週末はリンリン2010年8月の日記(feelDiary by useWill.com)
サイクリングの輪跡(都下、山間部を、主にリンリンしてます)、etc。

1
5
7
8
12
14
16
18
21
28
29
30
[2010年8月1日 6:33]
7月のおさらい。


ヒルクライム大会やら、三崎へのお刺身ツアーなど、楽しい自転車活動が出来ました。
6回の活動で、約525キロ、良く乗れたし、天気にも恵まれた感じですね、前半の2週までは、梅雨で結構雨が降ったように思うが、なぜか、土曜は大丈夫で、3連休からは、まさしく夏に突入、暑い日が続くが、雨さえ降らなければ、こっちのもの、但し怖いのが雷雨、先週の風張峠を登っている時も、最初は頭上で、カミナリゴロゴロ、登るにつれ、横でカミナリゴロゴロに変わって来た、危ない危ない。
新しく付け替えた、サドル(SLR GELFLOW)も、約200キロを走り、お尻の方からは、苦情は出ていなし、前の方の圧迫感も少しは軽減されているようです。

話が変わりますが、自分の過去の日記が見れないのは、何か設定が足りないのでしょうか?(?_?)


[2010年8月5日 7:45]
散歩に連れて行って!


平日朝の散歩も、初めてから約3ヶ月が立ち、ほぼ日課となってきた、コトがトイレの前で、散歩の催促でドアをトントンではなくカリカリしているよ、さあスッキリしたし、行きますよと、一時期より陰の長さが延び、日々成長しているような。



[2010年8月7日 15:29]
渋滞。


今日の自転車は、9人のみなさんと、まずは浅川CRで北野辺りから、八王子駅の南側をずーと走り、高尾駅も南側を通りR20へ、大垂水峠を越えて暫く下ると、渋滞が発生、せっかくのダウンヒルがお終い、車の横をソロリソロリと下る、小原近辺は道が狭いので、歩道を走り下る、多分ですが、渋滞は相模湖IC入口から繋がっていると思われます、相模湖駅の噴水前で休憩して、津久井湖を目指すが、また三ケ木手前でも渋滞、ここもたまに歩道を走ったりして、交差点の先はそこそこ流れているが車は多い、前や後ろを気にして走ったが、野猿街道は、若干の下りと車が少なく、2車線ある為、気持ちよく走れました。
77.1Km Ave24.4Km お疲れさまでした。



[2010年8月8日 7:21]
可愛いくなったよ。


コトは、約2ヶ月ぶりのカット、ボロ雑巾のように、ボサボサになった毛が、綺麗に短めのサマーカット、頭にはリボンも着けてもらって、可愛く。
毎度の事ですが、向かいに行って、トリマーさんから、コトを抱っこすると、顔中をペロペロ、うれしいですけど、ちょっと引いちゃうよ。


