SoftBank, 日額1,480円の「海外パケットし放題」発表へ 【海外のケータイ・国際ローミング】 |
2010/06/28
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
001 [06/28 09:18]ななしくん@OCN:これって高いのか?安いのか?海外でパケット通信した方は意見をお願いします。 011 [06/28 19:36]徳命@OCN:国によっては、現地のデータ用のSIMを買って、モバイルルーターで使ったほうがいいんだろうなと。現在わかっているソフトバンクの料金だと、毎日使う料金じゃない。素直にホテルのネットサービスで、さくっと調べて、ホテルから出たらネットに頼らない生活を心がけるだけでいい。時差があるのが普通だから、それで日本との連絡は困らない。 012 [06/28 19:48]通りすがりのSB&Wユーザー@Asahi-Net:海外で携帯を使いたい人用&パケ死救済サービスだから、ホテルでPC云々は関係ないような...。 013 [06/28 20:51]ふぇちゅいんさんふぁん★25:月額だと思って「国によっては可能なのかな?」とか思ったら、日額じゃん! それに、メール、ウェブ以外は2980円?(動画などってなんだよ。アプリも含まれるんだろうな)。月額(30日分)に換算すると89400円。あくまでも、青天井対策か。。。 014 [06/28 21:57]>>00@Plala:>>010 商社。 015 [06/28 22:08]>>013@Plala:いやー、オラにとっては超安く見えるよ。。。。データカードだと毎日一日10万以上使う人が何十人もいるんだよ。。。ちなみに現地SIMは検討したが、親会社社員のオジサマたちの情報リテラシーが超低いうえに、頻繁に国移動する(インド→バングラディシュ→オマーン→スペインとか、ようわからん通信履歴がよくある)し、デバイス複数持たせても失くして来るし、無理だwと結論付けました。。。。。 016 [06/28 23:35]ふぇちゅいんさんふぁん★25:>>015 インド→バングラディシュ→オマーン→スペイン>先行するMiFiでも非対応の国ばかりですね。PCデータ定額を実現するためにイーモバをSBMショップで売る某社のことだ、SBM端末が動作するようフラグを立てたMiFi SIMに差し替えるだけだったりして。。。 017 [06/29 00:46]ぬこ@NetHine:そうそう、本来なら国内向けパケット定額サービス加入が必要なのも忘れずに。 018 [06/29 01:54] @OCN:ガンガン使って欲しいと孫社長がおっしゃっていますね http://twitter.com/masason/status/17255183916 019 [06/29 10:07]チョッチね★14:プライベートで海外旅行行くなら限られた時間は思いっきり現地で思い出作りに励んだほうがいいね。海外でネット環境が必要な旅行者ってそんなに多いのかな?わたしみたいに1カ月単位で年に数回滞在するなら話は別だけど。私の場合、イーモバイルのSIMフリー端末を海外に持っていくね。現地SIMで通話もメールも日本語で使えるし日本では国内SIMに差し替えて使います。あとSkypeは便利ですよね。番号は同じで世界中で着信出来ますから。チャットもメールも出来て重宝してます。 020 [06/29 10:15]それ以外の何か:ツアーでなく自分で色々歩き回る旅スタイル&長期滞在ではない、からこそ街中でiPhoneやNokiaなどでGPS連動のGoogle Mapsを使いまくれるのは便利なのです。あらかじめ作っといたマイマップも参照できるし。 021 [06/29 10:50] 03User:旅の思い出を作るためにガジェットを使うという考えもあるよ。GPS連動のツイッターとかはこういうときにこそ役立つだろ。調べ物はホテルのフロントに聞いたほうが早いけどねw 022 [06/29 13:51]ななしくん@OCN:ご意見ありがとうございました。>>all 023 [06/29 13:58]ななしくん@OCN:私の理解:iPhoneなら安い(SIMロックで自動3G通信が頻繁に行われる),PC通信なら安くない(現地SIMとSIMフリー端末やモバイルルータ,Wifi接続サービスが安い) 024 [06/29 20:06]横★28:iPhoneで海外行くときはデータローミングoffとかAPNdisablerがやっぱり必要なのね、、twitterの孫さんの発言以降すんげー注目してたんだけどなあ。 ■トラックバック■ ![]() ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):859 →本日の記事一覧に戻る →海外のケータイ・国際ローミングのカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2010/06/09HYBRID W-ZERO3がベースの中国向け端末「SH80iUC」(MoCell)(15) 2010/04/06定額の3G対応Wi-Fiモバイルルータを海外20カ国で――インターコミュニケーションズ(itmedia)(2) 2010/03/02欧州で携帯データローミング料金請求の上限設定が義務化(mycom)(3) ★キーワードに関するページ MiFi |
|
■Twitterでのお返事 |