CANONの動画も撮れるEOS kiss X4を買ってしまった~♪♪♪ 【カメラ・デジカメ】 |
2010/04/04
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
001 [04/04 11:01]X2使い@Dion:購入おめでとうございます。高感度撮影時のノイズは如何でしょうか? 011 [04/04 15:25]SIVTAKE:動画はおまけだからねぇ~でもNIKONよりは良かったと思ったがまあビデオカメラをまともに出してんだからCANONが上なのは当たり前だが… 012 [04/04 18:58]WILCOM@OCN:コンパクト機ではなくて一眼レフを買ってる時点で、携帯カメラではぜったい代替できませんよ。センサーサイズとレンズ性能とフォーカス能力に天と地ほどの差があります。 013 [04/04 19:38]ふぇちゅいんさんふぁん★23:>>012 それはみんな既知のこと。ふぇちゅいんさん個人について言えば、必要性よりも物欲を優先するのはよくあること。だから>>004 のような憶測がでてくるんじゃないか。 014 [04/04 20:44]匿名@Prin:身内が某リサーチパークで携帯の開発をしてますが、カメラに関しては必ず「カメラ機能」って言います。カメラと一緒の扱いにする程の物じゃないかららしいです。やはりここでするのは普通にカメラの話でしょう(^-^) 015 [04/04 20:50]ふぇちゅいん★25:ちなみに上の写真はHYBRID W-ZERO3で撮影っす。ウィルコムにしては画質が良くてうれしい! 016 [04/04 21:08]特命さん★44:レンズ資産があると、他のマウントには移りにくいわな 017 [04/04 21:53]心理テスト@Prin:ケータイやデジカメをよく買い替える人は、、、 018 [04/04 21:56] :Nikonにしてくれると思ったのに~・・・こうなったら浮気を促してやろっと(http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/) 019 [04/04 22:53]ふぇちゅいんさんふぁん★23:>>014 カメラはカメラがメインの機械だけど、携帯電話のカメラは電話機の機能のひとつなのだから、開発現場で「カメラ機能」て呼ばない方がおかしいですよね? まるで、売れないカメラメーカーの工作員が、必死こいてるようにも感じる。。。 020 [04/05 00:08]orz★16:ふぇちゅいんさんふぁんは今日嫌なことありましたか? 021 [04/05 09:08]匿名@Prin:カメラは普通に売れてるでしょうし、必死になる必要はないでしょうw そこが携帯カメラ中心の人達が勘違いしちゃうところじゃないかな? 何はともあれ落ち着いてみては?? 022 [04/05 09:28]らむ★2:ご購入おめでとうございます。マウント変更せずにボディ買い替えは良い選択だと思います。レンズ資産も活かせますし。動画撮影中は無理にAFがんばらせるよりもMFで置きピンしちゃうほうが綺麗かもらしいですね。作例アップ楽しみにしています。…実は自分もKDX無印ユーザーなので、同じようにX4に走ってしまおうか迷い中ですw 023 [04/05 12:37]昔あるデジカメメーカー向けへ:部品を設計生産していたのだけど、以前はケータイのカメラ機能にデジカメ市場が食われるからデジカメ市場は縮小、少なくとも成長速度は急激に落ちるから他の商売のネタ探せって社内ミッションが下っていた事が有った。 今じゃ、どうなっていることやら。 024 [04/05 18:52]ふぇちゅいんさんふぁん★23:>>023 日本メーカーがマジメに5000円デジカメ作ったら売れるんじゃないか? 今のところ、そういうのってアジアメーカーやトイカメラしかない。 あと、レンズ付フィルムのビジネスモデルのデジカメ版とか。 025 [04/05 20:00]023:>>024 そういう企画、部品屋はしないのよ。やるのは一般消費者に知られているデジカメメーカー。 それに現状、5000円でデジカメ作ろうとしたら、うちらみたいな日本の部品屋はお呼びじゃない。 メーカーさんは、激安アジアメーカーと同じところから部品を買ってこないといけないのではないかな。 それに5000円デジカメ1台売れてどれくらいの儲けになるのか? どれくらい売れるとメーカーは社員一人当たりの目標利益を上げれるのか? 廉価商品と高価格帯が共食いにならないのか? 026 [04/05 20:06]023:続き:とか色々なことを考えると少なくとも日本市場向けには売りたくないよなあ、激安デジカメなど。 激安だけど、同じ価格帯のアジアメーカーの製品よりは高品質の商品を市場へ投入するには、どこで差をつけるのか?しかも極めて低コストで。 となると、出きるとうれしいけど、やり方が分からない、やる能力がない。で、日常業務に忙殺される。 現状はこんな感じだと思うよ。 027 [04/05 22:25]pataliro7:昔は、手ぶれの事が有って軽いカメラ何かダメダメだったんですが、今は手ぶれ防止が付いているので全く問題ありませんね。どえりゃー時代になったもんだわ。 028 [04/07 13:01]kar98k:最近、35mmの単焦点を買った。これはいい。 029 [04/08 05:46]良いねー@OCN:ニコンとかのカメラだと、実態よりも過剰に持ち上げられているので、ベンチマークとか良くとも、結局は誰の記憶にも残らない。キヤノンだと、叩く人が多いから、新型が出るたびにアレコレ言われるが、どれも歴史に残る名機ばかり。 ■トラックバック■ ![]() ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):1279 →本日の記事一覧に戻る →カメラ・デジカメのカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2010/04/02やまけんさんがリコーのユニット着脱式カメラ「GXR」購入(6) 2010/02/17DxOMarkにNikon D3sとEOS 1DmarkIVのベンチマーク結果が掲載(7) 2010/02/14デジタル一眼の性能比較(DxOMarkのデータより)(19) 2010/02/03ソニーの裏面照射型CMOSセンサー搭載DSC-HX5Vが37900円(楽天)(18) 2010/01/11CASIO、屋内でも位置情報を記録出来るGPS&ジャイロ内蔵デジカメのプロトタイプを参考出展(impress)(17) 2009/11/30ニコン「D3S」の高感度撮影モードやISO 102400相当を駆使し、夜景を三脚無しで撮影してみた(GIGAZINE)(6) 2009/10/15ニコンのフラグシップデジタル一眼レフカメラ「D3S」発表(オフィシャルページ)(11) |
|
■Twitterでのお返事 |