「オイルカイロ」「使い捨てカイロ」「エネループカイロ」発熱量比較 【未分類データ】 |
2011/02/05 ■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
001 [02/05 19:43]匿名さん@Biglobe:白金カイロって燃えているんじゃなくて、化学反応で暖かくなると聞いたことあるけど。面倒くさそうなのが難点だけどちょっと欲しい… 011 [02/06 00:01]灰鰤を@YahooBB:外部バッテリーで充電してたらカイロ要らんなってくらい熱かったw 012 [02/06 03:35]チームなまら@Prin:イーカイロ Plusに興味がチョッとある今日この頃。 013 [02/06 07:21]kar98k@OCN:ハクキンカイロに白ガス。少しばかりにおいますが、燃料がやすいです。 014 [02/06 12:26]まあ@Dion:筋肉が消費するカロリーは熱以外にも運動とかにも使われるから、実際にはもっとたくさん筋肉つけないとあったまらないわな。ていうか筋肉つけたら必然的に脂肪減るだろうから保温性悪くなるね。 015 [02/06 12:53]tennti@So-net:上記のリンクのエネループカイロは旧型で最新モデルと比べると寒いところであんまりあったまらないから注意が必要ですね 016 [02/07 00:25]@@InfoWeb:今冬、白金懐炉だけが唯一の暖房器具だった俺。2個使うと暑いぐらいだぜ。 017 [02/07 13:12]GQC@Dion:値段と資源から効率も割り出してほしい。原価的には使い捨てカイロがいちばん安いのかな? 018 [02/07 13:18]GQC@Dion:ざっと計算してみた。単純に考えるとZippoオイルが、13mmで30円程度、使い捨てカイロが1袋20~30円、エネループの充電が1回0.2円x2本。そう考えるとエネループが一番安いように思えるが、実際どうなんでしょう? 019 [02/07 15:32]なるほど@OCN:相撲取りがいつも汗をかいてる理由が分かったw [RSS] ![]() ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):1312 →本日の記事一覧に戻る →未分類データのカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2011/01/25都道府県別、部屋の平均気温ランキング(14) 2011/01/24「大人って得」実感できるのは40歳から――セゾン自動車火災保険調べ(3) 2011/01/22あらゆる平均値一覧、自分は平均以上か?(5) 2011/01/12本当にムスカがランドセル送ってる(^-^;(itmedia)(14) 2011/01/02今日も米子空港は全便欠航orz(21) 2011/01/01あけましておめでとうございます♪(36) 2010/12/31人生最大のかまくら作りにチャレンジ中(14) 2010/12/29今年読んだフィクションでもオタクでも無い本5冊(6) 2010/12/26宝くじを4枚も買ってしまったー(27) 2010/12/23きゃー、天皇陛下が「サカナくん」って発言している!!!(asahi)(53) ■トラックバック■ |
|
■姉妹サイト■ ●Amrit不老不死研究所 ●位置情報コンテンツGpsTOWN ●最寄り駅リンクKamoTOWN ■Twitterでのお返事 |