスでゲロ水を発見。
持ち合わせが100円しかなかったので相方の運転士さんに立て替えて貰って購入。

ゲロ水をちびちび飲んでいると物書きの神様が降臨。
今日はネタだらけだったもんねー。
炭酸の刺激を味わいつつ日記を書いておりました。
そろそろ寝床に入ろうかねぇ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月4日 11:39]
壱・寄り道して帰ります

終わりました。

制服の冬服上下をクリーニングに出し、
ターミナルに置いてある泊まり荷物をピックアップ。
さらに髪の毛がうっとーしいので環状線を1駅乗り越して散髪に寄ります。

ターミナルで休憩中の先輩2名に捕まって、
今晩、師匠宅でたこ焼きパーティーどぉ?
…師匠にはまだ許可とってないけど。だってさ。
まったく、他人の家を何だと思ってるんだか?(笑)

とりあえず、昼間に水泳に行ってくるかな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月4日 23:55]
弐・どうなるかと思ったけれど

お昼を食べてからプールへ出発。
師匠宅のたこ焼きパーティーは、開催の可否がまだ分からないので、
とりあえず、その後の行程の事を考えて車で出ました。

・本日のデータ(水泳前)
体重-78.8キロ
血圧-120/68
脈拍-60

・本日のデータ(水泳後)
体重-78.2キロ
血圧-111/72
脈拍-91

1キロ泳いできてメールを見ると、開催決定とのこと。
車を南へ走らせて師匠宅へ。
途中で買い出しに行くと、たこ焼きに入れる蛸が頃合いの値段で無いので、
予定を変更して豚を入れるお好み焼きに。

画像は最後に作った特大お好み焼き。
残りの豚を全部入れ、粉を流し込むと、少し水気が多めだったので、
ものの見事に鉄板全体に広がってしまいました。

今日の師匠はひと味違う!
なんと、この大きさのお好み焼きをフライ返し1本でひっくり返しましたよ!
…酔いにまかせてさぶいダジャレも大量に撒き散らしてましたけど。(苦笑)

22時に師匠宅を出発し、参加者を送って、23時半に帰着しました。
燃費の事を考えて、湾岸線を法定速度の80キロキープでのんびり走ると、
教習所時代の高速教習を思い出しました。
日産プリンス直営の教習所で、教習車は32のスカイラインでしたなぁ。(遠い目)
高速道路を80キロで走らせるにはもったいない…。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月5日 23:59]
壱・今日は遠出して…

今日は公休日。
木曜日でいつものプールが休みなのでりんくうへ。
さっくり1キロ泳いで帰ってきました。

・本日のデータ(水泳前)
体重-78.45キロ
血圧-109/64
脈拍-56

・本日のデータ(水泳後)
体重-77.9キロ
血圧-110/65
脈拍-79

帰り、餃子1人前無料券が手元にあったので、
ついつい餃子を買ってしまいました。
晩ごはんは餃子にビール。
燃焼した分をしっかり摂取でございます。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月6日 22:13]
壱・最終日

ターミナルから約30キロ離れた分岐駅の22時。
通勤のお迎え車がずらっと並んでいて、ガソリン高から
電車通勤へシフトしてる人が増えてるのを実感してるはちべです。

今日は最終日。
何の最終日か?
明日から上り線が高架に上がる、仮駅の最終日です。

見通しの悪い仮ホーム、とりあえずは片方がなくなります。
…高架に上がっても微妙にカーブしてるのがナニですが。(´・ω・`)

上りは内側に曲がってるからいいんだよ。下りはどうなるんやら?
ま、あの程度のカーブで文句を言ってたら、他社なんてもっと大変な訳ですが…

夕方ラッシュ前の16時半に、隣のお山の電車が人身事故。
30分ほど止まって運転再開。
21時を回ってもまだ20分ほどの遅れと、他社への直通準急が運転中止中。
…金曜の夜はなかなか波乱含みです。

今日のラスト担当は下りの終電。
まだまだ先は長いなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月7日 22:42]
壱・土曜の昼前

下りは6両編成の普通電車。
キャパが需要に対して過多気味なので楽勝。
車庫の駅から5分ほど添乗(というか便乗)してきた助役さんから
今度の製造に関してのいいアドバイスを頂きました。
自分の中で色々考えが巡るけれど、やはり重要なのはそこか。と。

上りは分岐駅まで8両編成の自由席特急。
これまた楽勝。

しかしながら最後の40分。
これが難儀な4両2扉車の普通。
いつもの慣れたお客様ばかりならいいんですけどね。
土曜の昼前は学生さんの帰宅ラッシュと部活の移動、
そしてお天気だから行楽が重なるのだ。
案の定、2ヶ所しかない扉にお客様が団子になってる状態で、
乗降がずるずる遅れる酷いことに。

ベビーカー、確かに持ち込みは認めたけれど、混んでる時は畳んで欲しいな。
自分が独身で子持ちの方の苦労が分からないから、なかなか言い出しづらいし、
乗ってはるのは一番前だから無理か。

うん。イライラしてもしゃーない。
と…自分にいい聞かせつつ、遅れを出して職場駅到着。

14時過ぎの電車で帰りますよん。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月7日 23:53]
弐・車検見積もり

遅いお昼を食べて車で出発。

ディーラーへ行って車検の見積もり。
画像は現行デミオ。
モノを積めるスペースが少なく、母親にダメ出しされてるかわいそうな車。
走りはウチのデミオよりいいと思うんだけどねぇ。
今の流れは走りよりも燃費だろうなぁ。

プールで1キロ水泳。
これはいつも通り。

本屋で散財。
プールに車を置いたまま電車でターミナルへ。
コミックス専門店の「わ」で色々と購入。
そういや「魚河岸三代目」のはしもとみつおさんは、
鉄道関係作品多すぎじゃない?(笑)
昔はステーションだけだったけど…。

プールに戻って車を出し、帰ったのは20時過ぎでした。
あ、今日の1.2キロもの体重減は、プールから上がった後、用を足したから。
いつもの発汗による体重減は0.5~7キロぐらいかな。

