日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
2![]() | ||||||
6![]() | 9![]() | |||||
10![]() | 14![]() | 16![]() | ||||
17![]() | 20![]() | 23![]() | ||||
24![]() | 30![]() | |||||
31![]() |
![]() | 檸檬爺さんの車を車検に出す為南房総へ 案の定、バッテリーは上がっていてエンジンはかからず、車屋さんにチャージしていただき、どうにかエンジン復活。 南房総の爺さんの庭に、今年もレモンがなっていましたので収穫。 土曜日は道が混んでいてゲッソリ。 まだ、風邪が治りきらず、咳こむ時があるので、今週の自転車活動は無しかな。 |
![]() | 開花 今日は有給休暇を取って、保健所へ。 暖かかったので、庭の河津桜が開花しました。 |
![]() | 花粉が!一週間開けての自転車活動でしたが、陽気が良かったせいでしょうか、比較的快調に活動出来ました。 自分には影響が無いのですが、大垂水峠の下りでは、谷底から風に乗って煙りのように花粉が舞い上がってたり、和田峠の八王子側の下りの道は、花粉で色が白っぽくなっていたり、何人かのローディの方々もマスクをしている方を見ました。 良かった花粉症でなくて! 94km Ave24.5km 1120m 写真は和田峠。 |
![]() | 平山駅鴨川から久留里の手前の山の中に、釜飯屋さんが在ると言うことでよってみたら、予約が無いと入れないと。 近くにピザ屋さんも在るので行ってみたら、駐車場はほぼ満車で、18組待ち。 何で? 美味しいの? 近くに食べ物屋さんが無いから? 仕方が無いので、平山駅前の焼きそば屋さんに メニューは焼きそばのみで、ソーセージ、肉のプラスのみ。 |
![]() | フレーム注文していたフレームが、ショップに届いたと連絡がありました。 ワクワク。 |
![]() | 山伏峠今日は久しぶりにレースライドに参加、6人で名栗の先の山伏峠へ。 脚がつらないか心配でしたが、帰りの成木街道でピクピクの前兆が、そして吹上トンネル手前の信号で、右脹ら脛が遂に来ちゃいましたが、丁度信号が赤で助かったが、当然その後は皆さんのペースには付いていけず、少し遅れ東青梅手前で信号のおかげでどうにか合流に成功、やれやれ良かった! その後もピクピクきたが、大事には至らず、どうにかセーフ。 お疲れ様でした。 116km Ave25.7km 1112m |
![]() | 日曜日は今日も鴨川の病院に、お昼過ぎには帰路へ、そして久留里から少し離れたところにある、古民家レストラン『郷里』へ。 ランチメニューはパスタを残して他は無くなっていたので、それとケーキもオーダーしてと。 帰りのアクアラインの渋滞を心配していましたが、海ほたる近辺のみでスルー出来ました。 |
![]() | 春です。今年もワンコの散歩道に、にょきっと出てきた! 土筆くんです。 |
![]() | 和田峠今日は和田峠へ 八王子側から登って、藤野側に下り自然センターで折り返し、また和田峠へ 圏央道近くのお寺の枝垂れ桜が綺麗だったので写真を撮ってと。 帰りは国立の桜を見て帰宅。 午後は2+ワンコで、またまた国立の桜を見にお散歩、3時間近く歩いて、疲れた! |
![]() | さくら祭りは?去年は、4月8日に国立の桜を見にお散歩をしてました。 今年は寒い寒いと言ってましたが、そんな声がお天道様に届いたのでしょうか? ちょっとはやいのでは? |
![]() | ヘリ降臨毎週来ていますが、 ドクターヘリを初めて見ました。 |
![]() | ビチョビチョ朝8時は霧雨で9時に上がったようで、自転車活動へ 国立の桜は散り始めの満開、空が青空であれば桜の花がもっと映えるのに残念ですね、明日の天気も期待出来そうにないので今年の桜はこれで見納めかな。 やんだと思った雨ですが、微妙な霧雨が、立川、日野、八王子、高尾と段々と雨粒が大きくなり、大垂水峠では完全の雨にもうビチョビチョ、天気予報では雨とは言ってなかったので、その内に止むと思っていたが甘かった! 雨も止みそうに無いので峠でUターンして帰路へ、寒くて足のつま先がジンジンしてきて、お尻も冷たくなってきて、一生懸命クルクルして身体を暖めて、国立辺りで雨は上がっていて、道路も乾いていたので、行った先が悪かったのかな? 56km Ave23.2km 写真は先週の桜 |
![]() | 3月のおさらい4回の活動、15時間、356キロ 今年も富士ヒルクライムのエントリーが出来ましたが、申告記録を2時間30分でしてしまった。 |