日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() | ||
6![]() | 8![]() | 9![]() | 11![]() | 12![]() | ||
13![]() | 15![]() | 18![]() | ||||
20![]() | 22![]() | 23![]() | 26![]() | |||
27![]() | 30![]() | |||||
![]() | 石蕗 つわぶき 柿の木の下に咲いていました、柿もぎの最中に、お袋がこの黄色の花の名前を教えてくれました。 葉を茹でて食べたり、焼いて貼って湿疹などへの薬効があるそうです。 |
![]() | 小菊 こぎく 三つ可愛く咲いてました。 土曜日のエンデユローのリザルトが発表されていました。 順位は、ロードチーム部門で、アラサー、総合ではアラフォー、知り合いのチームに負けていたのが、ちと悔しいですね。 表彰式では、各部門での3位までの入賞者、ブービー賞、ぞろ目、パフォーマンス、そしてじゃんけん大会、流石大手自転車販売会社の大会だけ有り、景品は沢山、社長賞のルック695のフレームにはビックリ じゃんけん大会では、勝てたのが2回だけで、当然勝ち残れるはずも無く、景品のゲットはできませんでした。 |
![]() | 天下市は明日からです。 お昼前より、国立へ2+ワンでお散歩、大学通りは明日からの天下市のテントがずらり お昼は、ask a giraffe の奥のテラスでランチ、スズキとキノコのソテー?、ちょっと油がしつこかったかな。 |
![]() | 紺菊 こんぎく 花の大きさは、小菊と同じくらいです。 昨日の朝は、汚くなった自転車のチェーンとスプロケのお掃除。 毎度チェーンを綱いでいる、ミキシングリンクを外すのに一苦労、知恵の輪のように外し方が解らない訳でも無く、コツが解らない、今回も15分位かかりやっとハズレました。 石油でじゃぶじゃぶすると、その後サビが出てくるような、スプロケに茶色の滲みがΣ( ̄□ ̄;) 今回は、パックツールのチェーン用の洗浄用オイルでお掃除をして終了。 |
![]() | 暖かい11月。 サタデーライド、10人で野猿街道、橋本、津久井湖、三ヶ木、青山、同志道、牧馬峠、ここで暗黙のヒルクライム大会、一馬身差の2着、やはりIさんは速い、しかし今日は脚の調子がいいみたいです。 帰りの大垂水峠も、暗黙の..... 自分はコンパクトのインナーでクルクル、中盤手前で一時、トップに出るも、アウターで力強くTさんにスルーされ、その後も、IさんWさんにも抜かれ、4着という結果でしたが、(⌒▽⌒)です。 平地のR20では、40キロ以上で走っているのに、そこからまだ加速するし、付いて行けません、信号が赤になると、フー よかった見たいな。 88Km Ave24.8Km お疲れ様でした。 |
![]() | 姫蔓蕎麦 ひめつるそば 以前にもアップしたような。 今日は出費が重なりました。 プリンターを買いました、タイの洪水の影響でしょうか、価格が上昇傾向でした。 wiggleで割引をしていたので、消耗品のタイヤ、チューブをポチ。 ガスコンロ、レンジフードを10年近く使っていた為、いろいろ不具合が、 奥さんには気持ち良く料理をして、美味しいご飯を作って欲しいので、見積もりをお願いしたり。 そして、駐車違反を盗られたり。 ブルーです。 |
![]() | 黄色の小菊 黄色の小菊も咲いていました。 風邪を引いたようです、喉から。 声がへん、熱っぽく、だるい感じ。 |
![]() | プリンター 風邪でお仕事を休みました。 なので届いていた、プリンターの設定、 無線LANは、AOSSで簡単設定したら、 ノートパソコンが無線LANに繋がらなくなってしまった、 今まで使っていたアクセスポイントも表示されなくなって( ̄□ ̄;) 有線接続で、ルーターのホームページに行きQAで調べて、 どうにか元通りに接続、パチパチ。 |
![]() | 爪蓮華 ツメレンゲ 多肉植物、ベンケイソウ科イワレンゲ属、ツメレンゲ 水曜、木曜と仕事を休んで、流石に今日は行くよ。 |