・本日のデータ(水泳前)
体重-79.5キロ
血圧-116/69
脈拍-58

・本日のデータ(水泳後)
体重-78.3キロ
血圧-106/64
脈拍-88

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月8日 23:15]
壱・上がりが早かったので

今夜はターミナル泊。

上がりが早かったので、いったん家へ帰って晩ごはんを食べました。
こないだカツオ購入を大本営に意見具申したところ断られ、
食べそびれたのを覚えてくれてたのね。
ありがたやありがたや。


お風呂にも入り、さっぱりした所で再びターミナルへ戻ってきました。
明日は始発担当。
ありがたいことに、今から寝てもまだ5時間は寝られるな。
明日の朝、南の終点の社食がまだ開いていないのを除けばいい行路です。(苦笑)
その点は既にコンビニでおにぎりを買ってきたので万全ですが。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月9日 23:46]
壱・タダ飯にありつく(昼

今朝、職場の同じ班の人のお父様が亡くなった。という訃報。

お通夜は今晩。
同じ班の人なのでお手伝いをすることになり、
行くつもりの予定をキャンセルし、車を出して、
職場~会場の参列者の送迎をすることになりました。

車は両親と共用してるので使用許可の電話をかけると、
「使用OK。これから出かけるから、時間が合えば昼飯を一緒にどない?」
という返事。

これはなんとしてもタダ飯にありつかなけれぱっ!←親不孝な奴
まずはプールへ行き、いつも通りの1キロを泳ぎ終わって再度連絡。
なんとか両親に待ってもらうことに成功。
お昼は杵屋のおうどんでした。
お父さん、支払いは株優かっ!端数は僕が払うのね。

・本日のデータ(水泳前)
体重-78.2キロ
血圧-110/65
脈拍-54

・本日のデータ(水泳後)
体重-77.8キロ
血圧-124/70
脈拍-91

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月10日 0:9]
弐・タダ飯にありつく(夕

お通夜のお手伝いは17時に職場最寄り駅のロータリーに集合。

自宅→職場の車での所要は1時間。
夕方だから余裕を見て出てきたら40分で到着。
あまりにも早すぎ。

ちなみに今日の送迎車の陣容は…
エスティマ
シエンタ
ウイングロード
アイシス
アコードワゴン
プレマシー
デミオ

…ウチのデミオが一番小さいな。(苦笑)
そしてMT車であることに怪訝な目で見る人多数。
このクラスでMTの設定があるモデル少ないからねぇ。

輸送単位が一番小さいのでかえって重宝され、
同じ班内の立ち番をする人を先に運ぶ。
片道15分。往復して30分。
18時から一般の参列者がぞろぞろやってくる。
それも運んで都合2往復。

帰りは式場の最寄り駅まで1往復。
…あの、僕、お焼香まだなんですけど。
って思いつつ帰ってくると、間に合って深々と合掌。

帰りは天王寺まで先輩1名が同乗。
めしや食堂で晩ごはんをゴチになりました。
「もっとエェもんでもえーのに」
と、言ってくれはりましたが、所帯持ってはるとこは色々と大変やし。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月10日 23:56]
壱・はじめて食べた

今日のお昼。
中津のCasa Mila(カサミラ)というスペイン料理のお店(バルというらしい)で、
生まれて初めてパエリアというものを頂きました。
大阪ガスのCMとかで知識としては知ってたけど、食べたんは初めてです。

オーダーしたのは魚介のパエリア。
紹介されてたHPでもそれが載っていて、地中海って感じで気になってたのです。
そうか、この黒いでっかい貝はムール貝というのか…。
(洋食をまったく知らない奴ですいません)

ランチセットでスープとサラダと飲み物が付いて1000円。
うん。この内容なら納得だね。


「バル」ってどういう意味かと思ったら「バー」なんですね。
普段使いできるいい感じのお店。
…お前にスペイン料理店なんて似あわへんねん。って言われそう。
夜の評判もアラカルトの単価が安くてなかなかいいみたいです。
どんな感じなのかな?

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月10日 23:58]
弐・踊るうどん梅田店

踊るうどん。
滝井にあるというそのお店の名前は聞いたことがあるのだけれど、
これまで行ったことがありませんでした。
で、そのお店が大阪駅前第3ビルの地下2階に店を出した。という情報を入手。
晩ごはんに歩いて急行したのでした。

舞茸天ぷらと肉入り生醤油の大。ちょうど1000円
ちょっと高い目ながら、冷水でビシッ!と締められたうどんは最高。
3ビルの地下2階は讃岐うどん激戦区ですからねぇ…。
半端なお店では生き残れないのでしょう。

3個も入った舞茸天ぷらが多かったなぁ。
甘辛く煮てあるお肉は美味。
今度は舞茸を半熟玉子にして挑戦したいところ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月11日 21:18]
壱・講習のあと

今日は夕方まで勤務を外されて教育を受けてました。
外されて教育って、なんか悪い事でもしたんか?と思われますが違いますよ。
今度、見習車掌の指導員(いわゆる師匠)をすることになったので、
そのための指導員教育です。

16時に終わって、本来の自分の乗務。
分岐駅の中華屋さんで晩ごはん。鶏丼600円。
初めて食べた。これも美味しい。

普通電車で上る途中の20時半前、後ろを走る上り特急が人身事故。
順番に列車抑止がかかりましたが、自分の担当列車はなんとかターミナルへ。

次の仕事は1時間後に車庫へ便乗して、8両編成の電車を出庫させること。
ですが…。
各連動駅に全部詰まってる。
40分遅れで順次運転を再開しているけれど、どうなりますやら?
とりあえず休憩所で待機ちう。

お客様にはご迷惑をおかけいたします。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月12日 23:52]
壱・ポイントアップ!

