はちべの今日は何食べた?日記2009年8月の日記(feelDiary by useWill.com)
大阪生まれ大阪育ち、生粋の大阪人のはちべが書いています。
食べ物のネタがあまりに多いので名前を変えました。
これからもよろしくです。

2
3
4
5
6
7
8
9
10
12
13
14
15
16
17
19
20
22
23
24
25
26
27
30
31
[2009年8月2日 5:59]
7/31の弐・大人の事情

出勤してからロッカー室でTシャツを何気なく見ていてふと気づいた。
最近愛用しているユニクロのTシャツ。

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/232850-09
ジオン軍の機体がずらーっと並んでいて、
機体形式と名称が載っているのだけれど、
「エルメス」だけが大人の事情とやらで…
「ララァのモビルアーマー」になっているのです。

買ってきて着始めて数日。
初めて気がついた大人の事情でした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月2日 6:1]
7/31の参・暑い所へ行く前に

路線真ん中の車庫から夕方17時半の出庫作業。
たぶん暑いので、先に体をクールダウン。

ガリガリ君を63円のPiTaPa決済で入手。
…で、ちっこい破片を休憩所の床に落とす。orz

出庫に行った車両の車内温度は33度。
真夏よりまだマシか。

持っていったペットボトルのお茶が終了。
ターミナルに予備ボトルがあるので、
次の折り返しで取ってこないと。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月2日 6:3]
7/31の四・苦肉の策

ターミナルの社食で晩ごはん。
カツ玉定食とサラダ。というつもりで食券を購入。

さて、提供カウンターへ行ってみると…
定食の小鉢が終了のため、適当な一品を選択することに。
しゃーないなぁ。肉じゃがにするか。

さらににサラダが売り切れだと。(´・ω・`)ションボリ
キャベツの千切りはあるそうなので苦肉の策。
「足りない具材の分、キャベツ山盛りにしてくれたらえぇょー。」
ということで解決。
山盛りキャベツにご満悦のはちべさんでした。

金曜日の夜。
お祭りの若い子大量発生と酔客大量発生に多少苦戦しながらも終了。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月2日 6:4]
8/1の壱・今朝は待機勤務

今朝は休日ダイヤのため待機勤務。
車庫の宿舎で目を覚まして職場へ便乗し、社食で朝ごはん。
社食の朝定食、実は美味しいのだけど、かつての業者さん時代の
クオリティが著しく悪かったので、未だに誰も来ない。という罠。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月2日 6:7]
8/1の弐・家業の関係で贅沢

帰宅直後。
業者さんが手配した、やたらと大きなMKタクシーの
エスティマハイブリッドに乗せられて梅田へ。

http://www.mk-group.co.jp/osaka/news/080528-2.html
こったら贅沢な車、おら…初めて乗っただょ!(苦笑)
これで初乗り500円。予約は1000円増しだとさ。
2列シートなので後ろに荷物いっぱい積めるし、
スキーに行く時に空港まで乗ってみたいなぁ。

http://www.mk-group.co.jp/airport/index.html
いくらぐらいになるだろう?
大阪~伊丹で14キロ3200円+1000円?
市内南部のウチからだと、もうちょっとかかりそうだなぁ。
関空なら自社便に乗るので、ターミナルまで乗せてもらうかな。(苦笑)

着いた所はハービスOSAKA。
業者の営業さんと関電のオール電化PR施設でチャーハンを作り試食。
鍋振りできるタイプのIH調理器もあるんだね。
その後は業者さんの提案を聞き、本町まで送迎。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月2日 6:9]
8/1の参・TOTOのショール

本町まで送ってもらった後、TOTOのショールームで、
自宅リフォーム用の台所と洗面台と風呂を見てきました。

先の関電の施設で説明を受けた結果、
ガス給湯器を使用したまま、台所の調理器具のみのIH化では
電気料金が安くならない。ということが判明したため、
母親の計画が変更となりそうです。

つーか、オカンよ…
今まで知らんかったんかいな。(苦笑)
まぁ、給湯器を置くスペースが絶望的ということもあったけれど。

でも、最近は省スペース型が登場してるので何とかいけそうよ?
容量が180Lでちっこいけれど、僕はほとんど家で風呂入らないし。
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/setup/p_series/index.html
スペースの問題が解決したら、今度は湯ワイターとの共存が問題に。
果たしてどういう事になるのやら?

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月2日 6:10]
8/1の四・プール行ってきた

夕方からプールへ。
いつも通り1キロ水泳。

・8月1日19:24のデータ(水泳前)
体重-75.4キロ
血圧-112/74
脈拍-62

・8月1日20:38のデータ(水泳後)
体重-74.6キロ
血圧-120/77
脈拍-89

帰りにローソンでからあげクンとビールを買って帰宅。
うーん。マスターかプレミアムモルツかで悩む。
クラシックラガーがあれば迷わずそれなんだけど。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月2日 16:33]
壱・無理矢理な湯はり

今日な出勤は11時20分。
9時50分に起きて、10時過ぎに出勤前ごはんを食べつつ、
エコキュートと湯ワイターの共用について両親と議論。

湯はり系配管は新設して風呂桶の側面から給湯するとして、
一般給湯系は現状と同じく、電気と太陽を三方弁で切り替えて使えるかな?
そうすればシャワーを風呂桶に入れて、半ば無理矢理ながら
湯ワイターのお湯を入れられるんだけど。

まぁ…そもそもメーカー側が想定していない使い方をするわけだから、
無理は承知なわけだけど、果たしてそんな共用できるんだろうか?
できれば究極的な省エネ給湯になるんだけど。

…時間切れになったので、10時半に家を出ました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月2日 16:46]
弐・また代務たのまれた

出勤すると元相方運転士の交替係さんからお願い。
『30日に代務してくれたんは承知の上で今回も頼むわ~。』
ということで、エントリーシートを渡されました。
希望する系統の順位を書いて提出です。

勤務に穴が開いてるのは6つ。
晩までか3つと翌朝からが3つ。
さすがに6つは交替さんが頭を悩ませるよなぁ。

さて、希望通りの行路が当たりますやら?
確定は明日の10時です。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月2日 19:48]
参・クールダウン

今日はいい天気。
ただし山の向こうは大雨だったみたいで、
出勤途中の鉄橋から見えた川は増水してました。

暑いので分岐駅の不二家でミルキーソフト。
つかの間のクールダウンです。

周りから羨ましそうな声で、
『自分だけかい~』
と言われてるのは聞こえないフリして食べてます。(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月2日 22:37]
四・高圧縮弁当

今日は南の終点で晩ごはん時になる行路。
しかしながら今日の南の終点の社食は、14時までの早じまい営業。
仕方ないのでターミナルの社食にお弁当を頼み、
普通電車で自分の横に載せて約2時間かけて輸送。

お腹がすいて、途中の待避時間に早弁したくて
たまらなかったのは内緒です。(笑)
あ…。やってみたいけど、やったことはないよ!

さて、ターミナル社食謹製の唐揚げ弁当。
450円の価格にして、インスタントみそ汁がつき、
さらにごはん大盛りが無料サービス!

しかし、この大盛りはどうだ。
かなりの高圧縮で、傾けても片寄りそうにないです。
さすがは本業がお弁当屋さんなだけはありますね。

今日も無事に終わりました。
今夜はターミナル泊。
風呂入って早々に寝るとしますかね。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月3日 23:42]
壱・散髪いきたい

今朝は5時前に起きて、まずは離れ小島へ急行で1往復。
いつもなら起こしが来るまでに起きるのだけど、
今朝はなぜかぐっすりでした。

7時過ぎにターミナルで朝ごはん。
シーフードヌードルとおにぎり1つ。
パッケージによると、うまみたっぷりの貝柱が加わった!とかで、
たしかに美味しくなったような気がする。

そこから南の終点へ、急行と特急で1往復。
終了は11時前でした。

髪の毛が耳にかかりはじめて暑苦しい。
散髪行きたい!
でも今日は月曜で休みなのだ…。(´・ω・`)ションボリ

相方の運転士さんが、
『自分で丸坊主にするならバリカン貸したるで。』
なんて言わはりますが、それはねぇ…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月3日 23:54]
弐・代務戦線異常アリ

今朝9時の大本営発表!
代務戦線の戦況は、さらに2つ増えて8つに!
こりゃ、どの系統に乗ることになるのやら?
この状況だと10時までわからないなぁ。

結局、勤務終了後に告げられたのは、第三希望の42番でした。
今日のうちに仕事道具を車庫へ持っていけば、
家から楽に出勤できるし、まぁ悪くはないね。

しっかし、この盛況っぷりは一体なんなんだ?
無いときは本当に無いのにねぇ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月4日 0:6]
参・お昼はのらや

明日の代務のため、車庫へ荷物を置いてきてから、
マイミクさんと難波で待ち合わせてお昼。

うーん。今日は月曜だから釜たけはお休みか…。
少し悩んだものの、饂飩を食べたいという線からは離れられず、
なんばCITY南館ののらやへ入り、
ガッツリ!!ぶっかけうどん
を平らげました。

感想としては、ぶっかけうどんにマヨネーズがかかってるのは
人によって賛否両論が出ると思われます。
個人的には気にならないけれど…。

13時半過ぎに帰宅。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月4日 0:45]
四・FAX置き換え

帰宅すると、父親がFAXと格闘中。
また給紙不良で印刷できなかったらしい。

うちのFAXは年代物。
ほぼ最終期のα-PHS対応機のKX-PW301DLで、
H"のKX-HV210を子機として使えることから長年重宝してきましたが、
最近は給紙系がめっきり悪くなり、印刷をしてないのに
FAXを受信完了したことになる始末。
これではどうにもならないので、思いきって新調することにしました。

今度の機種はKX-PW820PW。
メモリに受信したのを大型の液晶で確認でき、
ユーザー側で印刷の可否を選択できる優れもの。
これなら印刷に失敗しても、FAXはメモリに残ってるから大丈夫そう。

難波のヤマダへ行って実物を検分。
子機が4台欲しいので、増設子機について説明員さんに相談すると、
増設子機を取り寄せて購入するよりも、同型子機が2台ついた、
コードレス電話を1台買った方が安くなるんだと。
親機が1台余ってくるけどね。

それならコードレス電話はネットで探した方が安く上がりそうなので、
とりあえず切羽詰まってるFAXのみを購入。34900円。

誰か親機だけを欲しがりそうないないかな?
と考えてたら、先日新居を借りたとこの我が弟子を思い出した。
『新居に電話は引きますか?
親機だけですけど、無料で引き取ってくれる?』
と、メール出したら快諾してくれた。
ふふふ。うまくいったなぁ~。

ちなみに機種はVE-GP53DWというタイプ。
まったく同型の子機がついていて、うちのFAXにも登録できるそうな。
ネットで18700円で見つけたので購入。
確かヤマダで2万円越えてたよなぁ…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月4日 0:55]
五・電話帳入れ直し

新しい電話機を購入すると、ついて回るのが電話帳の再入力。
しかしながら今回は少し楽。
パソコンで入力したのを、SDメモリで輸送してポン!

