はちべの今日は何食べた?日記2009年6月の日記(feelDiary by useWill.com)
大阪生まれ大阪育ち、生粋の大阪人のはちべが書いています。
食べ物のネタがあまりに多いので名前を変えました。
これからもよろしくです。

1
2
3
4
5
6
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
21
22
23
24
26
28
30
[2009年6月1日 14:48]
壱・微妙な状況

…それは上唇の口唇ヘルペス様。
意外なくらい治りが早く、もう乾いてきちゃいました。
これでは皮膚科へ行くべきかどうか判断に困るではないか。(´・ω・`)

まずは9時に朝ごはんを食べました。
今日の出勤時間は15時なので、時間は余裕あり。

昨日からThinkPadの内臓ワイヤレスアダプタが調子悪く、
とりあえずな現実逃避的にあれこれやってみるも原因不明。
インジケータ上はアダプタに電源が入ってるのだけど、
OS上は電源が入っていないそうな。
MACアドレスも浮いてこないし…。

アダプタ電源のオンオフは専用アプリ上でするのだけど、
そのウインドウが出てこない。
ほぼ行き詰まってるので、ここはサポートへ連絡かなぁ。
それなりにメーカー製だからなんとかなるかな?

気がついたら10時半。
やっぱりヘルペス様もサポートに持っていこうか。
仕事中にぶり返してきて後悔するのも嫌だし。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月1日 20:51]
弐・皮膚科いてきた

電車に乗って堺筋本町へ。かかりつけの皮膚科へ行ってきました。
先生いわく、
土曜の晩の発症で今日がこの状況なら治りが早い。
とのこと。
やっぱり。昨日ゆっくり休養したのが効いたなぁ。

今回は間に合いませんでしたが、今後の再発時に使用できるよう、
アラセナAという軟膏を処方されました。
有効期限が2013年までなので当分は大丈夫。
なお、軟膏で状況が好転しない場合は、
飲み薬(抗菌剤)も処方してもらえるそうな。

帰りは市バス。
松屋町筋を南下する系統に乗れなかったので、
上町筋の馬場町まで歩いてきました。

あべの橋行きのバスに乗ると知った顔が。
中之島の病院へ術後の定期検査に行ってた両親でした。
母親が帰りに寄る所があるので、天満橋からバスに乗ったのだそうな。
しかし、なんたる偶然。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月1日 21:23]
参・お昼ごはん

13時半に父親といっしょに帰宅して僕だけお昼。
父親は天満橋で済ましてきたんだそうな。

戸棚と冷蔵庫を適当にあさってみたら1食できたよ。
スープヌードルとゴーヤチャンプルとほうれん草のおひたし。

食べ終わったら出勤です。
乗りかけが下り列車なので、職場へ行く前にターミナルの戸棚へ
お茶と野菜ジュースを投下しとこう。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月1日 23:3]
四・夕方のおやつ

夕方16時過ぎ。
分岐駅で休憩があるので、ちょいと冷たいものを。
不二家のミルキーソフトです。

…実はこないだ食べてハマりました。(苦笑)
食べるのはこれでニ度目です。
トッピングもあるけれど、何も付けないのが美味しいかな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月1日 23:8]
五・菜菜しい晩ごはん

晩ごはんは野菜炒め定食。
小鉢はいつも通り50円プラスでサラダに変更。
菜菜しい晩ごはんになりました。

これで24時半まで乗務な訳ですが…。
上がったら即寝しないと空腹で大変だな。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月2日 23:53]
壱・ざんげ

今朝の早朝。
トイレに行って帰り、寝ぼけてて入る部屋を間違えました。
扉を開けた所で気がついて、ピンポンダッシュのように
廊下を逃走して自分の部屋へ。

…。
あの部屋の人、誰やったんやろ。
ガバッとはね起きた気配がしてたけれど。
ごめんなさい!ごめんなさい!

路線真ん中の車庫で7時前に起きて準急で出庫してターミナルへ。
そこから急行で南の終点へ着くと10時過ぎ。
やっと朝ごはんです。

さすがに持たないので、ターミナルで
野菜ジュースとヤクルトを飲んで補完していますが。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月2日 23:57]
弐・お昼も食べずに昼寝

14時半に帰宅。
口唇ヘルペス様の様子はまずまず。
乾いてきてるし、もうちょっとで完治かな。
とりあえず今日のプールは見送り。
お昼を抜いてゆっくり昼寝してました。

晩ごはんの後、取り寄せていたサッポロラガーを
引き取りるために車で酒屋さんへ。

問屋さんで在庫を持ってるらしく意外に早い。
日曜の夕方に注文して月曜の夕方に入荷の連絡。
そして価格も安い。
空びんを持っていったのでその分を相殺されて5560円でした。

明日は9時から外部の講師の先生による研修です。
本来の勤務を晩まで外されているとはいえ、
やっぱり好き勝手できる乗務の方がいいよなぁ。
担当してる電車の中は自分の城なのであります。(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月3日 21:41]
壱・今日は早起き

今日は勤務を晩まではずされて、支線の終点にある研修所で、
9時から外部講師による車掌サービス向上研修。

6時に起きて、7時半に家を出たら、僕が普段、昼に家を出て
出勤するのを知ってる近所のおばちゃんがびっくりしてる。
事情を話したら、新人車掌でもないのに研修があるのが不思議な様子。
ま、変わっていく時代のニーズについていくための研修みたいなモンですな。

必要性は受講する側の中で賛否両論(という名の愚痴w)あるんですけどね。
まぁ、プラス思考で行きましょうや。
このご時世、下手すれば無くてもいい。って言われかねない車掌の仕事。
そのレベルアップに会社が外部講師を頼むくらい、
熱い関心を持ってくれてるんだからさぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月3日 22:22]
弐・恐るべき

ひとつ目の恐るべきは研修所のお昼ごはん。
ごはん大盛をお願いしたらいっぱい盛ってもらえました。
これが最大の悩みだっただけに、とっても幸せです!
…研修の内容よりもご飯の方が悩みなのか?(苦笑)

なんか今日のメニューはがっつり系。
研修所はボリュームに難アリ。ってボヤいてたのが届いたのかな?(笑)
ご飯、韓風冷麺、温泉玉子、唐揚げ、ひじきの煮物。
これで400円は恐るべきコスパですよ!
恐るべきシダックス!

もう一つの恐るべきはロールプレイング。
外部講師の先生が熱演されるお客様もなかなかです。
僕のお相手した講師の先生は、急にキャラを少し耳の遠いご老人。
に変更されまして、自分の祖母に話しかけていた経験で乗りきりました。

が、もっと難儀なお客様がおられるのです。
それは再雇用で延長中の元教習所の先生。
そりゃ現場経験中に沿線のお客様をずっと相手してきてはりますからね。
あれは見ていて恐るべきお客様でした。(笑)

研修はこれで3回目。
だいたい2~3年に1回ぐらいのペースで回ってきます。
ちなみに今日は3回目組の初回だそうで、
研修を実施する側も緊張されていたようで、無事に予定よりも
少し早めの17時前に終了できてよかったようです。
しかしそうか。俺たちはヒトバシラーだったのか!(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月3日 23:0]
参・パワーセーブ

17時過ぎに研修所から職場に帰ってきました。
この後は車庫へ便乗してそのまま泊まり。
明日は始発の担当です。

寝るにはまだ早いのでプールでひと泳ぎするか。
そのためにはお腹に何か入れないと。
お昼が重かったので晩は軽い目に。
愛用のクリーム玄米ブランを買ってきて食べました。

・本日19:00のデータ(水泳前)
体重-77.3キロ
血圧-116/74
脈拍-59

・本日20:09のデータ(水泳後)
体重-76.3キロ
血圧-104/67
脈拍-92

プールから上がってからは、野菜ジュースとヤクルトを飲みました。
これでなんとか持つかな?
行路表を確認すると、明日は5時半に朝ごはん。
お腹が本格的に空になる前に寝てしまわないと。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月4日 17:9]
壱・要注意行路