[2010年8月12日 23:13]
あと、1日だ。


14日から18日までが、夏休み。

自転車。
墓参り。
千葉。
千葉。
千葉。

でおしまい。


[2010年8月14日 23:13]
フゥー、走った走った。


今日は、サタデーライドでお知り合いになった、Mさんと、山中湖経由でぐるっと回って来るルートを走ることに、Mさんは先週も走っていて、週末のトレーニングルートとしているらしい、普段100キロ前後を走って、満腹状態の自分からすれば、あなたは亀仙人?てな具合、すみません、好き勝手な事言って。
朝は5時過ぎに目覚まし時計ではなく、自然なお目覚め、もうジジイなんでしょうね、シリアルに、バナナを食べ、トイレ、そしてモモとコトのお散歩、帰って来てから着替えて、用意をして、トイレ、トイレ、トイレ、どうもお腹調子が...てな具合で、6時45分頃どうにか出発出来ましたが、待ち合わせの7時には、3分の遅刻(-_-;)。
まず走りなれた、R20で大垂水峠へ、先週は下りの途中から渋滞でしたが、今日は渋滞無し、よしよし快調、ダウンヒルは坂を登った人へのご褒美です、気持ち良く駅前まで。
R20は相模湖IC入口先でお別れ、橋を渡って湖の南側へ、始めて走りましたが、微妙にアップダウン、そして奥道志ダムまでの道はもっと、アップダウンがきつい、ギヤチェンジが大変、アウターからインナーへ、そしてリヤのギヤを落とす、そしてLOWへ、そんなことを何回したことか、そしてやっと道志道へ。
道志道はさすが夏休みということで、キャンプ場はテントがいっぱい、川では釣りをしている人が、車も多いような、途中のヤマザキで休憩したが、トイレには列が、やれやれ。
ここからの先はMさんの調子が今一ということで、自分のペースで峠のアタック、峠道によくあるつづれ折りの道ではなく、比較的直線的な道乗りで、先が見えるのもなんか、げっそりだよ!、てな具合。
トンネルの写真を撮って、平野地区のグランド横町を走りぬけ、アイスクリーム屋さんで、抹茶アイスを買って、待ち合わせのセブンに移動して、アイスを食べ終わるころに、Mさん到着、ここ3ヶ月週末の自転車が乗れ無く、坂はダメダメらしい、セブンで約50分位休憩というか、自転車の事を話をしていると、時間の経つのを忘れてしまう。
籠坂峠からはまたまたダウンヒル、怖い位スピードが、途中ゴーカト場付近の道路は通り雨の為ウエット、雨かなと思いましたが、前を走るMさんの水しぶきが、丁度自分に降っていたような。
R246も基本下りで、追い風にも加勢して頂き、自分にとってエコな力で快適に松田町辺りまで、楽ちんとはこのことでしょ。
途中、伊勢原の病院前にあるマックで、アイスコヒーとポテトで、ここでも一休みというか、サイクルジャージを着た、おやじ二人が、ここでも自転車の話題で盛り上がり、1時間半近くもお話に夢中に、やれやれ。
今日は、お供させて頂き、とっても楽しく走れることが出来ました、また、宜しく御願いします。
196.1Km Ave25.5Km お疲れさまでした。



[2010年8月16日 16:37]
帰省1日目


帰省で、2+息子2号+コトで千葉は千倉に帰ってきましたが、途中で免許証を忘れている事に気づき、運転は息子2号に変わってもらい、丁度お昼時に館山通過だったので、なかぱんに寄って、ぱんを買い、無事に到着しました。
ここには冷房が無い、ここに移り住んでから15年位経つが、一番の暑さらしいが、蒸し風呂状態です。



[2010年8月18日 17:5]
帰って来ました。


帰省2日目、夕方5時半頃より7時頃前まで、千倉港の防波堤で釣り、小アジ20数匹、サバ子、ムツ、途中より義父は、シッタカ採り、中々の釣果でした。
翌朝全ての腑を処理して、圧力鍋で煮てもらい、タッパーに入れてお土産にもらって帰ってきました、昼前までには自宅に到着、夏休み終了です。


[2010年8月21日 19:45]
暑い夏を感じられました。


今日の自転車ということで、約10人の方と、浅川CR、八王子、多摩御陵、館町清掃工場入口から町田街道へ、家政大横を通り過ぎ、東京工科大前へ、絹の道を走り、戦車道、尾根幹を走って、丁度お昼に終了、ちょっともう一走りということで、一人で連光寺を関戸橋、市立病院×2、聖蹟記念館通りの計4回を登って、お家へ帰還しました。


[2010年8月21日 20:33]
久しぶりのお散歩。


4時過ぎからお散歩、2+ワンで、日陰を探しながら国立駅まで、大学通りは、桜や銀杏の木で日陰がいっぱい、涼しいぞ!
コトは草を食べるのに必死、おまえは牛か!
大学通りは歩道橋を渡って引き返し、コトは久しぶりのロング散歩、そして、暑さで参ったらしく、途中何度か水分補給をしたが、抱っこして駅前まで、また少し歩くが、直ぐに足下で止まる、ダッコすると聞くと、飛び跳ねて催促?
結局お家まで抱っこ、こまったちゃんですね。


