NonLinear日記2011年7月の日記(feelDiary by useWill.com)
な〜んちゃって研究屋ばりーぼーるの雑記です。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
23
25
26
27
28
29
30
31
[2011年7月1日 23:40]
会議&飲み会昨日は当日まで背景のよく分からない会議がありました。
突然会議の案内文書が来たり、突然上司からその会議に関する仕事の依頼が来たり。仕事の依頼といってもどうも上司にやる気を感じなかったので適当に済ませて会議の場で報告したら、思っていたよりも大きな話があるようで驚きました。
会議の目的の半分は何かを真面目に話し合うことよりも営業部門と技術部門の交流だったような感じ。大半の時間が議論でも報告でもないものにあてられていましたし。

会議の後は飲み会。この時期に何故か鍋。暑いときは冷たいものを食べる方が夏バテしやすくなるらしいので、そういう意味では考えられたメニューと言えなくもないですが…
まぁ会議自体の目的が交流だったとすれば、鍋にするという選択肢も何となく納得できます。

鍋の後は解散ムードだったので帰るつもりでしたが、後輩からの呼び出しで二次会へ合流。あまり飲めない後輩からの呼び出しだったので、少しでも緩衝剤になればというのもありましたが、何故かその後輩は結構なハイペースで飲んでいて潰れかけていました。終盤は若干謎の行動をとっていたりも。
まぁ私としては転勤して仕事も業界もちょっと変わったので、関連部門との交流を深めることができたのはよかったかな。一応顔と名前を認識してもらえたでしょうし。

[2011年7月2日 23:52]
お腹痛い昨日の夕方頃から断続的に腹痛に襲われトイレにこもっています。
何か痛んだものを食べたのかな…食中毒の原因菌が体に入ったのだろうか。
でも同じ原因菌が同じ量だけ体に入っても人によって影響度合いは違うし、その時の体調によっても変わるはず。
仮に食べ物を買ってきた段階で菌が付着していたとして。でもその量が検出限界以下か定められた基準以下のレベルだったとしても人によっても食中毒を起こしてしまうこともあるはず。でもきっと人体に影響があると(研究&発表)された数値に安全率をかけて、例えば更に10分の1くらいの数値が運用数値になっているだろうなぁ。
それでも(例えば)99.9999%大丈夫(計算上100万人に1人がダメ)であってもお腹が痛くなる人は出てしまうはず。ただそこまでいくと原因菌由来か、別のところからもらってきてしまったのかの判断は難しいだろうから相関性の認定は実際にはできないかも。
それにあまり基準を厳しくしすぎると食べられるものがなくなってきたり、ほとんどの人が食べても問題ないものを捨てることになってしまったり、色々と弊害もありそう。
LD50の考え方も半数の動物が死亡する量であって全部が死ぬわけではない。LD50の数値の半分でもダメな個体があれば倍の数値でもピンピンしているのがいるかもしれない。

なんてことをトイレに籠りながら考えていたら思考が放射能に。
結局放射線の規制値も同じようなものじゃないかと。
きっと運用上の数値は安全率をかけてあるだろうから、規制値を多少上回ってもそう問題はないだろうし、あまり気にしすぎるのも「病は気から」のようなものでよくなさそう。
触れずにすむならその方がいいのは当たり前ですが、神経質になりすぎるのも。と。

というわけで市場に出回っている東日本産の作物は全く気にせず食べてますし、多少お腹が痛くてもエタノール消毒を実践してみています(それはまた別の話)。

[2011年7月3日 23:51]
節電エアコンは我慢できないので代わりに日中はパソコンの電源を内蔵電池に頼ることにしました。夜のうちに充電しておけば、ある程度は日中は電池でしのげます。ノートパソコンの利点を活用。
でも微々たる協力に過ぎないよな…

ついさっき、テレビで3月11日の首都圏の鉄道の状況について報道されていてあの日の夜のことを思い出したり。
幸い2時間あれば歩いて帰れるような場所に職場があったからよかったものの、歩いて帰れないような場所だったら…
でも家と会社が離れているのも利点はあると思います。近いと両方(のライフライン)がダメになる可能性が高いけど、遠ければどちらかは生きている可能性が上がってくると思うので。
例えば職場は津波で流されたけど家は無事とか、その逆とか。
リスク回避という意味では「退社や出社ができないリスク」よりも「両方ダメになるリスク」の方がサバイバル状態になったときにはマズイのではないかと思いますが、震災以降は自宅と職場を近付ける方が主流のようで。
離れる方がいいと思うと言っても新幹線通勤が必要なほどとなるとまた別でしょうが。
まぁ色々な考え方があってどれが正解というのもない話と思いますけどね。地域や職種によって解も変わるでしょうし。