今朝は4時過ぎ起床。
下り回送で途中駅へ送り込みの、上り始発電車を担当してターミナルへ。
近所のローソン<#LAWSON>で買い込んできた朝ごはん。

そこから南の終点1往復。
行きが普通と急行で帰りが区急という変則的な停車駅パターン。
うちの職場の要注意行路で、重点的に助役さんの添乗が行われています。
しかも今日は助役さんのほか支区長まで…。豪華キャストやね~。

帰りに自分の担当の助役さんから、ちょいとサプライズな内示。
そうか。意外な展開だなぁ。
うまく夏の予定が組めたらいいのだけど。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月4日 23:33]
弐・燃料切れ

やはり5時半に朝ごはんを食べたら燃料切れも早い!
職場を出た11時にはすでに空腹です。
40分ほどで帰宅してお昼。

食後にノートパソコンを立ち上げたら、ワイヤレスLANが復活しとる。
…何だったんだろうね?
一通り巡回して終了。

人間も布団に入ってひとまず終了。
あ、夕方からプール行く準備だけはしておこう。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月4日 23:51]
参・においコロッケを鼻から食べ

夕方に起動して、木曜だからりんくうのプールへ。
1キロさっくり泳いで終了。

・本日17:30のデータ(水泳前)
体重-76.5キロ
血圧-117/66
脈拍-54

・本日18:42のデータ(水泳後)
体重-75.9キロ
血圧-109/67
脈拍-74

なんか軽いものでも買おうかと思い、
改札前のローソンへ行ってみたものの
電車の時間になったので諦めてホームへ。

空腹状態で帰りの電車に乗車。
何やらいいにおいがする。
1つ飛んで左隣に座った兄ちゃんがコロッケ食べとる。
おいしそうやなぁ~。いや、がまんがまん…。

帰りに天王寺MiOの旭屋で白浜のガイドブックを物色。
色々悩んだものの、持ち運びやすい文庫版サイズのものをチョイス。
「Poketa 南紀」昭文社
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%97%E7%B4%80%E7%99%BD%E6%B5%9C%E3%83%BB%E7%86%8A%E9%87%8E%E5%8F%A4%E9%81%93-Poketa/dp/4398123334
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=4398123334&uid=NULLGWDOCOMO

帰宅して晩ごはん。
今日はとろろごはんでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月5日 16:54]
壱・やっと。でも嬉しい!

朝から何気なくウィルコムのHPをぼんやり眺めていたら、
嬉しいプレスリリースが載ってました!

「エクスプレス予約」がウィルコムのPHSに対応

キタ━(゜∀゜)━!!
ホント長いこと待たされたなぁ。
弊社ですらチケットレス予約できるのに、なんで天下の新幹線がダメ?
と、よくボヤいてましたっけ?
これで新幹線の予約も楽になります。

え。EX-ICサービス?あれは使わないよ。
いくら安くたって、都区内や市内のはしっこまで乗る人間にとっては、
割引額よりも乗車額の方が高いのだ。(苦笑)

さて、新幹線でどこ行こう?
名古屋?…近鉄乗るよ。
やっぱり東京?…いやいや、ひかり早得の方が安くね?
うーむ。(´-ω-`)…

http://www.willcom-inc.com/c/info/8548bd011a8fc683bd261fb9837b56e7.html
【プレスリリース】「エクスプレス予約」がウィルコムのPHSに対応
2009.06.04

携帯電話やパソコンで東海道・山陽新幹線全線の指定席を
簡単にご予約・ご変更していただける会員制ネット予約
「エクスプレス予約」が、平成21年内を目途に、株式会社ウィルコムの
PHS電話機からもご利用いただけるようになります。

詳細は、下記URLをご覧ください。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/06/04/index.html

そんなこんなで今日は公休。
9時に朝ごはんを食べて、ゆるゆると過ごしております。
…。プール行こうかなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月5日 23:57]
弐・気がついたらお昼

ぼんやり過ごして、気がついたらお昼のお呼びが。
ご飯と野菜がいっぱいの揚げそば。

食べたからには燃やさねばならぬ。
14時前に家を出てプールへ。
いつも通り1キロ水泳。

・本日14:41のデータ(水泳前)
体重-76.8キロ
血圧-126/76
脈拍-66

・本日15:33のデータ(水泳後)
体重-75.9キロ
血圧-115/71
脈拍-100

終わった所で、おばあさんに平泳ぎのキックの説明を求められる…。
年の差というのは承知だけれど、あんまり速いのが不思議なのだそうな。

教えたいけど…。
自分自身教わったのが小学生の時期だけに、コツを教えられるかどうか?
コツなぁ。どの点なんだろうなぁ。

イントラの先生曰く、キックした後お尻が水面に浮いてくるのがいいキック。
って言うてはりましたが。うーむ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月5日 23:58]
参・吸い込まれた

プールからいったん帰宅して、つづいて梅田へお出かけ。
桜橋口から地下に降り、阪神方面へ向かうとぶらり横丁。
そこに「まねきそば」という立ち食いそばがあります。

いつもは入りたくなるのを我慢して通り過ぎるのですが…
水泳上がりでお腹が空いてる身では我慢できず。
ついつい福そば(いわゆるかけそば)の食券を購入してしまいました。

家に帰ったら晩ごはんもあるんだよなぁ。
うん…。そう。これはオヤツですよ。オヤツ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月5日 23:59]
四・ヨーグルトフローズン

梅田でちょっと食べたいモノ。
三番街の地下にある「ミルクの旅」というお店のヨーグルトフローズン。
とりあえず自分の中ではヨーグルトフローズンというと
ここのお店しか知らないため、これは梅田でしか食べられないモノ。
となっています。
…他にどこか南の方で出してるお店あるんかしらん?

http://www.shiki-jp.com/yogurt/index.html
そんなこんなで、今日はパンナコッタの載ったのを頂きました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月6日 0:39]
五・ガイドブック買った

今度父親と行く白浜のガイドブックを新しく購入。
買ったのはJTBのタビリエ。
旅のソムリエでタビリエだそうな。
先に買った文庫版、昭文社のポケタより一回り大きめ。

ちなみにもともと家にあったガイドブックは、昭和61年のもの。(汗)
この時は勝浦と白浜でそれぞれ1泊したな。
勝浦→白浜は165系の普通で、串本で30分停車してびっくりしたっけ。
白浜では白良浜でさんざん泳いでたなぁ。
泳ぎまくってるのは、今も変わらない気がするが…。(苦笑)

で、泳いでばかりいたために、白浜の観光をしたことがないのです。
今回はその辺を重点的に攻めたいな。と。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月6日 2:27]
六・帰宅して晩酌

21時半に帰宅して晩ごはん。
今日は天ぷらでした。

少し前にアサヒビールのザ・マスターを買ったので、それで久しぶりに晩酌。

感想は…。
アサヒらしいサラッとしたビール。
コク系の人にはちょっと物足りないかも。
なお、スーパードライに標準装備な金属臭は、
幸い、このビールでは確認しなかった。

この味は、個人的に好きな方の部類に入ります。
ドライorマスターなら、迷わずマスターを選びますね。
熟撰とマスターなら悩みますが…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月6日 23:38]
壱・散髪→食事→出勤

今日の出勤時間は12時半の予備勤務。
いわゆる休暇者の穴埋めです。
誰も休んでなければ待機勤務になります。

9時に起きてまずは散髪に。
ほどよく混んでいて少し待つことに。

10時半までに作業にかかってもらわないと、出勤までちょっとキツいな。
などと思いつつ、ふと窓の外に目をやると、
野良猫のアントニオがこっちを見ていた。
あの風格はいつも通り。
時々毛繕いをしたりしつつのんびりしてる様子。

そうこうしてるうちに自分の番。
時間も大丈夫。
アントニオを見てたら時間のたつのが早かったな。

11時に帰宅して朝ごはん。
30分で食べおわって出発です。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月6日 23:54]
弐・予備売れ