昨夜は当初思ったほどひどい事にもならず、
結局12分遅れで入庫したはちべです。
今朝はつつがなく11時半過ぎに勤務終了。

木曜日でいつものプールが定休日なので、
夕方からりんくうのプールへ。
急行は夕ラッシュで混んでるな。
つー事でチケットレスで特急券を購入。

乗ったのは17時のラピート。
チケットレスでスーパーシートに乗ると、ポイントアップキャンペーンで
30%のポイント還元をやってるので6号車のスーパーへ。

…17時の夕ラッシュだというのに誰も来ない。(´・ω・`)ションボリ
結局りんくうまで貸切でした。(笑)
700円の30%還元だから210ポイント。
スーパー分の200円が丸々浮いてくるんだけど…。

・本日のデータ(水泳前)
体重-79.2キロ
血圧-117/66
脈拍-55

・本日のデータ(水泳後)
体重-78.65キロ
血圧-109/56
脈拍-72

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月13日 14:55]
壱・いい天気

今日は12時半過ぎの出勤。
アルコールチェッカーに息を吹いて出勤報告。
すると助役さんが、運転協会誌を手に、
「これ届いてんねんけど…。すまん。こんなんでえぇか?」
出してきたのは裏表紙に耳が付いてるモノ。

…。
ま、嫌ならハサミで切ればいいか。
おとなしく受けとりました。

先輩の鹿児島土産を頂いて乗務開始です。
いい天気だけど暑いね。
まだ湿度が低いのが助かってるけど。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月14日 0:5]
弐・ちょっと悪戯

職場の給湯室に出してあるクリープ。
はずかしながら、かつて瓶ごと失敬する輩がいたために、
帳簿で管理してるから盗ったら分かるぞ~。
という意思表示も込めて、瓶に職場の名前と出庫日付を記入しています。

で、いつもは日付だけなんだけど、今日はこっそり曜日も記入してみたり…
今日は13日の金曜日。別に気にしないんですけどね。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月14日 0:16]
参・食べるために運動

夕方、晩ごはんまでのつなぎに珈琲とワッフル投入。
同じ班のおっちゃん運転士さんが、
「はちべ、せっかくプール行って運動してんのに食べたらアカンがな!」
と、笑いながら言ってくる。

…いいんですよ。
運動量が食べる量と釣り合ってますし、体重はほぼ一定だし。
と、言い訳をしてみると、
「なんや、食べるために運動してるみたいやないか!」
うん。その通りですよ。(笑)

お財布には厳しいけれど…。
食べるのを我慢するのは、やっぱり嫌なのだ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月14日 0:37]
四・ドキッとする

13日の金曜日も無事に終わって今夜は職場泊。
職場に帰ってくると助役さんに呼ばれる。

「今日の下りの急行○○レをO駅で降りはったお客様なんやけど…」

うわっ。
なんかやらかしたかな?
頭の記憶HDDのアクセスランプがつきっぱなしに…
え~と…。うーん…。(;´-ω-`)

「…放送が丁寧やった。と電話かけてきてくれてはるから、
 またその調子で頑張ってな。」

…よ、よかった。
お願いです助役さん、心臓に悪いから先に結論から入って欲しいです。(苦笑)

誰ですか。
心臓に毛が生えてる。とか言うてるのは。
あたしゃでっかい小動物だから、肝っ玉も小さいんですよ。(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月14日 11:41]
壱・貝パン食べた

今日の朝食。
分岐駅のパン屋さんで買ってきた、貝パンとこしあんパンと牛乳。
「貝パン」はサンドされてる中身が生クリームとピーナツクリームです。
アマアマな朝食でした。

11時前に終了。

これから帰って、家で昼を食べて14時にプールへ出発。
15時~16時くらいで水泳。
東海地区の同業の方が来阪されてるので、17時から飲み会。
↑実は昨日まで忘れてた。(汗)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月14日 23:57]
弐・飲み食いしまくった

予定通りに水泳に行き、環状線で移動。
ドームで野球の試合があったらしく大正から超満員に。

今日の飲み会は東通りの正宗屋。
ここらで烏龍茶と注文したはずが、来たのは生ビール。
結局、最後までビールを飲んでました。
アテは焼きおにぎりと漬け物…

終了後のシメは、阪神梅田の生ジュース、
難波南海通り入り口の桟橋でりくろーのケーキセット。
飲み食いしまくったです。まんぞくまんぞく…。
23時半過ぎに帰ってきました。

・本日のデータ(水泳前)
体重-78.9キロ
血圧-117/68
脈拍-60

・本日のデータ(水泳後)
体重-78.1キロ
血圧-103/63
脈拍-102

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月15日 20:5]
壱・薬局のPOP

父の日なので、晩ごはんを堺浜へ食べに行くことにしました。
画像は途中に寄った薬局の便所に貼ってあったPOP。
ナニをする2時間前に飲むのはまぁ分かる。

でもな…。

2日間も持続するのは、日常生活に支障が出ると思うんだがっ!(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月15日 22:24]
弐・休日の堺浜

先ほどは突然の下ネタで失礼致しました。m(_ _)m

はてさて、堺浜という辺境の埋め立て地とはいえ、さすがは休日。
回転寿司は順番待ちが大量発生しておりました。
一応、ピークが予想される18~19時を避け、19時45分に行ってみたけれど…
順番まちシートが2枚になっとるではないか!

それを見て両親は難色を示し気味。
しかし時間を考えると、そろそろ食事を終える人が多くなる時間。
しかも子供連れやカップルは長い待ち時間に耐えきれずに、
そのままトンズラしてる確率高し!(笑)

自分の読みを説明し、30分だけ待って欲しい。と両親に伝えて待ってみると…
ものの見事にきっかり30分で席へ案内!
案内された先が、前回とまったく同じカウンター席。
というのには一同思わず笑いましたが…。

おなかいっぱい頂いて、次はお風呂。
いつもながらお肌すべすべになる温泉。
いや~。え~わ~。
現在、休憩所で両親が上がって来るのを待っています。

画像は回転寿司で案内を待つ両親。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月16日 21:18]
壱・昼は暑かった

昼は暑かったですね。
出庫の車のクーラー入れる前の室温は37度。
これからの季節、まだまだ上がります。

夕方になると、クーラーが効き過ぎ気味になるのが、
まだ夏じゃない。というのを感じます。

今夜はターミナル泊。
新しい宿舎が明日から供用を開始するので、旧ホテルの最後の客になってきます。
…お金はらってないから客ではないけど。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月17日 10:36]
壱・三角形の秘密はね…