[2010年8月28日 20:41]
峠へ


今日の自転車は、まだ登っていない峠へ行こうということで、檜原村役場先の信号を右に、それから、とうふのちとせ屋さんの左手前を入り、払沢の滝入口を登って行くと、時坂峠というのがある、ロードバイクや車では、峠を越えても抜けられないので、登った所をまた降りて来ないといけないらしい。
ちとせ屋さん前のバス停で一休みをして、いざ出発、自転車乗りはあまりいないかと思っていたら、上から約10人位の集団が降りてきました、一安心。
路面はきれいですが、たまにガードレールが無い所が結構あり、その先は崖下、落ちたら終わりです。
傾斜は8~10%で約3.5Km、約20分で峠の茶屋に到着、タイムスリップしたような、茶屋のたたずまい。茶屋の真向かいに釜戸があり、お父さんが火を起こして、お母さんは、ハイカーさんのお相手、見晴らし台からは、きれいな風景が、いい峠ですね。
舗装された道はここでお終いですが、まだこの奥に、5分位歩くとおそば屋さんがあるらしい、今度は2+ワンで来て見たいですね。
下って今度は、甲武トンネルへ上川乗の信号を左折した、橋の上には20人位のローディーが、チームで一人づつスタートしてタイムを計っている見たい、ピンクジャージの女性の後を走りますが、結構いいペースで登って行きます、付いていくのがやっと、先にスタートした女性3人をパスして、登っていると、後ろから一人の男性に抜かれ
、多分3番手でトンネルにゴール、先の二人はペースダウン、自分はそのまま先を目指して漕ぐ漕ぐです、でもトンネルの中は涼しい、天国だ。
甲武トンネルで頑張り過ぎたのと、暑さの為、もうヘロヘロで、どうにか佐野川のヤマザキに到着、ここで水、CCレモン、アップルパイを補給、裏和田峠下の体験センターでも休憩、暑スギ、丁度自分が着いた時に走りだすローディーがいました。
ヘロヘロでの峠は12、3%の所は、シッティングでは無理、ダンシングでどうにか登れるかなと、日陰のある所を選んで道の左や右を、富士山羨望地手前に、先発したローディーの後ろ姿が、ここで少し力が出てきて峠に到着、ここでも休憩して後は下るだけですが、殆どブレーキしているので、手の握力が~。
最近の和田峠からの帰りの定番になっている、パン生活で、カレーパン、クリームレーズンとサービスのコーヒーで、ほっと一息。
109.5Km Ave21.2Km Elv2,173m
お疲れ様でした。


[2010年8月29日 17:21]
アースガーデンへ


今日は、ドライブで2+ワンで、奥多摩の手前にある、森のカフェ アースガーデンへ、テラス席はワンコOKということなので、行ってきました。
11時半過ぎには到着したが既に席はいっぱい、20分程待ってテラス席へ案内されましたが、冷房が効いた室内と比べたら少し温いが、多摩川の流れを見ながら、ふく風は涼しく気持ちよかったですよ♪。
ランチは、焼きチーズカレー、野菜スープカレー、アイスを、最後はカレーで汗がどっと吹き出てきちゃったけど、おいしかったですよ。




[2010年8月30日 12:33]
8月のおさらい


4回の出走、468Km でした。
8月は夏休みがあるが、終わってみれば、いつも通りの週一での、活動で終わってしまいましたが、道志道から山中湖経由、R246帰りは、196キロと自己最長記録の更新となりました、この日は基本、曇り空の為、お日様の心遣いで、どうにか長距離走が出来ました。

9月は、まだ行っていない、柳沢峠を何処かで行ってみたいなと。



他の月の日記を見る