はちべの今日は何食べた?日記2009年11月の日記(feelDiary by useWill.com)
大阪生まれ大阪育ち、生粋の大阪人のはちべが書いています。
食べ物のネタがあまりに多いので名前を変えました。
これからもよろしくです。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
[2009年11月1日 20:49]
ご無沙汰です

えー。こんばんは。
ミクで書いた分を再編集して、いつかアップしよう。
と思いつつ、こちらでしばらく日記を書いてませんでしたが、
月も変わりましたし、もうここらでリセットして再開しようと思います。

つーことで、蕪主総会のために昨日から野沢温泉に来ています。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月1日 21:1]
壱・野沢の朝ごはん

朝7時に起きたものの二度寝。
次に起きたのは8時。
朝ごはんの呼び出し放送で目が覚めました。

いつもの民宿の朝ごはんです。
いつもの事ながらごはんが美味しいなぁ。
ついつい食べ過ぎてしまうのです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月1日 22:50]
弍・野沢を散歩

今日の蕪主総会。
父親と僕が野沢菜収穫体験で、母親が野沢菜料理講習。
どちらも新田ターミナルに13時の集合なので午前中はフリー。

そこで周辺を散策。
民宿→新田ターミナル→野沢温泉アリーナ→健命寺→民宿
というルート。

途中で見かけた風景。
軽トラの荷台にビニールシートを敷いて野沢菜を洗うか。
軽トラの汎用性万歳なのであります!

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月1日 22:59]
参・収穫体験など受付

なんやかんやで11時過ぎに民宿へ戻ってきて、
ゆっくりしてたらお昼を食べる暇がなくなりました。
まぁお菓子やらチマチマつまんでるから大丈夫。

さて、新田ターミナルで受付を済ませました。
名札をつけてマイクロバスに乗せてもらい、野沢菜畑へ向かいます。

母親は料理講習なのでここでお別れ。
そちらは近所にある農協会館の調理室でやるそうな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月1日 23:9]
四・収穫完了

12時半の受付開始ですぐに出たマイクロバスで野沢菜畑へ。
冬場は柄沢ゲレンデになっている場所が畑なのです。

到着すると野沢菜を縛る紐を渡されて収穫開始。
制限は1人2束まで。
まぁ、あまりたくさん収穫しても持ち帰りや処理に困るので、
2人で3束収穫してきました。

天気予報では今日の天気は荒れるということでしたが、
幸いここまでは天気が持ちました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月1日 23:19]
五・畑からの帰り

収穫した野沢菜は新田ターミナルまで運んでもらえます。
そこから先を運ぶために、父親を残して僕は車を取りに民宿へ。
父親が畑から新田ターミナルまでマイクロバスで移動する間に、
僕が車を取ってくる段取り。

さて、軽トラで野沢菜運びをしてくれている
お百姓さんにすれ違いざまに声をかけられました。
そこを入ったキノコ組合で、キノコ汁を振る舞ってるから食べていけ。と。

少し迷いながらたどり着いて1杯ごちそうになりました。
ぬるぬるのなめこ汁です。

食べ終わってターミナルへ向かう途中、父親から催促の電話が…
ごめんなさい!自分だけ寄り道してましたっ!

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月1日 23:19]
五・畑からの帰り

収穫した野沢菜は新田ターミナルまで運んでもらえます。
そこから先を運ぶために、父親を残して僕は車を取りに民宿へ。
父親が畑から新田ターミナルまでマイクロバスで移動する間に、
僕が車を取ってくる段取り。

さて、軽トラで野沢菜運びをしてくれている
お百姓さんにすれ違いざまに声をかけられました。
そこを入ったキノコ組合で、キノコ汁を振る舞ってるから食べていけ。と。

少し迷いながらたどり着いて1杯ごちそうになりました。
ぬるぬるのなめこ汁です。

食べ終わってターミナルへ向かう途中、父親から催促の電話が…
ごめんなさい!自分だけ寄り道してましたっ!

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月1日 23:32]
六・雨が降りだした

15時に民宿を出て野沢温泉アリーナへ。
雨。しかも少し吹き降りです。
野沢菜収穫体験までは天気が持ってくれましたが、
さすがに蕪主総会懇親会パーティーまでは無理だったようで。

70才絡みの両親にとって、日が暮れた雨降りの道を
とぼとぼ歩くのはさすがに辛いだろう。
とりあえずはアリーナまでたどり着いたものの、
帰りの足を考えて、開会までに車を取ってきました。

アリーナへ帰ってくると、既に開場していて両親は着席。
郷土料理を前にしてテーブルに一緒に座りました。

開会すると来賓の挨拶。
定番だけどこれがとにかく長い。
食べ物を前にして拷問だよ。
つまみ食いしたい!

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月1日 23:43]
七・抽選当たった

懇親パーティーの抽選会で、母親の番号が当たり!

当たったのは、
温泉水を使った化粧水と、スキー場のゴンドラリフト1日券2枚!

ありがたや~。
リフト券は僕がいただいて有効活用します!

道祖神太鼓の演奏や野沢温泉小唄の披露。
しめはふるさとを合唱して大盛り上がり。
そんな懇親会パーティーは、18時半に流れ解散となりました。

晩のお風呂は21時から民宿の近所にある横落の湯。
昨夜も同じだったのだけど、雨だしあんまり遠出はしたくない。
雨が降ってなければ、もうちょっと足を伸ばせたんだけどなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月2日 17:13]
壱・野沢最終日

朝起きると相変わらずの雨降り。
両親は朝6時過ぎから横落の湯へ行ってきたそうな。
午前中には出発するつもりで、ある程度の荷造りをして8時に朝ごはん。

食べた後はお土産の買い出し。
大湯通りのフキヤさんで普通のお土産を。
お米は昨日キノコ汁を頂いた、新田地区のキノコ組合で。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月2日 22:43]
弍・道の駅花の駅千曲川

なんやかんやで宿を出たのは10時。
今日は飯山街道を新井へ抜け、新井から高速道路。
半分日本海回りで帰るつもりです。
半分が付くのは小矢部砺波JCTから東海北陸道を、
南へ下る段取りだったりします。(笑)

30分ばかり走って道の駅へ寄り道。
道の駅、Aコープ、セルフのGSと並んでいて、すべてJAの経営。
ここだけで一通りの生活必需品が揃いますね。
こちらは農産物直売所で農産物を買い込み、車に給油して
11時過ぎに出発しました。

画像は人間の燃料。
おやきを売っていたので購入。
中身は野沢菜のとまいたけ。
野沢菜は定番だけど、まいたけもなかなか美味しい。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月2日 23:0]
参・有磯海SAにて

予定通りに飯山街道を新井へ峠越え。
地図で見た時はどんな道かと心配していたけれど、
所々で狭い所があるだけでまずまず快適。
雨の峠越えでしたが、1時間ほどで新井へ抜けられました。

新井PAのスマートICから上信越道へ入り、上越JCTで北陸道へ。
トンネルの連続で雨が降らないけれど疲れる。
その対策として名立谷浜SA、蓮台寺PAと連続して休憩をとり、
14時過ぎに有磯海SAに着きました。

小腹が減ったので、ます寿司とぶり寿司のおにぎりを購入。各200円。
しかし雨風で寒いなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月2日 23:25]
五・桜ヶ池クアガーデン

小矢部砺波JCTから東海北陸道へ。
城端SAの桜ヶ池クアガーデンで、ひと風呂浴びました。
こちらは600円かかるけれど、野沢の共同浴場にはない、
洗い場があるのが魅力だよなぁ。

風呂から上がってくるとなんだか白いものが…。
うわっ!雪だよ!
…これから奥美濃の山の中を走るのに。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月2日 23:44]
四・寒さ対策

おにぎりを食べたものの、まだ寒いので温かいものを食べよう。
続いてさらにそばを食べました。
1/4のますの寿司がついたセットです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月3日 18:36]
11/2の六・どうなるかと思った…

城端SA→飛騨河合PA→ひるがの高原SA→関SA
と止まりつつ東海北陸道を北から南へ縦断し、名神へ入りました。

無謀ドライブで走りなれたルートとはいえ、それは夏の話。
そう!東海北陸道は日本一標高の高い所を走る高速道路。
と、いうのを忘れちゃいけない。

いちおう覚悟はしてましたが、トンネルをいくつも抜けて、
標高が上がっていく途中に見た道路沿いの温度計は0度!
そして横の森を見ると見事に白い!
対向車線では凍結防止剤の散布が行われ、
タイヤが雪を踏んでシャリシャリいいだした時はどうなるかと…。
寒~い!ひるがの高原SAを早々に退散し標高が下がり、
気温が上がってきたときはホッとしました。

そんなこんなで20時過ぎにたどり着いた養老SAで晩ごはん。
牛すじうどんとごはん。700円。
それと両親が食べきれなかった、味噌カツとオムカレーを少々…。

最後は割引適用のために、草津PAで1時間ばかり時間調整。
新井PA→吹田IC
正規料金9800円のところ、
割引適用1600円!
…と、いうことになりました。

1時前に帰宅。
荷物を下ろしておやすみなさい…。
洗車は…。また明日!