朝食は分岐駅のパン屋さん。
三角形のカレーパンの秘密とは…。
普通の形のカレーパンもあるのですが、その差はカレーの辛さ。
三角形の方は辛口です。
…辛口っていうほど辛くないけど。

ただいまふた山目。
あとは上って終わりです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月17日 23:58]
弐・鬱だ

明後日は勤務を外されて指導員の教育。
9時~17時で場所は運輸教習所。
職場から急行で5分ほど乗って、そこから歩いて15分。
支線に乗っても変わらんような気がするので急行停車駅から歩きます。
公園の中歩くから気持ちいいんですよ。

でもね…前日の乗務終わって家に帰ったら24時回るんですけどっ!
職場に泊めてもらったとしても寝るのは同じくらいかな。
翌朝ゆっくりできるから泊まろうっと。

ただ、行った先で何を言われるんか不安やし。
今から鬱です。

頭の中にはこの言葉がグルグルと…
やってみせて 言って聞かせて やらせて見て ほめてやらねば 人は動かず

画像は近所のワンコ。
元々愛想の悪いヘンコな奴だったのですが、いつも相手してやってたら、
今では「撫でろ」と体を向けてくるようになりました。
用事があるときも「構ってくれ」という顔をしてくるし…

・本日のデータ(水泳前)
体重-78.8キロ
血圧-117/69
脈拍-63

・本日のデータ(水泳後)
体重-78.3キロ
血圧-103/63
脈拍-80

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月18日 19:46]
壱・悩み解消

出勤すると、明日の本来僕が乗る行路を乗務ることになった先輩が、
「寝に行くついでやから、職場から車庫までとったるわ~」
と言ってくれはるではないか!

これ、むちゃくちゃありがたい!
上がる時間が全然違ってくるんですよ。
帰りにプールへ寄れるし。(おいおいw)
ありがたくご好意を頂きます。

画像はおやつ。
今日のお昼も暑うございました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月19日 4:19]
弐・忘れものはないかな?

明日は9時から運輸教習所(鉄道係員の研修所です)行きです。
普段の仕事と全然違うデスクワークなので、忘れ物が気になります。

退出点呼で助役さんに、
「明日は9時に教習所へ出勤します」
と言うと、
「遅れんようにな」
というお言葉…。

教習所なんて何年ぶりだろう?
出入り業者が変わって、昼の弁当がグレードアップしたらしい。
果たしてどれぐらい良くなったのやら?…
と、やはりメシの心配をしている、はちべさんでありました。

予定通り、帰りにプールへ寄って泳いできました。

・本日のデータ(水泳前)
体重-79.1キロ
血圧-126/68
脈拍-71

・本日のデータ(水泳後)
体重-78.4キロ
血圧-109/65
脈拍-87

画像は今日の晩ごはん。
誰かさんが朝からカレーの日記を上げてはったので、思わず釣られました。(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月19日 23:56]
壱・知恵熱が出そう

運輸教習所で指導員教育を受けてきました。
まぁ、色々と教わってきまして…知恵熱出そうです。(笑)
頭がいっぱいで、晩ごはんのあと思わず寝てしまいました

ホンマにこんなに色々自分に教えられるんやろうか?
先に何も教わってない分、ちゃんとクセ付けさえすれば、
いい車掌さんになってくれるんだろうけれど。

自分の場合、先に昔の基準でクセ付けされてる。
それを今の基準になおすのが難しい。
そしたら、今の基準でクセ付けすれば、
自分よりいい車掌ができるんじゃ無かろうか?
って、気休めを考えてみたり…

見習いさんの実物に会うのはまだ先のようです。
どんな子なんやろね?

画像はお昼ごはんのお弁当。350円。
箸袋には「食の安全を考える ジョイフルランチ」と書かれています。
「食の安全を考える」の字体が「どうでしょう」と同じで笑いました。

内容は、米が足りない。と…(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月21日 0:36]
壱・献血行ってきた

昨日の教習所に居るときに、見慣れぬ番号から着信。
献血登録している日赤の血液センターの担当さんからでした。

僕とHLAという白血球の型が適合(ABOとはまた違う)した血小板を
必要とする患者さんがいてはるそうでちょっと協力してほしい。と。
こんな奴の血でよろしければ。と、二つ返事で引き受けました。
献血可能な日程を確認すると…20日が一番うまいこと回りそう。

今日、20日はジャスミン茶を買いに行くつもりしてたので、
献血場所を阪急グランドビルにしてもらいました。

白血球の型が適合する血小板云々の話は下記アドレスを参照のこと。
http://www.wanonaka.jp/sub25.htm

夕方に神戸から帰ってきて、献血前にまずは栄養補給。
JRのガード下にある吉野家で牛丼並を1杯。

後で入ってきたおっちゃんが、
「ごはんとけんちん汁と生野菜サラダ」
という、こっちの目がテンになるオーダーをしてたのにびっくり。
そうか、おっちゃん、そないに肉嫌いか。
けんちん汁は美味しいもんなぁ。(笑)

初めて行く阪急グランドビル25階の献血ルーム。
HEPの観覧車が真横に見えますよ…

問診と検査の上で成分献血開始。
途中で寒くなったのはやっぱり血を抜かれてるからかしらん?
結構多い単位を採取したらしく、大体40分ぐらいかかって終了。

うん、なんかフラフラするな。
注意書きには「当日の水泳はお控え下さい」とある。
今日は休もう。これで泳ぐんはやばい。

とりあえず休憩コーナーで充分休んでから梅田をフラフラ徘徊。
あまりの降り方にうんざりしてヨドバシをふらふら。
そこでボディソープの容器が破損してたのを思いだし、
手近な無印を京ぽん2でググって検索。

梅田のロフトなんて雨の中行ってられるか。
と思ったら、阪神百貨店の7階に入ってたのね。
で、容器は買えたのですが、識別ステッカーがないという…
また今度ステッカーだけ買いに行ってこよう。

20時半ぐらいに帰宅。
待っていたのは豚の生姜焼きでした。
血を抜いた分の補給にはちょうどいいわー。ぶひぶひ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月21日 14:44]
ドラクエ風ステータス

うむぅ…
微妙だ。
魔法使いのくせにMPが1。
最大でも18て。

うんのよさは0ですかそうですか…。(´・ω・`)ションボリ

HPが著しく消耗しています。
何をしてきたのやら?

