日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
7![]() | ||||||
8![]() | 14![]() | |||||
21![]() | ||||||
27![]() | 28![]() | |||||
29![]() | 30![]() | |||||
![]() | 再び今日は一人でお山の方へ、いつもの奥多摩街道、睦橋通り、五日市街道、檜原街道で上川乗まで、ここからは甲武トンネルへの登りに、山陰はもうほとんどウェットで気をつけなといけない季節になってしまいました。 トンネルを越えた山梨側の見晴らし台で休憩をしようと、すると先客というか住人かな?、綺麗なニャンコが! 人なつこっく直ぐ足にスリスリ、おやつのおねだりかな、戸倉のセブンで買ったメロンスティックパンを少しお裾分けしてあげ、その変わりではないが写真を撮らせて頂きました。 次の目的地は鶴峠だけど手前の田和峠は距離は無いがきつい勾配でげんなり、鶴峠は手前で1回休憩をしてからどうにか到着。 そして下って原始村辺りから膝に痛みが、先々週は右の外側が痛くなったが、膝の上が(>_<) 平坦で踏み込んでいなくても 痛い、ペダルを回しているだけで痛い� ダムまでの湖畔は、つらい向かい風、力の入る左足でコキコキ、そしてスピードは20キロも出ない、右膝は動いているだけで痛い� ダムから奥多摩駅まではほとんど下りなので、そのまま走って行くが、あまりの痛さに家に電話をして向かいに来て貰おうかと思ったり、結局、頑張って古里のセブンまでたどり着いて、ここで痛くなってからの初の休憩、パンとコーラでお腹を満たして出発すると、さっきまでの痛みは無くなっていたが、と言っても怖くて踏み込めないが30キロは出せて走れるようになって、福生辺りでまた膝が怪しくなったので睦橋近くの内出交差点先のサンクスでコーヒーブレイクと膝休憩。 その後は痛みは無くなってほぼ普段通りにと言ってもほとんど平坦だからなのか解らないけど、どうにかお家に帰還できることができた。 135.8km ave23.3km |
![]() | 国立キャラくにニャンです。 |
![]() | 大垂水峠ちょっと遅めの9時前に出発、膝が心配だし、昼には帰って来なければいけないので、近場の大垂水峠へ。 国立駅南口から西に伸びる富士見通りは、名前の通り道の先の真ん中に富士山が、昨日の風で空のちりもとばされ綺麗に見えました。 大垂水峠の相模湖側への下りで猿の集団に遭遇、道路際の柿を食べに来ていたようです。 千木良の信号でUターンして、また登って帰路へ、休憩無しの3時間走って、ちょうどお昼前に帰宅。 62km ave25km |
![]() | 午後は午後は、姪の赤ちゃんを見に青梅の病院に。 ずっと寝てたけど、可愛い~ね! |
![]() | 寒い朝のワンコの散歩で、昨日までの雨がウェットな路面は白くなっており水溜まりは凍っているところも! これではお山の方は凍結などが心配というか、無理だろうと思いながらサタデーライドの集合場所へ。 やはり大垂水峠も危ないだろうということで、尾根幹辺りをクルクルして リス園の先のパン屋さんでコーヒーブレイクして、自転車活動終了。 62.7km ave25.2km |
![]() | 仕事納め今年も一年が終わりました。 |
![]() | 今年、最後かな?今日の自転車活動は今年も最後ということでサタデーライドに参加しました。 ちと二日酔い気味の身体には今日の平坦基調のコースがありがたかったりします。 八王子みなみ野のパン屋さんでゆっくり休んでしまった為、陽も雲に隠れて走っても冷えきった身体は中々暖まらず、浅川CRを走る頃にどうにか身体も暖まりだしたらお店に帰還。 ありきたりですが! 今年もありがとうございました。 来年も宜しくお願い致します。 63km ave23.2km 写真は、霜柱。 |
