日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1![]() | ||||||
12![]() | ||||||
13![]() | 19![]() | |||||
25![]() | ||||||
![]() | ごーかいや。 うちの息子1、 寝ながらう○こ出来るんですよ。 今もしています。 ぉはようございます。 最近面白かた漫画。 踊る産科女医。 これは、女医が教える気持ちいいセックスを書いた宋美玄先生の本。 女性誌に連載してたコラム漫画を本にまとめたもの。 性的描写もなく、為になるので大人から、思春期のお子様にもオススメ。 因みに宋先生は現役産科医。 働きママン一年生 育児休暇から復帰した31歳の新人ママさんの話。 子どもを持ちつつフルタイムで働くというと、大方こういう事が起こりますよ、というのを書いてる。 入門書ですかね。 しかし、周りもかなり理解があり、会社自体も子持ちママさんが沢山いたりするので、正直現実はもっと厳しいと言いたいf^_^;) 面白いけどね。ちなみに著者のおぐらなおみさんも子持ち漫画家。 朝から漫画の紹介。 |
![]() | お見舞い申し上げます。 この度の地震で被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。 絵日記の皆様の中にもかなりの被害を受けられた方がいらっしゃるかと。 これ以上被害が広がらないよう、 お祈りしております。 被害が少ない地域や遠方の人でも出来そうな事(私的メモ) 節電。 http://www.tepco.co.jp/index-j.html 東京電力HP 今後、関西電力からも電力供給をする可能性がありそうなので。 献血。 ただし、一度するとしばらく献血出来ず、血にも消費?期限があるようなので、今すぐ、慌ててではなく、しばらく経ってからでよし。 募金。 しかし、これもむやみやたらにしていいものでなく、信頼性の高い団体へ長期的に出来そうな額を。 今一度、災害への備えを。 非常持ち出し袋を確認。 子どもがいる場合、おむつ、おしりふき(おてふきにもなり便利)、お菓子、調乳用の水など。 女性は生理用品(生理現象なのでいつ何時なるかわからん。あと下着を変えれんとき便利) あと、現金、本人確認もの、保険証、常用の薬、家族の写真、携帯及び携帯充電器、カイロ、油性ペン、などはいつでも持ち出せるよう。 寝床には靴と靴下。 日本放送協会の災害の備え http://www.nhk.or.jp/saigai/sonae/index.html |
![]() | ウソ東日本大震災のデマまとめ。 荻上式Blog http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/touch/20110312/p1 メールなどで重大情報が流れる訳がないので、 なるだけテレビ、ラジオなどで情報確認を。 募金などもなるだけ信憑性がある団体 日本赤十字とかにお願いしたほうが。 今は焦らず 普段通り生活するのが1番の支援やね。 日本の経済を底上げするのが1番。 そして 関東の人は一層の節電、西日本の人はいつも通り節電で。 |
![]() | 外食?なんですって 外食推奨ですって? すき家とかなか卯とかマクド? そんなもん前から心掛けてたよ お早うゴセイジャー@53です。 この一週間は いろいろありましたなあ。 私的には こどもが熱出して休み アースミュージックアンドエコロジーで服を買い 仕事はバタバタしてたり 投資信託してみたり ぎえんきんしてみたり 普通に過ごしてました。 これから三連休。 のんびり出来れば良いなと。 |
![]() | 適当です!こんばんワニ! 53ですポポポポーン! とりあえず流行りものに。 今日も外食です。 十三ラーメン食べました。 基本的に家事嫌いな人間なんで 家でご飯作るとか嫌いだしっ。 みんなもスーパーで水買ったりしてる暇あるなら外食っすよ。 しかし兵庫県53の近所のコンビニは水全然あるけど…。スーパーはないんかな~? 但し単一電池は全然ないなあ。 多分子どもも成長して ひとりになったら 外でご飯食べて、ジムで風呂浴びるから、家は寝るか、Twitterするかゲームするかしかないな。 今日はIUDの交換と子宮頚がん検診に。 IUD馴染むまでは生理痛みたいな痛みが…。 痛くてしんどい。 |