タコスを無人ヘリでデリバリー可能にするプロジェクト「TacoCopter」 学習・教育・ビジネス

2012/04/22
■タコスを無人ヘリでデリバリー可能にするプロジェクト「TacoCopter」学習・教育・ビジネス(97)】

技術的問題の他にも、アメリカ航空局の規制で「無人機を商用利用してはいけない」というのがあるそうです。あ、設立者の3人のうち1人のMIT卒業生に爆弾所持による逮捕歴がw。

これは注目したいプロジェクトです。

■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

001 [04/22 21:06]@Hiho:医薬品などの災害物資の緊急配達などいろいろ応用できそう。
002 [04/22 22:08]ぐむ@So-net:タコス・・・そこまでして食べたくないw
003 [04/22 22:18]@Dti:なぜタコス!?…と思ったけど、もしかして「タケコプター」と引っ掛けてるのか…?
004 [04/22 22:24]さお竹屋ならタケコプターなのか:インターネッツも元は軍事用だったような。
005 [04/23 01:42]zum:RAID1の間違えじゃない?>ふぇちゅいん
006 [04/23 07:53]sol@InfoWeb:RAID 0 はデータの復元確率を下げてスピードを上げるものだと思うのですが……。
007 [04/23 09:51]えく@UQ:RAID 0するのはシステムドライブの高速化だけじゃね・・・?と読んでたらそういうことか。
008 [04/23 10:24]ふぇちゅいん(管理人だす) TW★42:ごめん、また間違えた、RAID1ね。
009 [04/23 11:28]zum:RAID覚え方:1〜6は冗長性有りだから規格内。0は冗長性無しだから規格外でSpecialNumberとされた(本当はRAIDではない)
010 [04/23 12:01]ふぇちゅいんさんふぁん(へむへむ)★48:UPS使わないの?


011 [04/23 15:56]hoge@So-net:システムHDDにはシステム以外、ほとんど何も入れない状態にしたうえで、NASにUSB-HDD繋げて、NASの機能使って週一バッチでバックアップ取らせるのが、手間とコストの折り合いが一番いいよ。ウチはNASをRAID1にして、さらにUSB-HDDの内容は半年ごとに実家に送ってる。HDDも、2年使ったら壊れて無くても売り払って更新してる。この10年くらいの写真等、ライフデータが全て収まってるので、ストレージはカネを注ぐ価値がある場所だと思ってる。
012 [04/23 16:40]Asya:RAIDを過信しないほうがいいのはサーバ管理者において常識。RAID1だろうがRAID5だろうが壊れるときは壊れる。大事なことは重要なデータは別の機器にバックアップし、いざという時に備えること。本当はサーバーそのもののバックアップもあったほうがいいけど、コンシューマレベルではそこまでは用意するのは金と場所がかかるのが辛い所。
013 [04/23 19:11]つか:システム屋としては、RAID0は普通つかわんわな。速さを求めるならいまならシリコン系のデバイス使うし、システムエリアならRAID1にすることはあるけど。・・・まあタコスヘリのコメントではねえな。
014 [04/23 21:04]匿名さん:2万も出せば自動シャットダウン機能付きのUPS買えるから導入してみたら?RAID系(特に5)は書き込み中に落ちれば簡単にアレイ崩壊するからUPSは必須ですよ。タコスは…
015 [04/23 21:49]@InfoWeb:カセットコンロ使えば…と思ったけど、火を使ったら駄目な物件か。
016 [04/23 23:28]匿名さん@OCN:もはや自宅サーバにはなんのメリットもないな
017 [04/23 23:38]ふぇちゅいん(管理人だす) TW★42:>>016 そりゃ、PCを使いこなして無いんだよ。
018 [04/23 23:40]ふぇちゅいん(管理人だす) TW★42:UPSは欲しいけど電気代上昇が少し嫌なんだよね。結局RAID無しWindowsXPで再立ち上げし、1日おきのBackup+1ヶ月おきのBackUpでごまかす事にしました。
019 [04/23 23:43]ふぇちゅいん(管理人だす) TW★42:ちなみに昨日まで動いていたサーバーは2005年から1日も休まずCPU負荷ほぼ100%で動き続けてきたWindows2000マシンでした。RAID1の1ドライブ+1ヶ月に一度Backup。RAIDドライブは片側クラッシュ1回経験し、そこは乗り切ったのだが今回は運が悪かった。
020 [04/24 10:30]あいす:RAID1はRAIDを構成するマザーボード故障やRAIDコントローラ故障に対してかなり弱い。データバックアップは必須。以前にRAID5でリビルド中に健全だと思っていたHDDが落ちたことがある。どちらかというとシステムのダウンタイムを短くするためのもの。