[2011年7月4日 10:12]
少し北へ京都の北の方へ出張です。5月末に訪問した件の続き。
今回の件に関して一時は先方が難色を示したり、事前テストで問題があったり(でも先方は楽観的に)とヒヤヒヤすることが何度かありましたが、何とか今日にこぎつけました。
今日はまだテスト段階。上手くいけば…というよりも大きなトラブルがなければ来週本番。
でも今日のテストで問題がなければ来週の本番は先方にお任せしたいです。どうなるやら。
場所

[2011年7月5日 23:16]
惨敗昨日の出張は最近なかったほどの「惨敗」。先方も「ここまでのもの(悪いもの)は見たことないなぁ」と呟いてしまうほど。それを恐れていたので、予めお互いにテーブルテストをして、より知見のある先方の「まぁ大丈夫でしょう」を信じていたのに…
昨日はモノの準備が間に合わずにそれ以上出来ませんでしたが代案を一応考えておいて正解でした。
今日から数日は改めて両社で代案の詳細を練ることに。

夜になって和歌山で地震があったようで。でも全く気がつきませんでした。たぶん夜ご飯の調達のためにお店をふらふらしていた頃だと思います。
大阪でも震度3というのはきっと珍しいんだろうな。
大きな被害がでないくらいの地震がちょこちょこ起きてくれた方が、エネルギー発散の意味からはいいことだと思いますが楽観的だろうか。

[2011年7月6日 23:18]
夕立3日続けて夕立。外気温が下がってありがたいですが、その割に室温が下がらないのが…
今もエアコンなしには室温が30℃を超えるのでつけています。弱冷房睡眠。
エアコンと言えば、先月の電気代。後半からエアコンが必須になり、終夜(またはそれに近い時間)でつけっぱなしになっていることが多いので、電気代がひどいことになっているかと思ったらそうでもありませんでした。日中つけてないからそこまで高くないのか、設定温度を高めにしているのがいいのか、古い割には省電力エアコンなのか(これは可能性低そう)。
まぁまだ夏本番ではないのでこれからどうなるかは分かりませんが、この調子ならそう飛び抜けることはないのかな。

[2011年7月7日 23:24]
無用機能ブルーレイレコーダーにLANをつないで、外部からも録画予約をできるようにしてみました。
そもそもあまり録画機能を使わない(と思う)ところでそういう設定をしてもあまり意味がないのでは?と思いつつもやってみました。意外なときに役に立つかもしれません。
とりあえずテストをかねて同じネットワーク上のPCから録画予約を送ってみました。
あとは会社のPCから予約ができれば十分かな。明日にでも試してみよう。
…使うことはなさそうな機能ですけどね(大事なことなので繰り返しました)。

[2011年7月8日 23:55]
梅雨明けよく「梅雨の最初と最後だけ雨が降る」と言われますがその通りだったような気がします。毎年気になってしまいますが水源には十分に降ったのだろうか?と。
夏本番…生き残れるだろうかなぁ。色々と。

[2011年7月9日 22:59]
旅の記録0430午前もう2ヶ月経つので記憶(記録)が…


当日の日記にも書いた通り、この日はブセナへ。
目的はボートの底面がガラスになっていて海中の様子を見れる「ガラス底ボート」と、歩いて海底まで行ける「海中展望塔」。
悪天候だったり海が荒れていたら楽しめなそうなのでやめるつもりでしたが、まずまずの天気だったのでいくことに。
記念公園の駐車場に車を止めてちょっと歩くとチケット売り場。でもチケット売り場からボートの桟橋や展望塔までは少し距離があります。園内を回るバスもありましたが、天気がよかったのと次のバスまでの時間が半端だったので歩いていくことに。ビーチのそばの道なので眺めもなかなかでした。ただこの日は風が強かったのがちょっと難点。まぁ海岸沿いなんて年中風が強いと思いますが…
そして予定外に日差しがあったのも…曇りの予報でも日焼け止めは塗っておく方が無難ですね。反省。

まずはガラス底ボートへ。
こちらはガイドさんが魚や小動物について説明をしてくれます。魚の餌の販売もしていて、それをばらまく…と食べる様子も見れます。
なかなか面白かったですが時間が決まっているのであっさり戻ってきてしまうのが残念な点。

