日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
2![]() | ||||||
9![]() | ||||||
16![]() | ||||||
23![]() | ||||||
30![]() | ||||||
![]() | 今日も今日の自転車活動 ウェアは上は先週と一緒で下にレギンス履いてグローブは薄手のフルで寒さ対策はバッチリ。 ルミちゃん方面は高速が渋滞ということで、一般道も混んでると思われるので、先週と同じ都民の森へ。 上川乗でウィンドブレイカを脱いで仕切り直しして再スタート。 都民の森の駐車場は連休だからでしょうか満車、9時前にはいっぱいになるそうです。 風張峠まで登って折り返して、四谷のセブン跡地を見て帰宅。 近くに大きいお店が出来たのが影響しているのかな? 117.5km ave5.2km |
![]() | 荒れ過ぎ今日の自転車活動 寒いですが先週と同じウェア構成で出発して、行き先はまた都民の森かなと。 何時も通り奥多摩街道、睦橋通りと走り、檜原村役場のT字路で心変りして右折、大ダワに行くというか、登りに行くと言った方が正しいか。 神戸岩から先は杉の枯れ葉がいっぱい、結構荒れていたが、大ダワから奥多摩側の方が砂利がいっぱいで、道が一部川になっているところもありもっと荒れてた。 奥多摩からの帰りは途中でわさび漬を買ったり、古里の万世橋で紅葉が綺麗だったので写真を撮って、梅ヶ谷峠を越えて中神辺りから小雨がパラっと、濡れはしなかったが、黒い雲が不気味で本降りになったらイヤだなと、急いで帰宅。 100.6km ave22.2km |
![]() | やぱり、ここへ。快晴です、気温も暖かくなるらしいので、ウェアは先週と同じ。 国立への途中の坂の上から真っ白な富士山、たしか前回見えた時は黒かったような、11月に入ってから寒くなったからね! まずは大垂水を目指して、そしたら八王子市内はいちょう祭りらしく歩道はテント屋台でいっぱい。 高尾山近辺の駐車場は満車で、ちょっと離れた所では、おばちゃん達がPの看板持って一生懸命勧誘してたり、自分にとっては渋滞がなかったのがなによりでした。 大垂水はそこそこ頑張ってゴール、ラーメン屋さんの前からここでも富士山がバッチリ綺麗に見えてました。 相模湖のセブンでメロンスティックパンと水の補給、パンは2本だけモグモグして出発。 藤野より毎度の陣馬街道から佐野川沿いのゴルフ場を2ヶ所クリアーして甲部トンネルへ。 トンネル手前で休憩して、パンを2本をモグモグ。 ここから戻って裏和田で帰るか、檜原側に行くか迷ったが、楽と思った檜原側へ。 上川乗の分岐で11時20分で遅くとも12時過ぎには都民の森に着くだろうと左折して、また試練の道へ。 都民の森に何時着いたかこの時は気にしてなかったのでわからないが、売店でおはぎを買ってモグモグ、残っていたパンまもモグモグして自販機で水を補給。 帰ろうと出口へ、するとサイレンの音、消防車2台、救急車、パトカーが登って行くので、野次馬として風張峠方面へ追ってみたら、風張峠の手前で対向車線にバイク2台が転がっていてたり。 一応風張峠で折り返し帰路へ、都民の森辺りで12時40分頃で、休憩なしでお家には2時間後に帰宅。 131km ave23.2km |
![]() | 膝痛今日は久しぶりのサタデライドに6人が集まって計7人で出発。 多摩サイはマラソン大会が有るらしく、自転車は進入禁止。 東青梅からは小曾木方面をくるっと時計周りで一周して、また東青梅に戻って来た道で帰還。 帰りの途中から右の膝が痛くなり強く踏み込めなくなってしまいました、こんなに痛くなるのは初めてで、とりあえずモーラステープを貼って様子見です。 93.4km ave25.5km |
![]() | 膝痛は?今週もサタデライドへ、5人が集まり計6人で、宮ヶ瀬湖を目指して野猿街道を堀之内辺りで左折、南大沢、相模原、上溝をクルクルして高田橋を渡って愛川は中津川沿いを上流にへ、そしてR412に出てから南山林道という道で行くことに、ゴルフ場の横に出るまでの100メーターが結構な勾配で、暫く行くと通行止めのゲートが、そこは横からスルーして、またまた暫く行くと今度は、伐った木を重機で道の横に積んでいて通れないなと、直ぐに作業員のお兄さんが来てくれ、作業も中断してくれ、もう1ヶ所作業している所にトランシーバーで連絡をしてくれて、とっても丁寧に対応してくれ、次の場所でも作業を中断して頂き、遊んでいる身としては大変恐縮して通らせて頂きました。 林道の出口からふれあいの館 までの道の両脇は別荘風の家ばかり、別荘地なのかな? ふれあいの館では、丹沢あんぱん屋さんであんぱんは買わずに、クリームパンとじゃがいものパンをを買ってモグモグ。 帰りは野猿街道からは自分が頑張って引いて帰還。 膝の方は、クリートを2年以上も使っていて以前から嵌めても結構外側に動いていたので、爪先が外を向いたままのがに股で漕いでいた為痛くなったのかなと! 火曜日にクリートをAmazonさんでポチって木曜日に届いたので今日は新クリートで! 装着もカチと気持ち良く決まり、交換前はヌルと嵌まる感じでしたが、そして膝の痛みも出なくよしよしと。 84km ave23.6km |