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月21日 22:17]
壱・汗だっらだら

今日は出勤が遅いので、朝ごはんを食べてからひと泳ぎしてきました。
土曜は子供教室で7コースのうち、5コースまでが使われていて、
残り2コースのうち1コースは歩行です。

そんな状況から、遊泳コースでの爆泳は諦め気味でしたが、
これが意外に人が少なく、すんなり泳げました。
元々みんな諦めてプールへ来ないのね。(苦笑)

・本日のデータ(水泳前)
体重-78.6キロ
血圧-123/71
脈拍-68

・本日のデータ(水泳後)
体重-77.9キロ
血圧-113/73
脈拍-96

帰りに珈琲豆を買ってきて帰宅。
雨は降ってないけど蒸せるから汗ダラダラ。
手に持ったフェイスタオルが既にしけっとる…。

自宅でお昼を食べてから15時過ぎの出勤。
ラストは上り最終の1本前を担当し、終わりは1時前であります。

画像は晩ごはん。
分岐駅のかまどやでザ・幕の内+ごはん大で600円。
ダイソーの影響か、頭に「ザ」がつくと、なんか安っぽく感じてしまうなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月23日 0:3]
壱・豚の骨inあべの近鉄

今日は南の終点を特急と普通で1往復。
雨の休日という事もあって、お客様は少なめでした。

あ、昨日の晩は酔った方が多かったですね。
自分より年下の男の子が酔っぱらってまして、
お互いが終始笑顔で、フレンドリーにお相手させて頂いておりました。

もっともお相手するいちばんの目的は、酔っぱらったお客様にありがちな、
遅れ降車による扉事故を防ぐための降車駅の確認なんですけどね。

「で、なに飲んだんょ?」
「コーラ」
「なぁに、コークハイでもしたん?」
「そいつ、コーラだけで酔えるねん。安上がりやろー。(笑)」
「そうー。○○○じん(安売り酒店)の1本39円の奴がお気に入りやねん。」

すいません。
仕事中ながらツボに入って大爆笑させていただきましたよ。
こういう接客は大好きです。

今日の帰りは14時すぎ。
お昼を外で食べることにして、あべの近鉄に出店中の「豚の骨」へ。
http://www.muteppou.com/index.html
大将にも奥さんにも覚えてもらってるのが嬉しいですね。
豚にぼしラーメン。豚骨臭が楽しめる一杯。
替え玉したいけれど出店ゆえそれは無し。

帰ってきて一眠りしてからプールへ行き今日も1キロ。
ラーメンの分くらいは燃焼したかな?(苦笑)

・本日のデータ(水泳前)
体重-78.6キロ
血圧-110/69
脈拍-73

・本日のデータ(水泳後)
体重-77.8キロ
血圧-105/68
脈拍-103

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月23日 15:27]
壱・残念なお知らせ

残念なお知らせ。
それは今日の出勤点呼のあと、助役さんが
「言い忘れてたわ~」
と休憩所へ言いにきたその内容。

「今晩泊まる、車庫の合宿所(宿泊所)、連続停電やから。」
「ホンマですか~」(´・ω・`)ションボリ

合宿所の電気は家庭用のものではなく、自社の変電所で変圧された
鉄道用のものを受電している関係で、メンテなどの際は停電します。
しかし、配線の切り替えなどに伴う瞬間停電ならともかく、
クーラーが必須になる、この季節の連続停電はたまらんよ…

自分やその相方運転士さんをご存知の方ならお分かりでしょうが、
あの放熱の激しい大柄な男2人が2段ベッドで寝てるわけですから、
その暑苦しさは大変なモノでして…。

「うわ~。想像するだけで暑苦しいわ~」
と、ウチの班の会長は笑ってはります。
ホンマ、笑い事じゃないですよ~。

画像は気になるポスター。
イラストだけど、なんとも味のある地方私鉄っぽい車両だなぁ。
模型雑誌にフリーランスで出てきそうな…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月23日 23:57]
弐・続、残念なお知らせ

相方の運転士さんが予備部屋を当てはったので、
クーラーの止まった部屋の2段ベッドの上下に大容量ヒーターがある。
という最悪の事態はとりあえず回避されました。

それになんか今夜は涼しいし。
いざとなったら窓を開ければなんとかなりそう。
それではクーラーの効いてる間に寝入るとしますか。
明日は5時前の起床。
おやすみなさいまし。

あ、画像は晩ごはん。
親子丼セット大盛りにサラダを付けて550円でした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月25日 2:25]
壱・今朝は…

今朝は思っていたほど暑くならず…どころか、電気を給電されたクーラーが
元気いっぱいで駆動してくれたおかげで、逆に寒いという…。
自前の目覚ましが鳴るときには、頭から布団をかぶっている始末。

行路は普通電車で南の終点に行き、そこで朝ごはん。
特急電車を港行きで出庫して、上りは特急でターミナル。
ラストはターミナルから車庫へ入庫の回送。

上りの特急でちょっとアクシデント。
客室係の女の子が、乗務員室の間仕切りの留め具の調子が悪く、
勝手に閉まってくると言ってきたので様子を確認。
確かに立て付けが悪くて留め具が入りにくい。
いつも通りに鍵を差し込んで留め具が閉まる方向にひねりつつ、
間仕切りを揺すってやるときっちり入った。よしよし。
アカンかったら下の留め具も使うよう、女の子に指示して完了。

で、ターミナルに着くと「今度は留め具がはずれません」というではないか。
そうか。女の子の力ではアレは無理か。再び間仕切りと格闘。
…壊さずに外せて良かった。と思ったのは内緒。

