日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() | 8![]() | ||
9![]() | 11![]() | 12![]() | 15![]() | |||
18![]() | 22![]() | |||||
24![]() | 25![]() | 28![]() | ||||
30![]() |
![]() | 堅あげポテト 普段、お菓子を食べるなら スナック系よりチョコ系の私。 しかし、最近カルビーの 堅あげポテトブラックペッパー味が お気に入り。 で、 とあるところで このシリーズにゆずこしょう味があると知り ちょっと探してた。 コンビニにありやした。 夜だからー 今日は止めておくがな。 明日は早起きだから お風呂に入って寝なくちゃ! |
![]() | お出かけ 今日は母とお出かけ。 朝6時過ぎに出発。 まずは水戸まで行って水郡線に乗換。 水郡線って初めて乗ったのだけど 運転士さんひとりのワンマン電車。 乗り方は路線バスと同じ。 乗るときに整理券を取って 降りるときは運転士さんに ニコニコ現金払い。 Suicaは使えない。 とりあえず行き先は 常陸太田。 |
![]() | 竜神大吊橋 ゴールデンウイーク期間限定で 茨城県北の周遊バスが運行しているので それを利用して 常陸太田から竜神大吊橋へ。 新緑がキレイ。 竜神峡こいのぼりまつりっつって 峡谷のこっちからあっちまで ずらりと鯉のぼり。 が うまく写真におさめられず… |
![]() | 袋田の滝 今日もお出かけしたんだけど とりあえず昨日のつづき 竜神大吊橋のつぎは また周遊バスに乗って袋田の滝へ。 新しい観瀑台は初めてだったけど それが茨城県にはあるまじき 混雑ぶり。 でもさー個人的には 前の観瀑台(今でも見学できる)の方が好きだな。 新しい観瀑台は4段に渡って水が落ちるのを ちゃんと見ることができるけどね。 知っている人は知っている であろうプチ情報として 袋田の滝は田んぼの水だって 言われてるよねー ここで時間を取られ 次なるメインの予定だった 花貫渓谷でのハイキングに行けなくなった… というわけですよふじさん! |
![]() | 高萩駅とフレッシュひたち そんな訳で 袋田の滝からまたバスに乗って 花貫渓谷経由で高萩駅へ。 花貫渓谷で30分くらい停車していたので 軽く散歩はしたけれど お目当ての汐見滝吊橋へは行けず。 袋田の滝から乗ったバスは いわゆるデラックスな観光バス。 (それまで乗っていたのは路線バスタイプ) バスガイドさんまで付いていたのに 乗客は私達だけで 申し訳ない感じ。 ガイドさんとマンツーで 語らったよ。 「ここはこの町初めての信号」とか 「ここはこの辺で初めて出来たコンビニ(ココストアを除く)」 など地元ネタ満載。 帰りはスーパーひたちで。 勝田まで混んでて座れなかったー |
![]() | 昨日のお出かけ 今日も天気がいい。 洗濯も2回! 昨日は思いつきで犬吠埼へ。 途中途中で渋滞をはさみつつ、 しかし犬吠埼自体はそんな混んでいるわけでもなく。 (とはいえ通常よりも充分人が多いけれども) でも灯台は混んでたね。 山も落ち着くけど 海も落ち着くー。 灯台周りの海岸沿いの散歩道を歩きつくし 水産物センター「ウォッセ21」でお土産を買い帰宅。 おっ! マロキーさんのお役に立てた模様。 そうそう。あんな感じに鯉のぼりがずらーっとね。 |
![]() | ねむい 天気いー。 この間、ディーラーにオイル交換しにいったら お菓子をくれた。 食べるよー。 シカオ新曲宣伝のテレビ出演を 一通り観て思う。 やはり観てるこっちが気恥ずかしい。 なんていうか薄らサムいっていうか。 ライブのMCもそうなんだけど。 いや、私ファンだから! ほとんどデビュー当時からのファンだから! 久し振りにライブにだって行くもんね。 NHKホール。 いい席じゃないのが悔しいけど。 リアルでMCを聴いて 凍ってこよう(笑) 明日は母の日と母誕生日をかねて 母と姉とランチの予定。 よく考えたらこの3人だけで集まるのは 私達が独立してから初めてなんじゃなかろうか? いつも甥姪がウロウロしてたもんね。 |
![]() | おはよう?おやすみ? ゆうべ 何時に寝始めたんだろ? でも夜中の1時くらいにのそっと起きて お風呂に入る。 小説を読みながら1時間半くらい入浴し それからぬぼーっとロケみつを見てたら こんな時間。 外が明るくなってきて 窓を開けたら三日月。 これからちょっと寝るかなー 眠くはないけど。 いま天気予報を見ていたら モスクワよりロンドンのほうが10度くらい低くかった。 そうなんだー。意外。 |