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月3日 20:26]
壱・適当に…

朝起きて、今日明日の乗務行路の資料作り。
野沢へ行く前に作っておきたかった…。
わりと簡単に作り終えられて次の作業へ。

次の作業は車の洗車。
13時までに終わらせないと、ご飯が食べられないぞ!
ワックスがけは省略して、洗剤で適当に洗っておきました。
うん。これでも仕上がりは問題なさそうだわ。

画像は昨日の関SAに売ってたネタT。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月3日 20:34]
弐・忘れられた出勤

洗車を終えて出勤の支度を開始。
で、母親を見ると持って帰ってきた野沢菜の処理に忙しい。

あの…もしもし?
僕そろそろ出勤せなアカンのですけど…。
と、声をかけたら、
なんやアンタ出勤かいな?
という返事が…。

急いで出勤前ごはんを用意してくれました。
予定では野沢菜の煮物を予定していたそうですが、それは断念されました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月3日 22:39]
参・さぶい

今日は上り最終の担当でターミナル泊。
12時半まで乗務です。

しかし、さぶいですな~。
あっ!寝間着に使ってるフリースを持ってくるの忘れた!
まぁ、ターミナルの宿舎はぬくいから大丈夫かな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月4日 2:28]
四・ローションプレイ

今日も無事に終わりました。
宿舎のお風呂に入り、しっかり温まって極楽!
空気が乾燥してるらしく、風呂から上がったら顔が突っ張る突っ張る!

ローションを塗ってもどんどん乾くではないか。
乾いたところへ乳液を塗って、なんとか落ち着きました。
うーむ…。歳かねぇ?

明日の予定は、仕事が昼過ぎに終わって、職場で行われてる健康診断。
帰宅して、夕方までに行路資料の作成。
子供教室が終わる18時半よりプール。
そんなところかな?

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月4日 23:8]
壱・あり得ん数値

今日は南の終点と離れ小島のふた山。
ひと山目の南の終点は特急で、ふた山目の離れ小島は急行です。
朝ごはんは南の終点の社食で食べて、13時過ぎに終了。

終了後に健康診断。
体重が1.3キロも増えとる。あり得ん数値…。
いや、10月下旬の飛び回り食べ回りを考えたら妥当か?
食欲の秋、真っ盛りですなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月4日 23:20]
弐・野沢菜だらけ

帰宅すると母親が野沢菜と格闘中。
醤油漬けに続いて今日はキムチを作るそうな。
丸源の野沢菜キムチに匹敵する出来映えになるかな~?

さて、15時に帰ってきてお昼。
これはいけない。
野沢菜の醤油漬けがあると、ご飯の減りが早いです。
食後に行路資料を作ろうと思っていたものの、
眠くてやる気が出ずにだらだらと時間が過ぎる…。

子供教室が終わるのを待って、18時半からプールへ。
いつも通りの1キロメニュー。
先日イントラさんの助言があり、クロールのフォームを変えた結果、
ずいぶん楽に泳げるようになりました。

・本日18:51のデータ(水泳前)
体重-77.8キロ
血圧-118/70
脈拍-58

・本日19:54のデータ(水泳後)
体重-76.8キロ
血圧-105/64
脈拍-99

うむ…。
体重、だいたい1キロぐらい増えてるなぁ。
またボチボチいきますか。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月4日 23:44]
参・散髪いきたい

21時前に帰宅して晩ごはん。
ごった煮汁うどん。
野菜がいっぱいでボリュームありです。
ついつい食べ過ぎてしまうんだよなぁ。

頭がそろそろ重くなってきました。
制帽も窮屈だし、明日の出勤前にでも散髪に行きたいなぁ。

…そのためには行路資料を今晩中に作らないといけないわけだ。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月5日 15:15]
壱・散髪いけず

昨夜は睡魔に負けて行路資料を作らずに就寝。
まぁ、あした早く起きて作ればいいかな。

…と、起きたら8時半。
今日の出勤が12時7分なので、家を出る時間までは約2時間。
散髪は諦めて資料を完成させ、出勤前ごはんを食べて家を出ました。

…はぁ。頭が重い。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月5日 15:23]
弐・カレチ掲載

今日発売のモーニングに『カレチ』が掲載されてるよ~。
というメールが講談社から来たので、出勤途中に駅の売店で購入。
不定期連載の作品をチェックするには、いいサービスだなぁ。

出勤して手袋をはめたら、両手とも穴が空いてるのを持ってきてた!
予備のを使います。(´・ω・`)ションボリ

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月5日 23:58]
参・大カレーの日

晩ごはんは時間があまりないのでカレー。
大盛りにして、サラダと小鉢をトッピング。490円。
量は相当なもののはずだけど、急いで食べたので、
あまり満腹感がない…。(´・ω・`)ションボリ

今日も無事に終わりました。
明日は5時起き。
おやすみなさいまし。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月6日 23:44]
壱・朝暖昼冷

朝5時半の出庫は暖房を入れてスタート。
室温は16度。ちょっと肌寒いかな…。
朝露と朝焼けの中を南の終点へ。

朝ごはんを食べて上り。
太陽が上がってきていい天気。
車内の室温がどんどん上がり、換気を入れていたものの、
客室へ便乗してきた運転士さんの
『暑いぞ!クーラー入れろよ!』
というジェスチャーアピールで気がつくと、混雑もあって室温が25度に!

うひゃ!まさかそこまで上昇するとは…
あわてて冷房を入れました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月6日 23:54]
弐・クオリティタカス!

午後は会社の慰安会で映画鑑賞に。
お昼を食べに行った回転寿司がすごかった。
前から気になってて行きたかったのです。
さすがは和歌山発祥の寿司屋さん。
また行こう…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月7日 0:3]
参・今季初の鍋パ

晩は師匠宅で今季初の鍋パ。
開始から約6時間。
マクロスのDVDに始まり、今は探偵ナイトスクープ観て笑ってます。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月7日 4:6]
四・入庫!

師匠宅を出たのは2時過ぎ。
家に帰ったのは3時過ぎでした。
車も入庫したし寝ます。
おやすみなさい。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K


[2009年11月8日 0:16]
壱・ズレズレ生活

昨日寝たのが4時。
そして起きたのは昼前。
パジャマのまんま、ごはんも食べずに、PCに取り込んである、
デジカメと携帯の画像の整理していて、気がついたら14時半。

15時過ぎにようやくごはん。
芋と南瓜の煮物のボリュームが大きいので、
おにぎり2個のうち1個を食べて、もう1個は鞄のなかへ入れて外出。
16時に散髪に行き、17時過ぎからプール。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K


[2009年11月8日 11:1]
弐・おふろ熱い?

プールで1キロ泳いできました。
なんか息がよく上がる…。疲れてるんかな?
風呂に入ったら、なんか今日はちょっと熱い感じ。
いつも通り100秒浸かっていたら、どうものぼせたらしく、
ロッカー室へ戻ると、へたりこむ寸前状態に。
血圧を測ったらずいぶん低い。しんどいはずだ。
しばらく扇風機にあたってクールダウンすると、動けるようになりました。


・本日17:28のデータ(水泳前)
体重-77.9キロ
血圧-112/68
脈拍-83

・本日18:21のデータ(水泳後)
体重-76.8キロ
血圧-90/55
脈拍-109

駅で電車を待つ間に持ってきたおにぎりを食べました。
うんうん。おいしい~!(´-ω-`)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月8日 11:10]
参・お呼ばれした

電車で帰ってきて、お呼ばれしてる駅前のとりあえずへ。
なんやかんやで<#BEER>飲み。
運動と風呂の後のビールは最高ですね。
ごちそうさまでした!

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月8日 22:37]
壱・肉じゃが

今日の出勤時間は14時22分。
行路資料がまだできてないので作らないと。
9時に起きて、まずは冷蔵庫へ。
お茶を1本飲みながら、まったりと昨日の日記の続きをアップ。
ようやくエンジンがかかってきて、行路資料作りを開始。

今日の行路はややこしい所がなく、きれいなふた山なので、
あっさりと12時半過ぎに作り終えて、今度は出勤前の荷作り。
明日の帰りはプールに寄るつもりなので、その用意も入れないと。

荷作りと髭剃りが終わり、最後に出勤前ごはん。
母親が外出してるので、ごはんは作りおき。
昨夜なにやら煮物を作ってたなと思ったら、肉じゃがでした。

わぉ!肉が美味しい!
これはたぶんいつもお米を1年分買っている、
農家のおばちゃんがくれはったやつかな?
毎年お米と一緒にお肉を出してきはるのだ。
何はともあれごちそうさまでした!