気分を取り直して海中展望塔へ。この絵日記の奥に写っているのが展望塔。

中はお世辞にも広いと言えませんがこちらは時間制限なく見放題。そうは言っても限りあるスペースを長時間占有するのは若干顰蹙。
はい…顰蹙者でした。回りの人が2回くらい入れ替わるくらいの時間はいたと思います。
それだけいれば満足しないわけはありません。窓越しですが自然の海洋生物たちが目の前にいて見放題なのがたまらずに気に入りました。
美ら海水族館も広くて色々な種類の海洋生物を見れていいですが、海中展望塔も気に入りました。
でもどっちが気に入るかは人によるかな。ガラス底ボートと展望塔のセット券もあるので両方行ってみるのがいいと思います。

[2011年7月11日 23:16]
4ヶ月を直前に昨日の夜は女子会にお呼ばれして絵日記の更新ができず…(気が向けばこの話は後日)
ということで昨日更新しようと思っていた話。

朝に津波を観測する余震。M7級は約3ヶ月ぶりとか。
PC向け緊急地震速報の設定をM5以上にしていたにも関わらず、昨日の地震では反応しませんでした。PCを立ち上げてあまり時間がたってなかった気もするので、データの受信に失敗しただけという可能性もありますが気になるところ。
昨日の地震のとき、両親は買い物中だったらしい。歩いていても揺れを感じてびびったらしく、情報を求めてメールが来ました。震度の数値以上に大きく揺れたように感じたようです。
元々地震の多い海域でしょうから地震がやむことはないでしょうし、小規模(M7を小規模とは普通言わないでしょうが)の地震がこまめに起きてくれるくらいの方がエネルギー発散の意味からはいいことかと。
ちょっと前に和歌山でも地震がありましたがあの辺も含めて。

土曜の夜のNHKの番組。どうやら原発容認論と廃止論の人たちが討論していたっぽい。
民放の番組をメインで見ていたので最後の15分くらいしか見ませんでしたが、「どっちもどっちだなぁ」と。その番組に出ている人が最後に言っていた通り、お互いに自分に有利な話ばかりしていたっぽい。
まぁそういうのを否定するつもりはないですし、むしろプレゼン力としては素晴らしいのかもしれません。

通称「隕石が落ちる確率以下のアクシデント」で機能不全になった原発ですが、本当に地球環境に影響が出るような隕石が落ちてきた場合には太陽光とかの自然エネルギーの安定性はどうなんでしょう?
様々なリスクに備えるという意味では自然エネルギーへのシフトを前提とした技術開発を進めるのはいいでしょうが、火力や原子力を含めた既存エネルギーにもある程度の割合を担ってもらうのがリスク回避の気がします。
まぁ地球が割れる球のアクシデントが起きたりそんなリスク回避の行動の意味も吹っ飛んでしまうので、どのリスクをどれだけ許容するか?ということをよく考えるべきだと思う。隕石が落ちてくるのはさすがに大袈裟として、明日の天気すら外れることがある中で、地球環境が短期間で大きく変わることもありうるわけで。
まぁ良くも悪くも、その時点で最も声の大きなムラの話を信じざるを得なくなるのがオチと思います。

[2011年7月12日 23:16]
再出張京都の北の方へ出張。先週に続いて3回目。先週は「かつてない惨敗」をしたのでそのリトライ。一応その後先方ともテーブルテストをして共通の認識を持った上で今日望んだわけですが不安要素がなかったわけではありません。
今日の最初のトライではその不安が見事に的中しなかなか無惨なことに。2回目で改善されて3回目で何とかモノになったというところ。あとは先方の技術陣で解決してもらう点も多いかな。
でもかなり煩雑な行程をお願いしているので、その辺りについては負担軽減のために協力できる面は検討しておこうかというところ。
今日のテストがダメだと眠れない日々になりそうでしたが、一応何とかなってくれたことでお盆休みが怪しくなる程度で済みました。

画像は今日の帰りに見えた虹。2本の虹が見えましたがこれには写ってません。

[2011年7月13日 22:59]
見間違い吹田のローマ字表記、SuitaがどうしてもSuicaと見えてしまうのはきっと目の病気です。治る日は来るかな…住めば見慣れてくるかもしれませんが、そこまでするものでもないですし…