![]() | 頭痛 雨だからと 一日中、録りためたドラマを見ていたせいか (たぶん違う) 夕方あたりから頭が痛い。 痛くてしょうがないから バファリン投入。 ようやく少し効いてきた気がする。 が、まだ痛い。 今期のドラマは 臨場、龍馬伝…鉄板 バチスタ、新参者…面白い ヤンキー&メガネ…伊東四郎と古田新太目当てで見てる mother…ある意味イチ押し チェイサー…大穴 な感じ。 明智小五郎と矢部謙三は真剣には見てないが たいていチャンネルは合わせてる。 視聴率ウォッチャーなので たいてい1話は見てるけど 昨日のキムタクドラマは 狙い過ぎててうぇっと思い。 噂のスナナレもそれこそ話題先行しすぎて 話自体はちっとも。 あくまで私基準。 これらはあとは視聴率の数字だけ楽しませてもらいます。 あとドラマじゃないけど オダジョーの最近のCM選びには疑問が残る。 見てるこっちは嫌じゃないけど(笑) |
![]() | テレビ 昨日の日記、 チェイサーじゃなくてチェイスね。 チェイサーじゃ、韓国映画になっちゃう。 今日も仕事が終わる頃から頭痛がはじまり 帰りの電車でひと駅分立って、 運よく空いた席を確保。 良かった~でも痛い~痛い~痛い~ で次の駅で乗ってきたカップルが 目の前に立ったの。 この二人、サラリーマンっぽいけど 手ぇ繋いでるー あぁ女の人が妊婦?か? ということまでは認識したのだが 頭が痛くて 席を譲るということすら頭に浮かばなかったわけ。 そしたら 正面のご婦人が席を譲り。 その時にようやくあぁ!って気づいたんだけど。 そのご婦人がさぁ、あたしの前に立って ボソッと小声で 「気の利かない女ねっ」 って言ったんだー。 なんか悲しかったです。 あたしだってー 元気な時は割と席を譲ってんだよー しかしその場でそういった言い訳を出来る訳でもないしさー いえいえ、私、頭が痛くてですね とか言えないし。 ふー テレビのことを書こうと思ったのに。 まぁ、それはまたあとで。 |
![]() | 今年も 我が家のサボテン、 今年もつぼみを沢山つけつつ 咲きはじめた。 カワイイ。 先月転んで足にひびが入った母の様子を見に 実家へ出向く。 聞くと、ようやく腫れがひいてきたところで 酔った父にその足を踏まれるという災難に遭ったらしく ご立腹だった。 様子伺いをしたお礼にと 茨城県名産?のオトメメロンを買ってくれた。 ラッキー! |
![]() | たわわ 実家の梅の木。 今年は豊作らしい。 これで梅干し作ってるよ。母が。 この木は、私の小学校卒業記念に 学校からもらった苗木が育ったもの。 あれから何年だ? ……んー考えたくない。 さてお昼ご飯食べよ。 冷凍してあるカレーにしよっかなー。 |
![]() | 成田空港 なんとなく思いつきで空港見学。 1時間くらいぼーっと飛行機の離着陸を見てた。 出掛けるときに アパートの敷地のブロック塀のところで 何か動めくものが。 近づいてよく見たら 1センチくらいのカマキリの幼虫の大群だった。 生きてんだなぁ。 |
![]() | 必見の219体 毎日ちょっとづつ読んでる。 全ページカラーだし わたしのようなライトなファンにぴったり。 今日はとあるニュースから 「木琴」「消えた八月」(←戦争を歌った歌) 「チコタン」「日曜日」(←交通事故を歌った歌) などという小中学生用の合唱曲なのに えらく暗いというか辛く悲しい曲ばかりが 頭ん中をグルグルしていて 気が滅入っていたのだが。 いまになって 脳内再生されているのが ♪アイアイアイ僕はウーパールーパー UFOからやってきたんだ~ なぜ?この歌? 父がどうやら肺気腫と診断されたらしい。 風邪には注意してもらわないと。 |
![]() | ななこ nanacoカード、つくったんだー。 手数料が無料だったから。 先日買ったテレビのエコポイントは このnanacoのポイントに変換するぜー。 あと アイワイカードのポイントも nanacoにうつして運用。の予定。 オザケンのライブに岡崎京子が 来てたってマジか? そこまで回復してたんだ。良かったね。 |
![]() | 今日のランチ 久しぶりにひとりでまったり。 来週もお仕事週間で 映画を観られそうにないなー。 「NINE」だっけ?人形のやつ。 あれと「オーケストラ」観たかったけど。 再来週までやってるだろうか。 昨日、何十年ぶり?ってくらい久しぶりに 長電話してしまった。友達と。 2時間近くも。 03さんが熱持っちゃって熱かった。 内容は 介護について。 重い…。 |
![]() | こんなところに アドエスさんっ! これは、先日オットが披露宴でもらった カタログギフトの1ページ。 このカタログ、ILLUMSのなんですのよ。おほほ。 おしゃれだけど…欲しいものはなかった(笑) が、一ヶ月も経っているので 無理矢理選んで、ようやく返信。 それからエコポイントも やっとこさ手続きをして 必要書類を郵送。 頑張ったよ、オレ。頑張った。 あとは家計簿…。めんどくさいー。 |