操作性のあまりよろしくない、FAXを使わなくて済むのはありがたい!
晩ごはんを挟んでだいぶ入れ終わりました。
まぁ、登録数が半端なく多いので、今日の所はあ~こまで終わっただけです。
まだまだ先は長いなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月4日 6:19]
壱・これから代務へ出勤

5時半に起きて身支度をして、会社へ
『これから家を出ます。』
の電話を1本入れてから家を出ました。

な~んか、5日前の公休日も、こんな時間に家を出てたような…
駅までの途中の酒屋さんまえで、野良にしてはやたらと毛並みと体格のいい、
虎猫さんにまとわりつかれる所まで同じではないか!(笑)
おねだり上手な奴で、とりあえず頭を撫でてやりました。

画像は出勤中のひとこま。
1日1本きりの快速新大阪行き。
そういやこの時間だったな。と…。
最寄り駅を5時55分のに乗ると接続なんだな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月4日 23:32]
弐・本日の行路

本日の乗務メニューは…。
車庫からターミナルへ特急電車を出庫して、
ターミナルから南の終点へ普通電車で約2時間。

10時に南の終点の社食で朝ごはんを食べて、
帰りはターミナルへ特急で1時間。

ラストはターミナルから職場へ普通電車で15分。
13時過ぎの終了です。
まぁ非番の日の標準的な行路ですね。
あっさり無事にこなして上がりました。

実は上がってからの方が忙しい。
・プールで1キロ水泳
・散髪
・ヨドバシ梅田のユニクロへ取り寄せ品を引き取り
・コーヒー会のもろもろ

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月4日 23:46]
参・夕方のラーメン

13時半過ぎの電車でプールへ行き、いつも通りの1キロ水泳。

・本日13:55のデータ(水泳前)
体重-76.5キロ
血圧-111/69
脈拍-57

・本日14:52のデータ(水泳後)
体重-75.6キロ
血圧-113/64
脈拍-91

プールを後にして駅のホームに上がったら、我が2番弟子を発見。
大卒さんの土木採用だったから、やはり保線屋さんへ配属されたみたい。
技術職の作業着がよく似合ってました。

帰ったら16時前。
親機付き追加子機(苦笑)の注文確定メールが来てたので、お金を振り込み。
以前も使ったことのあるお店なので大丈夫だろう。多分。

朝ごはんが遅かったので、お昼は抜きかな?
と思っていたものの、お腹がすいてきたので、ラーメンを1杯。
しかし…。もう夕方だよ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月5日 11:16]
8/4の四・重量級買い出し

ラーメンを食べたあと再び出撃。
作戦目標はコーヒー会のもろもろと、散髪と、梅田のユニクロ。

まずはターミナルへ投下する珈琲豆を1キロ搭載。
とりあえずはリュックへ入れとくか。

次に近所のデーカナへ行き、ブライトとクリープを8袋ずつ購入。
計算すると6160グラム。
リュックに詰めたけど、おっも~!
珈琲豆はリュックを追い出されて手提げへ。

続いて散髪。
ちょうど誰もいない、いいタイミング。
髪の毛の分だけ軽くなったけど気休めレベル。(笑)

ヨドバシ梅田のユニクロへ行くべく18時前の環状線に乗車。
何も考えずに乗り込んだ、221系加茂行き快速の4両目。
なんかおかしい。
と思ったら、微妙に女の人の比率が高い。

…あ!
これ普通の柿色の電車なら、女性専用車両になる位置やんか。
間違ってはいない。けど微妙に居心地が悪い。(苦笑)
ユニクロで頼まれもののTシャツを受け取り、
その足で職場の近所の珈琲屋さんへ配達。

そのあと職場へ行き、ブライトとクリープをロッカーへ。
ようやく重さから解放。
長い道のりでした。

職場からターミナルへ移動して珈琲豆をロッカーへ。
ついでに食器下に敷いてある雑巾を交換。
…ターミナルの分のブライトとクリープの在庫が無いな。砂糖はあるけど。

最後は郵便局と銀行をハシゴして、通販してる珈琲豆代の精算。
帰ったら20時半でした。お疲れさま自分。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月5日 11:51]
8/4の五・癇癪の果て

晩ごはんを食べてる時に牛乳を温めようとすると、電子レンジが動かない。
母親がスタートボタンを押すと動くではないか。

こいつは最近ずっとそう。
相手を見て仕事をする最低な機械!
ここしばらくそんな状態が続いていたのだが、我慢も限界。

さすがに腹が立った!
大人げなく癇癪を起こして、なんで動かんねん!
と、扉を強めに開け閉めしてせっかんしたら…
液晶表示が消えてしまいました!動きません。
どうやら、とどめを刺してしまったようです。(´・ω・`)ションボリ

仕方ないので22時までやってる難波のヤマダへ。
まったく同メーカー同サイズ同機能の機種を見つけて購入。
メーカーはシャープ。
前機種がRE-F596
新機種がRE-S15A
価格は13300円でした。

帰ってきて設置。
レンジを動かしてみると…。
なんですかこの音!
ビビり音が激しすぎます。
シャープの電子レンジを3世代使ってますが、ここまで激しいのは初めて。
とても21世紀の家電品とは思えません。
…まぁ、ちゃんと温まりはしますけどね。

トースターで使うと静かな事から察するに、騒音の元は
ターンテーブル系ではなく、吸排気のファン系のようです。
仕方ない。翌日のヤマダへの電話は確定です。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月5日 14:55]
壱・ヤマダへ電話

朝8時過ぎに起きて、昨日に書き残した日記を書きつつ、
9時過ぎからヤマダへの電話を試みると…
10時開店らしく、NTTの自動応答で、本日の受付終了。というお返事。

小腹が空いてきたので、お土産にもらったポテチをつまみながら、
お茶を飲みつつ引き続き日記書き。

10時になったので再度電話。
事情を話すと、あしたシャープから見に来てくれる事に。
…これで、異常なし。と言われたらどうするかねぇ?
新しいのを返品して、古い方を修理してもらおうか?
なんていう話が母親から。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月5日 17:19]
弐・今日からしばらく

今日から4勤務連続で、見習いさんを付けることになっています。
予備の指導員なので、本来の指導員が待機勤務で乗務しない時や、
休暇を取るときに出番がやってきます。

今日、明日の見習いさんは、別の班から預かります。
歳は僕と同い年。中途入社の契約さんです。

しかし…。
名前なんていうんだったっけな?
出勤しながら考えてたものの、どうしても思い出せず。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月6日 5:59]
参・世間は狭い

晩ごはんは久しぶりに豚しょうが焼き定食。
最近ターミナルの社食、店員さんが1人減り、
2人で回してるから、混雑時はてんてこ舞い。
やっぱりあそこ、3人要るよ。

今日の見習いさん、前職を聞くと、詳細は割愛するけど、
知り合いの同僚だった事が判明。
やれやれ。世間は狭いねぇ。


無事に終わりました

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月7日 9:35]
8/6の壱・買えないと思ってた

昨日の夜食。
塩とごま油風味ポテトチップス。
たしか春に関東方面限定で発売されてたのが食べたくて、
その時期に上京した人にお土産で買ってきてもらった商品だったのが…

なーぜーかー?
弊社コンビニにっ!
思わず買い求めてしまいましたですよ。

HPの商品情報を見ると、どうやら期間限定で全国発売されたみたいですね。
最初は埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨だけだったかと。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月7日 9:36]
8/6の弐・旬のお野菜

南の港で行き先を間違えた、韓国系外国人のお客様。
本来は離れ小島から飛行機に乗るはずだったらしい。

は~。(ため息)
風体から考えても、飛行機に乗りそうな感じはなかったのだけど。
どっちか言うと、南の港から海のリゾート。って感じがしてたし…
ま、先に声をかけるべきでしたなぁ。
この仕事は後悔の繰り返しです。

担当してた電車は折り返して回送になるので、案内に困っていると、
親切な他のお客様が連れていってくれはりました。
ありがたや。

南の終点で朝ごはん。
オクラに茄子と、旬の野菜でまとめてみました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月7日 9:49]
8/6の参・水泳とレンジの顛末

勤務終了後にりんくうのプールへ。
木曜でいつものプールが休みなのだ。
さっくり1キロ泳いできて汗を流します。

・本日13:41のデータ(水泳前)
体重-75.9キロ
血圧-119/66
脈拍-51

・本日14:49のデータ(水泳後)
体重-75.5キロ
血圧-114/60
脈拍-78

16時過ぎに帰宅してお昼ごはん。
食べ終わった所へレンジの修理屋さんが到着。
僕と同年代っぽいプロの見立ても、これはおかしい。と…。
バラしてみたものの、想定した場所と違う場所に不具合があり、
申し訳なさそうに、現地修理不能のため持ち帰りたいとのこと。
代替機もないそうな。

それならまだ新品だし。
と、ヤマダと交換の交渉をして、話がまとまったので、
17時半過ぎから車を出して、返品交換となったのでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月7日 9:55]
8/6の四・飲み

レンジの交換のため、18時からの飲み会に、ちょっと遅れて参加。
場所は美章園のとりあえず。

鳥肝の塩辛ウマー!
それとサッポロラガーがあるのが嬉しい。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月7日 9:58]
8/6の五・しめは冷や汁

しめに冷や汁を頂きました。
夏らしくっていいですね~。

天王寺からゆるゆる歩いて帰ったら、12時回ってました。
そのままベッドで沈没であります。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月7日 20:9]
壱・爽やかだけど汗じみた目覚め

よく寝た~!
という爽やかな目覚め。
酔いにまかせて、汗をかいたTシャツのまま沈没したから、
汗で体がベタベタしてますが…(;´д`)

昨日書き残した日記を書いて、10時過ぎに出勤前ごはん。
さ~て、今日も先生稼業を頑張りますか。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月8日 0:31]
弐・イケメンは姫路からやってく