出勤前にターミナルの休憩所へ寄って珈琲豆を投下。
待機勤務だと投下できないからね。

どんな感じかな~?と出勤してみると交替係さんから、
公休前勤務の班に休暇者があるために、
予備売れの状況であることを知らされました。

内容は通しの勤務ではなく、明日の上がりが早い公休前勤務。
ま、個人的に悪くはないね。

今日は待機でしたが、明日は5時過ぎに車庫から乗務です。
職場で晩ごはんとお風呂を済ませて、
22時過ぎに車庫へ便乗してきました。
さて、そろそろ寝るべ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月8日 9:56]
6/7の壱・参観日だとさ

4時半過ぎに起きて6両の電車を出庫して、
ターミナルをそのまま持ちきりで、離れ小島まで急行。
分岐駅まで戻ってそこで朝ごはん。
そこから遊園地前を回ってターミナルまで普通。
7日はそんな仕事だったのです。

さて、分岐駅から公園前まで高校生がわんさか乗ってくる。
いわゆる丘の上の高校生。(汗)
今から登校という名の登山か…。

座席の上で靴のまま寝転がってはるので叩き起こして
起き上がったところで笑顔で
「おーぃ、靴ぐらい脱いどいてやー」

しかし、あれー?今日、日曜だよね?
理由を尋ねてみたら「参観日」だと…
高校で参観日、しかも日曜になんて聞いたこと無いけどなぁ。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月8日 9:57]
6/7の弐・決定的瞬間

仕事が終わってプールで一泳ぎ。

・7日11:49のデータ(水泳前)
体重-77.4キロ
血圧-110/70
脈拍-52

・7日12:51のデータ(水泳後)
体重-76.7キロ
血圧-107/65
脈拍-90

空腹をこらえながら帰宅してくると、
ライトさんがしっぽを振ってお出迎え。
ちょっと写真を撮ってやろうとシャッターを切った瞬間、

アクビしやがったよ…。(笑)

随分けだるい表情ですな。
はやくマッサージしろってか?

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月8日 9:59]
6/7の参・たまには自作

さて、帰ってみると母親不在でお昼も用意なし。(´・ω・`)ションボリ
お釜の中のご飯もないんだとさ。
仕方ないのでまずは米をといで炊飯開始。
お米を炊く間に冷蔵庫をあさって、オカズの構想を。

野菜を適当に湯がいて、それに豆腐を加えて豆腐サラダに。
煮汁にブイヨンとカレールーを投入してカレースープに。
というわけでお昼ごはんが一つ出来上がりました。

…カレースープがちょっとジャリジャリいうのは
煮汁の流用ゆえ我慢しよう。(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月8日 10:2]
6/7の四・久しぶりに洗車

父親がタイガースの試合中継を見て大騒ぎしてるのを聞きつつ昼寝。
試合が終わったのは夕方。
逆転されてたけれど最終的には勝ったみたいね。
最後にまたワーワーいうてたから。(苦笑)

夕方になり、日陰が長くなってくるのを待って家の前で洗車。
片面洗ったらもう片面を洗うために車を方向転換。
一方通行で反対向いてる変な車の状態。(笑)

久しぶりに手洗い&ワックスがけしたなぁ。いい運動になりました。
しばらくディーラーでワックス洗車やってもらってたからなぁ。

しかし虫がこびりついてて難儀しました。
5月のはじめの夜に東海北陸道を爆走したからなぁ。
洗剤でふやけてきた所をゴム手袋でかき落とす状態とは…。

向かいのビル解体、日曜日はさすがにはお休み。
5月中に終わる。と予定に書いてあったのに手こずっているようで
6月になってようやく1階部分にまで到達してる感じ。

しかしこの建物、鉄骨だと思ってたら鉄筋だったのね。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月8日 10:4]
6/7の五・晩ごはんお代わりなし

お昼が15時過ぎで遅かったので、晩ごはん入るかな?と思ってたら、
洗車して運動してたので、きっちりお腹が空きました。(笑)

晩ごはんはちらし寿司とそば。
お寿司をお代わりしようと思ったら、もう無いみたい。
仕方ないな。と思った所に電話が鳴りました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月8日 10:5]
6/7の六・とりあえず呼ばれた

電話の主は先輩★さんと同業他社のMさん。
京都行って帰りなので、ちょっと飲みに行かんか?と。
場所は駅前のとりあえずに決定。

現在地は阪急梅田って言ってたな。
逆算して20時過ぎぐらいには着くだろう。
などと考えつつイソイソと出発。

20時過ぎから23時前まで飲んでました。
なんかよく飲みよく食べたなぁ。
…先に晩ごはん入ってたはずやのに。(苦笑)

22時56分の電車で見送って自分は歩いて帰宅。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月8日 17:7]
壱・洗車による筋肉痛

昨日の洗車作業が効いたのか、微妙に筋肉痛。
おまけに自宅の階段を降りかけた瞬間、左足がつったし…。
やっぱり陸上で動くのは向いてないのかねぇ。(苦笑)

そんなこんなで10時半にごはんを食べて出勤です。
いい天気やな~。
まだ長袖シャツを着てるけれど、そろそろ半袖でもいいかなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月8日 20:33]
弐・食の通り魔

出勤して点呼を受け、さぁ出場。
…の、直前に先輩が差し出してきたひとつのドロップ。

あの、手羽先ドロップて…。
名前を聞いた時点でゲテモノ。
そして味も…。なんじゃこれ!
ジンギスカンキャラメル以来の衝撃でした。

先輩いわく『激マズ』って書いてあったから買ってきたんだと。(苦笑)

その後、乗務していった先々の休憩所で振る舞っては被害者が続出。
先輩はまさに食の通り魔。
休憩所は恐怖のズンドコと化したのでした。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月8日 20:45]
参・被害を食い止めるため

13時過ぎにたどり着いた分岐駅の休憩所。
口の中は手羽先ドロップの香りがまだ残ります。(ぅぇ~)

何かおいしいもので中和しないと!
不二家のミルキーソフトを投入することにしました。

…その目の前で新たな被害者が発生しましたが。
ソフトは分けたげないよ。(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月8日 23:57]
四・なか卯の親子丼

17時過ぎ、ターミナルでの少し長い休憩で晩ごはん。
今日は★さんのお誘いでなか卯へ。
ターミナルでの晩ごはん、久しぶりに外に出て食べたなぁ。

さて今日のなか卯。
なぜかサラダかなかなか出てこない。
まるでキャベツを野荒らしで確保しに行って、百姓のオッサンに捕まり、
『戦時下の野荒らしは重罪や寝んぞ』(C)火垂るの墓
と、しばかれてるのかと思うくらい。

待ちきれずに親子丼を食べかけた所へサラダ到着。
画像は食べかけ状態で撮影した1枚に…。(笑)
ま、無事にサラダを食べられて良かったです。

今夜は満月。
ターミナルのタワーマンションの上に出ている満月を見ながら
歯を磨いて寝る支度をしております。

明日の起床は4時44分か…。
乗務終わってからゆっくりしすぎたな。
早く寝ないと。(´-ω-`)ノシ

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月9日 23:34]
壱・たべものいっぱい

乗りかけのひと山は離れ小島1往復。
12日に新しくオープンするスーパーの中吊り広告のジャック編成。

3種類の中吊りがあり、どれも黒が背景の海鮮食材。
印刷されてるのは鰹、カニ、鯛。
なかなか美味しそうです。
しかも朝ごはん前だしね。
海鮮ばかりなのは、元々魚屋さんだったからかな?

…寿司屋さんの広告に見えなくもないけれど。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月9日 23:43]
弐・しゅっぱーつ

11時前に仕事が終わって、12時に帰ってきました。
急いで旅に出る支度をして父親と駅へ。
天王寺駅13時20分発のオーシャンアローで南へ向かいます。

株優で半額になるのでリッチにグリーン車です。
…こんな事でもない限り、グリーンなんて乗れませんよ。
なんて思ってたら、天王寺駅から一緒に乗ったおじさんの集団は
乗車時間40分にして和歌山で下車していきました。
…なんてリッチなおいやん共だ。(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月9日 23:49]
参・所要時間1時間56

天王寺駅から1時間56分。
白浜駅に着きました。
オーシャンアロー、やっぱり速いなぁ。

明光バスに乗り換えて、弊社健保の保養所へ向かいます。
初めて行くので、どんなトコなのやら?