021 [04/24 10:34]あいす:自前のサーバー維持ははっきり言ってつらくなってきた。クラウド利用のサーバー管理の方がハードウエアメンテも必要なくてシステム構築に専念できてありがたい。管理に時間を掛けるのは無駄が多すぎて。
022 [04/24 23:22]>>17@NetHine:今さら自宅サーバーでPC使いこなしてるつもりなの?
023 [04/25 09:14]ふぇちゅいん(管理人だす) TW★42:>>022 俺よりPCとネット使いこなしている人教えてください。仕事以外で
024 [04/25 10:54]hoge@So-net:使いこなしている・使いこなしてないには興味無いけど、PC関連のインフラ周りには、あまりお金掛けたくない感が強いよね。
025 [04/25 12:39]ふぇちゅいんさんふぁん(へむへむ)★48:>>23 使いこなす、てのは判断が難しいけど、焼き肉でマシン落として言うセリフではないかな。
026 [04/25 15:02]Asya:ふぇちゅいんさん、電気代をケチっていざというときに被害が高額化(対応時間含む)することを考えると、UPSは導入すべきだと思いますが・・・または、ノートPCをサーバにすることでUPSの代わりにできます。ただし、ノートPCのHDDは長時間連続稼動することを想定されていないため、バックアップ機を常に用意する必要がありますけども。
027 [04/25 18:38]ふぇちゅいんさんふぁん(へむへむ)★48:ノーパソは連続稼動云々言われるけど「意外と問題ない」ことの方が多いみたい。最近のなら、ACアダプタ繋ぎっ放しでもバッテリーを劣化させない充電制御をしたり、ピークシフトに対応してたりと、ますます鯖としてのポテンシャルが上がってますね。
028 [04/26 16:01]XminiUser:>>021 確かになあ。ウチもHDDぶっ飛んでそう思ったよ。どのクラウド使ってる?
029 [04/29 21:19]あいす@So-net:今はさくらです

名前 このエントリーを含むはてなブックマーク
コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):1076

本日の記事一覧に戻る



学習・教育・ビジネスのカテゴリーに関する別の記事 (コメント数)
2012/04/12読売グループ会長ナベツネに聞く「時代が求めるリーダーはいるのか」
2012/04/102012年IT企業入社式メッセージ一覧
2012/03/29派遣会社の手数料率の公開を義務づける「改正労働者派遣法」が成立(5)
2012/03/28ソフトバンクの孫社長が被災県の高校生300名を無料で夏休みアメリカ短期留学に招待(12)
2012/03/26全米記憶力選手権、栄冠は2年連続でフロリダの登山家に。303桁の数字を5分で暗記(7)
2012/03/05イギリスで「有給休暇中に病気になったら、会社負担で延長出来る」法律(2)
2012/02/28電子単語帳システム「F暗記」ver2.08・問題集の中からランダムで出題する機能を追加
2012/02/24通知表作り電子化広がる 新潟県上越市では市内のデータを一括管理(4)
2012/02/23子供がダメになる親の特徴。両親とも教師は危ない。保育園の先生の場合はうまくいく。など(12)
2012/02/14中経出版、数学1Aの痛参考書を発売(4)