2012/09/14
■ワンセグ、赤外線、Bluetoothなど搭載のドコモの昨年冬モデルAndroid2.3スマホ白ロムが5800円~(楽天)【Android・Google(286)】
激安!!!。
あ、ドコモが販売する白ロムはドコモMVNOサービスのSIMじゃあテザリング不可らしい。
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
001 [09/14 07:00]hoge@Plala:古めのdocomoスマホでMVNO SIM使うなら、セルスタンバイ問題に引っ掛かる機種が多いから気をつけてねん。MVNO データプランで使うと、無線機部分の省電力機構が働かなくて、あっという間に電池が無くなる現象。
002 [09/14 08:34]うえ@So-net:>セルスタンバイ問題 引っかかる端末、引っかからない端末の差は何かご存知であれば教えてください。なんとなくグローバルモデル(Galaxy/HTC etc)とその他なイメージだけど。
003 [09/14 09:48]AC774V@Opera:Galaxy S→セルスタ問題無し Galaxy Nexus→問題あり という具合に、グローバルモデルでは問題ないわけでもないよ。
004 [09/14 11:43]ふぇちゅいんさんふぁん(へむへむ)★50:白ロムは赤ロム化に注意。赤ロム補償を謳っている販売店なら安心ですが。中古として売り払った後に、紛失したと「ケータイ補償お届けサービス」を利用して2台目新品を入手する人もいるそうです(こうすると、先代が赤ロムになる)。クレームが来ないように、売却から1年弱たってからこれをやるんだとか。。。
005 [09/14 11:46]つーか@Plala:×セルフスタンバイ、○セルスタンバイね
006 [09/14 11:47]ふぇちゅいんさんふぁん(へむへむ)★50:P-01Dは、MNP一括0円キャッシュバック4~5万なんて話もありますね。テザリングはAPN切り替え、セルスタンバイはJuiceDefenderにてロック時データ通信オフで良くなりそう。どちらもroot不要。
007 [09/14 11:49]つーか@Plala:P-01DをDTI100SIMで使ってるけど、セルスタンバイ問題あるよ。APN切り替えアプリも必要だけどnonrootでテザリングはできます。廃鰤のルータ機能と違ってアンドロタブもつながるからいいですよ。
008 [09/14 11:56]つーか@Plala:JuiceDefender、Battery+は音声着信部分を切らないのでデータ専用MVNOでは効果低いです。「自動機内モード」を使うかBLOCCOでスクリプト作って機内モードにする必要があります。
009 [09/14 17:51]ポイド@Plala:これにお財布ついてたら最高だったのにねhttp://sumabu.com/blog/p-01d-iijmio-tethering-app
010 [09/14 17:51]ポイド@Plala:これにお財布ついてたら最高だったのにねhttp://sumabu.com/blog/p-01d-iijmio-tethering-app
|