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月9日 23:58]
四・保養所に到着

16時に弊社の保養所へ到着。
…こんなトコです。
昭和の香り漂うちゃぶ台が、素晴らしく弊社クオリティ。(笑)
今日の宿泊客は2組で、晩ごはんは17時半からにしてほしいとのこと。

そこで、晩ごはんまでに近所の崎の湯へ行ってきました。
海の見える豪快な露天風呂。
洗い場はなく、排水も海へ垂れ流しのようで、
石鹸やシャンプーは使用禁止とのこと。
入浴料は300円でした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月10日 0:20]
五・豪勢な晩ごはん

予定通り17時半に晩ごはん。
懐石料理に追加で舟盛りを頼んでいたのですが、さすがに量が多い!
なんとか舟盛りと自分の懐石料理を完食。
…したものの、前の父親が懐石料理を食べきれず、
しきりにこれも食べろ。と勧めてくる。

作ってくれた人に申し訳ないし、もったいないけれど、
さすがに自分の分を食べるだけで精一杯でした。
おひつのご飯も残しちゃったなぁ。(´・ω・`)ションボリ

食後は歩いて湯崎の牟婁の湯へ。
帰りは上り坂なので、湯崎の停留所でバスを待ってたものの、
いつまでたってもバスが来ず、仕方なく1駅歩くことに。

保養所に帰って、今日のシメは保養所のお風呂へ。
部屋はアレだけど風呂は良い。
という職場の先輩の情報通りのお風呂。
しかも今日のもう1組は、おばちゃん3人組ゆえ
男湯は父親と僕の貸切状態。白浜温泉を堪能できました。
明朝も入ろうっと~♪

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月10日 8:36]
壱・朝ごはん

7時前に起きると、外はあいにくの小雨模様。
まずは入浴。は~、さっぱり。

7時半過ぎから朝ごはん。
ご飯が進むおかずが多いので、ついつい食べ過ぎ。
部屋に戻って転がってます。

…あぁ、このまま動きたくない!(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月10日 17:43]
弐・貸切定期観光バス

今日は白浜観光のつもりでしたが、あいにくの雨模様。
どうしようか迷ったものの、小雨だし思いきって9時に明光バスへ電話し、
泉都めぐりの定期観光バスを予約。

新湯崎のバス停で待っていると…やってきたバスは乗客ゼロ。
おっちゃんの運転士さんいわく、
『今日はお客さんら2人だけですわ~。(笑)』
だそうで…。

あらら~。ある程度予想はしてたけど、本当に貸切だとは。
ベンチに付いてる定期観光バスの広告看板に、
『白浜温泉ひとりじめ』
って書いてあるけれど、バスもひとりじめですか…。
しかしそれは自分たちが居なければ、おっちゃんは仕事なしだったのか?(苦笑)

千畳敷→三段壁→平草原→臨海(円月島とグラスボート)→とれとれ市場
と、回って1人3100円。
グラスボート代と、帰りの白浜町内バス1回乗車券が付いてきます。
…1日目に買った、バスのフリーきっぷ、要らなかったなぁ。
1300円の2日用を買ったのに、乗ったのは白浜駅→新湯崎だけ。(´・ω・`)ションボリ

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月10日 22:46]
参・三段壁

三段壁。絶壁です!
塀はおろかロープすら無いので、落ちたら死にます!
恐々撮ってみた写真がこれ。

帰ってからネットで調べてたら、自殺の名所の汚名に歯止めをかけるために、
今年度予算で柵が設置される予定だそうな。
自然の景勝地に人工物はできるだけ作りたくなかったらしいですが、
何年も考えた末の苦肉の策とも。

…死ぬ人がいることも、柵が設置されるのも残念です。(´・ω・`)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月10日 23:53]
四・円月島とグラスボート

11時前、円月島のある臨海まで来ました。
グラスボートに乗って円月島を観光するのですが、
今日は竜宮船が定期検査のため、海女さんのショーがないそうな。

掲示してある紙に、
『海女募集中!』
とあるのには笑ったけれど。

ふーん。泳ぎの得意な方かぁ。(ニヤリ)
でも、男はやっぱり不可なんだろうなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月11日 13:28]
6/10の五・貸し切って白浜

白浜はことごとく貸切状態でした。
円月島で乗ったグラスボートも貸切状態で円月島をひとりじめ。
…ただし雨ですけどね。

さて最終的に白浜駅まで行く定期観光バス。
こちらは保養所に荷物を置いて来てるし、帰りの交通手段は電車じゃない。
運転士さんが先に
『どうされますか?』
と聞いてくれたので、手前のとれとれ市場で降りて買い物をしたあと、
路線バスで保養所へ戻ることにしました。
…運転士さんもその方が気楽やろうしね~。

戻る途中の白浜バスセンターで降り、帰りの高速バスのきっぷを確保。
14時過ぎの便に13時前の時点で、出てきた座席は1Cと1D…。
これもガラガラっぽいなぁ。(苦笑)

ガイドブックに載ってた、喜楽というお店でお昼。
13時を回ってるので、これまた貸切状態。
ガイドブックには熊野路丼がお勧めと出ていたけれど、
お刺身は前日に食べてるので、無難に800円の日替わり定食。
この日のおかずはポークチャップと煮魚。
煮魚…?これは何の魚だろう?
身離れがいいのは新しい魚の証拠かな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月11日 17:5]
6/10の六・何度目かの新湯崎

お昼を食べ終わって、旭ヶ丘からバスで新湯崎へ移動。
定期観光のチケットに付いてるお帰り券で1回分の乗車が浮いたので、
結局2日フリー券を使ったのは、1日目の白浜駅→新湯崎と、
この2日目の旭ヶ丘→新湯崎だけでした。
ま、定期観光バスを貸し切ったと思えば安いか…。

保養所で荷物を取ってきて、14時に新湯崎のバス停に戻ってきました。
…2日間で何度このバス停に来たんだろう?
自分たちの乗るバスは14時23分発。和歌山市行きです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月11日 23:50]
6/10の七・高速バスも…

和歌山市行き高速バス。
これもほぼ貸切状態でした。
乗客は僕と父親の2人を入れて4人。
先に乗ってたおじさん1人と、紀伊田辺駅前から乗ってきた女の人1人。

車は車体側面に路線名のペイントが無い予備車。
団体用の車を路線転用したようで何かと見劣りが。
行先方向幕がなく、団体名を差す所に行き先を書いた紙が入ってたり、
座席番号は印刷したのをラミネート加工して荷棚に貼ってあったり、
古いからシートベルトが固定式だったり。

そして車内放送も自動ではなく運転士さんの肉声。
でもまぁ、4人だからそれぞれの行き先を把握できてるし大丈夫か…
放送に慣れてない田舎のおいやん丸出しの放送は、かえって味だなぁ。(笑)
そんなこんなで2時間半かけて17時前に和歌山市駅へ到着。
あとは南海電車の急行で1時間。

…行きの所要時間1時間56分は何だったんだろう?(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月11日 23:51]
6/10の八・ただいま!

新今宮で環状線に乗りかえて18時半過ぎに帰宅。
や~。なんだかんだで堪能した旅行でした。

晩ごはんはとれとれ市場で買ってきた、太刀魚の煮付け。
…それと牛丼。お魚食べあきた。
って母親に言ったら、それが出てきました。ありがたや。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月11日 23:56]
壱・なんか忘れてる

今日は13時47分の出勤。
出勤前に車庫の宿舎へ寄って、泊まり荷物を投下。

しかしなんか忘れてるような気がする…。
電車のなかで記憶を引っかき回してみた。
仕事道具も明日のプール道具も持っとるけれど。
うーん!なんだろな~?