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月9日 1:45]
弐・1日暑かった

今日は暑かった!
確かに11月ですよね?
もう1ヶ月もしないうちに、岐阜辺りのスキー場が、
オープンするはずなんですよね?
…なのになんで電車のクーラー入れなきゃならんの?(苦笑)

まぁ、クーラーを入れられるだけありがたいか。
昔ならこの時期になると空調が既に暖房に切り替わっていて、
たまにこんな気温の日があると、送風か窓を開けて回るかしかできず、
お客様から苦情の嵐だったんですから

上衣を着て仕事してたら汗だく。
最初は我慢してましたが、晩ごはんを食べた後はさすがにギブアップ。
脱いだ上衣は、乗務員室の貫通扉の取っ手に引っかけて乗務。
ようやく上衣が着られたのは、23時を回ったラストの上り普通でした。

今夜はターミナル泊。
明日は7時前起きです。

画像は南の終点の洋食屋さんのヒレカツ定食。850円。
社食が休みだったので、久しぶりに行きました。
量が多くてしっかりたべられるので、社内では有名店ですね。
ヒレカツも肉厚があり、ボリューム満点。
ごちそうさまでした!

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月9日 23:52]
壱・今日も冷房使用中

今日も暑かった!
朝7時過ぎの普通はさすがに涼しかったけれど、
学生さんが乗ってくると途端に室温上昇!
若さゆえの熱気なのかねぇ。

南の終点の社食で朝ごはんを食べ、帰りの特急は11時。
既に太陽が上り、気温も上昇。
昨日と同じく冷房を使っていたのでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月10日 14:30]
11/9の弐・消えたパンツとタオル

仕事帰りにプールへ。
さっくり1キロ泳いできてお風呂へ。
体を洗って温まって上がってくると…
あれ?棚に置いといたはずのパンツとタオルが入ったビニール袋がない。

水着と帽子とゴーグルはあるのになぁ。
それと着替えたシャツも。
(シャツは水着やタオルで棚が濡れるのを防ぐために敷いています)

ありゃー。誰か間違えたか?仕方ないなぁ。
とりあえず風呂に持って入ったタオルである程度まで体を拭いて、
続きは仕事で持って帰ってきたタオルで拭き上げ。
パンツは、着替えるつもりで脱いだのを再びはきました。
仕事帰りで、代わりに使えるものが多かったのが助かりました。
シャツもタオルも使い古しなら3組以上あるし…。

帰りにフロントで尋ねてみたけれど、届け出は無し。
しっかし。
三十路男のパンツなんか値打ちねーべ?
しかも未着用品だし。

・本日13:23のデータ(水泳前)
体重-78.7キロ
血圧-107/66
脈拍-56

・本日14:32のデータ(水泳後)
体重-77.4キロ
血圧-108/66
脈拍-88

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月10日 16:57]
11/9の参・モツ鍋

夜はマイミクさんのお誘いで西九条のモツ鍋屋さんへ。
ふくみ屋さんというお店でした。
http://fukumi-ya.com/mobile/

帰りに福島で途中下車し、中之島線に乗ったりしつつ、23時半に帰宅。
美味しかったなぁ。また行きたいです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月10日 23:19]
弐・なんでこれがあるの?

出勤して職場のパンフレット立てを何気なく見てたら…。
なぜか西武ニュースが一部だけ置いてあった。
持ってきたのは誰だよ?(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月10日 23:19]
壱・ゆるゆると

7時半に目が覚めて、8時過ぎから今日の行路資料づくり。
まだぼんやりするので、お茶をどんどん飲んで目覚まし。

けっきょく昨夜は、帰ってきてバタンキュー。だったもんなぁ。
…素晴らしい寝つきの良さです。
そりゃ、7時前に起きて、昼まで仕事して、
そこからプール行って、ビール飲んだら一発か。(笑)

出勤は11時11分。
資料をなんとか10時までに作り上げ、荷造りをして出勤前ごはん。
久しぶりに納豆を食べたなぁ。
さて、ここまでに飲んだお茶は1.5Lでした。
お腹がたぷたぷです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月10日 23:30]
参・閉店してた

ターミナルの休憩で近所のカーステ屋さんへ。
デミオに付いてるカーナビ、イクリプスAVN8805HDの、
地図更新のお知らせDMが来たので、その打ち合わせをするべく、
行ってみたのですが…

画像の通り閉店してました。
こりゃ、代わりにお付き合いするお店を考えないと。
ディーラー経由でどっかないか聞いてみるか。
近々スタッドレスの買い替え&履き替えも考えてるし。

しかし。
…カーステ屋のの気のいいおっちゃん、
今頃どうしてるやろか?(´・ω・`)ションボリ

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月10日 23:51]
四・ひとりごはん

昼下がりから雨が降り始めました。
明日は出庫と入庫が2回ずつあり、外での作業が多いので憂鬱です。
止んでくれとは言わないから、せめて傘の要らない程度の小降りがいいなぁ。

今日の晩ごはんは、相方の運転士さんと空腹になるタイミングが合わず、
珍しくひとりでごはんを食べてました。

いつもいる人がいないので、周囲が
『どうしたの?』
と気にしてますが。(苦笑)
ま、別に二人して行かないといけない訳ではないですよ。

ひとりだし、たまには吉野家でも行こうかな?
と思ったものの、雨の降るターミナルの外へ出るのがおっくうで、
結局は社食で済ませました。

整形までして逃げ回った市橋容疑者、大阪で逮捕ですね。
今夜は住之江署で1泊かと思ったら、さっそく新幹線で移送とは…
報道陣で阿鼻叫喚の状況を見ていると、
知り合いの新幹線の中の人が心配になりました。
あの方は無事かしらん?

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月12日 0:7]
壱・降りすぎです

昨夜、こんな願いをしてました。
 ↓
止んでくれとは言わないから、せめて傘の要らない程度の小降りがいいなぁ。

なのに…。
傘の要らないどころか、電車の運転に支障が出るほど降ったじゃないですか!
始発から南の一部区間は徐行運転。

そのまま朝ラッシュに突入。
ダイヤは大混乱となり、ターミナルから電車が渋滞する始末。
下り普通は47分遅れ。
上り急行は乗りだし時点で25分遅れ。
渋滞の結果、ターミナルに着いたら132分遅れ。
ターミナル手前で並行する線に振替があるから、なんとか助かりますが、
その乗換駅までたどり着くまでも渋滞という…。

影響を受けたお客様には申し訳ないとしか言いようがなかったです…。
(´・ω・`)ションボリ

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K


[2009年11月12日 14:54]
11/11の弐・予定を変更

さて、大雨によるダイヤ乱れ。
お客様の予定も狂いますが、乗務員の予定も狂っております。

本来の時間通りなら、10時半ぐらいに終わって、12時前に帰宅したあと、
歯医者さんに行くべく、予約を12時半から入れていたのですが、
遅れに遅れた急行が、11時半にターミナルに着いた時点で、
もはや不可能と判断して電話すると、運良く16時半からの受診に
振り替えてもらえました。
ターミナルで小一時間待機したあと、イレギュラーな普通電車を担当して、
12時半過ぎに職場へ帰りつきました。やれやれ。これで帰れるかな?
ダイヤはズタボロなものの、幸いにも人手は足りてるようで会社を脱出。
だいたい所定よりも3時間ばかり遅くなりました。

さて、歯医者は夕方になったし、まずはプールに行って1キロ。
いつもの爆泳グループに編入されました。
いきなりハイペースのクロールは死にますよ…。

・本日13:51のデータ(水泳前)
体重-78.2キロ
血圧-115/70
脈拍-65

・本日15:04のデータ(水泳後)
体重-76.8キロ
血圧-105/64
脈拍-107

帰宅してすぐに歯医者さんへ。
診療内容はいつもの検診と歯石除去。
歯石除去は半年~10ヵ月ペースで受診した方が、痛みも少ないし
歯をいいコンディションで保てるのです。
…それなりにお金はかかりますけど。

お昼を食べ忘れてたので、17時過ぎにうどん。
かけの小に、豚天と玉ねぎ天と梅干。470円でした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月12日 15:57]
11/11の参・ヤケ酒付き合います

ダイヤ乱れでトンだ目にあった先輩。
終わったらヤケ酒や!!
と、言うてはりましたが…。
運悪くとことんまで残されてはったそうで、
大阪市内へ上ってくるのも諦めはりました。

さて、お付き合いするつもりで晩ごはんを抜いた私。
来ない先輩を待っても仕方ないのでなか卯へ。
少し前から気になってた、なか卯のプリンを食べてみました!

