日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29![]() | 30![]() | 31![]() | ||||
![]() | せめて・・・。 「12時までには帰宅したい。」 と思いつつ、 12時過ぎに職場を出る。 好きでやってる仕事だから、遅くなることに関してはストレス・フリーだけど、 家族とかかわる時間がなくなることは、人生の一大事です。 15歳の息子との関係は、息子が15歳である1年間だけの楽しみ♪ 10歳の娘との関係は。娘が10歳である1年間だけの楽しみ♪ もったいない。 |
![]() | 休日 出勤前に、駅前のベッカーズで一息いれる。 面白い! 右隣の男女おふたりさんは、聖書を広げて、その内容と布教活動をいかにリンクさせるかを熱く語りあっている。 左隣の男性は、禁煙マークの意味がわからないらしく、平然とタバコに火を付けようとして、その向こう隣の男性に注意されている。 しかもその人、なぜかスーツにサンダル。 さらに、何も注文せずに店内を往復しているスウェット姿でボサボサ頭の女性。 その歩様は、パーキンソン症候群を思わせる小刻み+前のめり。 ん? 歩様ってのは競馬用語か? さらに喫煙エリアの一角を陣取る、態度の大きな団塊世代の男性陣。 おおっ! 世間はかくも多様化しているのか♪ 面白いゾ、昼間のファースト・フード店! ちょっと嬉しくなる。 世の中、こうでなきゃ! やっぱり、仕事ばかりしてると人間が小さくなってイカンな。 なんてことを考えながら職場へ向かう休日って、 どうなの自分っ!? |
![]() | 夕刻 あんなことがあったり、 こんなことがあったり、 そんなことまで言われたり、 まぁ、色々ありましたが。 あんなこともあったし、 こんなこともあったし、 そんなことも言ってもらえたし。 なにより、世界がこんなにも美しく見える。 とりあえず祈ろう。 世界が平和でありますように。 |
![]() | うじうじ 介護業界は超売り手市場なので、人材の確保がとても困難です。 この1年間を振り返っただけでも、色々な人が色々なことを言って、就業しては去っていきました。 「こんな我慢をしなくても、私が働ける場所は他に沢山ありますから。」 「ここは私には合いませんから。」 「指導のシステムに問題があると思います。」 「あの人と一緒には働けません。」 「あんなことを言われるのなら、私はここで働く必要ありません。」 「有給休暇が自由にとれないじゃないですか。」 「他の業界も見てみたいです。」 「給料が安いです。学校の同級生はみんなもっと貰ってますヨ。」 「働いていて楽しみが感じられないです。」 よくよくじっくり話を聞いてみれば、みんなその人なりに真剣に自分の人生に向き合っているし、考えています。 こんな時代ですから、軽々しく仕事を捉えている人もいません。 だから余計に、「介護のおもしろさ、醍醐味を伝えられない僕がマズイのかな?」 とか、うじうじ考えちゃいます。 「辞めたい方は、いつでもど~ぞお辞めください!」 今は亡き、先代の理事長の、毅然とした物言いを今さらながら噛みしめます。 そう。あれは、 「辞めたいヤツには用がない。」という意味ではなく、 「自分の人生なんだから、自分でケツを拭け。」 ってことだったんだな~。 厳しさと優しさは、常に表裏一体です。 厳しくも優しくもなりきれない僕は、ど~すりゃいいのヨ!! |