週末はリンリン2013年10月の日記(feelDiary by useWill.com)
サイクリングの輪跡(都下、山間部を、主にリンリンしてます)、etc。

4
5
6
8
12
13
14
19
20
26
27
[2013年10月4日 20:29]
乗れました!日曜日にほんの数分乗ってみたが、柱から手を離すことは出来ず。

再挑戦は木曜日に、ロードバイクに乗れれば簡単に乗れるとの励ましがあったので、ローラー台を柱に出来るだけ近づけて、最初は柱に手を添えてペダルを漕ぎバランスを崩さないように、そしてふらつかないように、慣れてきたところで手から肘を柱に付けて、バランス良く漕いでふらつかないところを見計らってここで手はやっとハンドルに、肘は柱から自然と離れて、やっと3本ローラーに乗れるようになった(*^_^*)

しかし2分位でバランスを崩しストップ、すぐに漕ぎだすもまた2分前にストップ、とっても長く乗っている感じなんだけど(´д`)
また次も時間は一緒、だけど変速したり、慣れからの余裕なのか、扇風機を用意していないので汗が垂れてきたところで終了。

[2013年10月5日 10:9]
雨ですが!雨ですが、絶好のローラー台日和となりました。

こういう日の為に買ったんですが、こんなに直ぐに役に立つとは、嬉しいというか悲しいのかな!?

扇風機も用意して下はレーパン、上はTシャツ、頭と首にはタオルを巻いて約一時間、30数キロをクルクル、汗はびっしょり、シャワーを浴びて自転車活動終了。

[2013年10月6日 14:25]
曇り後晴昨日の土曜日が雨でしたので、今日の日曜日に自転車活動を行って来ました。
朝方には雨は上がっていたがまだ路面がウェット、自転車はシートポストに泥除けを付けているアンカー9でお出かけ。
車道はほとんど乾いていたが、つるつる温泉から梅ノ木峠まではウェットで路面には小さなゴミがいっぱい。
グレーチングを越える時はペダルを踏まないように後輪が滑って落車は嫌なので。
峠は霧で周りは真っ白、何にもみえず(´д`)
帰路の途中よりやっと晴れ間が出てきて久しぶりの青空は気持ちがいいなと。

77km Ave24.5km

[2013年10月8日 22:59]
クルクル早く帰ってこれたので、平日のローラー練。

最初の8分、Edge705がスピードとケイデンスを拾ってなかった、日曜日にアンカーでお出かけしたせいでしょう、アンカーにはセンサーが付いてないのでスルーされたもよう。
ボタンをゴニョゴニョ押してたら認識、気を取り直して、再スタート。
なんだかんだで、18キロ。

ローラーもだんだん慣れてきたけど、普段と同じようにボトルから水分補給が出来たらいいんだけどな。

[2013年10月12日 20:19]
松姫峠快晴だけど、日差し強すぎ、そして暑すぎ!
だけど日陰はひんやり気持ち良かった。

まずは、R20で八王子市街地は銀杏がいっぱい落ちていて臭いが(´д`)

大垂水峠を越えて相模湖駅先のセブンで休憩、道路は相模湖ICからの渋滞の最後が丁度セブンだったようで、車の横をちょろちょろと前進したり止まったり、三連休の初日なので仕方が無いなと。
藤野から先は弁天橋を渡って旧道で上野原まで、市役所先を右折して野田尻方面へそして高速道路の側道へ、高速道路は緩やかな登りだが、側道は高速を渡る橋がある度にアップダウンの繰り返し(>_<)

野田尻から犬目方面のはずが大野池に急降下、大野池からR20までが1.数キロ、犬目は3キロ
ちょっと迷ったが、犬目を目指したが、やっぱり急降下したので急上昇(@_@)

猿橋に寄って途中にダムでに寄ってコーラを買おうと財布には115円と万札しかなく120円の水も買えなかった、あと10円自販機の下や周りを探したが当然見つかる訳が無く残っているぬるい水で我慢、暫く走ってたら工事の事務所横に100円自販機が炭酸系は買えなかったが、冷たい水は買えて少しクールダウン。
大月側から松姫峠を登ると必ず見えてしまいげっそりとするのが、遥か山の上に白いガードレールが、あそこまで登るの的な?
峠から富士山が見えたりして、初めてかも?
峠を下って小菅村のお店でコーラ購入、コンビニは無いのかな。
帰りはお尻が痛くなって位置をずらして騙し騙しまし、ここ最近色々サドルの角度を変えているが中々ベストに当たらない、もう何年も使っているんだけどな。

166km Ave22.9km

[2013年10月13日 21:19]
:KOM昨日は帰ってガーミンからの走行ログがアップ出来なかったがログが貯まり過ぎていたようでどうも途中で止まってしまったようで、 ログをアップするにもログにエラーがあり、ちょこっと修正して どうにかアップ出来たが、松姫峠手前から一気に家までの軌跡になってた(>_<)

頑張って登った日野坂のタイムが気になってたがどうもこの辺りで頑張る人いないようで、どうにかベスト10以内にランクイン(*^_^*)

後は七曲がり峠ここも短くアタックする人がいないようで、この前頑張ったがKOMは捕れず(´д`)

[2013年10月14日 9:29]
ローラー活動40分弱を、8分warmup、8キロそこそこ、1キロダラダラ、1キロ頑張って、8分cooldown、約16.5km

[2013年10月19日 11:39]
寒かった!朝方は微妙な天気で、関戸橋のフリマをちょろっと覗いて、連光寺を登ってたら雨がパラパラと降ってきたが直ぐに止んで、連光寺辺りをグルグルして早めに帰宅。

48km Ave23.5km

写真は、柊木犀で白い金木犀と同じような花が咲いていました、咲いているのを初めて見たような。

[2013年10月20日 17:9]
雨雨雨ずっと雨でした(>_<)

3時過ぎよりローラー活動
48分、22km

いい汗がかけましたので、ビールが美味しいでしょう!

[2013年10月26日 9:57]
雨ですので今日もローラー台、
42分、17.4km

なんだかローラー台を買ってから雨の確立が高くなったような、気のせいでしょうか?


3年ぶりにピッチの機種変更、HYBRID W-ZERO3からAQUOS PHONE esに、これも3年使わないと。

[2013年10月27日 19:19]
迷うウェア選択昨日は雨で出走出来ませんでしたが今日は快晴、少し寒かったけど、半袖半パンツ半切りグローブ、アームウォーマーしてウィンドブレイカをはおって、ちょっと寒そうな格好で出発、都民の森まで往復。
都民の森辺りは真っ赤に紅葉している木もあったがまだまだですね。

106km ave25.0km

他の月の日記を見る