WILLCOM CORE 3G廃止か? 【WILLCOM CORE 3G】 |
2010/04/08
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
001 [04/08 21:40]ダーウィンは外国人☆@Opera:切ないです。 011 [04/08 22:34]3Gなしなら:ハイブリッドじゃなくなりますね。快適だったのに。。。 012 [04/08 22:44]teto@OCN:南無阿弥陀仏~ 013 [04/08 22:55]これで@Asahi-Net:3G無し、QWERTY、PHSパケット使い放題が出たら即買いまっせ。逆に、スマートフォン撤退フラグなら、おさらばかなあ。どっちにでるかドキドキ。 014 [04/08 23:34]鴉@Prin:3Gなしなら、もうちょい安く軽く小さくサクサクな、ハイブリダイエットが出せるわね。 015 [04/08 23:38]じゅん@So-net:契約済みのユーザーには、少なくとも縛りの間は3G使わせるんじゃないかな? それでも3Gの先が見えたとなるとハイブリも敬遠されるだろうから、PHS無料化で先手を打って売り切ったのかな。 016 [04/08 23:47]謎★44:いよいよXGPが始まるのかも? 017 [04/08 23:59]入れポン@Plala:↑食ってたキャビア吹いた 018 [04/09 00:02]通りすがり@NetHine:hb3は現行で終了!HX003ZTはHSUPA対応機種に代わるだけっしょ 019 [04/09 00:05]よし来た!@NetHine:3G回線使えるXperiaに買い換えれば問題ない! 020 [04/09 00:10]ほんとなのー@Prin:ドコモに債権売って支払いはドコモへ 021 [04/09 00:18]頼む:3G無しが出るのであれば、歓迎だが、GSMは外さないで欲しい。ずっと待っていたんだから。 022 [04/09 01:14]すいすいすい★1@Dion:HYBRID_W-ZERO3、それほど数出てないからアップデートも止まるかもな 023 [04/09 01:34] @NetHine:これシャープ大丈夫なのか?開発費回収できてんのか・・・・・・・?^^; 024 [04/09 02:08]ポケ子★1@EM:そりゃそうでしょ、PHS専業になったのにいつまでも3Gなんてありえない。3GはXGPのつなぎだったわけだから。XGPがとん挫しては3Gは意味がない。もともと3GのMVNOで今の料金設定は設けが無かったけどXGPへのつなぎが1~2年ならとユーザーを引き留める策として生まれたんだろうし。今後はPHSの高速化は期待できないね。 025 [04/09 03:41]orz★16:あれ? チョッチねさんお名前変えましたか? 026 [04/09 04:04]問題児:名前変えるなよ。ややこしいじゃん。 027 [04/09 04:47]ASF@Dion:ぶっちゃけ購入できた人が勝ち組?それとも見逃した人のほうが正解? 028 [04/09 05:01]ヒント@Biglobe:灰鰤の生産は中国のZTE系工場ですよ 029 [04/09 05:17]ヒント@Biglobe:中国の企業は日本と違って、倒産や不渡り出すなど、信用が落ちると、以後は代金先払いじゃないと一切取引してくれないほどシビアです。逆に現金で買い叩けるというメリットもありますが。 030 [04/09 05:40]ヒント@Biglobe:サポート(アップデート)に関しては今後あまり期待できないかもしれません。また、販売元のシャープが補修部品をどの程度ストックしてあるかがカギとなります。最悪、部品調達不能で修理不可、別の機種へ代換え対応の可能性もあります。なので、持ってる人は大事に使いましょう。 031 [04/09 06:14](-.-)@Prin:FOMAカードは封もあけていないb-mobileのあれがあるから、もういらないでしょ 032 [04/09 08:55]mako★18:買った人は勝ち?負け? 033 [04/09 09:17]ふぇちゅいんさんふぁん★23:常識的に考えれば、まずは新規受付終了→2年くらい後にサービス終了、でしょうね。半年で980円スペシャルになったNSもすごかったけど、ハイブリは半年たたずに消えるのか。。。値崩れ待ってたのに。 034 [04/09 09:22]特命@Prin:代理店の人?がいるようですね。SHARP撤退もあながち噂じゃなくなるかもね。 035 [04/09 09:29]>>015 [04/08 23:38]じゅん@So-net:遅レススマンが、ハイブリ専用のプランGは3年縛りで、CORE3Gは2012年までで停止前倒しもあり(カタログより)だから、縛り期間中3G使い続けるのは最初から不可能だよ。まぁ、3年目はPHSだけで使ってくれって事かもしれないけど。 036 [04/09 09:32]ななしくん@OCN:そりゃCORE 3GはXGP全国展開が前提だから。前提が崩れた(崩された)今、ドコモとしては『すぐに終われ』でしょうね。 037 [04/09 09:42]ななしくん@OCN:早く終わらないと、禿が勝手に使うから。 038 [04/09 09:44]mako★18:ハイブリ、買ったばかりなのに。 でも、いい端末だと思いますよ。アドエスと比較して。 039 [04/09 10:35] @Prin:撤退はシャープじゃなく中興通迅(ZTE)。大量の端末販売を目当てにXGP技術開発に相当つぎ込んでいたのに、エリアはなかなか広がらない、XGPは新会社に持っていかれたのではWILLCOMは用なし、、、というか、相当怒ってるでしょうね。 040 [04/09 11:46]天邪鬼:CORE-3Gの存続/廃止はウィルコムの一存。ドコモには主導権がない。仮にドコモが強引に廃止しようとしても総務省の紛争調停に持ち込まれ決してドコモに有利な展開は望めない。まあウィルコムとしては儲けが薄いのは仕方が無いとして、それを維持出来る収入を確保出来るのなら何も廃止する必要は無いだろうなぁと思う。