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月12日 16:23]
11/11の四・もちろん…

晩ごはんは、なか卯のプリンだけ。
そんな訳がありません。

牛丼並、なめこ汁、玉子がメインの晩ごはんでした。
…あ、同行者様の唐揚げも1つ頂きましたね。

そう、先にプリンが出てきて悩んだんですけどね。
結局、牛丼の前にプリンは消えてました。(笑)
甘モノは別バラ~♪

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月12日 20:39]
壱・今日は公休日

今日は公休日。
10時に朝昼兼用でごはんを食べて、ゆっくりすごします。

やろうと思うことは、
・昨日の日記の続きを書く
・木曜でいつものプールが休みなので、ココエあまがさきに泳ぎに行く
・とりあえず明日から4日分の行路資料を作りたいな~
の、3点です。

まぁ、僕は休みというとダラダラするのがいつもなので、
やる気バーナーにいつ点火されるのかはわかりませんが。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月12日 23:33]
弐・だんだん火がつく

午前中にディーラーに電話。
ナビの地図更新の可否及び見積りと、スタッドレスタイヤの見積り。

少したって返事があり、ナビの地図更新は可能。26250円。
納期は別工場出しになるので丸1日。
ソフト書き換えキットが足りないようで、とりあえず注文して、
詳細はキットが来る目処が立ってから詰めることに。

ソフト代が21000円で、作業料が5250円か。
うむ~。ちょいと割高かな?
バックスへ頼んでもよかったかも。

スタッドレスは工賃や廃棄料すべて込みで58800円。
メーカーはヨコハマ。
モデル名を聞いとくの忘れたな…。
アイスガードだけでも2種類あるのだ。
ぶっちゃけた話、ええのんと安いのん。な訳ですが…
こちらは追い追い考えますかね。
使うのは2月ぐらいだろうし。

そのあとは昨日の日記をダラダラ書き。
そしてネットの海を徘徊。
気づいたら15時を回りました。

やる気バーナーは夕方になってじわじわ点火。
荷物をまとめて、ココエあまがさきへ泳ぎに出たのは17時前。
HPのスケジュールを見たら、この時間は子供教室をやってるな。
教室でどのくらい遊泳コースを使ってるか分からないけど、
とりあえず行ってみよう。

そうそう、父親にお使いを頼まれました。
ファックスのカーボンインク。
尼崎の駅前にミドリ電化があったはずだから、帰りに寄ろう。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月12日 23:53]
参・初めてココエ

40分くらいでココエあまがさきに到着。
初めての施設なのでキョロキョロしながら着替え。
ロッカーはキーロックに加えて暗証番号も使う厳重なもの。
…何度も開け閉めする毎に合わせないといけないのが面倒くさいです。(笑)

プールが広い!
いつものプールは25m×7コースですが、
ここは25m×8コース+10m×2コース。
さらに1コースあたりの幅がなんか広いような感じがしました。
心配していた子供教室で3コースほど使ってましたが、
まだ利用者が少ないのが幸いして、思う存分泳ぐことができました。
監視員のイントラさんが、遊泳コースが減少してるのを、
しきりに謝ってはりましたが…。
ここはまだマシだよ。(笑)

25mで1キロ泳いだあと、お遊びで10mへ。
これは短い!
井伏鱒二の小説『山椒魚』を思い出しましたがな。
…閉じ込められないうちに上がったのは言うまでもありません。(笑)

・本日17:54のデータ(水泳前)
体重-77.5キロ
血圧-118/72
脈拍-58

・本日18:58のデータ(水泳後)
体重-76.9キロ
血圧-134/57
脈拍-90

帰りにミドリへ寄って買い物をし、比較的電車が空いている隙に、
家から持ってきたおにぎりを2つ平らげたのでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月13日 0:0]
四・復刻版が流行?

コンビニに寄ってから帰ってきて晩ごはん。
ひるがの高原SAで買った、味付け鶏肉のけいちゃんが出てきました。

コンビニで買ったのはビール。
サッポロラガーの限定復刻版。
こないだのアサヒゴールドも、限定復刻版だったよなぁ。
流行りなんかしらん?

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月13日 16:36]
壱・いい天気

今日は12時51分出勤。
9時半に起きてからバタバタと行路資料を作成。
やはり昨日に作れなかった訳で…。
もうすぐ行路が一巡するので、少しは楽になるかな?

11時半完成を目標にしていたものの、時間が押しぎみ。
出勤前ごはんをかきこんで家を出てきました。
寒いかと思ってフリースを羽織ってきたけれど、いい天気で暑いです。

仕事しながら見える金剛山。
おや、今日はくっきり見えてるなぁ。
天気予報は下り坂みたいなことを言ってたはずなのに。

話かわって新しいW-ZERO3。
どうしたものかねぇ?
手持ちのWS004SHが、ちょうどWバリュー切れする時期なので、
この際だから機種変してもいいのだけど。
…でも、GNOが今月末でサービス停止するから、
2台持ちしてても使い途が微妙なのだよ。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月13日 23:41]
弐・思いつくまま選択

晩ごはんはターミナルの社食。
17時57分着の18時37分発。
実質30分ぐらいしか時間がないので、直感で選んだカツ玉定食。
…でも前の勤務も確かカツ玉定食だったよなぁ。

サラダは無しで小鉢だけ。
出勤前ごはんも慌てて食べて、晩ごはんも慌てて食べてる。
なんだかねぇ。

今日は何事もなく終了。
一昨日が悲惨だっただけに、余計にホッとするなぁ。

そうそう、予報されてた雨は、ほんの少し降っただけでした。
明日は雨のち曇りらしいけど…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月14日 23:46]
壱・雨が止むと

今朝は睡眠が浅く何度も起きてました。
まだ起床時間前、窓から聞こえる雨の音が激しい。
またえらい降ってるのかな?

時間になり、身じたくをして玄関から外を見ると、傘が要らない程度。
起こし番の助役が入社同期だったので様子を聞くと、
始発ごろの出庫は、合羽を着ないといけないほどの降りだったそうな。
これは運が良かったな。
出庫の特急電車をターミナルへ回送で持っていき、そこで朝ごはん。

普通で分岐駅まで下った8時過ぎには、西から晴れ間が出てきました。
そして意外なことに気温が上がる。
雨が上がったら冷えると思ったのになぁ。
混雑に応じて今日も冷房を使っていたのでした。

昼からは業務講習。15時に終了。
帰りにミナピタカードの売り出しをしてるので、
なんばCITYで買い物をしてから帰りました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月14日 23:51]
弐・昼ごはん?

帰宅してから、なんか疲れてしまってぼんやり。
お昼を食べてないのだけど…。

母親がお土産に買ってきた蓬莱の豚饅を、
お昼ごはんがわりとして食べました。
…時間はもう16時半なんだけどね。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月14日 23:57]
参・やけ酒リベンジ

夜はやけ酒リベンジ。
先日、やけ酒じゃ~!と言ってはったけど、
どうにも都合がつかなかった先輩とリベンジを果たしました。
場所はいつもの初かすみ。
疲れてるのか酔いが早く、純米酒一合をゆっくり頂きました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月15日 23:57]
壱・久しぶりに見た列車

今日の出勤時間は11時。
出勤前ごはんを食べて出発。

阪和線から新大阪駅へ出るはるかルートが、信号故障で運転見合わせ。
という情報が来ているけれど、支障があるのはくろしおとはるかだけで、
自分の通勤には支障なさそうだな…。

途中で阪和線の天王寺駅を潜る地下道を通るのですが、そこに意外な風景が。
わぉ。スーパーくろしおが阪和線の紀勢ホームにとまってる!
大半の特急が新大阪or京都始発になって以来、
ここに特急がとまってるのを見たのは久しぶりだなぁ。
信号故障の影響で新大阪まで行けないので、天王寺で折り返したのか。

通勤には支障ないけれど、風景に変化あり。でした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月16日 0:5]
参・グルメリアン弁当

晩ごはんは高架下の弁当屋さんへ。
「グルメリアン弁当ドカベン」という、
何ともB級っぽさ炸裂なお店です。

食べたのは680円の玉子焼きとチキン南蛮のコンビ弁当。
サービスで袋入りのインスタントみそ汁が付いてきます。
おやつ食べてたし、動いてないし、おなかいっぱいです。

明日は乗務があり、5時過ぎ起き。
おやすみなさいまし。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月16日 0:6]
弐・ドーナツにありつく

晩まで待機勤務。
行路資料づくりをしながら待機してます。

15時過ぎに先輩が、
「おい、ドーナツ食わへんか?」
と言い出し、一緒にミスドへ。
先輩のおごりでお持ち帰りです。
ごちそうさまでした!

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月16日 23:43]
壱・すっかり寒くなった

けさはすっかり寒くなり、車内も暖房を投入。
とはいえ、日が上ってくる9時頃の上り急行はさすがに暑そうで送風。
まだしばらくは取り扱いに悩む日々が続きそう。

朝ごはんは南の終点の社食にて。
トンヘレカツをいれて、ちょっと変化をつけてみました。

考えたら先日の大雨以来の南の終点。
当たり前の事ながら、峠をすんなり越えられるのがしみじみありがたい。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月16日 23:50]
弐・食べる暇なし

11時過ぎに終わり、年末調整やらなんやかんやで職場を出たのは12時過ぎ。

帰りにプールへ寄って1キロ水泳。
体重がジワジワ増えてるのは…。
うん便秘だよ。それに違いないよ。(遠い目)

・本日12:41のデータ(水泳前)
体重-78.5キロ
血圧-115/69
脈拍-57

・本日13:37のデータ(水泳後)
体重-77.3キロ
血圧-102/63
脈拍-98

このあと15時半に歯医者さんへ行かないといけないので、
お昼はやむを得ず、玄米ブランと野菜ジュースで済ませました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月16日 23:58]
参・落花生の塩ゆで

先日の野沢旅行の時、飯山の道の駅で生の落花生を買ってきました。
あまり馴染みがなく、食べ方がわからないので、
母親が、レシピをネットで調べてくれとのこと。

いちばん簡単そうだったのが塩ゆで。
圧力鍋を使って短時間でゆで上がりました。

僕は美味しく頂いてました…。
が、しかし。
父親は炒り落花生のような食感を期待していたようで不満そう。
結局、殻を剥いてフライパンで炒ることになりました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月17日 0:7]
四・間食しすぎた