今日の見習いさんは大卒さん。
本来の指導員が待機勤務のため、僕にお鉢が回ってきました。
なお、11日~13日の勤務も指導員が帰省で休暇を取るために回ってきます。

彼はいわゆる将来を嘱望された幹部候補生。
歳は24だと。若いのぅ。(´-ω-`)

そして弊社にはもったいないほどのイケメン。
しかも彼女はおらんらしい。
もったいないのぅ。(´-ω-`)

さて乗務開始。
初乗務からほぼ1ヶ月経ち、大体のことは1人でできてる感じ。
それと、仕事の癖が本来の指導員さんそっくりに
育っているのが横で乗ってて笑えます。
一子相伝とはこの事か…。

まぁ、僕なんぞ師匠と声までそっくりなために、
お客様にまで間違われる程だった訳ですが。(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月8日 23:51]
壱・久しぶりに

今朝は4時過ぎ起き。
離れ小島へひとヤマ行ってきて朝ごはん。

そういえば、久しぶりに代務の声がかからず。
しばらく代務が続いてお休みなしだったもんねぇ。
もし声がかかっても、今日はさすがにお断りでしたが。

先生家業も2勤務目。
無事に終了しました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月9日 17:19]
8/8の弐・唐揚げ定食750円

見習いさんの日誌書きも終わり、仕事帰りにお昼。
適当にランチ営業してるお店をいくつかチェックし、
なんばCITYのとっとり岩山海へ。

唐揚げ定食が750円で、ごはんとお味噌汁がお代わり可能。
…家と違って味の濃いおかず!
ついついごはんが進みます。
ごちそうさまでした。

帰宅して布団に転がると、電源が切れたように眠りにつきました。
やっぱり疲れてたんやね~。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月9日 23:25]
8/8の参・たまには安いのも飲む

17時半に目が覚めてゆるゆると支度してからプールへ。
今夜は淀川の花火大会かぁ。
途中で浴衣の女の子をたくさん見かけました。
去年は雷雨だったけど、今年は大丈夫っぽい。
ただしずいぶん蒸せるけど。

・本日19:41のデータ(水泳前)
体重-77.3キロ
血圧-120/74
脈拍-60

・本日20:37のデータ(水泳後)
体重-76.0キロ
血圧-113/72
脈拍-98

帰りにローソンで第三ビール購入。
たまには安いのも飲んでみる…。
なんかあんまり変わらんような。
たぶん味覚音痴なんだろうな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月9日 23:37]
壱・朝から雨

今日は公休日。
なぜか無駄に朝7時半起床。
さっさと朝ごはんを食べ、10時の開店すぐを狙って、プールへ行こう!
と、思ったりしてたものの…
外はあーめー!(´・ω・`)ションボリ

諦めて夕方まで天候の回復を待つことにして、
午前中は新しい電話機の電話帳を編集してたのでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月9日 23:46]
弐・改装前の大処分!

お昼はラーメン1杯。
午前中は座り仕事だったし、朝にしっかり食べたからこれでも多いくらい。

しかし、お昼を過ぎても天候の回復は見込めず。
朝雨は傘要らず。
とか聞いたことがあるけれど、どうしたモンかねぇ…。

両親は改装前の整理中。
きょう手をつけたのは、床下に保管されてた、自家製の梅酒とかりん酒。
お前の周りで誰か欲しがる人おらんか?だってさ。
誰か欲しい人いますかねぇ?
ま、なにぶんにも自家製ゆえ、飲むのは自己責任でお願いしたい所ですが。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月10日 0:7]
参・なんとか傘要らず?

夕方からプールへ出発。
気にしていた雨は…。
大降りの合間に、うまくすり抜けて、駅までたどり着いた。という感じ。
車庫の宿舎へ明日の泊まり荷物を投下してからプールへ。

・本日17:38のデータ(水泳前)
体重-77.1キロ
血圧-117/74
脈拍-55

・本日18:35のデータ(水泳後)
体重-75.7キロ
血圧-106/66
脈拍-103

しかし日曜日だね~。
サンデードライバーならぬ、サンデースイマーがいます。
レーンの速度を読まずに、僕が同じ平泳ぎしてるから大丈夫。
と入ってきて、見事に追いついてしまう方。
ま、平泳ぎでクロールと同じ速度。なんて、なかなかいませんよね。(笑)

…すぐ気づいて追い抜かせてくれはりました。
すいません、ありがとうございます。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月10日 13:18]
壱・今日も雨

昨日に引き続いて雨。
梅雨が長引いてるような天気ですな…。
これ、秋になって真夏の暑さが来る。とかないよね?(苦笑)

朝ごはんを食べて家を出発しました。
幸いにして雨は小降りで、あまり傘の出番はなし。

さて、JRさんの運転状況が惨いです。
播但線は10時にして
『線路点検のため、寺前~和田山間で終日運転見合わせ。』
を決め、
和歌山線は
『大和二見付近で土砂崩壊のため橋本~五条間で運転見合わせ。』

そんな中、今日の見習い車掌さんたちは車庫実習です。
…大丈夫やろか?
また明日は朝から見習い乗務するしなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月10日 16:2]
弐・出勤してみると…

職場駅に到着すると大雨に絶句。
実は少し早めに来て、改装中に借りる冷蔵庫の料金を、
職場の近所にあるレントオールで、尋ねに行くつもりだったのですが…。
とても傘が役に立ちそうにないので、とりあえず職場へ出勤してみると…。

誰ですか?
僕のロッカーに、ウィルコムカウンター金沢百番街店の
開店案内を差していったのは?
…しかも、わざわざそないな遠くのを取って来るとは。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月10日 20:39]
参・おや?外の天気が…

とりあえず出勤点呼を受けてひと休み。
乗務開始までまだ1時間近くあるなぁ。
…と、外を見ると雨が小降りに。
これ幸い。とばかりに、近所のダスキンレントオールへ。

・140リットル
1ヶ月16,275円
2ヶ月20,370円

・170リットル
1ヶ月29,148円
2ヶ月34,713円

送料は別途で1万円以下ぐらい。

と、正式な見積もりではなく、概算で尋ねてきました。
うーん。新品を買うより安いけれど、結構なお値段しますなぁ。
なお、冷蔵庫の場合、在庫を確保する必要があるので、
できるだけ早めに連絡して欲しい。とのこと。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月10日 23:59]
四・どんだけ降るか?

台風が来てるし、今日はどんだけ降るかな~?
と、覚悟を決めて仕事をし始めたんですが…。

南に下るにつれて天気が良くなり、
台風に近いはずの南の終点では、お日様が出る始末。
最終的には雨は上がり、楽に仕事してました。
晩になってJRの人身事故で振替を受けたのが、難と言えば難かな?

そうそう、久しぶりに1人で乗務してました。
やっぱり1人の方が気楽だね~。(苦笑)
また明日から13日まで、見習いさんが付いてきます。

22時半すぎ。
仕事を終えて車庫の宿舎に着くと、玄関に見たような人影。
イケメンの見習い君でした。
忠犬ハチ公のように待っててくれたのです。

今日は朝から車庫実習だったから、朝早くに姫路から出てきたんだろうに…
ホンマ、気にせんと先に風呂入って寝ててくれていいのに…。(涙)
早々に風呂に入って、寝かしました。
今どきの華奢な体格してるから、倒れられちゃかなわんよ…。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月12日 0:8]
壱・いろいろ教える

見習いさんはチマチマと小さいミスをやってくれる。
決して出来が悪いんではなく、こちらが教えてない部分なんだから当たり前。
そんなこんなで、その都度指導しながら南の終点へ着いて朝ごはん。

おろしジャコにベーコンレタスにハタの南蛮漬け。
定番だけど離れられないのです。

帰りも普通。
腹痛のため、途中の長時間待避でトイレへ。
『おぃ、帰って来るまで電車出すなよ。(笑)』
と、見習いさんに言ってから行ってきました。

ま、どこの駅のどの場所にトイレがあって、
行って帰ってどれぐらいの時間がかかるか?
そういうのも勉強だろうね。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月12日 1:54]
弐・退勤してみると…

今日の上がりは公休明けにしては早くて11時半前。
珈琲会の物資補充をしつつ、見習いさんの日誌書きの様子を見てました。

それもひと段落し、着替えるためロッカー前に来ると、
昨日のウィルコムカウンターと違うものが貼られてました。

今度は富士急の富士登山電車かよ。
これ、コンセプトというかデザインの方向性が、
どこぞの『いちご』や『おもちゃ』や『たま』と同じじゃないか!

誰がデザインしたか丸分かりだなぁ。
で…。やはり水戸岡ね。
ホンマ、他に頼める所ないのかしらん?
結局どこも同じじゃ、水戸岡に頼む意味がないじゃんか。
いや、決して水戸岡デザインが嫌い。
とか言うわけではないんですけどね。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月12日 2:7]
参・補給の上でプールへ

終わったので会社の帰りにプールへ。
時間は12時半。軽く口に入れるモノが必要だな。
コンビニで牛乳を買い、買い置きのブランをかじって補給。

・本日13:05のデータ(水泳前)
体重-77.1キロ
血圧-114/68
脈拍-58

・本日14:08のデータ(水泳後)
体重-75.7キロ
血圧-112/70
脈拍-93

体重は水泳の前と後を含めて、見事なまでに前回とまったく変わらず。
これは笑える。どうなってるんだ?

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月12日 7:31]
四・揉め!のおねだり

16時前に帰ってくると、ライトさんがお待ちかね。
車の下からニジニジとはい出してきて、背中を向いて『揉め』と…。
帰りにローソンへ寄ったりして、しばらく通らなかったしね。

はいはい、気持ちよろしゅうございますか?

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月12日 7:53]
五・名古屋駅のアレ

16時に帰宅してお昼。
お昼という時間じゃないけれど…。

カップ麺の在庫を漁ったら、だいぶ前にドライブしたときのお土産を発見。
寿がきや製『名古屋駅でおなじみのきしめん』
http://www.sugakiya.co.jp/products/nama/nama_c_6221.html
小腹を満たすにはちょうどいい。
味は関東系の濃いめかな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月12日 8:31]
六・昼寝から覚めると

きしめんを食べた後は昼寝。
目が覚めると19時。
2時間ぐらい寝てたかな。

今晩は四天王寺の万灯供養へ行くので早めに晩ごはん。
冷麺でした。
…麺が続きます。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月12日 8:52]
七・万灯供養法要

20時過ぎに家を出て四天王寺へ。
20時半からの最終の法要に参加します。

実は昼寝から覚めた19時頃に、夕立のような雨が降りまして、
いつもなら砂利の砂ぼこりが舞い上がって靴が真っ白なるのですが、
今年はそんなこともなく適度なお湿りでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月12日 23:46]
壱・夏らしく暑い!

