トヨタがハッチバックでハイブリッドな「レクサス CT200h」を発売(mycom) 【車・乗り物・車載ガジェット】 |
2011/01/12 ■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
001 [01/12 22:25]白★29:オーリスをハイブリッド仕上げにするとこんな形か。値段は安いでしょ。レクサスブランドなのに。相変わらず迷走中というか、金に物いわせた作戦か。 011 [01/13 12:44]ふぇちゅさんの:次の愛車は 2CV(川柳) 012 [01/13 13:10]あんどろいど☆★1@Prin:スイッチバックに見えた、orz 013 [01/13 22:54]ふぇちゅいんさんふぁん(ムーチームーチー)★33:最近のアウディは、みんなこんな顔じゃない? 高いトヨタより、C2やA1の方がよっぽど良い車だと思うよ。 014 [01/13 23:56];kal;@EM:レクサスってなんか大衆車っぽくなってきたね。やっぱ、国産車って駄目だね…。結局大衆向けに成り下がっちゃうんだよね。ブランド路線をキープし続けると利益に影響出ちゃうんだろうけど。コレなんて普通に大衆車っぽいし。レクサスもそのうちクラウンレベルになっちゃうよね。 015 [01/14 10:04]うむ☆@InfoWeb:安定した無意味な批判 016 [01/14 20:18]ベンツのCクラスも:大体こんな値段だっけ? 017 [01/14 22:59]@Dti:メルセデスのCはチョイ上でBMの3尻の320くらいでない? 018 [01/15 22:22]クルマの値段@Asahi-Net:ほとんどの輸入車の日本価格は、海外価格と比較すると悲しくなるから、レクサスの方が価格比満足度は高いかもしれない。大前提として、レクサスが好きな人なら。ハイブリッドのミドルレンジ車が欲しい場合は現状、T社になるだろうし・・・ワイドトレッドの多少、やんちゃな見た目がお好みなんですね ~ でも、ハイブリッドじゃなくてもいいのなら、Audi A1、A3辺りも検討された方が・・・あと、VWも 019 [01/16 14:05]@Dti:高温多湿への対応とか日本の仕様に合わせるのに大変だからとかまあ高くなる理由はあるらしいので致し方ないとは思うけど…。悲しくなったのはBMのボンネット開けてレイアウト見たら、右ハンドルのこと考えないで設計したんだねって感じたとき。 ![]() ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):732 →本日の記事一覧に戻る →車・乗り物・車載ガジェットのカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2011/01/11トヨタが「プリウスv」と「プリウスc」を発表(wsj)(13) 2010/12/14世界一小さな三輪キャンピングカー「bafalino」構想段階だけど売るなら60万~100万だって(8) 2010/11/25世界最大のソーラーボート「PlanetSolar」、順調に世界一周を航海中(ロケットニュース)(3) 2010/11/14自転車関係のデジタルガジェットレポート(ascii.jp)(19) 2010/11/10「夜間はハイビームが基本。知らないドライバー多い」…夜の死亡事故多発で茨城県警が啓発(63) 2010/11/07本日まで幕張メッセ「サイクルモードインターナショナル2010」開始中。来週末は大阪で開催(12) 2010/11/01羽田定期国際便での一番機を巡りJALとANAがバトル、JALが3分差で勝利(ana)(30) 2010/10/05パリのモーターショーに出展されたオサレな電気バイクと電動アシスト自転車(14) 2010/10/05Googleの「プロジェクト10^100」に入選したニュージーランド「Shweeb」社の人力モノレール(9) 2010/09/17新型のエコノミークラス座席の写真、きびしー(20) ■トラックバック■ |
|
■姉妹サイト■ ●Amrit不老不死研究所 ●位置情報コンテンツGpsTOWN ●最寄り駅リンクKamoTOWN ■Twitterでのお返事 |