日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1![]() | 2![]() | |||||
11![]() | 16![]() | |||||
23![]() | ||||||
24![]() | 27![]() | |||||
31![]() |
![]() | 9月のおさらい。 今年の暑い夏の余韻は、月半ば過ぎまで続き、下旬はうって変わって涼しく成り、改めて今年の猛暑を、逆に懐かしむ感じなってしまいました。 彼岸花は、名の通りに、その時期になると咲き始めるが、何をもとに咲くのか、今年の暑さからすると、気温では無いようなきがするが。 自転車は、ターンパイクのヒルクライムを含めて、5回の活動で、432.3Km でした。 今月も楽しく乗れればうれしいな。 |
![]() | いい季節です。 今日は、サタデーライドで、11名の方々と、茅ヶ崎へは自転車列車の後ろに乗って、相模線の東側を下って134号まで、何処を走っているか、チンプンカンプン、追い風にも助けられ、楽ちんちんでした。 134号は頑張って、浜須賀の歩道橋上で、一休みをして、湘南新道のサンメリーはパン屋さんのテラス席で昼食休憩。 さあ、お帰りは、境川CRで北上して飯田牧場に寄り道をして、ジェラートを頂き、帰ってまいりました。 今日は運動会を行っている処が多かったみたいですね、来週は3連休なので、あえて外して行っているのでしょう。 114Km Ave24.6Km みなさん、お疲れ様でした。 |
![]() | 2/3連休。 連休2日目は、今回のお目当て、戸隠神社の杉並木&そば。 8時前に黒姫の宿を出て、奥社入口まで、どうにか駐車場が空いてました。 約1キロの道のりの後に、杉並木が(^O^)、小百合さんはいませんでしたが。 往復4キロ、その後はシャトルバスで中社まで、そして少し歩いて、そばの実まで歩き、開店前到着も10数番目でしたが、開店と同時に入店出来、美味しいおそばを頂き、そして鏡池、中社を散策して、 まだ、3時。 脚を伸ばして、日本海を見に直江津まで、 いつかは、直江津まで自転車で走りたいなと、でも早くしないと、だんだん現実味が無くなってしまうなと。 |
![]() | 3/3連休。 雨の朝です。 この三連休、ずっとではないが、必ず雨が降ってましたが、最後の日は雨のスタートでした。 早めの帰宅、途中に善光寺に寄って、昼前には高速に乗って、渋滞を回避して15時にはお家へ。 |
![]() | Fw:1/3連休。 この三連休は、自転車無し。 2+ワンで、信州への旅行へ、 まずは、小布施に来ました。 福栗焼、モンブランを買う為に、午前はつぶれ。 午後よりパラパラ雨が、チョロチョロ散策して、リンゴを買ったり、栗おこわを食べたり。 webを確認したら、1/3 が登録されていなかったので、再度投稿します。 |
![]() | 1/3連休。 この三連休は、自転車無し。 2+ワンで、信州への旅行へ、 まずは、小布施に来ました。 福栗焼、モンブランを買う為に、午前はつぶれ。 午後よりパラパラ雨が、チョロチョロ散策して、リンゴを買ったり、栗おこわを食べたり。 |
![]() | やれやれ 先週の三連休は、自転車に乗っていないので、二週間ぶりの自転車活動になりましたが、天気も良く、寒くも暑くも無く、よい自転車日和になりました。 まずは、朝食後に、ワンコのお散歩をしてから、7時過ぎに出発、関戸橋のフリーマーケットをちょろっと覗いてから集合場所に。 今日は6人で逗子までお魚を食べに、コースは先々週の茅ヶ崎のコースと同じで茅ヶ崎手前から、新湘南バイパス脇を走り藤沢まで、藤沢橋でKさんはお仕事の為ここで離脱。 大仏前に通じる道の湘南モノレールの手前で、Tさんにパンクが、パンと大きな音が、直ぐに判りました、携帯ポンプでは空気が足りないとのことで、グローブ鎌倉に寄ってフロアーポンプを借り、タイヤのお腹をいっぱいにし、今度は自分達の番だと先を急ぎます、暗いトンネルを抜けると逗子マリーナ到着です、途中のめしやっちゃんはほぼ満席、ゆうき食堂も満席でしたが注文している間に丁度席が空き、自分はアジ、ぶりのおさしみ2点盛、アジは半身が4枚、ということは2匹分、Iさんが頼んだ、タコは足が3本位だったと思いますがそのまま出てきました、ハサミ付きで、すばらしい。 