[2011年7月14日 23:6]
ちょっと東へ今日は滋賀の南の方に出張。数年ぶりに自社工場へ。相談したい案件があって行ったのですが、「それは関東の工場の方で上手くできるんじゃない?」と、切り返されたようないいアイディアをもらったような、どちらともとれる回答。
その話にもちゃんと妥当性はありそうなので、急遽来週関東の工場に行くことに。元々別件で関東には戻る予定だったのでちょうどよかったとも。
しかしそれでそんな上手くいくかな…と少なからず不安は残っています。

[2011年7月15日 20:59]
東へ東へちょうどいい感じで関東での仕事が入ったので移動中。
一連の仕事が終わった頃は台風が接近していて関西に戻れるかが若干怪しいですが…

思い返すと金曜のこの時間に新幹線に乗るのは転勤になってはじめて。
特急券の発券をしようと駅の券売機(発券機)に行ったら大混雑。その列に並ぶと予約してあった新幹線に間に合わないくらいだったので、特急券の発券を諦めてJR在来線に乗車。乗車券はあらかじめとってあったのが幸いでした。
新大阪の券売機も混んでいるだろうなと思っていたらこちらはさほど混んでおらず、比較的すぐに発券できました。新大阪も混んでいたら間に合わなかったと思います。窓口は長蛇の列でした。金曜は時間によっては混むと思っておいた方がいいな…余裕をもって出発するようにしないとソワソワしそうです。

梅子さんの日記を見て…
二重の虹の動画を見たいけど新幹線では通信環境もよくないので週末のうちに。

ちなみに今日は月がきれいです。車窓から見えたり見えなくなったり。ちょうど満月くらい?

[2011年7月16日 23:23]
報道写真展2011毎年恒例の報道写真展を見てきました。お盆くらいまでやっているだろうと思ったらもうじき終了でした。危なかった…
終わっても大阪や京都でもやるようなので私にとってはラストチャンスというわけではないようでしたが。
今年は、3月の東日本大震災の写真&スライドショーが特別公開(?)されていました。来年の写真展の入選作にはそれらの写真のどれかが入っているかもしれません。
去年のハイチの地震やインドネシアの火山の噴火が入っていましたし。
今年の作品は結構「痛い」写真が多かったような感じ。スポーツの部すらそうでした。顎に蹴りを入れられているゴールキーパーの写真とか。

写真展を見終わってからは何となく東京タワーの展望台へ。世代交代で人気がなくなっているだろうし、もう行くこともなくなりそうな気がしたので、スカイツリーが開業する前に行ってきました。ハッキリと記憶があるものだと約17年ぶりの東京タワーの展望台。なかなか行かないものです。
震災の本震で先端が曲がったという噂を聞いていましたが、確かに近くまで行ってよく見ると曲がってまました!直したかと思っていましたがそうでもないようで…
まぁ機能的には問題ないみたいなのでそのままということかな?
展望台は、(未開業でも)スカイツリーの方に注目が集まっているので空いているだろうと思ったら連休ということもあってか少し混んでました。
特別展望台は30分待ちでしたが、今回を逃したらもう二度と行かなそうと思って行ってきました。人が結構すぐに入れ替わるのかのんびり見ることができました。スカイツリーの高さが下の展望台と上の展望台(特別展望台)で違うように感じました。上から見る方が高く感じるので、スカイツリーを目当てに行くなら特別展望台まで行く方をおすすめします。
画像はこの手の展望台のお決まりの、下が見えるところ。ふざけてこの上でバンバンやっていたら海外の観光客(あるいは日本で働いている?)に笑われました。
場所

[2011年7月17日 22:59]
仕事約4ヶ月ぶり(多分)の日曜出勤デー。この仕事は関東でしかやってないので転勤のタイミングで解除しようかとも迷いましたが、何だかんだ10年ちょっとやってきたので一応名義を残すことに。辞めてしまうと、やろうと思ったときにできなくなってしまうというのも理由の1つ。
で、今回はこの仕事と他の仕事のタイミングもマッチしたので遠慮おきなく(?)やることに。
ただ「チームリーダー」を関西からやるのは大変なので、別のチームと統合して向こうのリーダー(同僚)に系統を一本化することで何とか同意を得ました。
向こうからは難色を示されましたが事情も事情なのでね…
でも統合は事務手続きの関係で来年度から。今年度一杯は自分で何とかしないといけません。まぁリーダーと言っても世の管理職とは負担度合いが全く違う(軽い)ので、遠隔操作しようと思えば何とかなるのもあったのですが…
けど、遠隔操作にはリスクがあるのでお任せできるならしてしまいたいところでした。