今日は久しぶりに夏らしい天気。
11時に出勤前ごはんを食べ、帽子をかぶって出発。
駅まで10分歩くだけでもあづい~!

途中、今晩泊まる車庫の宿泊所に泊まり荷物を投下。
駅から宿泊所まで往復15分。あづい!

職場へ着いて、一昨日から頼まれてた、明日の代務の状況を尋ねると、
希望者リストへのエントリー要請もなく、あぶれる公算が高いみたい。

一応念のために、行路表を持ってきたんだけどね。
ま、行路表を持ってきた時に限って、代務にあぶれるのは僕のジンクスです。
そもそも僕はあぶれる気満々だから、休暇者が増えませんように。(^人^)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月12日 23:58]
弐・クーラー保護動作多発

夏らしい天気になると発生する不具合。
電車のクーラーが無理しすぎて保護動作します。

保護動作といっても大層なものではなく、
大抵はほっといたら自然復帰するのですが、
どうやら1両に3台付いてるクーラーのユニット同士で
責任の擦り付け合いをしてるようで、交互に保護動作してやがります。
何度も鳴られると、故障発生のチャイムが心臓に悪い…。
これを見習いさんに説明するのも難しいしなぁ。(苦笑)

晩ごはんはカレー。
そういえばここの社食、らっきょうがないんだよなぁ。

…そんなこんなで今日も無事に終わりました。
明日は5時前起きです。
おやすみなさいまし。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月13日 23:49]
壱・先生稼業最終日(の予

今日は見習いさんを預かる最終日。
出勤日数にして5日分の教習を僕が担当してきましたが、
次の勤務から本務の先生へお返しします。
…本務の先生が突発的に休むと、またウチに回ってきますが。(笑)

日誌を見てると、日々の仕事をこなす上で、本務の先生にない、
僕が個人的に工夫してる点を、彼なりに吸収してくれてるようで
その辺りがちょっと嬉しかったり。

あと、やっぱり大卒さんだなぁ。
と、思うのがメモの取り方。
こちらの説明をうまいことメモして、日誌を書くときに活かしてます。

そうそう、彼は秋から続いて運転士の教習に入るようですが、
今度は車掌と違ってハンドル握ってるので、
メモを取れないし、どうするんかな?(ニヤリ)

朝ごはんは南の終点。
今日はモロヘイヤが出てきました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月14日 1:3]
弐・お宝発掘。そして新たな事実

相方の運転士さんが「コレ、はちべにピッタリや」と、
ターミナルの休憩所のどこかから見つけてきた
マガジンのムック本。1冊丸ごとグラビアという…。

表紙は中川愛海。
おー。ミスマガジンにそんな子おったなー。
と、なにげなーくググってみたらですね。
全国区から地方区に縮小してはるものの、元気に活躍してはるようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E3%81%82%E3%81%BF
大阪出身だったはずが、実は和歌山出身だったとか。
さらに生まれと育ちが大阪府岸和田市て…。

やっぱりか!
昔グラビアで活躍してた頃から、なんかこう、
顔つきというか雰囲気が、泉州というか和歌山というか。
そんな気ぃしてたんよー。(笑)
…えー、これからも活躍をご祈念いたしますです。はい。

なお、藤井隆と結婚する前の乙葉さんとか、
プロアクティブを使う前の真鍋かをりさんとか
やたらと表情の暗い頃の小倉優子さんとか
IZAMと結婚する前の吉岡美穂さんとかも載ってます。
…時は残酷だ。(笑)

しかし、どんな経緯でここへ流れ着いたのやら?

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月14日 2:36]
弐・お気に入りのTシャツ

頂き物のTシャツ。
涼しげな色合いが好きでお気に入りです。
http://www.ito51.net/tshirts/swimming.html

そして描いてある内容が、これまたお気に入り。
僕によく似たスイマーが「もう頑張れません」と。

会社では、
『もう頑張られへんのか?(笑)』
と、やたらと声をかけられます。

そして二言目には
『それ、どこで買ってきたんや?』
と、大好評です。

10時半前に終了。
代務は今朝も声かからずホッとしました。
見習いさんの日記書きも終わったので着替えて帰ります。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月14日 2:38]
参・お米のポタージュ

家に帰ってくると誰もいない。
とりあえず荷物を下ろし、洗濯物を鞄から取り出そうとすると、
そこへ墓参りから帰ってきた父親が「昼飯行くぞ」と。
叔父と叔母が墓参りに来ていて、外食することになったそうな。

行き先は天王寺の東映ホテル。
そこそこな価格でランチが頂けるので、両親が来客時に愛用中。
1000円ちょっとでスープ、サラダバーと食後の珈琲付き。
普通のファミレスでもこれぐらいになるわなぁ。
http://www.toei.co.jp/hotel/tennoji/restaurant/saveur/saveur_c/1189318_1372.html

…で、車に既に5人乗っていて満員だから僕はチャリで行け。と。(笑)

到着すると、さっそくスープ、サラダバーに挑戦。
価格が価格だけにあまり高級な物はありませんが、
お米のポタージュが食べたことなくてそれにトライ。
優しいお味で気に入りました。

お米のスープって、お粥ではなかったのね。(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月14日 2:40]
五・メインディッシュ

メインはお肉。
焼肉というか、ステーキというか。
お箸で頂けるのがありがたいですね。

デザートもブッフェ形式で頂けます。
点数は少ないですけど。
チーズケーキとメロンを頂きました。
はぁ、まんぞく、まんぞく。
ごちそうさまでした。

そういえば…
今晩、ビヤガーデンでオフ会ではなかったっけな?

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月14日 2:43]
六・ヒヤリハット

今日は木曜日でプールはお休み。
代わりにりんくうへ行くつもりもなし。
オフ会は夕方18時からか…。
とりあえず昼寝。

16時に目が覚めて、PCを立ち上げて、
参加者一覧を見ると人数がかなり寂しい。
あらら、これはどうするのかな?

とりあえず、★さんとこへ電話してみると…
「それ、何の話?」
という反応。
「いや、かくかくしかじかで…」
と、説明しかけた所で開催の日付を見た。

…えっ。8月18日?
自分が日付を間違えてたのね。
これ、もし★さんに電話してなかったら、
集合場所で誰も来ずに途方に暮れてる所。
思わぬヒヤリハットでした。

晩はビールを飲むつもりの頭だったので、
ちょっとローソンへ行ってピールを2本。
昨日から限定先行発売されている缶入りのサッポロラガーと、
サントリーのプレミアムモルツを飲み比べ。
ごちそうさまでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月15日 0:0]
壱・プール難民はちべ

今日は公休日。
夕方まで梅田で予定が入っていて、その後はフリー。
ま、いつも通りプールへ行くつもりなのですが…。

いつものプールが夏期休業。
525円で相互利用できる代わりのプールはどこかいな?
と、駅から近い施設で探してみると…。
平野、六甲道、りんくう。
他にもあるけど、駅から遠かったりするからパス。
ココエ尼崎は10月開業か。これは無理。

梅田から向かう。
という事から考えると、六甲道もなかなか捨てがたいなぁ。
な~んて考えつつ、朝ごはんを食べたのでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月15日 2:44]
弐・結局りんくうへ

17時過ぎに用事が終わり、どこへ行くか迷ってたものの、
結局りんくうのプールへ。
りんくうはいつものプールの定休日によく行くし、
何よりも勝手が分かってるのが一番の理由。

知らないクラブへ行くと、先に係員さんに、
施設を案内してもらう必要があります。
案内してもらわないと、タオルを持たずにプールへ行った結果、
体を拭かずにロッカー室へ戻る事になったりして、
他の人に迷惑がかかったりするのです。

…たまにいるんですよ。そんな人が。
初めてで分からなければ、先に係員さんに尋ねておけと小一時間…(ry

ちなみに今日のりんくうではフロントで尋ねられました。
係員さんもベテランクラスの人だと、先手を打ってきます。
『相互利用ですね、こちらは初めてですか?』
『何度もお世話になってるら大丈夫です~。』(笑)

・本日18:40のデータ(水泳前)
体重-76.75キロ
血圧-118/68
脈拍-54

・本日19:37のデータ(水泳後)
体重-76.1キロ
血圧-119/66
脈拍-77

21時前に最寄り駅から自宅へ歩く途中、交差点でうちの車を発見。
母親の実家へ行ってた両親でした。
運がいい。あと5分歩く所を歩かずに済みました。

帰宅して晩ごはん。
母親の実家のお土産。
精進の煮しめとのり巻き。
煮しめは体にいいよねぇ。
でも、いとこの子供たちには不評だったそうな。
アンタらも、あと2、30年歳をとると、
これが美味しく感じるようになるのよ…。(しみじみ)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月15日 20:48]
壱・ひとり乗務り

今日は13時52分出勤。
予備の指導員としての見習いさんの預かりが終わり、
久しぶりに独りで乗務します。

12時半に出勤前ごはんを食べて、13時前に家を出ました。
なんか曇ってきたけれど、天気は持つかねぇ?
しかし、昨夜は涼しかったなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月15日 23:56]
弐・やりたい放題

つーことで、今日からまたおひとり様で乗務開始です。
思う存分、ひとりでしかできない、やりたい放題な仕事をしてました。(笑)

今日のターミナルでの夕食、明日の南の終点での朝食と
各地の社食の定休日にどっぷりハマってしまい、外食してます。
今夜は中央軒の皿チャンセットでした。
明日の朝は、駅のコンビニでなんぞ買い込むしかないかなぁ。
…と、行路表を見ながら唸ってます。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月16日 23:45]
壱・らららコッペパン~♪

↓…題名の元ネタはコレ。
http://www.youtube.com/watch?v=ELKoIvrKl3g

ま、それはさておき。
朝ごはんは、ターミナルのコンビニで買い求めたコッペパン。
ターミナルから港まで特急に乗務し、
そこで30分ほど折り返し待ちの間に食べたのでした。

http://www.yamazakipan.co.jp/feature/kochikame/index.html
中にはさまってるのが、黒みつとマーガリンという、
なかなかにガッチリした甘さとこってり感が魅力です。
カロリーは…。見なかったことにしよう。(笑)