![]() | 治らん。 今日は、咳、鼻水、淡。 つらい(≧ω≦) 明日もダメだね、自転車活動は、大人しくしていよう。 |
![]() | 小さくても大根 まだ、一回り小さいけど、スクスク育ってます。 なかなか治らない風邪ですが、昨晩は熱が出て、関節の節々が痛かったり。 散々な休日。 |
![]() | キュルキュルなお腹 昨日の夜 また、コトのお腹がキュルキュル 晩御飯にも手をつけず リバースに、緩い便 夜中も数回 当然、朝御飯も食べず けど、グッタリとはしてなく、普段通りでは無いが、そこそこ普通 心配です。 写真は、まだ咲いている、姫風露草 |
![]() | やっと。 長く引きずっていた、風邪ですが、やっと治ったかな。 先週の日曜日午後より、喉に違和感が、火曜日から咳が出だして、10日以上過ぎましたが、やっと 治ったようです。 コトは、まだちょっと緩いですが、快方へ。 写真の花は、太陽が出ると開きますが、沈むと閉じてしまいます。 |
![]() | 2週間ぶりだ。 金曜日までは、土日の天気予報は雨で、今週も乗れないのかなと思ってましたが、 よかった、晴れました。 暖かくなるとの予報通り暖かい、今日は、半袖+アームウォーマ、半パンツ、峠の下り用に、ウィンドブレークをポケットに詰め、遅くなりましたが、9時に出発。 コースは最近定番化した、大垂水峠ですが、その手前、八王子のR20は、いちょう祭とかで、通り沿いはお店の準備で忙しそう。 峠は、アウターで頑張るが最後は、インナーに落としてクリアー、下りは所々でウエットがあるので、踏まずに惰性で下るだけ。 次は、裏和田峠をいつも通り、どうにか登り、峠の茶屋は休まずスルーして、ここもウエットの為、ゆっくりと下ってと。 八王子市街はお祭りの影響で渋滞が、なるしまに寄って帰路へ。 写真は、裏和田峠下の自販機前の黄葉です。 83Km Ave23.7Km |
![]() | 爪蓮華満開 ツメレンゲ 花茎の下から上、五枚の星型した白い全ての花が開き、花の中心から赤いポチポチ、寒くても太陽の光をいっぱい浴びて気持ち良さそうです。 明日は休みだ、水曜日が休みというのは、気分的に楽に感じます 。 |
![]() | 御岳渓谷 2+ワンコで、御岳へ 御岳の鈴木山葵園先の駐車場から、川岸の両側をうろうろ、こんな道が有るとは知りませんでした。 色付いたモミジ、イチョウ。 カヌーやロッククライム。 写真や絵を描いている人。 ちょっと寒くなりましたが、いい季節です。 |
![]() | 鎌倉へ ホリデー快速鎌倉号で、西国分寺から直接鎌倉まで行けちゃう。 今日は二人で、コトはお留守番。 北鎌倉で降りて、紅葉を期待していましたが、残念でした。 |
![]() | 長いやつで 今シーズン初の、長袖、下も長タイツ、やっと季節通りの服装で、出発です。 今日も定番化した、まずは大垂水峠へ、その手前の高尾山周辺の駐車場は何処も満車で渋滞発生。 大垂水峠はアウターでどうにか登り、ピューと下って、千木良手前で左折し桂橋を渡って、三ヶ木を右折、道志みちをチョロッと走って、牧馬峠入口のヤマザキで休憩、パンと水を補給。 次は牧馬峠へ、ピーク辺りではススキが、写真をパチリ。 山のはちみつで、鯛焼きをモグモグ、80円で安いなと、しかし出て来た鯛焼きを見て納得、ちょっとちっちゃかった。 次は走ったことの無い所を右折、が しかし結構車が、抜け道? 途中、猟銃を担いだ猟師が出て来てビックリ! 道は芸術の森の先に出て、後は藤野を越えて、和田峠下の小沢商店の前で小休止、途中の富士山も綺麗に見えたので、写真を撮ってと、 毎度、キツイ坂を上って帰って来ました。 96Km Ave23.8Km |
![]() | 11月のおさらい 3回の活動で267㌔。 風邪を引いたので、一回休みが入ってしまいました。 2回は日曜日を走り、あまり翌日に疲れを残したくないので、お昼過ぎには帰れる距離で、100㌔以内を目処に。 3回全て大垂水峠を登り、後は牧馬峠と裏和田峠を登り、相模湖周辺は近くて、ちょっとしたアップダウンがあるのでついつい足が向いてしまう感じです。 そして帰りは、裏和田峠を登り、途中で綺麗に富士山が見えたりすると、得した気分になれたりします。 写真は、牧馬峠のススキ。 |