今日はとても暑かったです。屋外作業もあって熱中症危険度大。普段(例年)は水分補給なく乗りきりますが今年は無理しませんでした。
一方で無理を強いているのが服装の指示。業界の特性上仕方ない面はあるのですが、「はい?クールビズ?」というような状況なのが何とも。
別の件でも世間の流れとは違う方向の指示があったりして、疑問に感じる面もあり。一方で地震以降、大地震に対するマニュアル整備は進んでいるようで、この辺は好感度あり。まぁ100%納得できるなんてことはそうそうないと思うので、今くらいでも贅沢を言っているのかもしれません。

画像は東京タワーの影。

[2011年7月18日 22:59]
のんびり今日は休みらしくのんびり。近所に少し買い物に行った程度。

梅子さんの絵日記にあったYouTube(リンク)を見てみました。私が見た実物よりも何倍もきれいでした。地域がちょっと違うからかな。

そのうち登録しようと思って1年くらい経っていたfacebookにやっと登録しました。知り合いをちょっと探してみましたが、名前で探すと似た名前の人もヒットして大変。あとは大学の友人や会社の人(身近な人)はほとんど登録してないっぽいことも分かりました。
とりあえず本人とある程度確証の持てる人をざくざくとチェックしていこうかと。

あ、なでジャ(省略)おめでとうございます。
猫クミさんもおめでとうございます。

[2011年7月19日 22:59]
会議関東の仕事2日目は会議出席。特に紛糾するようなことのない種類の会議なので無難に終了。
それよりも色々と情報交換(入手)することの方が目的としては強かったかな。

夜は飲み会に。これまでに出席した何度かの会議では飲み会になることがなかったので油断(?)していました。なかなか話をすることのないエライ人とも話をすることができてよかったです。
その中の1人は私を関西に転勤に決めた人(のうちの1人)。あまりハッキリとは言わないけれど裏の思惑がありそう。ハッキリさせたいようなさせたくないような…
人事(じんじ)は他人事(ひとごと)なんて言うし。いつかはっきりする日が来るのだろうか…

[2011年7月20日 13:24]
ほのかに北へ今日は社外の打ち合わせ。上司と目的地近くの駅で待ち合わせて行ってきました。上司は行ったことがあるのかと思っていましたが今回がはじめてだったらしい。
社外と言ってもかなり付き合いの深い会社。うちの会社を退職(主に定年退職)した人が何人もいるので、色々と「勝手知ったる」状態。
2件あった用件のうち1件は今日簡単なテストをして「何とかなりそう」の判断。
もう1件はちゃんと試験をしないと分からないのと、若干政治的な判断も必要そうなので結論は持ち越し。ダメと思っておく方がよさそうな感じ。

上司は別件の会議があるようなので途中で別れましたが、私はメインの用件は終了。台風が迫っているのでこのまま関西に戻りたいですが、ちょっと早すぎるので少し都内で時間を潰していきます。
場所

[2011年7月23日 0:12]
飲み会続き昨日、今日と続けて飲み会。今日の飲み会はかなり前から予定されていましたが昨日のは突発的。6日ぶりに関西の事業所に出勤した身としては、昨日は溜まった仕事の処理すらできない1日でした。今日でやっと滞留していた仕事を流し始めることができた感じ。
今週は日曜に出勤があったものの関西の事業所に2日しか出勤しなかったのであっという間の1週間でした。
気がついたらお盆休みに入っているのだろうか…それはそれで困るな。

[2011年7月25日 22:59]
口内炎久しくできてなかった口内炎が発生。
1つは土曜日にうっかり噛んでしまったため。すくすく成長して今晩から痛くなってきました。
もう1つは先週の生活リズムの変化で。飲み会が多かったのもあって、栄養バランスにも偏りができてしまったのではないかと。土曜に発生しましたが、週末の過ごし方がよかったのか(?)今日にはだいたいおさまりました。
チョコラBBを投入してますが噛んでつくったやつにどれだけ効果が出てくれるかな。良くなるまで、週末くらいまでは覚悟が必要かも。

[2011年7月26日 23:0]
今日は半屋外のようなところで作業。蚊がすごくて参りました。ずっとその場で作業していたわけではなく、ちょこちょこ様子を見つつやっていたのですが、結果的にはその場にいた蚊に3食提供してあげてしまったような感じ。
何と言うか…バカみたい…