さらにくるみとレーズンのパンも買ってるし…。
パンはどうしてもカロリーが高めになるなぁ。
やっぱり、おにぎりの方が良かったかなぁ。

12時50分に乗務終了。
30分かからずに着替え終わって会社を後にしました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K



[2009年8月17日 2:52]
弐・1杯のラーメン

帰りにちょっと難波のヤマダに寄り15時前に帰宅。
駅から歩く道の暑いこと暑いこと…。
帽子が無いと死にそう。

ライトさんはどこかへお出かけのようで、
いつも下に潜ってる車ごと居なくなってました。

さて、お昼ごはん。
日清、麺の達人、
株優でもらったラーメンです。
また夕方から泳ぎに行くつもりなのでこれ1杯のみ。

体が塩分を欲しているようで、体に悪いと思いつつも
思わずスープを飲み干してしまいました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月17日 2:54]
参・スジだらけオクラ

お昼の後は小一時間ほど昼寝。
16時半に昼寝から覚めていつも通りプールへ。

・本日17:25のデータ(水泳前)
体重-76.1キロ
血圧-113/65
脈拍-58

・本日18:22のデータ(水泳後)
体重-75.1キロ
血圧-117/69
脈拍-100

さっくり1キロ泳いできて空腹をこらえつつ、
ステーションプラザ天王寺の文具店で、ボールペンを1本購入。
空腹へ直撃する誘惑だらけの家路を、何とか乗り切って20時前に帰宅。

晩ごはんは野菜の天ぷらと煮物。
天ぷらはおろしポン酢で頂きます。

問題は煮物の中に入ってたオクラ。
家庭菜園で収穫された頂き物なんだそうで…。
運悪くスジだらけのオクラをゲット。
たいていの物は食べてしまうのですが、
コイツばかりは無理でした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月17日 2:55]
四・TryWiMAX!

昼間、難波のヤマダでWiMAXの体験を申し込んできました。
15日間、無料で機器を貸し出して使わせてくれます。
返却期限は8月30日。

月額4480円で、下り最大40メガという速度は魅力ですが…
この辺りだと、サービスエリアはまだ大阪市内のみ。
また、大阪市内でもいける所とだめな所があるみたい。
使ってみた。というマイミクさん宅もNGだったとか。
つーことで、無料だしダメ元で借りてみました。

結果は…。
ウチの自宅もダメ。
1階のリビングはまったく圏外。
2階の窓際でなんとかつながるけれど、ときどき回線切断。
ただし、切断さえされなければ快適な速度が出ています。

んー。やっぱりまだまだ基地局の整備が追いついてない感じやねぇ。
明日はターミナルで待機勤務だけど、あそこはどんな感じかな?
また試してみたいと思います。

今後も継続して状況を把握してみたいですね。
お申し込み条件によると…
過去90日間以内に本サービスのご利用履歴がない方、
また貸出機器の未返却履歴のない方

…だ、そうで。
すると、90日過ぎた時に、まだキャンペーンをやってたら
その時はまた借りられるかな?(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月17日 17:11]
壱・朝から何事?

朝、まだ寝てるうちから携帯にメールが次々と着信。
何事かと思ったら、弊社と平行するJR線が、
車両故障のため運転見合わせ。というメール。

しかも朝6時25分発生という悪夢のような時間…。
見事に朝のラッシュに直撃やないの。
故障した電車は自走不能で、後ろの電車に押してもらったらしい。
運転再開は8時過ぎ。お疲れ様です。

さて、今日の自分は11時出勤のターミナル待機勤務。
ターミナル待機でも制服や乗務鞄は職場へ置いてあるので、
いったん職場へ出勤します。
出勤前ごはんを食べ、10時半にターミナルへ泊まり荷物を投下してから
職場へ向かいました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月17日 17:59]
弐・ちょっと出

ちょっと出てきます。何かあれば携帯へ連絡して下さい。
と、助役さんに声をかけて、ターミナルへすぐに戻れる範囲で外出。

今日の担当助役は我が入社同期。
出かけるついでにシェイク買ってきて~!
と、お願いされました。

自分も飲みたかったので快諾。
ロッテリアならSDカードの提示で100円になるしね。
SDカードは10年の記念と思い、700円払って申請したけれど、
意外な利用価値があるものだ。
7杯飲めば元が取れます。(笑)

宿舎へ泊まり荷物を投下→電気屋さんでウィルコム3G申込み→ロッテリア
と回って帰ってきました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月17日 23:39]
参・最新移動通信の真価?

ターミナル休憩所の奥にある座敷で待機中。
WILLCOM3G、WiMAX、従来のW-OAM(青耳が入ってるWS004SH)の3種類で
ノートパソコンを使ってネット接続してみます。

結果は意外なことに、W-OAMが一番安定していました。
WILLCOM3Gは接続できるものの、電波が弱くてW-OAMと同等かそれ以下。
WiMAXはものの見事に圏外。

まぁ、W-OAM以外の通信機器にとっては、
立地条件があまりに悪すぎましたね。
鉄筋コンクリートの建物の2階、しかも窓のない最深部だもの。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月17日 23:54]
四・場所を変えてみると

晩ごはんは、とんかつ頑固のサービス弁当。
コロッケと、白身フライと、ヒレカツが入って500円。

何事もなく夜がきて宿舎へ引き上げました。
さて、接続テスト。
今度は鉄骨建築の地上4階の部屋。
窓に近いところで試してみると…。

WiMAXが速いっ!
普段の無線LANと変わらない感じです。
電波が中レベル来てるので、もはや他を寄せ付けません。

意外にパッとしないWILLCOM3G。
WiMAXが速いので、それと比べるのは酷というもの。
通信が途絶しがちな山奥で真価を発揮しそう。

W-OAMはいつも通り。
安定感のある通信が売りかなぁ。
値段が値段だから悪くはないと思うのだけど…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月19日 2:2]
壱・ゆるゆるな朝

とりあえず起こされて休憩所で待機。
相方の運転士さんはまだ眠いようで、そのままおやすみなさい。
僕はお茶をちびちび飲みながらのんびり。
気づいたら8時半でした。
目を覚ました運転士さんと、コンビニで朝ごはんを購入。
サマーシーフードヌードルはチョイとピリ辛。

勤務終了後はプールへ。
教室が開催中のために混雑しており、
教室の終了まで20分ほどダラダラ泳いで、
ウォーミングアップした後でいつもの1キロ。

・本日のデータ(水泳前)
体重-75.9キロ
血圧-117/66
脈拍-64

・本日のデータ(水泳後)
体重-74.6キロ
血圧-105/64
脈拍-89

途中の2本目で、空腹のためにペースがガタ落ち。
ま、完泳できてるんだから良しとしよう。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月19日 6:18]
弐・今季初のビヤガーデン

夕方から同業者の皆様と、今季初のビヤガーデン。
堺のリーガロイヤルの1階でやっていて4000円。

ビールはプレミアムモルツと一番搾りとスーパードライ。
見事な3社揃い踏み!
さすがは一流ホテルだなぁ。
サントリーよりもサッポロを!
という意見も出そうですが、ここは大阪ですから。(笑)

久しぶりにリミッターを外して食べまくりました。
ごちそうさまでした。
翌朝になってもなんか胃袋に残ってるような感じが…。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月19日 13:21]
壱・無謀旅に出てきます

今朝は6時に起きてシャワーを浴びてすっきりし、旅支度を始めました。

まずは愛車デミオをガレージから出して、自転車を搭載。
積んだのは普通のシティサイクル。

昨日、試しに積んでみて、かなりキツキツだけど大丈夫だったのだ。
…ただし、人間は僕以外乗れません。
しかも自転車を積んだまま、助手席側の扉から出入りする
うちのガレージに入れると、今度は人間が車から出られません。(笑)

自転車積み込みが無事に済み、7時半に朝ごはん。
8時前には家を出ました。

…無謀旅のはじまりです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月19日 13:39]
弐・自転車の様子

10時30分。北鯖江PA到着。
お、ここも外へ出られるな~。覚えとこ♪

ちょっと疲労を覚えたので、10分ほど休憩です。
草津、賤ヶ岳、そしてこの北鯖江と休憩をとりました。

ちなみにデミオへ自転車を積むと、画像のような状態です。
後部座席を倒し(ただし座面は収納しない)、
助手席も倒すとなんとか入りました。
一人での作業になりますが、何度か練習すれば大丈夫。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月19日 13:47]
参・とりあえず到着

ちょうど12時。
車での目的地、城端SAのハイウェイオアシスに到着。

ここで車から自転車を降ろし、自転車でJR城端駅をめざします。
事前の調査では、地図上での道のりは約4キロ。
城端駅からの列車の発時刻は12時57分発です。
小一時間か。少々迷っても大丈夫っぽい。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月19日 14:55]
四・来たからには

ハイウェイオアシスへは何度か来ているものの、
来たことがない城端の町。
せっかく来たからには郵便局へ。

ハイウェイオアシスでもらった地図を頼りに、
駅までのルートを少し寄り道するだけで到達できました。
ここまでだいたい20分ほど。
ほとんど下り坂で楽チン。

つーことは…。帰りはずっと上りか!
しんどそうだなぁ。(´・ω・`)ションボリ

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月19日 16:1]
五・城端駅まで30分

12時半に城端駅へ着きました。
ハイウェイオアシスからの所要時間は30分。
…帰りは何分かかることやら?

駐輪場は屋根つきの立派なのがあり、しかも利用は無料!
雪の降るところだから屋根は必須設備なのか?
高校生が持ち主らしき通学自転車が停まってました。これ、学校がある時だと一杯になるのかな?

それと、ブリヂストンの比率が高いのが気になります。
大阪だとブリヂストンは高級車なのよ…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月19日 16:31]
六・超満員

城端駅から乗ったディーゼルカーは1両編成
途中まではマターリしてたのですが…。

なんだなんだ?
降ってわいたような学生ラッシュが襲来!
みんな奥へ詰めないから乗りきらない。

運転士さんが車両の横から見て、すき間があれば、
【奥へ入って~!】
と、ジェスチャー。

さらになかなか動かない列車に気がついたらしい、
委託の駅員のオッサンやら、挙げ句の果てには
保線屋さんらしい技術職のオッサンまでやってきて詰め込み。

おぉ…。みんな乗れたよ!
でもクーラーが効かなくって暑いよぅ…。(´・ω・`)ションボリ

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月20日 14:44]
8/19の七・目的地は?

