Amazonで高い評価を集める1200円イヤホン「RP-HJE150」 【★物欲の神様♪】 |
2010/09/08 って思った後、ふとソニーのウォークマン付属のヘッドフォンをiPadに接続したら、同等とは言わないけど、かなり許せる良い音になったw。 ■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
001 [09/08 12:57]簡単:大多数の人は、音質なんてどうでもいいと思ってるから。 011 [09/08 14:36] 03User:BTで聞くと音質についてはイーブンになるよ。 012 [09/08 14:51]塵も積もれば@Prin:ふぇちゅいんさんがApple製品買わなければ、負けることはないよ 013 [09/08 15:23]燃料@Asahi-Net:音質に無頓着だと音楽聴くのにストレス貯まらなくていいですよ。 014 [09/08 15:27]10年選手★15:単純にDAPということだけで言えば、WalkmanがiPodのシェアを奪回してきてますよね。まあ、Appleにしてみれば、iPadやiPhoneが順調なので、DAPにこだわる必要がないわけですが。http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0907&f=national_0907_075.shtml 015 [09/08 15:47]あほか:大多数が音質どうでもいいなんて思っとらんわ、何勝手に決め付けとるんじゃ。周りじゃとりあえずイヤホンだけでも替えとるわ 016 [09/08 16:11]ふぇちゅいん★28:昨日、聞き比べていて思ったのだけど、ソニーは高音の音質が丸い気がする。これに対してiPadは粉っぽくてとげとげする感じ。デフォルトでかかっている処理が違うのかな 017 [09/08 17:31]匿名@InfoWeb:iPod利用者は他人と違う音楽プレーヤーを持ちたいという発想はないのかな。 018 [09/08 17:38]@Dti:ウォークマンが駄目になったのはソニーが変な規格にこだわったから… 019 [09/08 18:11]とくとく:>>018 で、スタートが大幅に遅れたんだよな。あれはバカらしかった。とは言え、シェアを相当回復してきたのも事実。音楽だけで突き詰めても、iPodに勝つのは難しいだろうね。色々あるということに慣れてきているし、飽きさせないための環境もどんどん整えている。ま、見ている方向が違うから比較してもな。 020 [09/08 18:19]ふぇちゅいん★28:>>019 クリリンの事かーっ!!じゃなかった。MDの事かぁー!!!! 021 [09/08 18:25]むう@Plala:偶然だぬ、折れはこれをコンビニで1Kで買って使ってる。んがケーブルは細くてチープだよ。断線して今は2代目。 022 [09/08 19:08]@Dti:そういや博士もHD3お使いだったんでしたなぁ~、NetMDからの資産でHD3に移った手なんでそのままソニーを使い続けてきましたけど、あの転送ソフトの出来損ない加減がどうにもお話になりませんでしたねぇ 023 [09/08 19:10]まあ、:聞き比べないと音の良さって一般人には分からんよな。 iPodでも聞く分には聞けるから、不満を感じる事もないし。 普通、特に不都合を感じなかったら変える気は起こらないし。 024 [09/08 19:20]匿名:ふぇちゅいん★28:←「が」でよいのか「に」が正しいのか良く判らん。多分、「に」が正しい気がするんだが。。。。。 025 [09/08 19:26]匿名:>>006 あぁ、そういう意味か。なら「が」で良いか。 026 [09/08 20:59]WILCOM@OCN:Walkmanの付属イヤホンは、去年の最新機種だと高音がかなり割れるようになってますよ。不快で使えませんでした。コスト削減のせいか、音漏れ対策で穴をふさいだ副作用か…。 027 [09/08 21:51]wii@OCN:>>011 リンゴ製ADアンプ通さないで、BTのADアンプ使うんだから当然。 028 [09/08 23:34]ぬ:数ヶ月前に何も意識せずにコレ買った俺スゲーw 029 [09/08 23:40]バブルラジカセ@Prin:最新型がいいとは限らないのが、音響機器 030 [09/08 23:47]くえ:なつかしいなMD。世界初のMD録再機を買ったけど、弁当箱並みのサイズでしばらく使っていると「Warning!Too hot!」と警告が出る恐ろしい機械だった。 031 [09/09 01:36]横★29:こないだVictorの2000円ぐらいのがついに男センしたのでソニーの2000円ぐらいの買ったよ。ラジオの録音と2時間ライブのオンデマンドぐらいしか聞かないので(しかもアドエスで)これで充分。アドエス修理中、HT-03Aで聞いてたんだけれど、イヤホンマイクの押しボタンでコントロールできるってのに感動。大昔使ってた松下のドルC対応カセットプレーヤーのワンボタンリモコン思い出したよ。イヤホンマイク抜けたら再生が止まる親切設計もずいぶんよかったな。 032 [09/09 02:25]それにしても@InfoWeb:スマフォなら再生ソフトウェア次第でどうとでも。 033 [09/09 08:25]とくとく:MDか。なんであんなのが広まったんだろうな。あれはムダだった。いいところなんてあったのか? 034 [09/09 08:41]sweet:iTunesStoreで買った曲の音が悪い→iPodの音が悪いって流れにすり変わっちゃってますが、圧縮音声と相性の悪い音源はどんなにビットレートを上げてもどうしようもないですねぇ。ピアノの音なんかは割れ鐘みたいな音になるし。まあiPodの音が大したことないってのには同意ですが。イヤホンは1万くらい出すと幸せになれますよ。 035 [09/09 10:35]HW3@Plala:バランスドアーマチュアドライバ搭載イヤホン使ったら戻れなくなりました。 安価なモデルでもいいので試してみるといいと思いますwww お金に糸目をつけないならシュアのトリプルドライバのイヤホン まぢおすすめ☆ 036 [09/09 19:08]こむ@Asahi-Net:ソニータイマーのついた商品なんか買えるわけ無いだろwプレステ何回壊れたとおもってんだw 037 [09/10 13:08]ぶ@InfoWeb:本物の時限爆弾持ち歩くよりいいだろ、ソニータイマーは自壊するだけだぞ ■トラックバック■ ![]() ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):1523 →本日の記事一覧に戻る →★物欲の神様♪のカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2010/09/07Nikonのデジタル一眼レフカメラの1/6ミニチュアモデルがUS$28、日本への送料US$12~(2) 2010/09/06エグゼモードが「ストラップデジカメ(SQ30m GARDEN)」5985円で動画撮影も可能(3) 2010/09/03KINGJIMがアメリカで人気の電子ペーパーを使った伝言ボードを日本発売、4980円(12) 2010/09/03本物の椎茸を加工して作ったリアルなストラップが498円(楽天)(1) 2010/08/30SIMカードも読み書き出来るメモリーカードリーダーが999円(楽天)(17) 2010/08/30無線LAN中継器「MZK-EX300N」が発売、6500円ぐらい(9) 2010/08/26PT2と同じと言われるPT2X2が送料込み14800円(楽天)(12) 2010/08/25iPadとKindleの文字、顕微鏡で比較(1) 2010/08/20コクヨが「もしもの時」のためのエンディングノート発売(nikkei)(2) 2010/08/191000fps動画が撮影出来るCASIOのHIGH SPEED EXILIM EX-FS10が送料込み9980円(楽天)(16) |
|
■Twitterでのお返事 |