ゆで落花生を食べすぎた。
美味しいはずの晩ごはんが進まない。(´・ω・`)ションボリ

話が前後しますが、歯医者さんで、下の歯の歯石を取ってもらいました。
シーシーしてみると、歯の間を抜ける空気が増えてます。
それなりには磨いてるものの、半年で歯石があれだけ溜まるんだなぁ。
やはり定期的に通わないと、歯の維持は難しいのかも。
次の通院は19日の17時半~。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月17日 23:55]
壱・雨ですが…

今日は雨、しかも寒いです。
でもせっかくの公休だし出かけます。

フリースが手離せないですね。
車だから少々寒くても大丈夫ですけど。
一応、ウインドブレーカーも持って出てきました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月18日 0:15]
弐・来る離~その1~

どしゃ降りではないけれど、フロントガラスに音がするくらいの降り。
西名阪をちょろっと走って香芝へ。

住宅地の中にある、来る離という一軒家レストランに来ました。
はちべにはちょっともったいないくらいの雰囲気のいいお店です。(笑)
…事前情報が無いと、高そうな感じがするので入らないだろうなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月18日 3:3]
参・来る離~その2~

外観ほどそんなに高くはありません。
食べたのは、ランチメニューの気まぐれグラタン(750円)に、
サラダとスープ(150円)、
デザートの抹茶寒天と白玉に小豆かけ(150円)
グレープフルーツジュース(150円)で1200円。

ちょっと贅沢したと思う程度。かな?
今日の気まぐれグラタンは、クリームシチューのマカロニグラタンでした。
熱々のウマウマ…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月18日 3:6]
四・なんか足りん?

帰ったあとで風呂に入りながら思い出した。
なんか足りないと思ったら、パンなりご飯なりの主食が無かったよ…
グラタンにマカロニが入ってたから、それが主食なのかもしれないけれど。

食事中、他のテーブルに運ばれていくパスタが大皿で魅力的でした。
こんど機会があればあれかな?

デザートの抹茶寒天と白玉に小豆かけ。
…主食が無い分サイドメニューを充実させてたから、問題は無しかも。(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月18日 3:14]
五・久しぶりに丸源

晩ごはんはひと月ぐらいぶりに八尾の丸源。
野沢菜醤も置いてあるし、肉の量もしっかりしてるし…。
やっぱり泉北店よりも魅力的なんだよ。
ごちそうさまでした!

そろそろ泉北店は落ち着いてきた頃かしらん?
課題はスープの味と肉の量、そして野沢菜醤の設置の有無。
やっぱり同じ看板掲げてるんだから、同じサービスで合わせて欲しいなぁ。

帰宅してお風呂。
風呂掃除もやっときました。(`・ω・´)シャキーン

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月18日 15:18]
壱・出勤が遅いので

今日の出勤は15時48分。
時間が遅いので、お昼までにちょっとひと泳ぎしてくることにしました。
さすがに何も食べずに泳ぐのは危険なので、シスコーンを軽く1杯。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月18日 18:43]
弐・巨大あひるさんが帰ってくる

朝ごはんのシスコーンを食べつつ、新聞をパラパラ見てたら…

おぉっ!と驚いたのは、
『メガダック また会えるよ』
の文字!

OSAKA光のルネサンス2009の一環。
12/12~25の日程で、八軒屋浜に展示されるんだそうな。
また会えると思ってなかったから嬉しいです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月18日 21:23]
参・遅いお昼ごはん

プールでさっくり1キロ泳いできました。
太陽が出てこず、フリースじゃちょっと肌寒いです。

・本日11:44のデータ(水泳前)
体重-78.1キロ
血圧-115/68
脈拍-58

・本日12:43のデータ(水泳後)
体重-76.8キロ
血圧-104/67
脈拍-106

家に帰ってきてお昼ごはん。
時間は14時。遅いなぁ。
晩ごはんは何時に食べようかな?
なんて考えつつ出勤。

普通のフリースじゃ寒いので、飯山のベイシアで買った
防寒用のフリースを着込みました。
さすがは雪国仕様で暖かいです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月19日 0:54]
四・久しぶりに吉野家

出勤すると、交替係さんから21日~22日の代務の可否を尋ねられました。
実は公休前から打診されてたのです。
予定は入ってないので、応じながら聞いたら穴は5つだと…。
多いなぁ。そりゃ交替さんが人手探しに血眼になるはずだよ。

お昼が遅かったので、晩も遅いめ。
20時を回って社食が終わっているので、久しぶりに吉野家へ。
セットメニューを前面に押し出した構成に変わっていて、
自分のお気に入りだった、牛丼大盛+野菜サラダ+みそ汁のパターンが、
Aセットという名前になってました。

ラストのひと山。
水曜日にしてはお酒を召した方が少し多かったものの、
今日も無事に終わりました。
明日は6時半前の起床。
おやすみなさいまし。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月19日 23:25]
壱・冷え込む朝

今朝6時半の車庫にて。
起こしの助役さん、出庫監視の助役さん。
二人とも言った台詞が同じ。

『おはようさん、冷えるなぁ~』

お二方とも始発前から起きてはるだろうから、
すでに起きてから2時間以上経過。
寒さが身に染みてきてはったのでしょう。
おつかれさまです。

画像は南の社食で9時過ぎに食べた朝ごはん。
仕事上がってからプールへ行くつもりなので、昼は軽く済ませる段取り。
その分、朝を少し重いめにしてトンロースなどを…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月19日 23:34]
弐・2週連続遠征

13時半過ぎの区急で職場を後にしました。
プールへ行くまでに、玄米ブランと牛乳で軽く腹ごしらえです。

今日は木曜日でいつものプールがお休み。
2週連続でココエあまがさきのプールへ遠征です。
いつもと同じ長さの25mプールで、しかも空いてるから文句無し!
…下手すりゃいつものプールより居心地がいい。(笑)
そんなこんなで今日も1キロ泳いできました。

・本日14:45のデータ(水泳前)
体重-78.4キロ
血圧-123/69
脈拍-61

・本日15:51のデータ(水泳後)
体重-77.4キロ
血圧-106/56
脈拍-81

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月19日 23:46]
参・渡り歩き

ココエあまがさきの建物をじっくり眺めてる、ココエの中の人がいるので、
なんでだろう?
と思って同じ方向を見たら、イルミネーションが付いていました。

今年からあべの近鉄のイルミネーションが見られない
(HOOPの方はやってるらしいけど)ので、
代わりにこちらで楽しめそう。

尼崎の次は堺筋本町の歯医者さんへ。
尼崎からJRで大阪へ出て、四つ橋線で本町、中央線で堺筋本町というルート。
30分ぐらい早めに行ったら、あっさり診察室へ入れてもらえてラッキー。

そのおかげで歯医者さんのあとは、事前に時間を調べておいた、
市バスと赤バスをうまく乗り継いで帰ってきました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月19日 23:54]
四・黄色い悪魔

僕にとっての黄色い悪魔。それは銀杏。
御堂筋の黄色い銀杏並木を、見たり歩いたりするのは好きなんですが、
食べる方はどうもあの臭いが苦手でねぇ。

晩ごはんは茶碗蒸しでした。
やっぱり黄色い悪魔が入ってるよ…。
これまた苦手なユリ根が入ってないだけ良かったか。

もっとも、まったく食べられない事はないので、
茶碗蒸し1杯につき1個ぐらいなら食べられます。
ごちそうさまでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月20日 0:10]
五・祝!カレチ単行本化

モーニングの不定期連載、カレチ。
掲載お知らせの登録をしてあるので、講談社から
『今日発売のモーニングに掲載』
というメールが来たので購入。

前回の掲載時に、次は12/3発売の号に掲載。
って書いてあったのが変更になったようです…。

って、あれ?
12/22発売で単行本化のお知らせが出てるよ。
今回で8話目の不定期連載にしては、早いような気がするなぁ。
何はともあれ、自分が好きな作品が単行本になるのは嬉しいですね。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月20日 16:41]
壱・気持ちいい朝の…

昨夜、飯山産の落花生を食べ尽くした結果…
気持ちいい朝のお通じがやって来ました。
しばらく気持ちいいお通じが無かっただけに嬉しいです。
さすがは落花生!医食同源なんですな~。
…仕事の時には危険ですけど。

食べ尽くしてから思うこと。
生落花生はどっかに売ってないかなぁ?
茹で落花生をまた食べたいです。
関東ではメジャーらしいですが、関西ではあまり見かけないのです。
農家出身の母親いわく、落花生は何も別に千葉にこだわらなくても、
適当な畑で栽培は可能なんだとさ。

今朝は明日に代務する分の行路資料を作るのに手間取りました。
本当なら5行路分作らないといけないのだけど、時間切れで2行路分…。
作った分に乗りたいけど、どうなるやら?

