日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
4![]() | ||||||
30![]() | ||||||
![]() | 特定健診に行って来たちょっと古い話で恐縮ですが、3/22(金)特定(メタボ)健診に行って来ました。 法令で受けなければいけないらしい。 だいぶ前に健保組合からの案内が来てたんだけど、年度末まですっかり忘れてまして。 バイク(スズキアドレス125)に乗って久々のお出掛け、と言っても10分くらいの距離だけど。 なぜバイクにしたかと言うと、車で行くと駐車料金が高いからですw バイクはタダさー! 今回は健康診断にいつも使っている市民病院が年度内終了で、やむなく近所の総合病院の中にある健診センターにしたんだけど(yuuが去年鼻の手術をした病院と同じ)、ここは設備が古いからあんまり気乗りがしなかった。 しかし行ってみたら、健診センターはまるでホテルのロビーみたいに改築されてたんでびっくり~! 係員も病院の制服じゃなくて、白ワイシャツに黒いベスト、黒スラックスとホテルの制服みたいだった。看護師さんと医師は普通の白衣でした。 あまり待ち時間もなく身長体重体脂肪血圧検尿採血視力聴力、と一通り受けたんですが、付き添いで回ってくれる係の女性(あとで放射線技師と判明)に、 「ついでに今日ここでマンモとか受けられます? 子宮がんと乳がんの市民検診は今まで受けたことが無くて」 と雑談ついでに聞いたら、婦人科は予約がないと無理だがマンモと触診はすぐ受けられます、900円です、とのこと。 その場でマンモをお願いしました。 んで案内だけの係の人かなと思ってたら、その人がマンモを撮ってくれました。 最近何となく胸にしこりっぽいのがあるような気がして怖かったんだけど、触診では先生曰く異常なし、とのことで一安心。 私の問診票を見て先生が言ってたけど、最近は非喫煙者でも女性の肺がんが増えてるそうです。非喫煙者で30代は珍しい、とも言ってた。40代以降が好発年齢らしい。 結果は特定健診もマンモも3週間後らしいが、異常がないといいな。 もちろんここ一年で10㎏ほど体重が減った私にはメタボは当てはまらないんだけど、血液とか尿とかも心配ですから。 と言う訳で検診が終わり、バイク置き場からバイクを出そうとしたんだけど、うちのバイクの真後ろにぎっしり他のバイクが停められてて、通路部分が狭すぎるから、どう頑張っても出せない! 必死こいて狭い通路で何回も切り返しして、20分ほど掛かって引っ張り出した。(筋力体力が落ちてるから以前ならバイクのケツを持ち上げて方向転換出来てたのが今は出来ない……) 途中30歳くらいの男性が自分の車を駐車場から出す時に見かねたらしく、手伝いましょうかと言ってくれたけど、ちょうど何とか回せた後だったんで丁寧にお礼を言ってお断りしました。 あと5分声かけてくれるのが早ければ手伝ってもらえたのにな~w 寒い日だったのに汗だくになった。 あ、ついでですが健診センター利用者は駐車料金は全額病院負担なんだそうです! やられたー!! 添付は「阪堺電車の新型車両の試運転!」です。 信号待ち中たまたま走ってきたので、慌てて撮影したから写りが悪いです。 撮影日は3/12 16:30でした。日記と関係ない画像ですみませんw |
![]() | 機種変更しました長らく使用した東芝WX320Tに別れを告げ、京セラ機WX09Kに機種変更しました。 サポートコインが使えなくなると聞いて慌てて変更しに行ったのですが、先程確認するとコインはあと二年使えるとのこと……じゃあしなきゃ良かったよ……! と言うのは、私にとって初の京セラ機なのですが、これがとにかく使いづらいんです。 前機東芝は4年9か月使用し、その前の機種サンヨー(ご存知の通り東芝機の実質元機種で操作ほぼ一緒)も2年ほど使いましたので、すっかり手が固まっちゃったようで、全然慣れません。 しかも15年以上のウィルコム歴で初の京セラという……。 とにかく困っているのがスケジュール関連で、スケジュールの登録可能数は少ないし(たった150件て……)、前機種からスケジュールの移動も出来ないし。 メール作成関連だと一字削除の挙動が前機種と逆で、カーソルの後ろの字が消えるのには参った……! 機種変更しなければ良かったと大後悔中です。 あと「誰とでも定額」に入らないと機種変出来ないみたいに言われて入ったんですが、残念ながら現在070以外には掛けることはほぼありません。 と言うことはほぼ無駄?なんですよね。 誰とでも定額って明日にでもやめられるんですかね、すぐにやめたいんですが、もしかして月の支払い額が跳ね上がるんでしょうか。 詳しい方、是非コメントで教えて下さい。 お願いします。 添付は「長らくお疲れさまでした。でもまた出番があるかもよ」です。 |