日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1![]() | 6![]() | 7![]() | ||||
8![]() | 10![]() | 13![]() | 14![]() | |||
15![]() | 21![]() | |||||
24![]() | 27![]() | 28![]() | ||||
30![]() | ||||||
![]() | 3月のおさらい なんだかんだと5回もフル活動してましたが、 しかし一回の距離はそれ程でもなく406.8Km。 写真は、ワンコの散歩コース、去年と同じ場所を探していると、ありました、 土筆 もう春ですね。 |
![]() | 始まりはBB TOKENのBB これを買ったのは、確か去年の暮れ。 どうせならクランクを新しい物に、そして長さを172.5mに ポチっとしたのが1月末 最初に届いたのが2月上旬、 しかし色が違ってたので直ぐに返品。 一ヶ月たっても来ないので、催促したら、エラーで処理されていなかったとの返答 キャンセルはしないので早く送ってねとお願いして、やっと3月30日に届きました。 そして今日の午前中に、取り付けていたが、フロントディレイラーとクランクに互換が無いようで、チェーンがアウターに切替出来ないm(~q~;)m。 仕方ないので、ワイズに行ってフロントディレイラーを買ってきて、 無事に取り付け作業終了。 BBの交換に、クランク、フロントディレイラー、そしてチェーンも買ってあったので、都合4点の部品が新しくなった。 パチパチ(⌒▽⌒) |
![]() | 腰痛 自転車いじりをすると、毎度、腰が痛くなるようで、椅子から立ち上がる時、そして歩き出す時、歩き方もぎこちなく、体を動かすちょっとした動作が怖くなりロボットのような動きになっていました。 水曜日をピークに徐々に、痛みが無くなってきた、 モーラステープを一日に2回交換が効いたのかな? 写真は、ベランダのミモザ。 満開です イヒヒ。 |
![]() | 晴れましたが。 4月初めての自転車活動は、皆さんとサタデーライド 天気は久しぶりの快晴、しかしちょっと寒かったですが 往路は北風の追い風、帰りが心配になりますが、先の事を心配してもしょうがないです。 茅ヶ崎店でコーヒーのサービスを頂き、暫しの休憩。 片瀬江ノ島駅前のコンビニで簡単に腹ごしらえしてると 雲が出て来て、急に寒くなってきました そしてここから復路、向かい風 海軍道路は桜、お祭りで、渋滞に気をつけてと、十日市場近辺も桜並木が綺麗でした。 復路は腰痛が再発し、走り出す時に左足に力を入れる時に、左腰に激痛が 暫くは様子を見ながら、無理をしないようにしよう。 119Km ave23.1 皆さん、お疲れ様でした。 |
![]() | さくら 2+ワンコで、午前中の3時間、国立の大学通り、さくら通りをぐるっと8.5Kmを回ってきた、帰りはワンコを抱っこしてきたので疲れた(´ε`) ソメイヨシノはほぼ満開、ヤマザクラ、オオシマザクラ、シダレザクラはこれからですね。 |
![]() | カタクリの花 今年も咲きました。 花は下を見ているのか、俯きまだ寝ているのか? 午後からは、反り返り、顔を見せてくれるそうです。 今朝は15分の早起き、ワンコが早くからゴソゴソ 仕舞いには、襖をガリガリ ご飯の催促かな? |
![]() | サングラス 欲しかった、調光レンズのやつです。 早く外で使って見たいですが、度付きレンズを作らないと、ちょっと不自由ですね。 |
![]() | 待ち 今週の土曜日も雨。 ここ8週間で、6回が雨らしい。 自転車活動は出来ないので、サングラス用のレンズを作りに国立へ 30分で出来るので、マックで時間を潰してます。 |
![]() | ボトル 新調したサングラスでお出かけ、視界は良好。 桜の花びら舞い散る、桜通りを東の端から西の端へ、 大垂水峠を目指して走ってましたが、和田峠に変更。 多分、一年ぶりでしょうか、八王子側から登るのは 陣馬亭横のテーブルで休憩、水分補給。 一応Lapボタンをポチっとしてスタート、でもひとりなのでマイペースで淡々と、道路は舗装し直したらしく、路面を気にせずに登って行けるが、勾配は相変わらずで辛い(≧ω≦)。 峠へは21分16秒で到着、テーブルを背に椅子に座って、ソイジョイ食べて、ボトルの水を飲んで、ボトルはテーブルに置いて 相模側に降りて、また登ってこようと村の家まで降り、さあ引き返えそうとUターン で水を飲もうと、ボトルが無い( ̄□ ̄;)ここでボトルが無いことに気づき、テーブルに忘れてしまったようです。 で急いで峠へと言っても、10%を超える勾配では登るのがやっとで、こちら側も20分位で到着 ボトルはテーブルの上にありました(^∇^) よかった。 帰りは陣馬街道を快調に走って、お昼ちょい過ぎに帰宅。 78.5Km ave22.1Km asc990m |
![]() | パンク 甲武トンネルから上川乗の下りでパンク(>w< ) ガラスの破片がタイヤにめり込んでました。 佐野川沿いから甲武トンネルは、途中霧雨が、ビショビショのウエットでは無いが、でもタイヤはゴミを拾っちゃう見たいです。 今年はこれで、3回目。 |
![]() | まだ、桜。 パンクする前までは、人里、または都民の森までと思ってましたが、テンションダウン。 上川乗から帰ることに、 人里の枝垂れ桜は、まだ一分ということなので、来週だと調度見頃でしょう。 で、龍珠院に寄り道、まだまだ桜 満開でした。 三脚一眼レフで撮影している人達に混じって、ハイブリで撮影。 104Km ave24Km asc1270m 来週は人里だ。 |
![]() | ついてねぇ~ 帰りは、 雷 雨 ついてないなぁ、とか言いながら 最寄駅に着いたら いつもの鞄のポケットに ( ̄□ ̄;) 定期が無い 無い 無い 頭グルグルグールっと そうだ、最後に使った、朝のコンビニ(@_@) でも、雨がいっぱい降ってるので とりあえず、電話番号を調べて 電話したら (^▽^笑) あるって 明日の朝、取りに行きましょう。 |
![]() | 梅雨? 今週は、 月曜日、雨 火曜日、帰りにとおり雨 水曜日、やっぱり帰りに雨 木曜日、雨 金曜日、雨 火曜日から春スーツにしたけど、もうヨレヨレ。 でも、明日からは、天気がいいらしいので、よかったよかった。 とりあえず明日は乗れるね。 |
![]() | 人里の枝垂れ桜 今日は久しぶりにクロモリ君で、半袖、半パン、アームカバーで出動して、御岳近辺まで曇り空で、奥多摩方面は青空、古里のセブンでは晴れで、日影でクールダウン。 風張峠、人里で桜の写真撮って、甲武トンネル、上野原、大垂水峠、疲れた(´ε`)。 148Km ave22.7Km asc2004m |
![]() | 登録されない Au coju 南大沢のアウトレットに行く手前、いつも駐車場がいっぱいでしたが、今日は止められました。 日記が登録されない?。 |
![]() | 4月のおさらい 4回の活動で、450キロ。 ゴールデンウイーク初日の土曜日は、初夏のような天気に、今年初めての半袖半パンで、初日焼けをしてしまった。 富士ヒルクライムまであと一ヶ月、90分を切れるように、今年も頑張りましょう。 |
![]() | トリミング 可愛いくなって帰ってきました。 |