日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
8![]() | ||||||
15![]() | ||||||
21![]() | ||||||
29![]() | ||||||
![]() | 晴れたけど寒ったまずはサクラを見に谷保に寄って、早咲きのサクラは二分咲き位だったけど、枝を沢山切ったみたいで、満開になっても少し残念な感じか。 山には雪がいっぱい残っていてびっくり! 大垂水峠からとりあえず和田峠と思っていたが、桐花園の先で山側からの雪溶け水が道を横断していて凍ってた、歩いて行けば大丈夫だろうけど、ここは引き返すことに。 佐野川沿いのゴルフ場横を走って、甲武トンネル経由で帰宅。 先週は走っていないので、とっても疲れた。 105km ave22.7km |
![]() | 逆で今日は先週とは逆走パターンで、甲武トンネル、大垂水峠。 檜原、甲武トンネル辺りはまだ雪がいっぱい、未だに奥多摩周遊道路が積雪で通行止めとなっているのがうなづける。 大垂水峠はピーク手前で片側通行、当然登れるスピードには限界があるので、対向車の皆さんをお待たせてして、気持ち少し小さくなって通過。 100km ave23.4km 写真は、甲武トンネル手前から、浅間領 |
![]() | 白い壁風が強くなるとの予報も、朝はまだそれほどではなかったが、10時過ぎ位からはそれなりの強さの風になり予報通りとなり、ハンドルを取られる突風もしばしば。 武蔵五日市から甲武トンネルを越えて綱原のコンビニで50キロ、ここで一休みして来た道をなぞって帰宅。 101km ave23.7km |
![]() | 通行止め解除奥多摩周遊道路の通行止めがやっと解除となったので、今年最初の都民の森、風張峠へと行って来ました。 工事で片側通行が3ヶ所、都民の森まで1キロをきったところで運悪くストップ、勾配は9%で再スタートする自転車にはいじめでは? 都民の森から風張峠の間でなんと富士山が、ちょっと霞んでたが綺麗に見えたので写真に撮ったら、写真では白いだけで全然わからない、単なる風景写真になってしまいました。 112km ave24.5km |