満員の城端線から「ふぅ、やれやれ」と吐き出されて、
高岡駅前から14時発の万葉線に乗ります。

気がついたら大半が新車に置き換わってました。
これ、全部で何編成購入したんだろう?
ただ、必要数を完全に満たしていないようで、
時刻表を見ると、運用の都合でたまに古い方の電車が来るらしい。
昼間はきれいな15分間隔で、時間が覚えられるのがいいですね。

市民病院前までの途中、右折の車と接触しそうになり、
けたたましい警笛と共に非常制動。
扉を開けて運転士さんが飛び降りて行ってました。
すぐに動いた所を見ると接触せずに済んだみたい。

と…。
まぁ、ココまで来れば、今回の目的地が分かりますね。
市民病院の横の吉宗へカレーうどんを食べに行くのです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月20日 14:46]
8/19の八・今月二度目

市民病院前から少し歩いてうどん屋さんの「吉宗」へ。
今月二度目のカレーうどんを頂きました。

たまには普通のうどんも食べてみたい。
…いつも来るたびに思うのだけれど、
でも、せっかくこの長距離を走ってきてるのだから、
カレーうどんを食べない訳にはいかない。

そこが問題だ。うーむ。
いや、カレーうどんと普通のうどんの両方を食べられるか?
というとそれはまたそれでねぇ…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月20日 14:48]
8/19の九・滞在時間みじかっ!

カレーうどんを食べ終えて、のんびりしようかと思ってたら、
後から来た人が「15人で」とか言うてる。
えらい団体さんやなぁ。席を空けたげよう。
ということで早々に退散。

考えたら吉宗に何分いてたのやら?
高岡駅から14時の万葉線で10分、そこから歩いて5分だから
14時15分ぐらいに着いて、
14時20分にカレーうどんを食べて、
14時44分の万葉線で高岡駅へ向かうべく店を出てるから…。
14時15分から14時39分で滞在時簡は約20分かよ!(笑)

ちなみに、高岡駅へ戻ると城端線は15時38分発で約40分待ち。
微妙に寂れてる感じの駅前の地下街やら
ステーションビルを散策して時間を潰してたのでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月20日 14:51]
8/19の十・勾配に挑む

今度の城端線は2両でゆったり。
本来の通学時間帯だもんねぇ
16時27分に城端へ着いて自転車を駐輪場から出してきました。

いよいよSAへの勾配に挑みます。
帰宅してから調べて判明したのですが、

城端駅の標高は123.75m
城端SAの標高は232.62m

駅とSAとの高低差は108.87m
距離は約4000m
すると平均勾配は27.2‰
電車なら上れる坂だけど、人間が自転車で上るとけっこうキツイなぁ。

そうそう、オムアリさんからメールいただいたのですが、
サドルの位置、これが限界と思ってたら、
もうあと3センチほど余ってたので上げてみましたです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月20日 14:53]
8/19の拾壱・桜ヶ池クアガーデン

城端駅から40分かかってサービスエリアに到着。
しかも途中でお百姓さんがやってる夕市へ寄り道して、
せっかく上った坂を下ったりしたし。(苦笑)

汗で黒いシャツが潮吹いてる状況。
さっそくSAに併設されてる桜ヶ池クアガーデンでひとっ風呂。
かいた汗を車を運転する前にさっぱり流せるのはいいねぇ。
料金は600円でした。

19時前に城端を出発し、途中で休憩をはさみつつ、
家に帰り着いたのは1時でした。
本日の高速料金…。250円。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月20日 22:15]
壱・炊き込みご飯とます寿司

今日の出勤は15時21分。
上り終電が最後のお仕事です。

朝起きて昨日の続きの日記を書きつつのんびり。
…旅行内容が濃すぎて、なかなか内容がまとまらない。(´・ω・`)

12時に出勤前ごはん。
昨日の帰りは烏龍茶だけだったので、久しぶりの食べ物です。
昨日、お土産で持ち帰ったますの寿司と
家の晩ごはんだった炊き込みご飯。
お寿司×ごはんです。お腹いっぱい!

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月22日 9:10]
8/20の弐・クーラー効き悪す!

夕方ラッシュ直前に、山の電車が人身事故。
最悪のタイミング。
夜遅くまでダイヤが戻らず。
ただ、こちらは発生時点でターミナルを離れていて影響なし。

画像の晩ごはんを食べた後、南の終点からの急行。
外気温が少し下がって来てる関係で、クーラーがうまく働いてくれない。
26度になったら働くのだけど、冷えては止まり冷えては止まりの繰り返し。
温度的には問題ないのだけど、湿度が上がる上がる…。

クーラーを強くしてくれ!
…というお客様からのご意見1件。(´・ω・`)ションボリ

外気温の他に温度が上がる要因があれば働いてくれるので、
混んできたら勝手に涼しくなるのでした。
…車掌が強くしてるわけではないのです。

下り急行は逆パターン。
空いてきたので巡回に行くと…。
「お前!暑いやいか!クーラー弱くしたやろ!」と…。
自分でどうすることも出来ないだけに泣ける。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K


[2009年8月22日 22:28]
8/21の壱・朝から暑い

今日は朝からしっかり暑かったので、しっかりクーラーが働いてくれました。
中途半端な気温の時が一番難儀よねぇ。

朝ごはんは南の終点の社食で。
今朝はちょっと趣向を変えてタコときゅうりの酢の物などを。

あ、じゃこおろしを頼むのわすれてた。
いつもご飯の上ににちりめんじゃこを乗せて混ぜ合わせ、
そこへ酢と醤油をかけてお寿司みたいにして食べるのが定番なのです。

追加するのも面倒でそのまま食べると、ご飯があまり気味になりました。
まぁ、何とか全部食べられたけれどね。
外せない一品。じゃこおろし…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K


[2009年8月22日 22:32]
弐・方違神社へ

仕事上がりは13時過ぎ。
職場の下へ両親が車で迎えにやってきて、堺の方違神社へ。
週明けから自宅の台所と洗面所と風呂の改築に入るので、
その前にご祈祷を受けに行きました。

祈祷を受けてる所へ蚊が襲来。
神前で申し訳ないと思いつつ、膝に止まった2匹ほどの撃墜に成功。

祈祷を受けた後は「御陵庵 門前そば」でお昼。
家業の関係で方違さんにはよくお詣りに来るのですが、
帰りの食事はいつもここです。

で、今回知ったこと。
このお店、もりそばとざるそばで麺が違うのね。
ざるは麺の太さが均一で、もりは麺の太さがまちまち。
どうやら、ざるが乾麺、もりが手切りの生麺っぽい。
(…あくまで推測ですが。)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月22日 22:41]
8/21の参・引越作業

改築作業に伴い、一時的に近所のアパート(1K)へ
メシ風呂洗面の機能を移転させることになりました。

ご飯を済ませるために最低限の物を家から持って行きます。
ただし冷蔵庫だけは設置スペースの関係上小型の物が必要。

で、予備機の小型冷蔵庫を持って行くか?という話だったのですが、
「アイツ、ションベンタレ(水漏れ)しよるで」という母親のご意見…
それでか、アレを水漏れしてもいい所に置いてあった理由は。

リースするにしてもそれなりにお金がかかるし、
それなら予備機を置き換えた方がいいだろう。ということに。
方違さんからの帰り、ジョーシンで同じくらいの物を買ったのでした。

シャープ製のジョーシンオリジナルモデル。
SJ-14RC-W
http://joshinweb.jp/kaden/371/4974019614052.html

で、買い換えに伴うエコポイントを貰うには、
古い冷蔵庫をアパートの下に持って行かないといけません。
設置先と排出元が一緒でないといかんのだと。

晩ごはんを食べて一息ついてから、母親と中身を整理。
裏面から眺めると、コンプレッサーのタンクに69という数字が。
どうやら1969年製らしい。僕より先輩です。
長い間、本当にお疲れさまでした。

自宅からエッチラオッチラ運びだし、台車に乗せてアパートの前へ。
なんてうさんくさい様子だろう!
いや…。不法投棄しにきたんとちゃうよ。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月23日 0:11]
8/22の壱・最後の食事

今日の朝ごはん。
この食事をもって、この台所で食べるのは最後です。

出てきたのは、先日母親の電話リクエストにより、
城端で買ってきたずいき…。
これ苦手なんだけどなぁ。
でも最後ぐらい、食べ残したくないね。
頑張って食べました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月23日 0:13]
8/22の弐・移転先で初めての食事

今日は暑かった!
途中駅の駅前にある温度計は33度。

あと、外国人のお客様が多かった!
韓国の人は英語が堪能なので、だいたいは大丈夫なんです。
でもハングルが読めるようになりたいなぁ。
あと、基本的な単語ぐらいは覚えてみたかったり。

そして中国の人は難儀。
英語通じないしね~。
で、今頃になって気づいたこと。
メモに漢字を書いて筆談したらいいやんか。と。

今日の昼間、急行に乗り換えてもらうべく悪戦苦闘していた時に、
メモに「快車(厳密には快車ではないかも)」と書いて説明。
するとすんなり理解して、乗り換えてくれはるではないか!

今夜は上がりの早いターミナル泊。
いったん帰って晩ごはん。
移転先のアパートで初めて食べるごはんです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月24日 1:35]
壱・迂闊でした…

昨日は23時前にターミナルの宿舎に戻り、24時過ぎに就寝。
短パンと肌着という、非常に怪しげな姿でターミナルと自宅を往復。
母親が呆れておりました。

今朝は4時に起きて、始発担当の務めである、
珈琲を落とし、それをすすってから乗務開始。

で、南の終点に着くと驚愕の事実。
今日、社食休みやんか!
仕方なく駅前のデイリーヤマザキへ。
おにぎり2つで朝ごはんにします。

だいたい10時半に終了。
帰りにプールへ寄り、1キロ泳いできました。
…お腹がすいて力がでないよぅ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月24日 12:2]
8/23の弐・用事をこなす…

非番だけどなかなか密度の濃いスケジュール。
昼までは先に書いた通り、会社帰りにプールへ行き、
午後からは両親とウィルコムカウンターへ名義と料金コースの変更。
夕方は洗車の予定です。

プールはしんどいながらもなんとか終わりました。
水の中でお腹すいた事ばっかり考えてた…。(苦笑)

・本日11:15のデータ(水泳前)
体重-75.4キロ
血圧-112/71
脈拍-52

・本日12:21のデータ(水泳後)
体重-74.6キロ
血圧-105/67
脈拍-82

空腹と疲労でぼんやりしながら13時半に帰って、
リビングで転がったら30分ばかり沈没。

…あぁ、お昼を食べないと。
ゆるゆる動いて別宅へ行くと、両親揃って在宅。
家に誰もいなかったのはそういうことか。
おにぎりとおかずでお昼を食べました。
…朝もおにぎりだったけれど、食べさせてもらってるんだから何も言うまい。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月25日 11:40]
8/23の参・タスク変更

遅い昼食のあと、母親から、
「買い物に行くので車を出してくれ。」
というリクエスト。

母親がライフへ買い物に行ってる間を使って、僕は郵便局の本局へ。
窓口へ別宅へ届いた前住人の郵便物を出し、先に届いた郵便物の差戻しと、
もう住んでないので、配達しないように伝えておきました。
…なんか頼りなさそうな局員さんだったけど、大丈夫かしらん?

