W-SIM型GSMモジュールCM-G100が発売開始 【GSM対応W-SIM】 |
2010/04/22
来月、フランスに行く予定があるんだけど使ってみたいな。
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
001 [04/22 10:52]ポコ★180:今のところ、ハイブリでしか使えない 011 [04/22 18:37]ななしくん@OCN:追加。GSM通話のローミングは茸庭禿芋すべてOK。http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000019112009 012 [04/22 18:42]匿名:SIMスロットついてないwwwwwwwwwww糞すぎるwwwwwwwwwwwwwww 013 [04/22 19:07]アドゥ@Biglobe:だから売り切れるのが早すぎだってば・・・ 014 [04/22 21:47]むぅ@So-net:糞仕様ワラタw折9に使えん 015 [04/22 21:56]仕様に文句付けてるやつは馬鹿なの?@Odn:あくまでも「W-SIM型」なだけであってGSM→W-SIM変換するなんて誰も言ってないだろうにw 第一電話機自体がPHSにしか対応してないのに9とかで使うとかアホの妄言としか思えん… なんでもいいから叩ければいいのか? 016 [04/22 23:07]でも、:W-SIM側についてた方がよさそうだとは思うな 017 [04/23 00:35] @Prin:#は海外キャリアでこれ+ブリ3を売ればいいのに 018 [04/23 08:44]天邪鬼:WILLCOM自身PHSサービスにU-SIMを使う必要性を感じてないし、ましてPHS方式以外の海外キャリアと国際ローミングする気も皆無。そんな中でGSM-W-SIMを出しても端末販売以外儲ける場所が無い。先ずはU-SIMポートのあるX-PLATE (WS130S)とハイブリ用だけでもU-SIMを発行するとか、そのU-SIMで国際ローミングが出来る様にするとか、ビジネス展開しなきゃせっかくのGSM-W-SIMは生きて来ない。 その間抜け振りがなんともWILLCOMらしく可愛く愛しいところではあるんだけど、ま、とにかくハイブリ再販待ちだし 019 [04/23 09:12]天邪鬼:>>009 追伸:ハイブリ関連でウィルコム自身が国際ローミングが可能なU-SIMの販売を準備中という噂が一応あった事をお伝えして置きましょう。 私的には、ウィルコムが国内プラスティクローミングを実現してくれる事を願う訳ですが 020 [04/23 11:41] 03User:>>015 2008年の夏に「近々発表」と言ってたくせに Willcom03で対応させてないウィルコムには及ばないと思うぞw 021 [04/23 16:51]おびわん@Dion:今日また入荷があったらしく、買えました!単体で3バンドのGSM携帯を買うと1万円以上はするのでまあ、そんなに高くないかなと思いました。自分の電話帳とか活用できますし。2台持たなくていいとか。 022 [04/23 18:13]ちなみに:GSMのプリペイドSIMは日本国内でも売ってる気がする(香港のやつ) 023 [04/23 19:31]天邪鬼:>>022 結構色々海外のSIMも日本国内で買える様ですね。ただそれらの情報を掻き集めても現地の事情を把握し切れ無いのが辛いところなんです。やはり現地在住の方のキャリア選び情報集みたいなものがあれば助かるんですけど 024 [04/23 20:05]天邪鬼:毎度思う事は、ウィルコムの至らなさをユーザーが自身のスキルで乗り切るって状況に陥っちゃうんだなぁって、まあ長年のお付き合いだからそれも楽しみの内と割り切れるけど、一般にそれを要求するようじゃ。。。。高くつくのは100%理解してるけど、ウィルコム自身が国際ローミングを準備するか、現地プリSIMの斡旋をするか、でなきゃ普及しないよやっぱり。 025 [04/23 20:05] 03User:>009 いやいや、庶民だからこそ現地でプリペイドSIMだぜw 026 [04/25 16:04]天邪鬼:GSM-W-SIMは他社が端末のSIMロックに拘る政策を取っている間隙に生じたビジネスチャンスであって、他社が端末のSIMロック解除を始めれば、意味を持たなくなるビジネスだから、あまり入れ込んでも将来性はないと思う。 027 [04/25 22:45] @Prin:simロック解除って実現するかなあ... 028 [04/26 09:30]ななしくん@OCN:ふぇちゅいんさんのフランス行きについて華麗にスルーな件について。結婚一周年記念旅行? 029 [04/26 10:19] @OCN:これ、貸出制度できないかな。そんなことすると、慢性貸出中になるかな。1年に1度程度海外に行くから1万円出して買うほどじゃないけど、2週間くらい借りたい人はいっぱいいると思うなぁ。。。 030 [04/26 15:40]天邪鬼@OCN:>>029 ドコモとかならGSM端末レンタルがあるのは常識。 ウィルコムは全く知らぬ顔を決め込んでますけど 031 [04/26 20:10] @Prin:ローミングできるからじゃね?>レンタル ■トラックバック■ ![]() ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):1970 →本日の記事一覧に戻る →GSM対応W-SIMのカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2010/01/28W-SIM型GSMモジュール「CM-G100」が今春、ウィルコムストアで取り扱い開始らしい(13) 2009/11/11GSM対応、W-SIM発表(22) ★キーワードに関するページ CM-G100 |
|
■Twitterでのお返事 |