画像は日曜に行った朝マック。たまに食べたくなります。

[2011年7月27日 23:13]
夏眠冬に眠ると冬眠、春に眠ると春眠(暁を覚えず〜)。でも夏に眠るとは言わないなぁ。
なんて寝そうになりながら仕事中に考えていました。
睡眠時間は確保していますが、暑さで眠りの質がよくなかったのか?今日は眠くてたまりませんでした。単調な作業中は本当に寝てしまうかと…
弱冷房のまま、終夜エアコンをつけておくのがいいのかな。寝てて熱中症というのも避けたいですし。日中の暑さ対策は当然として夜間も何かしら考えないと。

[2011年7月28日 23:2]
ソフトウェア更新WX340Kのソフトウェア更新をしてみました。いつしかの京ぽんで、更新すると修理に出す必要になるほどのバグがあってから更新には飛び付かずに慎重になってます。
今回は特にそういう問題はないようだったので更新してみました。
例によって(?)使用上の変化は感じず。まぁきっと未知の不具合や既知のバグが修正されているのでしょう。悪くなってなければっりあえず問題なし。

今後ちょっと困ってきそうなのが電池。さすがに電池持ちが悪くなってきた感じ(って前に絵日記で書いたような気も)。
WILLCOMストアにあるかと見てみたら在庫切れ。そのうち入荷するのでしょうがタイミングを逃しそうな悪い予感も…

[2011年7月29日 23:32]
登録CLUB Panasonicというのに登録してみました。
引っ越しで色々と買い物をした中にパナソニック製品がいくつかあって、説明書に「CLUB Panasonicに登録を」というのを見たのでやってみたというところ。
買った(持っている)製品を登録すると、製品によっては説明書を見れたり、便利な使い方ガイドがあったり消耗品を買えたりするようです。
あとは製品登録やアンケートでポイントをもらえて抽選に応募できるとか。
便利と言えば便利ですが、不要と言えばそうとも。
こういうところで顧客の満足度を上げてファンを増やしたいんだろうなぁ。けどそう上手くいくものかどうかはかなりの疑問が…

[2011年7月30日 23:51]
グリコ森永昔の事件や戦争には興味があってもそれらの再現ドラマはあまり興味がないのですが、何となく今回のNHKスペシャルは面白そうだったので見てました。未解決事件を追うシリーズの第一弾のグリコ森永。
同じような未解決事件を追う番組で(多分)何度も取り上げられている事件ですが、知らなかったエピソードもちらほら。滋賀県警が犯人っぽい姿を捉えていたというのは初のような。
番組を見て思ったのは事件が起きているのは現場でも、「別の事件」が会議室で起きているような。と。
でも何でも現場優先にするのもやりすぎでしょうが。現場か会議室か、重心をどこに置くのが優れているかは判断がかなり難しそう。

何となく未解決事件というとすぐに頭に浮かぶのは三億円事件の方。グリコ森永の方は関西での事件だったから自分の中での印象が薄いだけかな。世間はどうなんでしょう。

[2011年7月31日 23:13]
抽選いま5(略)をやってるイオンモールで、買い物レシートで抽選会をやってました。当たったのは末等のポケットティッシュがほとんどでしたが、最近はポケットティッシュをもらうことも減っているのでありがたいです。
前は通勤でターミナル駅を使っていたので、駅周辺をふらふらしていれば1日でいくつか入手できたのですが、最近はそういうこともなくなってしまいました。
下に写っているのはキッチンペーパー。これも利用価値があるのでありがたい。

放射能を恐れず東日本産の野菜を食べてます。国産肉をあまり見なくなってきましたが、売っていたら気にせず食べるでしょう。
私の場合は仕事で使っている色々なブツの方が暴露度合いと危険性を考えるとより高リスクと思うことも理由。
リスク排除の順位で言えば(私は)経口放射能はかなり下。職場環境と日常の生活習慣・食生活(栄養バランス)の方が大事。この辺は個々人で基準が違いそう。

「原子力ムラ」とか「開かれた議論を」とか聞くけれど、ムラのチカラを使っても原子力の発電のシェアはこの程度しかないのだから、開かれた議論なんてやっていたらどれだけ時間がかかるか…と。
自然エネルギーを推進したい人はより強力なムラをつくった方が目的をはやく達成できると思う。
まぁ電気が生まれて100年ちょい。100年前は核分裂の利用で発電ができるなんて考えていた人は少数でしょうから、同じように100年後の電気は私たちには全く想像つかない方法で発電されているかもしれません。そもそも電気なんてほとんど使ってなかったりして。
その頃にはまた別のムラが色々言われていたりして。歴史は繰り返す。

震災復興宝くじ。宝くじは買わない人ですが今回は買ってみようかな。迷い中。

他の月の日記を見る