結局、調子の悪い上の留め具を放棄し、下の留め具で止めることに。
根本的解決策として助役さんに報告して修理の手配。
仕事は10時半過ぎに終了しました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月25日 2:26]
弐・お昼はあべの近鉄…

豚の骨がせっかく近所のあべの近鉄へ出店してきてるので、
お昼は一昨日に続いて再び豚の骨。
今日は煮干しラーメンを頂きました。

煮干しのえぐ味をうま味と取るかえぐ味と取るか…
賛否両論の分かれるラーメンでした。

僕は大将が好きだから認めるし、スープまで全部平らげたのだけれど、
他の人に勧めるとなるとやはり自信はありません。
煮干しラーメンはあっさりしてる分、チャーシュー入りの方がいいかな。

そうそう。
煮干し豚骨を回りの年配の方が首をかしげながら食べておられたのが、
ひじょーに気になるところ…

出店とはいえ有名店だけに店員さんはよく教育されていて、
できるだけ全部のお客さんにいつも感想を聞いてはるんですが、
やはり気兼ねもあるしねぇ。明確な答えは出てこないわけで…

帰宅して昼から車を車検に持って行き、そこからはバスでプールへ行って水泳。
見た感じ40代以上の人がサークルで泳いではる所に、
「いつも平泳ぎの早い兄ちゃんやね。一緒に泳いでみーひん?」
と、誘われて一緒に泳いだのですが…

軽く考えた僕が甘かった。
平泳ぎに慣れた体でビート板バタ足は地獄でしたよ。
クロールとバタ足は、もうしんどいからやりたくないです!

水曜は1時からやってるから明日もおいで。と言われたけど…
逃げるみたいだけど、もう一緒にやりたくないです。(泣)
でも、顔は覚えられてるからなぁ。

・本日のデータ(水泳前)
体重-78.5キロ
血圧-113/65
脈拍-59

・本日のデータ(水泳後)
体重-77.8キロ
血圧-107/67
脈拍-93

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月25日 2:27]
参・模型の運転会

プールの後は同業者で鉄道模型の運転会に合流しました。
他の人の持ってる模型を見てると、ついつい欲しくなるので、
できるだけ足を突っ込まないようにはしてたのですが…(苦笑)

久々に持って行った車両は叡山電車の「きらら」
何年も走らせていないのに、あっさり走ってくれて嬉しかったです。

…カトーのビスタ2世の9両セットとか欲しいなぁ。
…そういや、あおぞらも出てたんだよなぁ。
あぁっ。いかんいかん!

画像は運転会会場の近所にある定食屋さん、
「あさちゃん」の休業告知ポスター。
きれいどころには「おたべちゃん」も呼んであげて!

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月25日 2:28]
四・打ち上げの飲み会

17時半から運転会の打ち上げ。

飲み屋さんへ大人数で行く旨電話したら、
「座敷をかたづけますんで、ちょっと待って下さい」
と言われたものの、比較的すんなり入れたかと。
急な予約だったけど、ありがたやありがたや。

1人4000円でたらふく飲み食いさせてもらいました。
画像はシメの和風白玉きなこパフェ。
大阪名物のあわおこしが乗ってるのがポイント。

鉄道屋の男ばかりでスイーツをむさぼり食う状況。
いやー。あそこ行くと最後はいつもそんな感じなんですけどね。
スイーツのある居酒屋さんは、甘党男にとってありがたいお店です。

終わったのは21時半過ぎだったかな。
ごちそうさまでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月25日 23:16]
壱・萬栄で買い物etc

今日は公休日。
開始時点でのタスクをずらずらと書き出してみる…

・電話で約束されちゃったので、証券会社で営業を受けてくる
・調子の悪いリビングのステレオを修理に出す
・萬栄の会員カード更新とシャツ購入
・給料日なので銀行で資金移動
・やはりプール(そしてついでに泊まり荷物を合宿所へ持って行く)
・あべきんの豚の骨は15時過ぎまで

朝を食べてからステレオをバラして荷造り。
車は車検中なので、重いけれど手に持って出る。
まず阿部野橋の証券屋さんへ行き、色々と1時間ばかり営業を受けるも、
勧められる商品はことごとくお断り。
新しく変わった担当さんごめんなさい。
何も言ってこられない方が、こちらとしては気楽なんですよ~。

次に難波のヤマダへ、ステレオを修理に出すつもりをしていたものの、
証券屋さんとの商談が押したために、先に中崎町のお医者さんにかかる関係で
萬栄へ先行していた父親から催促の電話。

御堂筋線に乗り、難波のヤマダを後回しにして本町へ。ステレオが重い。(泣)
今月が期限だった会員カードの更新をし、まずは地下3階の大食堂でお昼。
とんかつ定食600円。

次はお仕入れと言う名の買い物。
制服の開襟シャツの胸元から見える丸首シャツがNGということで、
Vネックのシャツを新しく購入。
…丸首のシャツが見えるのはNGだが、同期の胸毛が見えるのはOKだそうな。
腐女子な皆様が喜ぶかな。(苦笑)

次は難波のヤマダ。
地下鉄の難波からパークスを抜け、やっとの重い…
いや、思いでたどり着いて修理を依頼。
取り次ぎ手数料は2500円也。

南海難波の北東角にある東京三菱UFJで資金移動。
時間は15時を回り、今日が最終日の豚の骨はタイムアップ。

あ、プールのサークルさんは13時~とか言うてはったっけ?
「あの子、やっぱり逃げよったな。」
とか言われてそうな予感。(苦笑)

父子ともにくたくた状態で16時前に帰宅。
ベッドに転がったらそのまま沈没したのでした…。

残存タスクは…
プールですねそうですね。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月25日 23:59]
弐・げろ水でググると…

「げろ水」でググると、5番目にウチのfeeldiaryが表示される件について…。
ちょっとビビりましたよ。(苦笑)

沈没したあと、20時半過ぎから再起動。
昼から何も食べてないので、軽くヨーグルトやらを食べてから
プールへ行って1キロ泳いできました。

・本日のデータ(水泳前)
体重-78.7キロ
血圧-122/70
脈拍-72

・本日のデータ(水泳後)
体重-77.7キロ
血圧-132/76
脈拍-98

帰りに乗換え駅のコンビニでげろ水を購入して帰宅。
晩ごはんは麻婆茄子でした。(゜Д゜)ウマー

あ、さきの日記の画像。
萬栄のテナントに入ってる旅行社のポスター。
途中からゲテモノ料理ツアーな件について…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月26日 12:34]
壱・やってもたっ!