急いで出勤前ごはんを食べて出発です。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月20日 23:17]
弐・肌寒い

昼を回るとお日さまが雲隠れ。
14時だというのに微妙に肌寒い…。
普通電車で待避する時間も長いので、客室の暖房を入れました。

今日のごはん予定を考えるべく行路表を見ると、
10時過ぎに出勤前ごはんを食べて、
晩ごはんは19時過ぎのターミナル。
これはさすがに持たないなぁ。

…などと考えていた15時半過ぎ。
ターミナルの宿泊所へ泊まり荷物を持っていった帰りに
高速道路下の立ち食いうどんに吸い込まれ、
つなぎとしてきつねうどんを食べました。
肌寒い時に温かいうどんは効きますね。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月20日 23:27]
参・小鉢の練り物

19時過ぎにターミナルの社食で晩ごはん。
親子丼のセット(400円)とサラダ(100円)と小鉢(50円)で550円なり。

店員さんの陣容が変わってから、サラダがグレードアップされたらしく、
ポテトサラダが入ってます。
これ…100円で採算が取れないような気がする。
いや、こちらが心配するモンではないのだろうけど。
一度グレードアップして、後になってグレードダウンするのは
(´・ω・`)ションボリになるよねぇ。

今日も無事に終わりました。
歯を磨いてそろそろおやすみしないと。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月20日 23:52]
四・練り物はどこか?

寝床で日記を見返してふと気づいたこと。
ひとつ前の日記の題名。
本文中に何も書いてないし、お盆の上に小鉢は無いし、
下手すりゃ練り物がどこにあるかも分かりませんよね?

練り物は冷たかったから、うどんの中に入れたのです。
あれは練り天の煮物かな?
なかなか美味しかったです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月21日 22:47]
壱・代務の行路確定

今朝は4時半過ぎに起きて、離れ小島を急行で2往復。
1往復してきて、画像のように軽く朝ごはんを食べてから2往復目。
上がりも10時過ぎで早いし、ほんまにえぇ行路なのです。

さて、申し込んでいた代務の行路の抽選結果は…。
よしよし。希望通りの行路が当たりました。
ちなみに今日と同じ行路です。(笑)
希望が被ってた先輩には申し訳ないですが…。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月21日 23:9]
弐・久しぶりに昼寝した

最近、非番に昼寝をしてないのです。
いや、昼寝しようとすればできるんでしょうけど。
起きていてもプールや歯医者さんに行ってたり、
ただパソコンを前にぼんやりネットを見てたりする程度なんですから。

今日はさすがに2晩連続で会社泊する関係で昼寝しました。
お昼のうどんを食べたあとの短時間でしたが、なんかよく寝た感じです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月21日 23:22]
参・さて再出勤

昼寝から覚めて、18時過ぎに晩ごはん。
鰹のたたき(゜Д゜)ウマー。

19時前に家を出て、プールで1キロ泳いでから出勤です。
プールは日課だし、何よりもターミナルの宿泊所へ行ってから
お風呂に入る手間が省けますからね。(笑)

・本日19:25のデータ(水泳前)
体重-78.5キロ
血圧-116/72
脈拍-65

・本日20:21のデータ(水泳後)
体重-77.4キロ
血圧-102/68
脈拍-98

職場で着替えて点呼を受け、ターミナルの宿泊所に着きました。
明日は今朝と同じく4時半過ぎの起床です。
おやすみなさいまし。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月22日 23:46]
壱・今季初チョッキ着用

昨日の晩、プールで使ったあと、宿泊所で部屋干ししたタオル。
朝起きたらどれもカラカラになってた。
うちの宿泊所は乾燥室なのか?(笑)

今朝も昨日と同じく4時半起床。
ただ、冷え込みが厳しい。
下半身はパッチを履いて守ってるのだけど、
上半身は上衣が紙切れのように寒気を通してくる。
さすがに我慢できなくなり、今季初のチョッキ着用になりました。

今朝の小さな幸せ。
好物のますの寿司おにぎりのますの身が、
1枚のところ2枚重なって入ってました。(喜)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月22日 23:54]
弐・丸源でお昼

仕事帰りにプールへ行き、さっくり1キロ。
冷えてても体を動かすと暖かくなりますね。

・本日10:46のデータ(水泳前)
体重-77.1キロ
血圧-102/67
脈拍-54

・本日11:42のデータ(水泳後)
体重-76.1キロ
血圧-106/67
脈拍-92

いったん帰宅して、そこから車で出発。
北浜の神農さんの祭りに行く。という父親を恵美須町まで乗せたあと、
姫松でマイミクさんを捕獲し、八尾の丸源へ行って14時過ぎのお昼。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月22日 23:59]
参・午後のドライブ

丸源でシメの杏仁豆腐とソフトクリーム。
…今日は両方食べちゃったよ。(苦笑)

そこから午後のドライブ。
色々と物を運ぶ任務がありまして…
八尾の丸源→忠岡のマイミクさん宅→中之島→姫松→車庫の宿泊所
と、ぐるっと回って19時半に帰ってきました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月23日 12:24]
11/22の四・晩ごはんはカレー鍋

壱番屋の株主総会でもらってきたカレー鍋つゆ。
それを使っての晩ごはんでした。

途中で煮詰まってきたところへ、牛乳を足すのが美味しいのですが、
牛乳嫌いな父親がいるので、目を離してるすきにこっそり投入。
まぁ、牛乳が入ってても普通に食べてましたね。(笑)

ラストはご飯を入れて頂きました。
ごちそうさまです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月23日 16:53]
壱・猫を借りたい?

最近うちの家にネズミが出ます。
最初は壁の裏をコソコソしてたのですが…。
台所と食堂を改築してから、どこからか出てきてあちこちかじるのです。

被害箇所としては目につくところに置いてあった食べ物はもちろん、
変な所ではランチョンマットや精米器の持ち手まで…。
もちろん手をこまねいてる訳ではなく、粘着シートを設置してますが…
それを嘲笑うかのように、設置した回りに糞をしていかれる始末。

冗談まじりに、猫でも借りてみるか。
なんて言ってみましたが、ネズミを退治したらそれで帰ってくれる、
そんな都合のいい猫は居ませんよねぇ。(笑)

…新幹線に乗って長距離を移動し、
猫耳カチューシャがよく似合うことから、
旅猫というあだ名が付いた知り合いはおりますが、
まさかあの方がネズミ駆除してくれるとは思えないし…(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月23日 22:34]
弐・おやつ食べた

先の日記に画像を貼った出勤前ごはん。
それを食べたのが11時半。
今日の晩ごはん予定時刻は19時。
さすがにそれまで持たないと判断して16時過ぎにおやつ。
ターミナルのコンビニを物色してきました。

へぇ。ご当地ランチパックとかあるんですね…。
1袋2枚はちょっと多かったけど、おなかは満足です。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月24日 6:30]
参・冷えてきた

17時すぎ。
普通電車を担当して下ります。

綺麗な夕日が沈んだあと冷えてきました。
南の終点の社食で晩ごはんを食べ、上りのとある駅前の温度計は9度。
こりゃ明日は冷え込みそうだ。チョッキ着用確定だな。

さて23時半に車庫の宿泊所へ着いて、風呂に入って布団に潜ったのが24時半。
日記書こうと思ってたものの、そこから即寝でした。
…おはようございます。
~(´-ω-`)ノシ

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月24日 23:47]
壱・読み通りの寒さ

今朝は5時半に起きて、チョッキをワイシャツとシャツの間に着て仕事開始。
毎年やってる変な着方ですが、実はこれがちょうどいい感じなのです。

出庫してターミナルをすぐにターンして南の終点を普通で往復。
何も食べずに下りが普通なのは辛い。
野菜ジュースとヤクルトで急速充電。
復路は南の終点の社食でしっかりと朝ごはんを食べたのでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月25日 14:35]
11/24の弐・珍しいお菓子

ターミナルで保険屋さんのおばちゃんからもらった…。

うまい棒。(笑)

第一生命、どうしたんだろう?
普通はあめちゃんが定番なんですがねぇ。
サラリーマン川柳をPRするために、飴では印刷する部分が小さいので、
あえてうまい棒にしたのかな。

仕事は13時前に終了しました。
午後の予定はプールと歯医者さんです。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月25日 18:31]
11/24の参・過負荷運転

さて、プールに行くと…。
爆泳スイマーのおばちゃんに捕まりました。
誘われるまま、14時からのスイムトレーニングファーストのレッスンに参加。
クロールばっかりで1450mは死ぬ…。
おまけにお昼はまだ食べてないのよ。
都合2000m泳いでヘロヘロ状態になりました。

・本日13:40のデータ(水泳前)
体重-77.5キロ
血圧-107/64
脈拍-55

・本日15:17のデータ(水泳後)
体重-76.0キロ
血圧-113/70
脈拍-95

15時半前の電車で歯医者さんへ移動開始。
途中、恵美須町のピーナツ屋さんで生落花生を購入。
えぇ。落花生の塩ゆでにはまりました。
さて悩んだのは千葉産か中国産か。
500gで千葉が1200円、中国が320円。
今回は奮発して千葉産を。
出てきたのは外殻を剥いたモノでした。
聞くと殻つきは痛みが早いので、基本的に生で流通してるのは
殻を剥いた状態なんだそうな。

堺筋線で堺筋本町へ。
時間に余裕があるので、センタービルのセルフうどん屋さん、めん棒へ。
かけの中、鶏天、ちくわ天、半熟玉子天、梅干しを入れて670円。
だしもセルフなので多めに投入。

食べた後は歯を磨いてさらに時間調整してから歯医者さんへ。
受診はもう1回必要なそうな。

帰りは雨が降りだした中を、松屋町筋まで歩いて18時前の市バスに乗り、
下寺町で赤バスに乗り継いで18時半に帰宅。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月25日 18:57]
11/24の四・とんかつに肉じゃが

晩ごはんはメインが2つ。
昨日の晩ごはんに買ったとんかつと、本来の晩ごはんの肉じゃがでした。

聞いたら、とんかつはKYKのロースカツだと。
脂がなんかあっさりしてるな。
と思ったら、そんな上等のんやったか!