![]() | 2013自転車活動まとめ今年は痛恨の落車をしてしまい、肩腰膝を擦りむくという怪我、ちょっとサイコンの操作に気を取られていて、縁石にヒット、来年は気をつけましょう。 パンクはなかったかなと言っているとしてしまいそうだけど、しなかったのは事実、コンチネンタルGP4000Sの耐パンク性能がいいんでしょうね。 先週、チェーンを交換しましたがギヤチェンジが気持ち良くなりました。 来年の自転車活動も気持ち良く行きましょう。 写真は、犬目峠付近から富士山。 no Date Where Km 1 2013/1/2 大垂水峠、裏和田峠 89.5 2 2013/1/5 八王子 61.6 3 2013/1/12 大垂水峠、甲武T、裏和田峠 112.3 4 2013/1/19 城山湖 65.2 5 2013/1/26 大垂水峠、千木良、三井、城山湖 80.3 6 2013/2/2 都民の森 106.8 7 2013/2/9 成木 94.2 8 2013/2/16 梅野木峠 933.5 9 2013/2/23 大垂水峠、甲武T、都民の森 125.6 10 2013/3/9 大垂水峠、裏和田峠 95 11 2013/3/16 成木,小沢峠、山伏峠 117.2 12 2013/3/23 和田峠 87.4 13 2013/3/30 大垂水峠 56 14 2013/4/6 つるつる温泉 75.5 15 2013/4/13 都民の森 113.7 16 2013/4/20 大ダワ 89.5 17 2013/4/27 宮ケ瀬湖 72.1 18 2013/5/2 大垂水峠 53.7 19 2013/5/6 連光寺 47 20 2013/5/11 連光寺 40.8 21 2013/5/12 連光寺 60.4 22 2013/5/18 都民の森 114.3 23 2013/5/25 成木 88.2 24 2013/6/1 連光寺 44.2 25 2013/6/2 富士ヒルクライム 52.6 26 2013/6/8 上川乗、落車 49.5 27 2013/6/15 都民の森 109.4 28 2013/6/22 大垂水峠、甲武T、都民の森 129.4 29 2013/6/29 大垂水峠、鶴峠 137.9 30 2013/7/6 大垂水峠、上野原、甲武T 119 31 2013/7/13 都民の森 114 32 2013/7/20 柳沢峠 174.5 33 2013/7/27 和田峠、甲武T、都民の森 125.1 34 2013/8/3 宮ケ瀬湖 83.3 35 2013/8/10 都民の森 105 36 2013/8/16 大垂水峠、裏和田峠 89.9 37 2013/8/21 大垂水峠、千木良、牧馬、道志D 108.4 38 2013/8/24 成木 64.1 39 2013/8/31 大垂水峠、牧馬、宮ケ瀬、半原越 110.4 40 2013/9/7 五日市。連光寺 97.1 41 2013/9/21 相模湖 79.1 42 2013/9/28 都民の森 113.4 43 2013/10/6 梅野木峠 77.2 44 2013/10/12 松姫峠 165.9 45 2013/10/14 ローラー 16.5 46 2013/10/19 連光寺 48.1 47 2013/10/20 ローラー 22.1 48 2013/10/26 ローラー 17.4 49 2013/10/27 都民の森 106.4 50 2013/11/2 都民の森 117.5 51 2013/11/4 ローラー 18.4 52 2013/11/9 大ダワ 100.6 53 2013/11/16 大垂水峠、甲武T、都民の森、風張峠 132.7 54 2013/11/23 成木 93.4 55 2013/11/30 宮ケ瀬湖 85.3 56 2013/12/7 甲武T、鶴峠 135.8 57 2013/12/14 大垂水峠 62.4 58 2013/12/21 尾根幹 67.8 59 2013/12/28 八王子周回 63.1 6016.7 |
![]() | キウイ餅つきの合間に、キウイの木に残っていたキウイを食べてみたらそこそこ食べれる、11月の初めに大きめな物は採ってリンゴと一緒に追熟させたが思いの外美味しく無くほっぽといてましたが。 |