今日の出勤は13時前。
二度寝して慌て気味に、昨日の残りの麻婆茄子を食べてると、
下腹辺りになんか落ちたような感触が…

うぁ~。やってもた~。
せっかく洗い上がりのシャツを着たのに。(´・ω・`)ションボリ
時間もないのでそのまま出てきました。
うん、どーせ仕事の時は制服着るんだし。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月26日 21:8]
弐・沿線の名産品

枕に巻くタオルがそろそろヘタってきたので、新調することにしました。

これまで使ってきたのと同様の品が、分岐駅にあるタオル屋さん店頭の
ワゴンに入れられて安売りされてたので、前々から目を付けてたのですが…
今日通りがかると、いよいよ在庫希少になってきたので決断しました。

国産のこの品質で1枚300円はお値打ち品です。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月27日 0:53]
壱・明日の予定

今日も無事に終わりました。

明日は5時46分起床の8両出庫。
仕事は昼まで。

昼からはプールに行って、その帰りに車屋さんへ行って
車検に出してた車を引き取り。

夕方からは絵日記著者オフで梅田へ。
WILLCOM03を見られたらいいな。

画像は晩ごはんのカレー。
カレー大盛り+サラダで440円。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月27日 14:45]
弐・追加タスク

今朝は6時過ぎに隣のお山へ行く線が人身事故。
40分ほど止まって7時から運転再開。
朝ラッシュは大変だっただろうな…。お疲れ様です。

幸い、自分はこれといって影響なし。
朝ラッシュの始まる時間には、南の終点で朝ごはんを食べてました。
11時半に仕事が終わって、さぁ帰ろう。

と、思ったら、組合の職場集会があったのを忘れていました。
質問タイムでちょっと盛り上がったものの、だいたい50分ほどで終了。
当初予定より30分遅れで職場を後にしました。

母親から昼は自分で食べろとメールがあったので、
帰りに吉野家で牛丼大盛りとポテトサラダ。

ちょっと一休みして、14時過ぎから2ラウンド目にかかります。
後で書くけど、タスクが1つ増えたよ。うーん。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月27日 16:37]
参・商売道具が壊れかけ

職場集会中に、何気なく時計を見る。
商売道具の腕時計は、かれこれ12年使ってるSEIKOのAGS。
今ではメジャーになった、手の振りにより発電する電池不要のモデル。

で、滅多にやらない充電確認なんかをやってみる
あれ?
満タンなら30秒分の秒針が進むはずなのに、10秒分しか針が進まない。

時計を腕から外して振ってみる…。
あれ、中で発電部が回る音がするはずなのに、音がしないぞ。
どうも発電が行われていないようだ。

つーことで、時計を入院させるタスクが追加になりました。
仕事中に電池切れにならなくてよかった。

左がいつも使ってる時計。
右は予備のアルバの時計です。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月27日 23:34]
四・乗り放題はいいね

14時40分過ぎにプールへ着いて1キロ水泳。
さすがに非番で疲れてるから、息がすぐに上がってきて苦しい。
この状況で先日のサークルの人達と泳いだら死ぬだろうな。って考えてたら、
隣のコースにそこのおじさんがいてはりましてちょっと挨拶。

・本日のデータ(水泳前)
体重-79.1キロ
血圧-127/67
脈拍-68

・本日のデータ(水泳後)
体重-78.4キロ
血圧-121/70
脈拍-96

次は時計の修理。
この後のタスクの事も考えてノーマイカーデーチケットを購入。600円。
心斎橋のナニワに行ったものの、時計の職人さんがいなくなっていて、
これでは修理を頼む気にならず、乗り放題の強みでとって返して難波へ。

時間は既に17時。
ヤマダで出そうかとも考えたものの、パークスの向こうまで行くと、
さすがに時間が苦しいので、高島屋でメーカーへの取り次ぎ依頼。

当たり前の事ながら、基本料8400円と荷造り手数料2100円が必要だそうな。
これならセイコーのサービスさんへ、直で持ち込んだ方が安かったかもなぁ。
でも、修理後の引き取りを考えると高島屋がベストか…。
しっかりしたお姉さんが症状を聞いてくれる感じなので不安もないし。

最近、ベルトがヘタって緩んでるのも気になるので、予算が5000円位までなら、
ついでに交換してもらうことにしたけれど…
果たしてそこまでする必要があるかどうか。(´・ω・`)
修理に出した後の今になって気になる次第。

高島屋での用事を終えて歩いていると、次の行き先のディーラーから電話。
今から行くとこです。と返事したら納得してた。
でも、今日取りに行くって言ってたのに遅いなぁ。って感じやったな。(苦笑)

難波から地下鉄で西田辺へ移動。
ディーラーで車を受け取り。
支払いの際、カードのポイント還元でちょっと手間取り、
家に帰ったのは18時を回りました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月27日 23:58]
五・絵日記オフ

天王寺18時50分の地下鉄で絵日記オフへ。

りゅかさんえてさんとヨドバシで合流し、
6階(だったかな?)の芋甘館で紫芋のソフトクリーム。
うん。芋アイスにありがちな粉っぽさもなく、
また割と堅めでだらーっと落ちてくる感じもなく逸品でした。

ただ、店員のにーちゃんの手際が微妙だったが…
先にお金をやりとりしてからソフトを作れば、
客がお金をしまうのが楽なのにねぇ。(苦笑)