納豆と温泉卵も付いて千円、安過ぎです、お腹もお財布も大満足。 帰りは境川CRで、飯田牧場に寄って、ジェラートを食べ、無事に帰って来ました。 今日のログを、Edge705から落とそうとPCに繋ぐと、本体のドライブが認識出来ないらしく、フォーマットしろと、メッセージが出てくる、フォーマットなんて、そ、そ、そんな恐ろしい事、僕にはできましぇん。 何回か接続し直したが、フォーマットしろと、メッセージ出る、世界を検索すると、大丈夫そうなことが書いてあったが、実際には行っていない見たいです、でもこのままでもしかたないので、フォーマットボタンをクリック、ドキドキ、ハラハラ、約10分くらいでフォーマット完了、電源ボタンを押す、いつも通りにロゴマークが表示され、無事に起動し、PCに繋いだら、ドライブの中身も表示され、今日のログファイルも在りましたが、走行ログは無く、走行距離、時間は残ってました、やれやれ、でも無事でよかった。 |
![]() | 峠を超えれば。 最近の自転車活動は、茅ヶ崎、逗子、平地が続いていたので、寒くなる前にお山行こうかな見たい感じで、まずは松姫峠に行くのは決まったが、ここまでに行くルートとしては、R20で猿橋から、奥多摩湖から、檜原村から風張峠を超えて、鶴峠からと、まだまだイロイロ有るかな、猿橋経由は去年、走っているので、今回は、甲武Tを超え、里味園なるおまんじゅう屋さんがあったので、ドラ焼きを買って田和峠で食べ、鶴峠も超え、ここまではまだ脚は余力がある様子だったが、松姫峠アタックでは、脚パンパンでもうヘロヘロ状態、スピードも一桁台でどうにかこうにか峠に到着、今日の出で立ちは半袖ジャージにアームウオーマ、パンツがショート、ウインドブレーカーは持って来たが、レッグウォーマーはポケットが一杯になったので置いて来てしまいました、この下りでその洗礼が、脚が<寒くて紫色になっちゃいました。 小菅村ではチャーちゃんまんじゅうで、チャーちゃん(あんこ)と、ねぎみその二つを店先のレンジでチンしてもらいあつあつを頂きました。 久しぶりのお山は登り切った時の達成感がやっぱりいいですね、途中のきつかったことも直ぐに忘れてしまいます。 紅葉はまだでしたが、あと一ヶ月もすれば近くのお山も綺麗に色付くのかな、自転車じゃなく、ゆっくり散策をしたいなと。 150Km,Ave22.8Km 2714m お疲れ様でした。 |
![]() | キャプチャ 昨日、自転車で走った所を、Garminコネクトにアップしたものを、灰鰤で表示、キャプチャして見ました。 |
![]() | 集合写真。 写真は、家の車のリアガラスに、貼ってあるシールです。 このシール、今年の春頃、入間にあるジョンソンタウン(米軍払い下げの、平屋の住宅街に、色んなお店が♪)で買ったものです、ちなみに、自分、奥さん、モモ、コト、体な具合です、コトが一番デッカイですが、本当は、一番チビですよ。 絵日記の過去が見れるようになってました。 管理者様、有り難う御座います。 |
![]() | 中途半端?消化不良? 昨日の土曜日は朝から台風の影響で雨、夕方には台風は通り過ぎ、今日はピーカンの青空を想像していたが、残念などんより曇り空、まあそのうち太陽も顔を出すかなと、9時前に出発したが、何処に行こうか、とりあえず関戸橋から多摩CR、そして日野橋からはR20で大和田橋へ、大垂水峠に行こうと、西八王子を過ぎた辺りで、和田峠に変更だと急遽、長房団地を右折し共立女子、ホーメストタウンを通り過ぎ、霊園正門へ出た。 川原宿を左折し、ふれあいの里辺りで霧雨が、高原下ではポツポツと小雨になっていましたが、パチリ写真を撮って、峠を目指し出発したが、ゲート先の道路上は水が流れている状態、すかさず諦めUターン、雨も少し勢いがようくなったかなと、川原宿、R20位まで霧雨状態、雨は夕方からと聞いてが、昼から雨が降るとは聞いてませんでした。 日野からは雨は止んでいたが、何処にも寄らず、12時過ぎには帰還しました。 71Km Ave26Km 高度上昇791m お疲れ様でした。 |