一応日本通信はビジネスが成り立っている訳だし、 041 [04/09 11:51]>>040:よく知らないけど、日本通信の商売が成り立っているのって、彼らの人件費などを含めた原価が、ウィルコムなどと比べると低いからじゃないかな? 実際のところは、どうなのだろう? 042 [04/09 11:57]天邪鬼:ウィルコムを今後も使い続けると言う視点で考えれば、ハイブリは「買い」だろうしプランGは「美味しい」。仮にCORE-3Gを失うにしてもだ。またハイブリに関する生産打ち止めの噂を信じるのなら、当面ウィルコムから新たなスマートフォンが出る可能性は薄い訳だし、今のうちに買っておくのが吉である。 私的にはGSM-SIMが手に入るのなら即決なんだが。。。。 043 [04/09 12:32]mako★18:フルキーボード付が出るって話じゃないよね? 044 [04/09 12:37]じゅん@Prin:>>035 [04/09 09:29] そこは気にしていたから契約手続きのとき確認したけど、プランGは事情が異なるようで丸三年は3G使える前提だと言われた。もちろん鵜呑みにはしてないけど、短期で3G終了するのが判っていたなら今回のハイブリ投げ売りももう少し違う形でやっただろうし、あまり3G使ってない事もあって楽観的に見ている。 045 [04/09 12:38]10年選手★13@EM:>>032 買った人がみんな満足かどうかは分からないけど、個人的にはかなり満足してます。あとはcoreplayerがちゃんと動くようになれば。それと、WMの仕様上難しいのかもしれないけど、BluetoothDUNでPHS経由でダイアルアップしたいですな。買ってからまだ1回も3Gで繋げてないわ。 046 [04/09 12:42]aa★1@So-net:そりゃ魅力ないものにすがってても仕方ない。さっさと次作れ。 047 [04/09 12:46]sakura-z:初代からHYBRIDに乗り換えたのですが、GPSが使える(CORE-3Gが廃止されても、WCDMAをONにしていれば使えますよね?まあダメならBluetoothでGPSロガーつなぐか)という、その一点だけでもゴキゲンです。ケータイ打ちも指が思い出しつつあります。でもiPhoneがこれだけ人口に膾炙しているこのご時勢なら、幅50mmにこだわらなくても良かったような。 048 [04/09 15:22] @Biglobe:FOMAカードを購入から一切入れて無いけどGPS機能は使えてますよ?出来ないのはインターネット共有ぐらいかな? 049 [04/09 16:55] @Biglobe:八戸ブログの「おまけに、あの機種も・・・。」ってWILLCOM03?量販店で在庫限りになっていたけれど?そもそも型落ち品だから違うかな?ちなみに先日まで予約扱いのハイブリは展示が撤去されてました。 050 [04/09 18:44]天邪鬼:情報収集中だがcore-3Gは継続の模様。まだ確定情報ではないけど、USB型に付いては、中興の新型へ切り替え準備中、ハイブリ生産中止の真相及び今後の対応はウィルコムのMrスマートフォン等の中枢部でもなければ不明な模様。 ハイブリ入手希望者はストア-の少量入荷予定分(本来は初期不良の代替充当用らしい)の争奪戦に参戦するしか手がなさそう。 突然の生産中止通達とその理由/今後の対応等の情報は販売サイドには流れていない模様。 以上、不確定/裏無しだが、現時点で収拾できた範囲を報告。 051 [04/09 19:03]かんだ@Prin:企業向けのUSBタイプの3Gはそこそこ売れてるんじゃないの?なのでサービス中止にはしないんじゃないかな?うちの会社先月USBタイプ3Gを3880円の2年縛りで20台契約したよ。 052 [04/10 12:26]ssoooo@InfoWeb:うちもUSBタイプ端末購入で契約した。企業向けがあるからいきなり停止はないでしょう。ドコモのイメージも悪くなるし 053 [04/11 13:09]とくめい@Biglobe:販売店のホットモックも回収みたいですね。外装交換、点検して販売にまわすのかもしれません。生産終了となった今では1台約7万円の貴重な玉ですから。 054 [04/11 18:22]あらら@Prin:ハイブリに続いてLUとNSも終了品となり、各販売店在庫限りだそうです 055 [04/12 11:58]ASF@Dion:ストアの販売数ってどのくらいだろう?重くてアクセスできないうちに完売とかやだなあ。 056 [04/12 15:00]とくめい@Biglobe:Twitterには明日か明後日の予定で調整段階ってことですが、「潤沢に入荷するわけではありませんので」とありますね。多分。予約注文分等の残り分をストアで販売って事なのでしょう。 057 [04/13 15:23]WILLCOM STORE|アラート@Dion:やタイムアウトでうまくいかないのであきらめたorz 058 [04/13 15:48]ASF@Dion:鯖重過ぎて買えなかった。カートに入れるとこまでいったのにエラーなってカートが空に…。もうだめだ。 059 [04/13 15:51]ご好評につき完売いたしましたorz@Dion:プランGで契約できれば思いっきり需要あるよ>ウィルコムさん 060 [04/13 20:31]祭り乙@Dion:プランGって3Gとセットだから元が取れると見込まれてるプランで、従来の3G使えない端末でやったらただの赤字だからやらないときいた。 ■トラックバック■ ![]() ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):7358 →本日の記事一覧に戻る →WILLCOM CORE 3Gのカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2009/11/04「WILLCOM CORE 3G」法人向けデータ通信カード「HX007ZT」の販売開始について(ウィルコムお知らせ)(8) |
|
■Twitterでのお返事 |