宴はマルビル地下のとうふ料理八かく庵。
画像は後半に入ってからのめかぶとろろご飯。
おぼろ豆腐も美味しかったなぁ。

疲れ気味だからなのかよくビールが回りました。
2杯しか飲んでないのに、帰りはほやーんと…。

で、最後でいつものワンコに捕まって、背中のマッサージを…。
「なぁ、俺はお前のマッサージ師か?」ちっ、聞いちゃいねぇ。(苦笑)
結局、23時に帰宅しました。

あ、最後になりましたがお誘いありがとうございました。m_ _m

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月28日 21:51]
壱・16時のおやつ

今日は待機勤務で珈琲会(2箇所)の帳簿をチェック。
お金と帳簿の残高が無事に合って一息。
おやつはポテチと牛乳。
ひどく高カロリーだが、たまにはいいでしょ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月28日 23:49]
弐・待機勤務の夜はふけて

事故や故障、乗務員の急病もなく、無事に夜を迎えました。

晩ごはんはビビンバ丼。
19時過ぎのスーパーで、100円引きのシールに引っ張られました。

泊まり先の車庫へ便乗して入浴。
そろそろ寝ますかねぇ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月29日 21:20]
壱・ブラジリアンチキンヌードル

待機勤務の朝。
南の方では大雨洪水警報も出たものの、電車は無事に走ってくれました。

朝ごはんは駅のコンビニで買ってきた、ブラジリアンチキンヌードル。
前々から気にはなってたんやけどね。
いかんせんBIGサイズしかない商品で…
おなかがすいた!という勢いがある時を狙っておりました。

食べすぎた後の仕事帰りはもちろんプールへ。
1キロさっくり泳いできましたよ。

・本日のデータ(水泳前)
体重-78.4キロ
血圧-103/61
脈拍-69

・本日のデータ(水泳後)
体重-77.7キロ
血圧-114/69
脈拍-102

家に帰ってもお昼は抜き。
牛乳を飲み、ヨーグルトを食べました。

だらだらしてたら時間は15時半。
晩は堺浜の温泉へ行くつもりなので昼寝します。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月29日 23:44]
弐・さかいはま

18時過ぎに自宅を出発し、堺浜の祥福の湯へ。

2階にある菜食レストラン四里四方で、まずは晩ごはん。
夜の部は1人1900円。

ここ、僕は野菜がいっぱい食べられるのでお気に入りですが、母親いわく、
「内容的に自分で作れるモンを、お金を払って食べるのがなんかもったいない」
のだと…。(苦笑)
用意やら洗い物やらをやらんでえぇ分、楽やと思うんやけどねぇ。(;´-ω-`)

平日はガラガラですが、今日はさすがに日曜日。
けっこう混んでました。
つーても、殺伐なほどの混雑じゃないのがいい感じ。

5月8日に来たときに母親が福引きで当てた、
四里四方200円の割引券(期限が今月末)があるので、
たらふく食べて1人1900円の200円引き。
「もぅ満腹じゃー。げふー。」
ってなってしまい、本来の目的である入浴が危ぶまれる始末。

40分ばかり座敷で転がって、お腹の中をデフラグした後なんとか入浴。
ソフトクリームで冷やしたお腹も温まり、22時には自宅に帰ってきたのでした。
本日の出費。親子3人で7000円也。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月30日 10:39]
壱・クロスシートの攻防

今日は公休日。
これから出かける所なのですが、やってきたのが221系の大和路快速。
確保したのは4人がけクロスシート。
対角線上に2人座ってる所へ僕が入って3人。

さて問題は、向かいで音楽聞いてる兄ちゃん。
微妙に足を伸ばしてるから座りにくい。
な~。アンタな、ちょっと遠慮してくれたってえ~モンやろ。
「すいません」と声をかけたものの反応なし。
むかっ…。しかも寝てるわけではない。なんやねんコイツは~!
ちょっと腹立つので、遠慮わざと無理矢理入ってやり、
兄ちゃんの足をはさみ込むように足を微妙に伸ばして座ってやったさ!
ふふふっ。京橋で出にくそうに降りて行きよったわ。
…以上、黒いはちべの戯言でした。

画像で朝から食べたカレー。
母親に聞いたら、一昨日の晩に仕込んでた所へ、
昨日の朝、僕からのメールで堺浜へ行く事になり、
これからのんびり消費される予定だそうな。
…段取り狂わせで申し訳ございません。m(_ _)m

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月30日 23:57]
弐・でっかいナン!

朝もカレーだったけどお昼もカレーだったり。(笑)
中津のインド&パキスタン料理 シャリマールにて。
ランチのAセット850円。

でっかいナンが付いてきて、さらにお皿の上にはサフランライスが。
なんか得したような気分です。

カレーなどの刺激物を食べると必ず汗だくの僕。
別に汗をかいてる本人は平気なのですが、周囲がびっくりするのです。

しかしながらここのカレーは汗をかかないで頂きました。
スパイスの配合の違いなんだろうけれど…。
ちょっと自分に合うカレーを見つけたような気分になりました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

[2008年6月30日 23:58]
参・回らない寿司で肝を冷やす

晩ごはんは初めて行ったお寿司屋さん。
大阪ではネタが大きいことで有名なお店。

価格表を見ると表示価格は1カンの価格。
1皿2カンと書いてある。
価格はだいたい300円以上。つまりは1皿600円見当となる。

むぅ。結構な価格ですなぁ。
そりゃ、クオリティが回転寿司とは違いすぎるわけですけど。
いったん座った以上は価格に引き下がるわけにも行かず、
頭の中で計算制御用のカム軸をガラガラ回しながら食べておりました。

この辺で支払いはこれくらいかな?と思うところで終了。
で、レジにてお会計。…どう考えても安すぎる価格がレジに表示。

システムがブルーバック寸前状態で寿司を食べる姿に、
板前さんが気を利かせてくれたんかしらん?
すいません。今度はランチでお世話になりますから。

もちろん食べ足りないために2件目へ。
今度は支払い見当がしやすい喰人という居酒屋さん。
安いことはいいことだ。ありがたやありがたや。

Written by AIR-EDGE PHONE WX310K

他の月の日記を見る