画像は出勤前ごはん。
ゴーヤチャンプルに入れる豆腐は、いったん凍らせたのを入れると
味がよく染み込んで美味しいそうな。(母親談)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月12日 0:0]
弐・忘れものは

忘れ物判明。
それはターミナルで使うコーヒー豆。
買い置きを家の冷蔵庫で保管してるのですが、それを忘れたのです。

仕方ないのでターミナルの地下街で代わりの豆を調達しました。(´・ω・`)ションボリ

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月12日 1:13]
参・2段ベッド上段より

コーヒー豆で慌てた以外は異常なし。
今日も無事にお布団入りです。

・2段ベッド上段より一部の方にお知らせ
11日発売のモーニングに
不定期連載の
『カレチ』
が掲載されてます。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月12日 23:45]
壱・久しぶりに非常制動

南の終点で朝ごはんを食べて、後は普通電車で上って下るだけ。
朝のラッシュも終わり、ご気楽乗務を決め込んでいたのですが、
ぱしゃーん!
急に非常制動がかかりました。

おやー?なんだろう?
久しぶりの非常制動です。
とにかくまずは急停車の放送。
しっかりつり革か手すりにつかまってもらいます。
見た感じでは立ってるお客さま、居なかったけどね。

運転士さんからのインターホンによると、
原因は農作業をしていたお百姓さんの直前横断。
幸いにして事故には至らず。よかったよかった。
状況説明の放送をして運転再開。

仕事上がってから、いつものプールに寄って水泳。

・本日13:42のデータ(水泳前)
体重-77.5キロ
血圧-107/65
脈拍-56

・本日14:48のデータ(水泳後)
体重-76.6キロ
血圧-98/63
脈拍-83

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月12日 23:47]
弐・夕方に昼ごはん

プールの帰り、さらに天王寺のアニメイトに寄ったら、
家に着いたのは16時過ぎ。
夕方の昼ご飯です。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月12日 23:50]
参・薄味のごはん

うちのご飯が薄味なのは父親の体を考えてのこと。
白浜へ行ってる間は羽目を外したからね。
味が以前にも増して薄くなってるような気がするのは気のせいか。

しかし、こう薄味だとご飯が進まない。
かといって、父親の前で塩やら醤油やらをダバダバ使うわけにもいかず
お酢をかけてるけれど、それにも限度というものが。
カロリー制限にも威力を発揮してるなぁ。

で…。こんな時間におなかすいてきた。(´・ω・`)ションボリ
お茶飲んでごまかすかな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月13日 23:10]
壱・下手こいた

今日の出勤は11時26分。
朝からコーヒー会の帳面を締めてたら…。
うはっ!1万円あまりの赤字が発覚。
原因は基本的に2か月に1度集金してるのを、
3月からまったく集金してなかったからなんですけどね。
運転士の見習さんからお志を頂いてたんですが、それも焼け石に水。
赤字に気づかなかったのは、いったん僕が立て替えた上で決済してたから。
最近、自分の口座にお金が少ないのはこれか!

しかし給料日から外れたこの時期からの集金は風当たりがキツい。
何か言われるより先に、
『すいません僕のチョンボです。』
と、頭を下げ下げ集金に回ることに。(´・ω・`)ションボリ

『それで…、7月は臨給と給料日の連続で集金になります。』
頭を下げつつ、さらに今後の集金予定を説明。
臨時的な集金は、先に言っておいた方が風当たりは弱かろうて…。
想定される収支を考えると、これで一息つけるかな?

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月14日 5:19]
弐・あげそば半チャン

分岐駅の中華屋さんで晩ごはん。
WX340Kをターミナルの休憩所に忘れてきたので、
急遽WS004SHのカメラで撮影。
…そして昨夜はここまで書いた所で寝落ちしたのでした。(笑)
なお、忘れたWX340Kは、後続の電車で後輩が持って来てくれました。

さて、起きましたよ。
これから急行で離れ小島へ行ってきます。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月15日 0:0]
壱・くさい!

くーさーいー!
沿線観音さんまで行く鉄道が分岐してる駅。
なんか街全体が白く煙っている。

何があったのかと思ったら、夕方になって判明。
港で貨物船の積み荷(金属系スクラップ)が火災で燃えてたんだと。

てっきりまたペットボトルの再生工場が火災か?
と、思ってたのですが…

いや、ちょっと前に連続で火災があったんですよ。
線路横と港の近所にあるペットボトル再生工場。
どっちも放火か何かで火事。

線路横の時なんか、ウチの電車まで止まってたのですよ。
あの時はもうね、
「お前の所はペットボトルを再生してるのか燃やしてるのかどっちなの?」
と、いう状態で。(苦笑)

…しかし、日曜の朝からたまらんくらい臭かったなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月15日 0:2]
弐・名札もらいました

退出点呼の時に教習指導員の名札を渡されました。
頼んどくでー。とのことで…。(汗)
ま、少し前に助役さんから話はされてますからね。

と、いうわけで、今年も師匠をやることになりました。
今回は幹部候補の大卒さんの一時預かりみたいな感じで、
期間も2週間ほどなのですが、果たしてどこまで教えるべきなのやら?
全部教える時間はないし、かといってせっかく来てるのに
何も得ずに出て行かせるわけにもいかないし。
その弟子のキャラクター次第かなぁ。

ま、師匠弟子共々、至らぬ点があるかとは思いますが、
何卒どうぞよろしくお願いします。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月15日 0:5]
参・プール行ったついで

今日も仕事帰りにプール。
朝がカップそばとおにぎり1個だけだったので、
燃料切れ状態で何とか1キロ完泳。

・本日11:35のデータ(水泳前)
体重-77.4キロ
血圧-109/64
脈拍-50

・本日12:42のデータ(水泳後)
体重-76.5キロ
血圧-102/61
脈拍-87

帰りに北欧の直売コーナーへ。
家に電話したら、バゲットは要らないそうで、
かわりに食パンやら蒸しパンやらを購入。

あと自分が食べる分も何個か。
そして帰りの電車で食べながら帰ったのでした。
前でソーセージ片手に酎ハイ飲むおっちゃんがおったので、
これは負けてられへんな。と…(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月15日 13:38]
6/14の四・食べすぎた午後

環状線で酎ハイのおっちゃんに張り合って食べた後、14時前に帰宅してお昼。
サラダ主体だけれど、食べてからちょっと後悔しつつ昼寝…

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月15日 13:47]
6/14の五・鱧

夕方になってもまだ胸焼けぎみ。
自分の過失で食べ過ぎて胃散のお世話になるのは、
あまり気が進まないのだけど仕方なくお世話に。

晩ごはんは鱧でした。
お吸い物が生臭いのがちょっと残念。
臭み消しに生姜が無いので、柚子こしょうを入れたら美味しくなりました。

胃散のおかげで美味しく頂けましたよ。
ただ薬の効きすぎで、夜遅くなってからさらにお腹が空くのが難点ですが。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月15日 17:27]
壱・気がつきゃ昼

今日は公休日。
午前中は留守番するよう指令がでたので、朝ごはん食べてゆっくりしよう…

で、朝ごはんを食べずに、はてなのフォトアルに画像をアップしたりして、
ゆるゆる過ごしてたら12時前になりました。

…まぁいいか。
これ食べたらプール行こうっと。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月15日 23:56]
弐・がっつりおやつ…

1キロさっくり水泳。
体重が軽いのはお通じがあったからか?(苦笑)

・本日14:06のデータ(水泳前)
体重-76.6キロ
血圧-112/67
脈拍-67

・本日15:09のデータ(水泳後)
体重-75.6キロ
血圧-102/66
脈拍-91

16時に帰宅しておやつ。
蒸しパンとフルーツのヨーグルトかけ。

…ヨーグルトが多くてバナナは食べずでした。
昨日北欧で買ってきた蒸しパンはしっかり甘かったなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月15日 23:57]
参・はぢめてのベニエ

おやつの後ふたたび外出。
行き先は梅田方面。

カフェデュモンドというダスキンがやってる喫茶店でお茶。
同行者さんいわく、いいお店なのにだんだん店舗数を減らしているそうな。
http://www.cafedumonde.jp/index.html

ベニエという四角いドーナツがお薦めらしい。
うむうむ。粉砂糖が振りかけられてて美味しい。
メイプルソースやキャラメルソースをつけるとこれまた…。
http://www.cafedumonde.jp/more/beignets.html