メインの後は買ってきた落花生の塩ゆで。
さすがに500g全部は食べられないので、冷凍してもらいました。
今度は中国産を試してみるかな?

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月26日 0:2]
壱・ピーナッツは効く

…お通じに。
コーラックよりもピーナッツですよ!(笑)
でも、カロリーは相当高いだろうなぁ。
程々にしとかないとね!

あと、お通じの改善食といえばみかんかな。
中の薄皮は吐き出さずに食べる派です。
こたつでお茶を飲み、水分を取りつつ、みかんで食物繊維を…。

そんなこんなでスッキリした体で出勤前ごはんです。
見たところ、食物繊維は豊富な献立なはずなんだけど…。
これに追加でヨーグルトを投入しました。

満腹で出勤!
今日は不定期回送の待機勤務です。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月26日 8:52]
11/25の弐・給料日なのね

とりあえず晩までは出番なく、持ち込んだパソコンで資料を作るなど、
確実な待機勤務に勤しんでおりました。
前回は翌朝の不定期回送が発生してきたんだよなぁ。
拘束時間オーバー分は時間外処理されて、実質居残りになるという…。

明日は13時からうちの班に新しく転入してきた車掌さんの歓迎会。
時間外はいらないから、ちゃんと無事に終わらせてほしい。
…まぁ、乗るのが仕事なんですから贅沢は言えませんね。(苦笑)

20時前に晩ごはんを買いにスーパーへ。
狙うはもちろん半額品のお弁当!
この時間が一番狙い目。
これより遅いと、今度は品切れが増えてくるのです。

…しかし読みが甘かった。
今日は給料日だからか商品の吐け方が早く、普段ならこの時間に
半額シールが貼られてるはずが、店側も強気に100円引きシール。
少し悩んで麻婆丼とラーメンを買ってきました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月26日 16:17]
壱・無事に終了

心配していた不定期回送の運転はなく、無事に終了して帰宅しました。
帰ったら家にいるのは父親のみ。
母親が先月に買った圧力鍋のリコールが出たので、
朝ごはんの支度をしながらその手続きの電話。

で、リコールの事故例がまた間抜けな話で…。
『まだ圧力がかかってるのに、無理やりふたを開けたら、
 ふたが飛んで中身が飛び出して火傷した。
 原因の一因がパッキンの素材が柔らかいために、無理やり開けられたため』
と、いう…。

う~ん。(´・ω・`)ションボリ
火傷した人には悪いけど、それは使う側の問題じゃないか?(苦笑)

さて、一昨日のリコール発表で、ニュースに出たのが昨日。
まぁ、電話なんてなかなかまともに繋がらないだろう。
…と、諦め気味にスピーカーホンで何度かダイヤルしてたら繋がったよ!

あわてて手に持ってた牛乳パックを離して、コードレス子機を手に。(笑)
丁重に謝られた上で、購入時期と購入店を尋ねられ、
代わりのパッキンを送付する。
とのことで住所と名前を伝えて完了。

なお、圧力鍋プロの母親はパッキンを交換せずにそのまま使って、
新しく送られてくる分は予備部材として保管するつもり。
『消耗品のパッキン1つ買うのん浮いたわ~♪』
だ、そうで。
ただでは転ばんなこのオカンは。(笑)

電話のあと、朝とも昼ともつかない食事。
日清の株優でもらったシスコーンは、早く食べないと湿気てしまうなぁ。
僕しか食べないから余計心配なんだけど。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月26日 16:30]
弐・昼酒~

13時からターミナルの居酒屋で歓迎会。
幹事さんいわく、昼間の宴会を引き受けてくれる
お店を探すのに苦労したんだそうな。お疲れ様です。
当たり前ながら、予約した飲み放題の宴会メニューのみで、
時間延長や追加の一品オーダーは不可。
個人的には、会社のだらだら長引く宴会が苦手なので気楽です。(笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K


[2009年11月26日 16:45]
参・飲んだ食べた!

食べ物は鍋と定番のお造りや揚げ物。
デザートは杏仁豆腐。
コクがあって美味しかった。

ビールは道頓堀地ビールと、アサヒのスーパードライ生。
飲み比べてみる…。
だめだ。どちらもあっさりしていて、なんか差が分からん。
あっさりの方が料理に合うといえば合うかな?

でも…。
味が分からないほど飲みすぎたのか?(苦笑)

廊下に飾られた額縁になぜか阪急のミニチュア方向板が。
万国博西口なんか、存在を知ってる人間少ないんだろうな。
つか、僕自身も知ってるのがおかしい年齢なんですが…。(苦笑)

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月26日 17:19]
四・ふらり旅

時間通りに宴会が終わり、そのまま帰るほどヘロヘロじゃない。
でもプールは危険だ。
そしたら電車でどっか行くか。

そんなこんなで大阪駅から東海道線に乗りました。
まぁそんな遠くへ行くつもりはなく、近郊区間で大回る程度かな?
ICOCAで乗ったから気が向いたら降りるつもりです。

なんかディーゼルカーに乗りたくなり、柘植から関西線に乗るべく、
草津で草津線に乗り換えました。
4両の真ん中2両がリニューアルされてない車です。

…わかってたけど、やっぱり窮屈だ。(´・ω・`)ションボリ

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月26日 19:6]
五・柘植で乗り換え

小一時間走って柘植。
関西線へ乗り換えます。

草津線の電車よりも、関西線のディーゼルカーの方が乗り心地がいいなぁ。
ディーゼルカーは快調に飛ばして加茂へ向かいます。
走ってる間はいいのだけど、対向列車待ちや時間待ちが多いのが難かな?
この車、ドアの半自動が欲しいなぁ。
…って、弊社だって10分も待避する割に半自動はないんですけどね。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月27日 1:9]
六・めぐりめぐって…

加茂から接続の区間快速に乗り、JR奈良駅からそのまま帰る…と思ったら。
ありゃりゃ?奈良交通のバスに乗ってしまったはちべさん。
最終目的地は木津のラーメン屋さん、無鉄砲だったのです。
お腹を空かせるために、ぐるっと回ってたのですね。

食べたのは…
とんこつチャーシュー
 +
替玉
 +
ごはん中

自分流の満足セットです。
チャーシューは半分くらいご飯の上に…

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月27日 1:59]
七・バスが行ってもた

ラーメンを食べ終わり、20分ばかりバス待ち。
自由乗降区間とはいえ、路側が広くなってる乗降指定場所があり、
そこで待っているとバスが来ました。

(´-ω-`)ノシ≪ここだよー!
手を振って合図をするも、バスが通過…。
夜に黒いフリースで見えづらかったかな?
次のバスまで約20分待ち。(´・ω・`)ションボリ

また通過されるのは辛いので、乗降指定場所から少し歩いて本来のバス停へ。
幸い、今度のバスはちゃんと止まってくれました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月27日 2:10]
八・ラストは近鉄特急

帰りは近鉄で帰ることにしました。
近鉄奈良でバスを降りて乗り場へ。

急行の次は22時の特急があるな。
入ってきた編成はACE4両+古いの2両。
チケットレスのポイントが貯まってるから、特急に乗るかな。

…と、購入の操作途中で電池切れ。
仕方ないので号車指定できない券売機で、500円払って購入したら、
運悪く前2両のボロの特急券が!
お金は同じ金額払ってるんだからボロはいや。
しかもそれでは環状線の外回りの階段が遠くなるではないか。

どのみちラッシュの逆方向だし、車掌さんが来たら話すことにして、
環状線の乗り換えに便利な3号車に乗車。
窓の桟に特急券を置いて座ってたら、それで分かったようで、
結局、車掌さんからは何も言われず。

駅からの途中にライトさんの背中を揉み、帰ったら23時前でした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月27日 23:37]
壱・妙な組み合わせ

今日は公休日。
出かけるつもりで8時に起きました。

9時過ぎに食べた朝食。
メインのコーンフレークにサラダはまだいいとして、
なぜか、みそ汁を組み合わせてしまいました。
まぁ、スープの代わりと言えば分からんでもないでしょ?

