日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1![]() | 2![]() | 5![]() | ||||
12![]() | ||||||
14![]() | 19![]() | |||||
24![]() | 26![]() | |||||
27![]() | ||||||
![]() | あけおめ明けましておめでとうございます。 今年も困らない程度に自転車で走れればいいなと。 |
![]() | 初乗り今日は風が凄く、西からの風らしく行きは向かい風で大変だったが、帰りは追い風に乗って、速くなったと錯覚しながら帰宅。 行き先は、大垂水峠、和田峠。 89.5km Ave23.7km |
![]() | 寒かった。めちゃくちゃ寒い中を、今年最初のサタデーライドへ。 陣馬街道沿いのパン生活経由、町田街道、野猿街道で帰還。 61.5km Ave25.3km |
![]() | 売り切れました。今日も大垂水峠を目指すが、いつもの日野橋ではなく多摩大橋を渡って久保山経由16号にでて八王子市内へ 走り慣れない道は、なんか不安だしトラックも多く失敗かな。 藤野より北上、ゴルフ場横を走って甲武トンネルへ トンネル手前でUターンして走って来た道を戻り和田峠へ 脚は売り切れ、どうにか峠に到着。 112km Ave21.4km ELV1979m |
![]() | 交換タイヤ&チューブ交換 前輪の走行面にひび割れ、その隙間に細かい石が挟まっていたので、 後輪を前輪に入れ替え、後輪におにゅーのタイヤをそしてチューブにはラテックスの物を、乗り心地が柔らかいらしい。 自分にその違いが解るか疑問ですが。 このチューブ、通常の物より空気が入っていない時は太いようで、タイヤを填めるのに一苦労。 |
![]() | 城山湖近所の道端にはまだ雪が溶けずに残っている、日陰の道路上には、ツルツルの氷になっている所も。 よって近場の城山湖へ、ガストから2回登って帰路へ。 65km Ave22.7km |
![]() | :Edge705丸三年使ったGarmin Edge 705 、最近は使っている途中でLow batteryの表示が出るようになってしまったので、ネットで検索し705用のBattery CS-GME750SL を、BatteryClerk.さんからポチっとして、あとは裏蓋のネジが星型をしているので、それ用のドライバー アネックス(ANEX) スーパーフィット精密ヘクスロー ブドライバーT5×30 をAmazonでポチっとして。 二つで三千円位かな、 メーカーに交換を頼むと二万位かかるらしいので(>_<)、 さぁ~てと、週末までに交換しないと! |
![]() | 大垂水峠から城山湖とっても寒かった! 大垂水峠は融雪剤の為か?、路面は白っぽくなっているが、流石に凍結している所は無し。 千木良から津久井湖方面へ、三井経由で今週も城山湖を登って、鎧水から野猿街道で帰路へ。 80km Ave24.2km 893m 写真は桂橋から相模川、奥に中央高速。 |
![]() | キラキラ今年三度目の鴨川 海がキラキラしてます。 |