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月15日 23:58]
四・帰宅して晩ごはん

20時過ぎに帰宅して晩ごはん。
ポテトサラダとささみのチーズはさみ焼き。

…運動した分、しっかり食べた1日でした。
ま、トントンでしょう。たぶん。(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月16日 12:46]
壱・み、みず~

今日の出勤は12時56分。
9時過ぎに起きて、お茶を飲みつつ一太郎で自作行路表いじり。
赤ボールペンでの訂正箇所が、だいぶ溜まってたのです。
頃合いの時間になったので荷物を作ってひげを剃り、出勤前ごはん。

さて、午前中だけでお茶1L、牛乳約300mLを飲んでしまいました。
駅まで歩くと胃袋が重いです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月17日 0:12]
弐・降りそうで降らない

昼間は空に入道雲がむくむく発達していたり、
初めて聞く浸水注意報なんてのが出てたり、
…してましたが、肝心の雨は降らず。

大気の状態が不安定なようで、滋賀で竜巻情報まで出てたなぁ。
頑丈な建物に避難してください。て…
軽い竜巻ならそれでも大丈夫なんかな。

晩ごはんはカツ玉定食。
小鉢のブロッコリーの胡麻マヨ和えを、サラダに入れてみました。
これで580円です。
そろそろ温かいうどんを冷たいうどんにしてもよさそうだなぁ。

そんなこんなで1日終わりました。
おやすみなさいまし。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月17日 23:57]
壱・ラインがおかしい

南の終点で朝ごはんをたべて上りの普通電車。
朝ラッシュの終わったぐらいの時間に遭遇したお客様。

一番後ろの車両でずっと寝てはったので途中で事情を聞いてみると、
オールで酔いつぶれ気味で南の終点まで乗り過ごし、
本来降りられる駅まで戻られるんだそうな。

…まだろれつが回ってないので、寝ておいてもらい、
目的の駅に近づいたら起こすことに。
年齢は50~60代でしょうか。あ、女性のお客様です。
ま、ソコまではよくある話。

ツッコミ所はアイライン。
まぶたの上下中間部分に引かれているのです。

…それは果たして意味を成すお化粧なんでしょうか?
30代の男にはまだまだ分からない、オンナゴコロを感じましたです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月17日 23:59]
弐・確保された午後

仕事が終わって玄米ブランで軽い食事を取った後プールへ。
遊泳コースがどこも空いてないなー。
と思いつつ見ているとおばちゃんと目が合う。
しまった。いつもの爆泳チームじゃないか。

「13時から練習やるから入りー。」
ということで確保され、普段の倍以上のメニューをこなしました。
2キロ以上泳いだと思う。しかも普段やらない泳法も混ざってるし。
しっかし、非番であのメニューはしんどい。(苦笑)

・本日12:45のデータ(水泳前)
体重-77.2キロ
血圧-106/61
脈拍-58

・本日14:57のデータ(水泳後)
体重-75.7キロ
血圧-103/63
脈拍-94

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月17日 23:59]
参・賞味期限切れ

16時前に帰宅すると日清の株優が到着してました。
で、その前に来た分がそろって賞味期限切れてる。と。

インスタント類、父親が食べなくなったし、僕も家ではあまり食べないので
どうしても消費が減ってるんですよね。

で、おととい買ったパンも賞味期限切れてるのでそれを先に食べる図。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月18日 2:55]
四・丸源で晩ごはん

マイミクさんを誘って車を出して丸源で晩ごはん。
肉そば煮玉子入りでご飯小。
それに杏仁豆腐とソフトクリーム。

いつもながら美味しく頂いたのです。が…。
案内された壁際の席は、クーラーの冷風が直撃。
こんどすいてるのにあそこへ案内されたら、
「すいません、ソコはちょっと…」と言いたいなぁ。

ま…。
そんな環境で冷たいソフトクリームを食べちゃったわけですけどね。(苦笑)
ごちそうさまでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月21日 12:31]
6/18の壱・あれこれ荷物の段取り

今日は12時38分出勤。
その出勤前。
翌日に車庫線で講習があるので、
あれこれ荷物の段取りを考えてたら時間が押してしまい
事前に車庫の宿舎へ荷物を持っていく時間を失する。

うむー。と思いつつご飯を食べもって行路を見て再検討したら、
晩に便乗で車庫へ行くので、職場に再度荷物を取りに行けることが判明。

実は一番手間のかかるのが翌朝に飲むヤクルトだったりするのです。
ほら、常温で放っといたら菌が増殖してエラいことになるでしょ。(笑)

ベストは職場の冷蔵庫に入れておいて後で取りに行くか
先に車庫の冷蔵庫へ入れとければいいのだけれど。

どーにもならないときは保冷バッグに蓄冷材を投入して、
晩に車庫へ行くまでなんとか持たせてます。
真夏でも蓄冷材の量を増量すれば問題なし。
…ただし荷物が重くなるけれど。(苦笑)

あれこれ考えてたら、ターミナルの珈琲フィルターを
ついつい買い忘れそうになりました。

カリタの104のフィルターは微妙に取扱店が少ない。
最寄り駅へ行くまでにちょっと喫茶店へ寄り道して買ってくるのです。

そこの喫茶店、豆も扱ってはるんですけどね。
ヨーロピアンローストが主体でウチの会社の人には向かないのです。
いつもフィルターしか買わなくてごめんなさい。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月21日 12:32]
6/18の弐・440円でなー

山の向こうは夕立のようで、JRのローカル線が運転見合わせ。
しかしながら山のこっち側は一滴も降らず。
なんだかなー。

晩ごはんはターミナルの社食。
カレーと小鉢とサラダで440円。
小鉢はマカロニサラダなのでサラダに統合。

このカレーは重い目のようで、普通盛りがちょうどいい。
大盛りにするとちょっとしんどいな。
というのが何度か食べてみて得た教訓。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月21日 12:33]
6/19の壱・ぐでんぐでん


早朝の下り普通。
ターミナルから20代ぐらいの女性3人組のお客さまが乗車。
僕の居る一番後ろから、扉1つ挟んだ所に3人並んで座りはりました。

1人はどう見てもぐでんぐでんの泥酔状態。
座席に横になってしまいました。

スカートがちょっとめくれ上がった所を
すかさず回りから見えないように荷物を置いてガードしていたり、
脇を固めてる2人がしっかりしてる感じなので、
こちらからは何も手を出さずにいてたのですが…。

降車駅に近づいた所で2人が起こそうとしてるものの起きない。
玄人の独り言的に語ると、あれは起こすタイミングが悪いな。
もっと手前から起こす努力を始めないと。

って、語ってるどころじゃない。
とりあえず開扉したところで介入。
自走不能とはいえ牽引機が2人居てるんだから、抱かいてでも降りるだろう。
って思ってたんですけどね。
足下を見たら2人はヒール履いてたから、そういう力仕事はできなかったのです。

結局、手伝いますね。とその場の2人に了承を取った上で
僕が引きずるような感じに抱えて降ろしましたとさ。
あれ、引きずったときにストッキング伝線しちゃっただろうなぁ。ごめんなさい。
線路から離れた安全と考えられる位置まで引きずっていったものの、
立ち上がれずにホーム上で横になってる。
あ~。これはベンチに座らせてあげたいなぁ。
けれどこれ以上の時間の余裕はないのでそこで発車。
後は駅係員に託すべく無線で手配。

しかし、ちょっと戦略ミスったなぁ。
事前に状況を把握できてるんだから、
先に無線で駅係員を手配すればもっとスムーズに降ろせただろうし。
それと手を出すにしても先に女の子2人に
「その状況では手伝わないと降りられないだろう」
って説明すればもっとすんなり動かせたはずだし。

ま、次回への教訓ということで。
色々考えつつ南の終点で朝ごはんを食べたのでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月21日 12:35]
6/19の弐・業務講習~プール

仕事の後は11時前から車庫で業務講習3時間。
車庫に止まってる車を使って、故障時の応急処置やら
どこにどういうスイッチがあるかの確認。

去年なりたての新人さんは、まだまだ分かってなかったなぁ。
しっかりしてる子やし、客用扉の施錠の仕方ぐらいは分かってる。
と思ってたけれど。まだまだ勉強しないとね。