とりあえず郵便局の駐車場で待機。
郵便局利用者以外の長時間駐車が問題になってるらしく、
郵便局に用のない方は駐車をお断りします。
また、場合によっては、車止めを装着することがあります。だと…。
なかなかの強硬策だ!
でも普通にとめるんなら、近所にコインPあるんやからね。

さて日曜で僕以外に客はいなかった。
だけど、駐車場には車が2台。
うち1台は高級車のレクサス!
なぁ。レクサス買うお金あるんなら、ちゃんとした所にとめようよ。
などと考えてたら、母親の買い物終了の連絡があり、荷物を積んで帰宅。

雨降ってきたなぁ。
仕方ない。
洗車は諦めよう。
けっこう汚れてきてるので気になるのだけど。

次はウィルコムカウンターで料金コース変更と名義変更。
別宅と自宅の距離はコードレス電話の電波が微妙に届かず、
連絡手段がないので、両親と僕の持っている
ウィルコム端末を通話定額のコースにすることにより、
家庭内の内線代わりとして使う事にしました。
僕のは「新つなぎ放題」から「新つなぎ放題+話し放題」に
両親のは「昼得コース」から「通話定額+ハートフルサポート」に。

両親とも60歳をこえてるので、通話定額が2200円になる、
ハートフルサポートが使えるはずなのですが、
母親の使っている回線の名義が僕になっているため、
新たに名義変更が必要になりました。

カウンターへ行く前に電話で問い合わせたら、コース変更は家族なら大丈夫、
名義変更はウィルコムカウンターでもらえる、専用の用紙と本人確認書類を、
封筒に入れてセンターへ送る必要があるそうな。

どうやら電話先のカウンターのおねーさん、どちらの手続きも、
ウィルコムのサポセンヘ電話して手続きしてほしそうだったのですが、
日曜日だからサポセンのオペレーターさんはお休み。

こちらとしてはできるだけ今日中にカタをつけたいので、
「近所やからこれから行きます」
と伝えてカウンターへ出陣し、コース変更の手続きと名義変更の用紙を確保。

続いて別宅の合カギを作るために天王寺駅周辺を徘徊。
途中でふと入った、てんのうじMioのアウトドアのお店で、
現行28リットルのミレーのリュックの輸送力改善と老朽化のため、
30リットル超クラスの大きめのデイバックを希望すると、
グレゴリーのリュックを勧められました。
…27800円か。悩む。

ステーションプラザのおねーさんに合カギを作れる所を尋ねると、
同じ建物内には無く、親切にも向かいの近鉄百貨店を案内してくれました。
よく知ってるなぁ。ありがたや。

鍵を作ってもらって帰りに、珈琲会の買い出し。
近所の珈琲店でドリップ用のろ紙。
デーカナでクリープ。
これ、今日中にターミナルへ持って行きたいなぁ。
ターミナルの荷物置き場へ、洗濯物を置いてきたまんまだし。

帰宅して別宅へ移動して晩ごはん。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月26日 7:27]
8/24の壱・改築工事開始

朝7時に起きて着替えて下へ行くと、
母親にガレージからの車の移動を命じられました。
今日から大工さんが来て改築工事を開始します。

改築するのは風呂、洗面、台所。
僕が生まれてから変わったことのないレイアウトとも、
いよいよおさらばです。ちょっと寂しい。

はちべ家の第二駐車場へ車を疎開。
いつもなら自宅併設のシャッター付きガレージだけど、ここは屋根だけ。
車上荒らしに遭いませんように。( ̄人 ̄)ナムナム。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月26日 7:38]
8/24の弐・手続きやら買物やら

8時過ぎに別宅で朝ごはんを食べて始動。
まずは前日に行きそびれたターミナルへ、
赤バスとバスを乗り継いで移動。

ターミナルの地下街にある大阪市のサービスセンターで
母親の住民票の写しを取りました。
ウィルコムの名義変更に本人確認書類が必要なのです。
一番ありがちでお手軽なのが運転免許証。
しかし母親は運転免許を持っていないので、
面倒な健康保険証+住民票の写しということに。

続いてターミナルへ。
リュックに入れてきた、クリープとブライトとドリップのペーパーを投下し、
それらと入れ違いで洗濯物を回収します。

ターミナルからの帰り、ふとてんのうじMioへ。
きのう見せてもらったグレゴリーのリュックを24800円で衝動買い。
http://bag-shop.com/gregory09/gre-dayhalf.html
容量が28リットルから33リットルになり、輸送力増強です。(笑)

ただ衝動買いの難点で、持って帰ってからちょっと悩んだ所もあるのです…。
これ、ポケットも何もない、見事にシンプルな1室のみなんですね。
小物を入れる所をどうしようか、ちょっと悩みました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月26日 8:31]
8/24の参・工事の音を聞きながら

帰宅すると大工事が始まっていました。
目張りをされているので分かりませんが、台所を解体しているようです。
どっかーん、どっかーん、ばりばりばり。ゴンゴンゴン…。

壁1枚隔てた座敷でお昼。
カップヌードルライト1杯のみ。
ご飯を炊いたりしないのなら、自宅でもご飯が済ませられます。

母親の住民票の写しを取ってきたので、
ウィルコムの名義変更の書類をまとめて完成。

次はついさっき買ってきた、グレゴリーのリュックに旅行準備を詰めます。
わぁ、やっぱり大きいのはいい!
今まで縦にしか入らなかったノートパソコンが横向きですっきり入るなぁ。
スイスイ物を飲み込んでくれます。

さて、今日から3日間、ココイチの株主総会へ出席するために、
父親と2人で名古屋へ行ってきます。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月26日 9:21]
8/24の四・名古屋へ出発

鶴橋15時36分の特急で名古屋へ向かいます。
さっそく売店でビールを買ってきました。
腎臓癌の手術後、プリン体やら色々セーブしている父親ですが、たまにはね。
ただこの父親、一度手綱を緩めると、次に締められないのが難儀なのだ。(苦笑)

2時間あまり乗って17時49分に名古屋到着。
ホテル行きの直行バスの乗り場を探すも見つからず。
たしか市バス乗り場の2階だったと思うんだけど…
18時のバスに乗るつもりだったのに結局は地下鉄へ。

丸の内で地下鉄を乗り換え。
ここの駅、乗り換えで歩くのちょっと遠いなぁ。
やっぱり東山線で伏見乗り換えにした方がよかったか。

浅間町駅から日が暮れてなんかうら寂しい町を歩き、
投宿先&株主総会会場のウェスティンナゴヤキャッスルホテルへ。

ここへ来るのは3度目。
アクセスは微妙だけど、いつ来ても思うけれど高級なホテルだ…。
普通にお金を持っていて泊まる人はタクシーで来るんだろうなぁ。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月26日 9:22]
8/24の五・栄へ出てきた

部屋はエグゼクティブですが、プールと朝ごはんが目当てです。(苦笑)
晩ごはんは外へ食べに出て行きます。

…ホテルの中で晩ごはんを食べられるほどリッチじゃないですなぁ。
ちなみにホテルのバーの名前は「ローゼン」です。
閣下はいらっしゃるのかしらん?(笑)

ホテルの前のバス停から市バスに乗って栄へ出てきました。
父親が「寒い」というので、栄スカイルのユニクロで上に羽織る物を購入。

食べに行ったのはココイチのカレーラーメン。
もちろん株優を使用です。
なんてお財布に優しい…。

豪華一点張り主義の旅行もいいよねー。
宿泊先に資金を集中投入です。
2名1室で朝食付きで2泊45000円。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月26日 9:23]
8/24の六・営業係数の公開

カレーラーメンを食べて、帰りも栄から市バス。
待っていた広小路栄のバス停に、その路線の営業係数が。
名古屋市交通局はこんな事するのね。
これはなかなかわかりやすい情報公開だなぁ。

僕と父親が樋ノ口町一丁目まで乗る栄13系統は、
100円の利益を得るのに134円かかってるのか…
この路線などまだマシな方で、コミュニティ系の巡回バスなど400円台。

どこのコミュニティバスもしんどいことには変わりないみたいねぇ。
僕の愛用する大阪市の赤バスの営業係数はどれぐらいなのかな?
悲しいかな路線廃止がほぼ確定だそうですが。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月26日 9:35]
8/24の七・ユニットバス悪戦苦闘

部屋に戻ってユニットバスでシャワー。
ユニットバスでシャワーするの苦手なんですよ。
普通のビジネスホテルのユニットバスよりも広いけれど…。
悪戦苦闘しながらシャワーすること30分あまり。
なんとかさっぱり洗い終わりました。

問題はバスタブ外の惨状。
カーテンをしてたものの、垂れた水がフロアマットに吸われて、
フロアマットがぐしょぐしょに…。(´・ω・`)ションボリ

画像は24日に着てたシャツ。
こんなシャツを着て高級ホテルに泊まる人です…。

あ、そうそう。備忘録。
チェックインした時に荷物を運んでくれたボーイさんに、
名古屋駅でのホテル直行バスの乗り場の場所を尋ねたら、
僕の行った市バス乗り場の1階だったそうな。
と、いうことで書きとめておこう。

ウェスティンナゴヤキャッスルの直行バスは
名古屋駅の市バス乗り場の1階、2番乗り場から毎時0分発。
運行時間は10時~20時で、所要時間は15分。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月26日 19:6]
8/25の壱・もーにんぐこーひー

7時半に起きてぼんやり。
ふとドリップオンの珈琲が、戸棚の中に用意して
あったのを思い出して、おもむろにドリップを開始。
父親に聞くと、要らない。と言うので自分の分だけ。

