日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1![]() | 3![]() | 5![]() | ||||
7![]() | 10![]() | |||||
23![]() | 27![]() | |||||
![]() | 世代交代 昨日、またひとつの魂を見送りました。 古いものは朽ちて、 新しいものが生まれる。 自然なことですが、 自分が歳を重ねるごとに、 その摂理は重さを増していくようです。 |
![]() | カンテツな女 NHKテレビ「カンテツな女/介護福祉士 落合水紀恵」を見ました。 介護現場を離れていることを、しみじみと寂しく感じました。 もちろん、施設運営に関わることで、現場を下支えしている自負はありますが。 直接介護に携わっていた頃の、あの経験と快感が、今の自分のプライドを支えていることをあらためて実感しました。 大好きなんです。 介護が。 |
![]() | ひさびさの休日 学校から帰った娘とバッティングセンターへ。 この一瞬一瞬が、いとおしい。 大切な空間と時間。 |
![]() | 宿直明け 厨房早出職員が、丁寧に作った朝食をいただく。 「僕も丁寧な仕事を心がけなければ・・・。」 とつぶやきながら、乱暴に記録をまとめている。 人生何事もままならないモンで。 |
![]() | 涙の理由 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら』 を読みました。 何度も目頭を熱くしながら。 なんでこんなに泣けるんだろ? え? 歳!? そうなんだろ~な。 組織のマネジメントに悩む歳になったってことと、単純に涙腺が弱くなったことと。 その両方が理由なんだろ~な。 で・・・。 amazonで、ドラッガーの『マネジメント』を注文しました。 |
![]() | 流行りモノ 「女子マネ」に引き続き「女子校生ちえの社長日記」を読みました。 前職が印刷業で、100%受注生産だったので、いわゆる製造業の基本的なシステムがわかりやすく説明されていて、面白かったですが、 普通に製造業に従事している方にとっては、当たり前のことしか書いてないんだろうな。 それでも「社訓」のくだりで、目がウルウルしてしまうのは、歳なんだろ~な~。 ちょっと感動してしまう自分が、恥ずかしい。。。 |
![]() | 野菜炒め 娘が2時間かけて、野菜炒めを作っています。 学校の宿題だそうです。 親が手伝ってはいけないという条件付きだそうで。。。 あの・・・。 早くしないと、明日になっちゃうんですけど。 (^^;) |