…。

ま、講習車じゃない電車に間違えて上り
「あれー。誰もおらんで。」
と途方に暮れてる僕が言えた義理ではないですけどね。
えぇ。今度来る大卒さんの教習車がいてたので間違えて上ったのです。(苦笑)

講習の後は私服に着替えてそのまま車庫の下にあるプールへ。

・本日13:46のデータ(水泳前)
体重-77.6キロ
血圧-116/70
脈拍-55

・本日15:27のデータ(水泳後)
体重-76.4キロ
血圧-104/64
脈拍-81

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月21日 12:39]
6/19の参・発売おめでとう

小学校の幼なじみがコミックスの新刊を発売してるので、
帰りに天王寺のアニメイトで購入して帰宅。

作品名は「ぷちキャバ」
キャバクラのお仕事モノの作品。
そかそかー。キャバ嬢やってた時期あるんやー。とか、
源氏名が事情を知ってるだけにちょっと笑えたり。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/377-3503804-6324321?qid=1245305850&a=4785931787&sr=8-1

読んでるうちに眠くなって、ひと寝入りすると晩ごはんでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月21日 12:40]
9/20の壱・ノーマイカーデーな公

午前中から出かけてきました。
まぁ、ノーマイカーデーだからというわけでもないですけどね。

ノーマイカーデーチケットは1枚600円。
地下鉄に3回乗れば元が取れる有りがたい日です。(笑)
不意に乗ることになっても大丈夫なように、
買い置きを1枚いつも定期入れに入れてあります。

高島屋から腕時計の修理完了の電話があったので、
引き取りに行ってきたのでした。
腕時計も人間も無事に帰ってきましたよ。
しかし土曜日の繁華街は人が多くて疲れました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月21日 12:42]
6/20の弐・昼寝してたら

昼寝してたらいつの間にか18時半。ハッΣ(-ロ-〃)
土曜日だからプールの営業は21時まで。
少し急いでプールに行ってきました。

晩のプールに来るのは久しぶり。
いつも晩に会ってたおっちゃんが、
「久しぶりやなぁ」と声をかけてくれました。

・本日19:51のデータ(水泳前)
体重-76.4キロ
血圧-116/74
脈拍-59

・本日20:52のデータ(水泳後)
体重-75.3キロ
血圧-112/68
脈拍-100

帰宅して晩ごはん。
久しぶりに晩酌のビールを飲んでました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月21日 23:54]
壱・梅雨らしい…かな?

今日は9時半に目が覚めて、書きたまった日記を書く。
昨夜から暑い。
ようやく梅雨らしい蒸せ方がやって来た感じ。

そこでクーラーを稼働。
今年は扇風機も出してきた。
設定を28度にして、扇風機で煽れば結構涼しい。
省エネ効果あるかな?

出勤時間は13時52分。
ギリギリまで日記を書き、急いで出勤前ごはん。
アメリカンチェリーはなかなか大味。
当たりもあればハズレもある。
味わってる場合じゃないけれど。(苦笑)

なんとか予定通りの電車に乗った感じ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月22日 0:3]
弐・首を痛めたっぽい

朝から頭を捻りつつ日記を書いてたら
首を痛めたみたいで微妙に頭が重いです。
程度は比較的軽いです。
ひどい時なら顔も洗えないですからね。

とりあえず首に負担をかけないよう、休憩中に長椅子で転がってみました。
…けっこういいみたい。

晩ごはんは白身魚フライ定食。
揚げたてで熱いので、口のなかを火傷しないよう、
タルタルソースをかけた上から、お酢をかけていただきます。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月22日 23:48]
壱・雨は降らず

昨夜は日記をアップした直後に沈没。
イカンイカンと思いつつ、1時過ぎに再浮上して入浴。
身を清めたあと2時過ぎに再度就寝したのでした。

今朝は6時半前に起床。
出庫の際に雨降ってるかな?
と、覚悟してたら止んでいてラッキー。

ターミナルで野菜ジュースとヤクルトで簡易エネルギー補充して
そこから普通電車約2時間コース。
無事にたどり着いて朝ごはん。

…首の調子は、うーん。
状況はマシだけど、上を向くのがしんどい。
とりあえずプールはやめとくことにしよう。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月22日 23:51]
弐・帰ってきて昼寝

15時前に帰宅してお昼。
プールへ寄らずに買えるのは久しぶりだなぁ。
運動してないからお昼を抜こうか?と考えたけれど、
やっぱりお腹が空いてきたので食べることに。

食べた後は昼寝。
接骨院は16時~20時か。
…行けたら行こう。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月22日 23:54]
参・接骨院行ってきた

18時半に目が覚めて、ゆるゆると接骨院へ。
雨は降らないものの時おり突風が吹く変な天気。

電気をかけてもらった後、マッサージと首の整正。
寝てようかと思ったけれど、やっぱり行ってよかった。
だいぶ肩が軽くなって楽に。

21時前に帰ってきて晩ごはん。
ちらし寿司としじみのお吸い物。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月23日 21:3]
壱・激動の出勤

今日はいつもより早めに家を出ました。
タスク的には、
出勤前に珈琲豆を買って、泊まり荷物共々ターミナルへ投下する。
というのもあるけれど、
自分に付く見習いさんが初日。
というのもあるのです。

さて珈琲豆を無事に購入し、時間に余裕を持ってターミナルへ向かいます。
そこへやってきたのが、朝ごはん投入に伴うお腹の激動からきた便意。
接続駅からの1駅の長いこと長いこと…。
脂汗をにじませつつ、なんとかトイレにたどり着いて放出。

職場に着いて見習いさんとご対面。
眼鏡をかけた好男子です。
…ウチの会社にこんなイケメンがおってえぇんかいなってくらい。

今日は僕が待機勤務なので、一通り挨拶回りをした所で代わりの先生へ引き渡し。
話をしてると代わりの先生、結構攻めるつもりみたい。
出来そうな感じはするけれど。どうなるかな?
公休明けにどう成長してるか見物です。いっひひ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月23日 23:38]
弐・無事に…

無事に夜が来ました。
晩ごはんは親子丼のセット。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月24日 12:39]
壱・珈琲マスターはちべ

ターミナル休憩所の珈琲。
朝イチは誰かが作ったんですが、そのあとは僕が担当。
あまり需要は無いとふんで、8杯分ぐらいを落としたら…
想定外な人気があって30分ほどで終了。
続いてさらに8杯ほど追加。
それもさほど余らずにいい感じで消費されました。

大量にあまって冷めたのを捨てるのはやっぱり哀しいですからね。
よかったよかった。

画像は昨日のおやつ。
珈琲にカントリーマァムはよく合います。
百貨店の地下で売ってる赤福の2個入りも捨てがたいけれど
220円という価格を考えるとね…。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月24日 23:56]
弐・画像まちがえた

…昨日のおやつはこれ!(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月24日 23:58]
惨・出動指令と飲み2件

朝7時半。
朝ごはんを買って戻ってくると、助役さんから出動指令。
車両故障による車両取り替えが発生。
10時過ぎに故障車を車庫へ回送するので、それに乗務するように。
…だ、そうで。
仕方ないよ。お仕事だもん。

午後から定年でやめはったおっちゃんの送別会。
胴上げと記念写真を撮って夕方に終了。(…つか、1次会で抜けてきた)

そして今度はマイミクさんのお誘いで堺筋本町へ。
ビール主体のバー。マスターは元々中華料理のコック。
送別会の方で先にお酒が入ってるため、頭が微妙に痛い。
とりあえず1杯目はビール、2杯目はトマトジュース、3杯目は烏龍茶。
だいぶ調整したもののかなりしんどく、周りに心配させてしまった。反省。
23時過ぎになんとか自宅へ帰りついた次第です。

で、胃薬を飲んだあと歯を磨いてたら、なんか元気になってきたのはなぜ?