ごちそうさまでした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月27日 23:48]
弐・出入橋ランチ

お昼は出先の出入橋で。
インペリアルという洋食屋さんの日替りランチ。
内容はポークカツレツとあんかけ玉子とパスタ。

昨日が濃かっただけに揚げ物はどうかな~?
なんて思ったものの、いい仕事をしてくれてはるようで、
妙なげっぷも上がらず、後悔せずに済みました。

お値段は相場よりちょっと高めの800円。
うん。あの仕事なら納得かな。と、後で思えるお店。
(その場だとボリュームがちょっと物足りなかったのだw)
他に単品とパンかライスを組み合わせると1000円コースになるそうな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月27日 23:54]
参・やはりか…

大阪から尼崎のプールへ移動して水泳。
体重がまたえらいことに…
見事に79キロ台復帰を果たしてるではないですか!

まぁ、ごはん食べた後の整備重量ですからね。
こんなもんですよ。うんうん。
…と、自分に言い聞かせてみる。w

・本日13:51のデータ(水泳前)
体重-79.4キロ
血圧-114/61
脈拍-61

・本日14:46のデータ(水泳後)
体重-78.7キロ
血圧-134/57
脈拍-93

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月28日 0:1]
四・お礼参りへ

水泳の後は石切神社へ。
父親がガンの手術してからもうすぐ1年。
退院してからこれまでお礼参りもせずにいたので気になっていたのです。

ちょうどいい機会だし、久しぶりにお百度を踏んできます。
お百度紐をもらえるのは16時ぐらいまで。
時間を調べたらちょっと苦しかったので新石切経由。
運賃は360円ほど高くなりますが、特急料金と思えば…。
これで到着が20分ほども早くなるのですから。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月28日 2:31]
五・淡々と無の境地

ほぼ1年ぶりに石切さんのお百度参り。
荷物ロッカーが崇敬会館の中に入って無料になった代わりに
崇敬会館の終了時間に合わせて16時半終了になってました。

護摩木を奉納してからお百度。
淡々と続けてると、なんか無の境地に入ります。

着いてから約1時間で終了。
お百度紐を奉納して神社を後にします。
銀杏が夕日に照らされて綺麗。
去年もこの銀杏は綺麗だったな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月28日 2:42]
六・石切神社の東参道にて

東参道を石切駅へ向かい、山を登ります。
1年経つと景色も変わるもので、いきなりコの字型の建物が…。
何じゃ~?コの建物は?

テラス石きりという建物でした。

中身は食べ物屋さんが3店舗。
帰ってから調べてみたら、11/15にオープンしたところ。
石切駅へ続く斜面に建ってるので、見晴らしはむちゃくちゃ良さそう。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月28日 2:47]
七・いくら優れていても

テラス石きりの横にあったお店。
いくら優れていても、あの黄色い悪魔は好きにはなれません。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K


[2009年11月28日 2:54]
八・運賃計算

先の日記で差額が360円と書いてましたが、間違えていました。

行きが森ノ宮→新石切で、
230円+260円=490円

帰りが石切→鶴橋で、
290円

差額は200円でした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月28日 3:1]
九・ごはんの友けいちゃん

先発の急行が混んでいたので、普通でゆっくり帰宅。
途中、ライトさんのマッサージをして、18時過ぎに帰りました。

さて晩ごはん。
鉄板焼で味付け鶏肉のけいちゃんか出てきました。
ごはんが進む進む…。

ごちそうさまでした!

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月28日 17:11]
壱・今日は寒くなるのかな?

8時過ぎに目が覚めて、ゆるゆると行路資料作り。
今日の分は完成済みで、明日の分をダイヤとにらめっこ。
休日でパターンダイヤだから楽に完成。

母親に頼まれ、防寒のために玄関のハイビスカスを2階のサンルームへ移動。
かなり重い。
そりゃ母親じゃ無理だわな。

そうこうしてるうちに昼になりました。
今日の出勤は14時7分。
髭をそり、荷物を作り、出勤前ごはんを食べて出発。

寒くなるらしいので、耐寒フリースを着てきました。
が、昼間はまだ暖かいですね。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月28日 22:17]
弐・お茶の時間

15時のお茶。
乗務開始前の1杯。
みかんは相方の運転士さんより。
…こないだの待機勤務の時の残りだけど。
美味しくいただきました!

しかしウィルコムはこの先どうなるんだろう?
なんか、白いわんこの所に拾われるとか言うてますが…。
願わくば既存ユーザーの不利益にならないような営業施策を望みます。
まぁ、いちユーザーがガタガタ言った所でどうにもならんでしょうけど。
何もなければ、これからも持ち続けたいなぁ。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月28日 23:56]
参・歳が疑われる歌

今日の晩ごはんはターミナルの社食でカツ玉定食。

付け合わせの小鉢はチューリップの唐揚げ。
それを見て何気なく間寛平が歌った、
「ひらけチューリップ」
を口ずさむと、年齢詐称を疑われました。
…。
たぶん自分が生まれてない頃の歌だと思うけど。(苦笑)

今日も無事に終わりました。
今夜は職場泊。
明日は6時前の起床です。
…風呂へ入ってくるかな。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月29日 23:57]
壱・シンプルに

8時半に朝ごはん。
路線真ん中の車庫への入庫作業があったので、
そこのファミマでおにぎりを2個購入。
それと手持ちのお茶と野菜ジュースとヤクルト。
最小構成に近いですが、今日は3食食べるからこれで大丈夫。

上りは一部指定の特急。
朝は冷え込んでいたけれど、太陽が上るにつれて気温も上昇。
自由席は混雑もあって23度に。
最混雑区間で思いきって送風を使いました。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月30日 15:18]
11/29の弐・修理するの?

13時に帰宅してお昼。
昼からディーラーとプールへ行く話を父親と話していると、
前のバンパーを擦ってるのを修理する話へ。

僕的にはそんな目立つような傷でもないし、
どっちみち使ってたら多少の傷は気にしないのですが、
父親は気になるようで、とりあえず見積もることになりました。

…塗るにしたってそれなりにいい値段するだろうし、
見積もりによっては交換を勧められるんじゃないかな?

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月30日 16:52]
11/29の参・試乗とプール

14時過ぎにディーラーへ行って試乗&修理見積もり。
乗ったのは緑色のデミオ。1.3LのAT車。

同じグレードを先輩が代車で借りてるのを乗ったことがあるけれど。
ほんまに軽いなぁ。

試乗から帰って見積書を数枚受け取り。
・スタッドレスタイヤの新調+カーナビの地図更新
・バンパー修理2プラン(塗装or交換)

修理の見積書によると、前のバンパーは塗装した方が安く上がるけれど、
後ろのバンパーは交換した方が安いなぁ。
ただ後ろのバンパーを交換するとバンパー上部に貼り付けてある
ステッププレートも新調しないといけないのだ…。それに1万円弱。
うむ~。しかしプレート無しにはしたくないしなぁ。
そもそも修理する気はあまりない。言い出しっぺの父親次第。(笑)

ディーラーから堺浜へ移動して給油。
そのあとプールへ行って、いつもの1キロ水泳をして18時頃に帰宅。

・本日16:15のデータ(水泳前)
体重-78.5キロ
血圧-117/70
脈拍-57

・本日17:08のデータ(水泳後)
体重-77.4キロ
血圧-106/65
脈拍-102

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月30日 20:24]
11/29の四・晩は飲みに

夜19時すぎから駅前の居酒屋さんへ。
忘年会の下見をかねて一杯。
1人前の鍋が意外にボリュームあり!
スープが美味しくて、しめの中華麺がまた絶品!
気がついたら23時でした。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月30日 23:21]
壱・いつまでもあると思ううな

今朝は8時半に起床。
行路資料は今日の分があるものの、明日の分ができてなかったので、
お茶を飲みつつパソコンでゆるゆると作成。

出勤前ごはんを食べて出勤。
そういえば、家に届いてる珈琲豆を持ってくるの忘れたな。
思いつつ乗務を開始してターミナルのコーヒー戸棚をチェック。
ありゃ~、在庫がない。
今日明日の分ぐらいはあるかと思ったけれど…。
仕方ないのでターミナルの珈琲豆屋さんで、500gだけつなぎ購入。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

[2009年11月30日 23:35]
弐・食べられる間に食べる

夕方に人身事故。
路線真ん中の車庫で、上りの回送出庫の準備を終えたタイミング。
…以前もこの時間のこのタイミングで人身事故だったよなぁ。

今日の行路は元々メシ時間の少ない行路で、
下手すれば晩ごはんが食い上げになる可能性があったから、
一報を聞いて速攻で車庫横のファミマへ。

食べられるときに食べとこう。
買ってきたのはおにぎり2個と野菜ジュースとお茶。
ま、こんだけ食べといたら深夜まで持つだろうね。

食べ終わったら連絡があり、担当予定だった上り回送と
ターミナルから下りの特急は取り消し。
路線真ん中の車庫から抑止されてた下り特急に便乗で南の終点へ。

そこから本来担当する普通電車で職場駅へ。
ありゃ、次の乗務員がいない。
覚悟はしてたので、そのままターミナルまで担当。
ターミナルから折り返して職場まで便乗になりました。

明日は5時前起き。
さて、お風呂へ入ってきますかね。

Written by AIR-EDGE PHONE WX340K

他の月の日記を見る