日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
3![]() | 4![]() | 7![]() | ||||
8![]() | 9![]() | 11![]() | 14![]() | |||
15![]() | 17![]() | 19![]() | 20![]() | 21![]() | ||
22![]() | 24![]() | 28![]() | ||||
29![]() | ||||||
![]() | 初詣 今年もよろしくお願いいたします。 昨日帰って来て、今日いつもの大國魂神社へお参りに行ってまいりました。 |
![]() | 2012年初チャリ 昨日、大國魂神社で買った交通安全のステッカーを貼ってお出かけです。 行き先はいつもの、大垂水峠を越えて、相模湖湖畔でしばしまったりして、インター先からは日連側を走って、その後は陣馬街道で和田峠を越えて帰って来ました。 87Km Ave23.9Km Asc1103Km 今日は写真を撮っていないので、南房総の菜の花です。 |
![]() | 入院だって。 義父の具合が一向に良くならなく、入院をすることに、結核も疑われている為、その施設がある鴨川の病院になりました。 渋滞の無い首都高で、約2時間で着くことが出来ました。 写真は、南房総のアロエの花です。 |
![]() | マグロ 帰りの鴨川の回転寿司屋で、70キロのマグロを解体しだしましたが、今日は食べれないんだって? ちょっと待ってましたが、なんで? 帰りも2時間で帰ってこれました。 |
![]() | 海ほたる 今日も、義父の入院している鴨川の病院へ。 2+ワンコ+姪で。 |
![]() | 金目煮付け 昼飯は、前々から行って見たかった、鴨川の鮮魚 池田で、金目鯛の煮付けを頂きました。 丸々一匹、おっきい姿煮1600円 美味し(o^~^o)くて、満足満足。 |
![]() | 太平洋 病院の、8階からの眺めは絶景。 |
![]() | 曇り空 雲の隙間から太陽の光りがカーテンのように、海原へ降り注いでいました。 |
![]() | 海 年末より、休日は房総くらしになっております。 自転車も持って来て走れれば最高ですが。 |
![]() | 陰性 義父からは結核菌は見つからなかったようで、取り合えず、一安心。 写真は、逆光の海。 |
![]() | 土曜乗り 今年2回目の自転車活動です。 10人で向かい風のなか、青梅のパン屋さんへ。 帰りは当然追い風に乗って楽チン。 お店では、Mさんの納車前のDi2仕様車を見ながら、みんなでワイワイガヤガヤ、楽しかったです。 59Km Ave24.2Km Asc228m |
![]() | 檸檬 レモン 南房総の義父の庭にはレモンの実が、上を向いてなっていました。 |
![]() | 臘梅 ロウバイ 狼狽、結核菌が出ちゃったそうです。 BCGやってるから大丈夫かな? 保健所から連絡が来るそうです。 |
![]() | びわ びわの花 寒いですが、日差しは一日中有るので、植物は良く育つのでしょう。 ビックリ! |
![]() | 健康診断 年に一回の健康診断、午後一には終わりますが、毎度、有給休憩を取って、受診してのんびりしてます。 今日は届いていたホイールを付け替え、試乗でもしようかなと思ってましたが、 雪が降っているので残念です。 検診は何もでなければいいですが。 |
![]() | ZERO ホイールの付け替え終了。 Wiggleでポチっとしました。 英ポンドで買って、paypalで円建てへ、するとWiggleの円レートで直接買うより一割以上の差が(^▽^ 笑)。 しかし、配達時の商品受取の際に、関税代2300円を払ったと奥さんが言うてましたが、国内で買うより安い安い。 色は地味なダークラベル、クリンチャー専用です、チューブレスは乗り心地が違うと言われていますが、嵌めるのが大変らしいので、大変なのはいやなので、今はコンチネンタルのGP4000Sが一番です。 でも、やっぱり次はディープなカーボンのチューブラーでしょう! でも出先でのパンク時の事を考えると、躊躇してしまいますが。 パンクと言えば、去年は約5千キロ走って2回でした、多いのか少ないのか? |
![]() | 菜な畑 今日は日帰り予定で、鴨川に。 鴨川市役所近くの、菜な畑ロード、辺り一面が、真っ黄色でした。 |
![]() | コンパクト 去年に届いていたハンドルとステムを交換 ハンドルはコンパクト型に、ステムは10mm長いやつに。 二つで五千円位だったかな、安すぎかな。 |
![]() | 機材 ハンドル、ステム、ホイールを替えたので、 日曜日の午後に、ちょろっと30キロ程走って来ました。 上ハンが真ん丸ではなく、少し平になっているので、握り易くなったというか、手を置き易くなりました。 ステムは10ミリ長くしましたが、ちょろっと乗った分には、違和感は無かったけど、長距離走って疲れた時にどうなるかですね。 あとホイールですが、カタログ値で今までより40グラム重くなりましたが、当然そんな微々たる違いを判るはずもなく、よく言われている剛性感、固さとかも? もっと乗らないと違いが判らないです。 機材が新しくなると、軽く感じ速くはしれるような気分になれる、暗示にかかっているんでしょう、いつもより気分良く自転車に乗れました。 35Kg Ave24.6Kg Asc308m 写真は、鴨川 菜な畑ロードの看板。 |
![]() | 退院 3週間ちょっとで退院出来ました。 次は体力の回復です。 |
![]() | 1月のおさらい 3回の活動だけで、178.7Km 上昇1639m 今月は自転車よりも、車の距離が3千キロ近く走っているのでは? 年末から6回南房総に来てるので、まぁしょうがないですね。 買って交換していないパーツに TOKENのBBがあるが、どうせならクランクを172.5mを買ってからと、自分の身長からだと、その辺が普通らしいので、ポチっとしておこうかな。 |