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月26日 13:32]
6/25の壱・異臭の元は…

昨夜は帰ってきてシャワーを浴びる気力無くそのまま就寝。
布団の中から異臭がするような気がする。
臭いの元は…自分という自業自得。(苦笑)

前日にマイミクさんに打診した高岡行き。
その時の自分がかなりヘロヘロ状態で、朝の状況次第で決定。
ということにしてましたが、大丈夫なので決行のメール。
そのあとシャワーを浴びて朝ごはんを食べて出発。

マイミクさん宅へ行く途中から便意が…。
朝ごはん食べたのがトリガーだったか?
しかしながらこのルートにはコンビニがなかなか無い。
そこを何とか耐え、マイミクさん宅に到着するとトイレ直行。
カピバラさんでまとめられたトイレで用を足したのでした。

…玄関開けてすぐに「トイレ行かせて」と言う僕でスマソ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月26日 13:34]
6/25の弐・おひるそば

目指す高岡のカレーうどん、
吉宗(決してカレーうどん専門店ではない。うどん屋さんです。)の
平日昼の営業は15時半まで、夜の営業は17時から。

そして走る距離は長い。300キロ強。
大阪→京都→滋賀→福井→石川→富山
お昼にカレーうどんを。
という野望は枚方を11時半に出ている時点で諦め、
のんびり走って17時からの営業開始直後ぐらいに着いて、
晩ごはんにカレーうどんを。ということに。

お昼は14時前に南条SAで福井名物セット。
おろしそばとソースカツ丼です。

その後は徳光PAで日本海を眺めてみました。
…男2人でですが。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月26日 13:35]
6/25の参・食べた。さて帰りは?

開店時間のちょうど17時に現地到着。
お店に入ると客は誰もいない。
こんな吉宗、初めて見たよ。(笑)

カレーうどん850円+ネギ増量100円+生卵50円+ご飯100円
いつもながら美味しい。もっと近くにあればなぁ。
ご飯が50円だったのが値上がりしてた。
前は2杯分の100円払ってご飯お代わりしてたもんなぁ。

食べ終わって帰りは小矢部砺波JCTからまっすぐ南下。
東海北陸道経由です。
来た道を帰るのも面白くないもんねぇ。

前に一度走っているのでペース配分は万全。
トンネルが連続する飛騨トンネルの前後では休憩を。
城端SAと飛騨河合PAでの休憩は必須です。
…飛騨河合PAなんて、トイレしかないんだけれどね。

でも飛騨河合PAからひるがの高原SAまでがまた微妙に長いし、
トンネルと橋梁が連続する山岳区間だし。
ちなみに日本の高速道路の標高最高地点もその区間なのです。

最高地点を過ぎて山を下りだすと、
片側1車線なのに流れる車の速いこと速いこと。
あおられたりしてストレスも感じますし。
そういう点から考えても、自分の中では
あそこは何もなくても休憩すべき場所指定です。(笑)
その代わり飛騨河合から名神の羽島PAまで突っ走ったりしてますがね。

23時半過ぎに帰り着きました。
さて、夏の夜のドライブは車の前部が虫だらけに。(うぇ~)
羽島PAで一度タオルを絞って拭いたけれど、
帰ってからも再び拭く羽目になったのでした。

…前回は放ったらかしにして、もっと大変な目をしたんですけどね。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月28日 9:33]
6/26の壱・今日から教習指導員

今日から教習指導員。
一番大変な1勤務目は予備の先輩がやってくれたので、
僕にとっては1勤務目だけど弟子にとっては2勤務目。

大卒さんなので飲み込みも早いし、工夫もうまい。
でも、まだまだやね~。

ちなみに期間は7日まで。
本来の車掌養成の1/3という短期間なので、
どこまで教えられるかは未知数です。

見習いだけで、列車区へ配属されるわけではないので、
完璧になるまで教えないといけない訳ではないけれど…。
何かしら得てもらってウチの職場を後にしてもらいたいな。と…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月28日 9:34]
6/26の弐・さっそく物を落とす

分岐駅での交替乗り込み時、手に持っていた行路表を
乗務員室扉のパッキンにひっかけてホーム下へ落としました。

…誰が?

………僕です。

そのとき交替して下りてきたのは、
先日正社員になることが内定した我が弟子1号。
発車時に頼み込んで拾ってもらい、後で届けてもらいました。
エェ弟子や。(´-ω-`)…ホロリ

ちなみに1号を付けていた時は帽子を飛ばしました。
どうして弟子を付けると何か物を落とすのかなぁ?

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月28日 9:36]
6/27の壱・やっぱり疲れる

まだまだ作業に慣れていないので、
電車が遅れてくると適宜交替してましたが、
何とか無事に終わりました。

日誌を書き終わったら15時前。
弟子は橿原なので帰ったら17時回るなぁ。
おつかれさま。

15時半。
自分も帰ってベッドで横になった所で落ちました。
お腹すいてたけれどお昼も食べずに。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月28日 9:37]
6/27の弐・コーヒー豆買い忘れて

17時過ぎに目が覚めてハタと気づいたこと。
ターミナルのコーヒー豆、買い忘れてるやん。

コーヒー豆屋さんに電話して営業時間を聞いてみると
「19時までですー。お待ちしてまーす!」
といつもながら元気な返事。

軽くご飯を食べて、
自宅→コーヒー豆→プール→ターミナル→自宅
というルートで18時前の出発、21時半前に帰着。

・本日19:09のデータ(水泳前)
体重-76.5キロ
血圧-117/80
脈拍-60

・本日20:12のデータ(水泳後)
体重-75.3キロ
血圧-118/70
脈拍-90

帰ったら晩ごはん。
豆腐を混ぜ込んだヘルシー餃子でした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月28日 23:11]
壱・暑いねぇ

今日の出勤は11時過ぎ。
見習いさんがいるので、ギリギリには出勤したくないな。
でも8時半に起きて昨日の日記を書き終えて、気がついたらいい時間。

10時前に出勤前ごはんを食べて、バタバタと支度。
今日は晴れていて暑いけれど、明日は雨の予報が出てるらしいので
念のために折り畳み傘をリュックのポケットに差し込んで出発。

職場に着いたのは時間の15分前。
まぁまぁいい時間かな。
できればもう10分早く着いておきたいところ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月28日 23:17]
弐・くーるだうん

16時過ぎの分岐駅。
弊社の制服を着た男3人で不二家へ行き、ソフトクリームを購入。
とにかく暑いのでくーるだうんです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月28日 23:28]
参・株優消化の晩ごはん

晩ごはんはとあるマイミクさんからゼンショーの株優を
「期限が6月末までだけど、もう食べきれない。げふ~!」
と頂いたので、ターミナルで勤務終了後にすき家。

さすがはすき家。
色々とイロモノが…。
その中からお好み牛玉丼をチョイス。

乗り組みの運転士さん、車掌の師弟共々ごちそうになりました。m(_ _)m
…おなかいっぱいです。げふ~!

さて、明日は4時起きの始発担当。
おやすみなさいまし。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月30日 23:39]
6/29の壱・おにぎり冷やしますか

始発を担当して南の終点へ。
この行路、例によって社食が開くまでに折り返しなので、
前日のうちに買い込んだおにぎりで朝ごはん。

この季節なので師匠の指導のもと腐りにくい具材を選び、
夜は宿泊所の冷蔵庫に保管し、南の終点まで乗務時は
手持ちの保冷剤を入れた保冷バッグに入れて輸送する周到ぶり。(笑)

…冷やしすぎました。
ちなみに弟子のおにぎりも一緒に入れてました。
いや~。弟子君ごめんね。
腐りはしてないはずだ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年6月30日 23:48]
6/29の弐・駅ソトの新店舗

おなかを空かせての帰宅途中。
最寄り駅の食堂が新しくオープンしてました。
あきたこまちが食べ放題ですってよ!ワクテカ!

名前がなんか変わってます。
「ずんべら」ねぇ。
「ずんべらぼん」という言葉を思い出した。
どういう意味だっけか?

あきたこまち食べ放題が気になるものの、
帰ったら何かしらごはんにありつける。
と、思って素通りしました。

…なんとも親頼りなパラサイトはちべです。(汗)
ま、無かったらこないだ来た株優のラーメンがあるかな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

他の月の日記を見る