うんうん。いい香りと味だわ~。
父親も欲しそうだけど、今すぐ飲む気にはならないらしい。
ホテル特製のパジャマを着て寝起きで飲む珈琲。
ちょっとセレブな気分。

ま、ホンマに金持ちなら、ホテルの人に持ってきてもらうんでしょうが。(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月27日 10:29]
8/25の弐・コンチなんちゃらの朝

昼間の株主懇親会でしっかり食べることが予想されるため、
朝ごはんは軽いめに。
1階下がった8階にある、エグゼクティブクラブでやっている、
ブッフェスタイルのコンチネンタルブレックファスト。

…毎年のことだけどカタカナだらけでよく分からん名称。(苦笑)
要はエグゼクティブフロアの客専用のサロン風の所で、
軽い朝ごはんを食べられるのです。

あぁっ。
食パンを焼きすぎてまっ黒になってもーた。(´・ω・`)ションボリ
しかし、並べてある内容が軽いのに、ついつい食べ過ぎてしまうなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月27日 10:30]
8/25の参・株主総会

10時から株主総会。
父親は横で居眠り…。
淡々と説明されるのを聞いてると眠くなるよねぇ。

これまでの全国一律の店舗づくりから、
店舗それぞれの個性を生かした個店化をしていくのだと。
そうか…。王将みたいにしていくのね。

カレーのみに頼らず、毎年1つ試験的に新しい業態を作っていて、
去年はお粥のお店を栄に出店しました。
今年はハンバーグ主体の業態を作るそうな。

そして株主からは
「スカイラークみたいに失敗しないでね。」
という意見が…。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月27日 10:31]
8/25の四・株主懇親会…兼、昼ご

総会もまずまずのシャンシャンに終わり、
隣の宴会場へ会場を移動して、12時くらいから株主懇親会。

朝、株主総会の会場へ行ったのが少し遅く、
後ろの方へ座っていたのです。
懇親会へは前の列から会場へ案内されるので
順番がかなりあとの方になってしまった。

うーん。失敗したなぁ。
だって、遅く行くと立食のテーブルとか確保できんもんね。
食べ物は豊富にあるのでそれなりに食べられるけれど。

幸いにして壁際の椅子は確保できたので、
その周辺で床に座って飲み食いしておりました。
…なんてお行儀の悪い。(苦笑)

ちなみに出てきた料理は…
メインはホテル側の用意した、オードブル形式のパーティー料理。
今年は去年食べられなかった、ローストビーフを食べられたよ。(笑)
その代わり、今年はきしめんを食べそびれたけれど。
アイスクリームが美味しかったなぁ。

それと、壱番屋から用意されたのは…
毎年恒例の旨源のカレー
http://www.umagen.jp/
それと9/1から新発売される壱番屋カレー鍋。
http://www.ichibanya.co.jp/comp/ir/release/pdf/210817.pdf

あぁ…。
そういえば今年はカレーパンがなかったなぁ。

あと、オードブルの中にお刺身で鯛の姿造りがあったのですが、
その残った鯛のお頭とアラをビニール袋に入れて
持ち帰る強者のお母さんがいらっしゃいました。

刺身そのものを持って帰るのなら問題アリですが、
普通の出席してる人が食べる所じゃないから別に構わないよね。

しかし相当でかい鯛だったなぁ。
捨てるのはもったいないね。
いいアラ煮ができそう。(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月27日 10:32]
8/25の五・名古屋城へ

腹ごなしに名古屋城を散策。
徳川家康に命じられ、加藤清正をメインに北国や西国大名で築城。か…
要は対抗する大名に大規模工事をやらせてその勢力を弱める。
というのが目的にあったんでしょうなぁ。

展示を見ていると築城から150年の宝暦年間。
石垣の沈降により本丸が傾斜してきたとある。
傾斜状況や石垣が膨らんでいる状況の図面が残っていて、
かなりひどい状態まで来ているのがよく分かる。

しかもそれを1700年代中盤の宝暦の大修理で修復。
本丸の解体をせずに直しているというのがすごい。

まず、石垣に重さがかかっている外側の建物を解体。
石垣内側の地盤に重量がかかっている本丸のみの状態にし、
そこへ反対側から大縄を張って、いろんな柱に引っかけたりして、
引っ張りもって直したみたい。

コンピューターで計算とかやれない時代に
そんな大修理をやってのけた江戸時代の大工さん。
しかも失敗したら切腹モノだろうし。
つくづくすごいの一言に尽きます。
16時半の閉館までゆっくり見てました。

17時過ぎにホテルに戻りプールへ。
父親は僕がプールから上がってから呼び出して、
一緒にフィットネス併設のお風呂へ入ってさっぱり。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月27日 10:34]
8/25の六・あんかけスパの晩ごは

晩ごはんはあんかけスパを食べるためにタクシーで丸の内へ。
攻めて栄ぐらいを狙ってる運転手さん、近所でごめんよ。
父親が歩くのしんどいんだと。

http://www.ichibanya.co.jp/pasta/index.html
http://www.ichibanya.co.jp/shop/search/shopdetail.html?fi=2393
検索で見つけたパスタ・デ・ココ中区丸の内一丁目店へ。
後で分かったのですが、方向を間違えて全く違う方向へ…。

迷うこと小一時間。
歩き疲れた父親を伴い、もうどうにもならず、
ふと見つけた東急インのフロントへ駆け込んで親切に教えてもらい、
やっとたどり着きました。
東急インのフロントのおねーさん、ありがとう。

よくばり野菜のあんかけスパLサイズとCセット(サラダとドリンク)。
ソースはノーマルとカレーのWソースで。

出てきたのは…盛りが大きい!
父親の分はMだったけれどSでもよかったかも。
ボリュームに大満足です。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月27日 10:37]
8/25の七・お支払いは

あんかけスパを食べ終わったらお支払い。
パスタデココも壱番屋系列なので優待券やお食事券が使えます。

株主総会でもらったお食事券は2人で2000円分。
普段もらう株優のお食事券よりも、
有効期限が早いのでさっそく使います。
ごちそうさまでした。
タクシーで帰ります。ワンメーター500円。

ホテルに帰るとジャイアンツファンがいっぱい。
どうやら同じホテルにジャイアンツが宿泊してるらしい。
ナゴヤドームへ遠征に来てるのね。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月27日 10:40]
8/25の八・明日は

明日は父親のリクエストでセントレアへ行ってきます。

飛行機を見られるテラスのあるお風呂屋さんがあるそうな。
調べてみたら、26日は風呂の日で1000円の入浴料が700円に。
なかなかお得だね~。

一応こんな行程。
10時~11時-プール
11時半-チェックアウトして送迎シャトルバスで名古屋駅へ
12時1分-特急で中部国際空港(セントレア)へ。

帰りは15時17分発の特急で15時54分に名古屋へ戻ってきて、
16時のアーバンライナーで帰ったら鶴橋が18時。
名古屋の乗り継ぎがシビアだけど、通路が分かってるから大丈夫。

で、明日着るシャツ…
名鉄に乗るのにぴったり~♪

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月27日 12:18]
8/26の壱・和食の朝ごはん

3日目の朝ごはん。
今日は昼にガッツリ食べるわけでもないので、
ちょっと趣向を変えて地下にある日本料理店へ。

お粥orご飯の朝食でした。
前日に食べ過ぎ気味なのでお粥を選択。
色々おかずが出てきますが、出される量は定量なので、
少食に止めたいならこちらの方が良さそう。

食べ終わった後、すぐ出られるよう軽く荷物をまとめて
自分はプールへ行ってみると…。
プール、11時からだったよ。(´・ω・`)ションボリ

選択肢は二つ。
予定を1時間遅らせてあくまでプールへ行くか、
プールを諦めて1時間繰り上げてチェックアウトか…。
少し考えましたが、プールを諦めてチェックアウトします。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月27日 23:56]
8/26の弐・セントレアへ

10時過ぎにホテルをチェックアウト。
支払いは4万5千円。Edyでシャリーン♪
2名1室朝食つきで2泊ですから、普通のホテルよりちょっと高いですね。

10時半に出る、名古屋駅行きの無料バスに乗り、駅まで15分。
10時50分のミュースカイにはさすがに間に合わず、
11時過ぎの名鉄の特急で中部国際空港へ。

くやしいけれど、関空よりも広い感じがするターミナル。
関空よりも後でできてるんだもんね~。
あと、小牧の機能を伊丹のように残さずに、
きっちり移せたのが羨ましい。
ただ、遺恨は残らなかったのかしらん?

色々見に行ってみたいけれど、同行している父親に
広いターミナル内を歩かせると、しんどい。足が痛い。
とか言われそうなので、さっさとお目当てのお風呂へ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月30日 20:30]
8/26の参・食券は買ったけれど

父親のお目当ては風の湯。
滑走路と駐機場を眺められるテラスのあるお風呂です。
http://www.centrair.jp/i/shop-list/shopinfo/098/index.asp

本来の入湯料は1000円ですが、26日は風呂の日。
ということで、700円に割り引かれてました。
偶然ながらラッキーです。

風呂上がりにお昼ごはん。
お風呂に併設された風々茶屋で食券を買い、
順番待ちシートに名前を書いたのですが、
それからかれこれ20分。なかなか呼ばれない。
かといって、脱衣場ロッカー(空港の施設だけあって大きいのです)から
いちいち荷物を出して他の店にいくのも面倒だし…。どうするかなぁ。
などと思ってたら、農協観光の団体さんがゾロゾロとご到着。
原因はこれか!

結局、20分ほど待ったところで中へ入れました。
帰りの時間もあるし、我慢できる限界ギリギリだったなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月30日 20:43]
8/26の四・味噌カツ丼

風々茶屋、入るまでは時間がかかりましたが、
いざ座って食券を渡すと、10分以内に食べ物が出てきました。
そのあたりは優秀です。

味はまぁ普通。
内容に対する価格は少し高めかな。
空港内だし、それは仕方ないかと。

アルコールにうるさい父親は、アルコールなしのキリンフリーが450円で、
生ビールが350円という点に少しご立腹でしたが。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年8月31日 10:9]
8/26の五・愛知県の選挙PR

土産物の調達も終わり、14時17分の特急で帰ります。
ちょうど前日の予定を1時間繰り上げた行程。

名古屋の接続が6分しかないけれど、近鉄のきっぷはすでに持ってるし、
特急券はチケットレスで、名古屋到着直前に確保するから完璧。
あとは名鉄特急が時間通りに走ってくれれば大丈夫。

画像は愛知県の選挙PRポスター。
いいねぇ。ドアラさん…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

他の月の日記を見る