拝啓、ウィルコム社員様!!
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
140 ) ゼロ★2(aka)
[2008/05/05(月) 17:36]
>>138
宣伝文句には裏があるとは思いませんか?
そのまま受け取ってはいけないと思うけどね。
純粋に技術として速度アップするものなのに
私の言うような使いものにならないのを何とか使えるようにしているなんて
書けるわけ無い。
いいとこだけ大きくアピールしてどうとでも解釈できるように
しているのが普通だと思うよ。
速度は最大1.6倍ですから。
最低でなく最大を言っている時点で現状を正当化できる。
その場所でW-OAM無しと比較して1.6倍。
その速度は他の地方のW-OAM無しの速度と同程度。
何の問題もないと思うけど。。

139 ) ゼロ★2(aka)
[2008/05/05(月) 17:27]
>>138
1.6倍でトラフィックの無い、W-OAMの無い場所と
同じ速度になってるのなら何の問題もないと思いますが。。
>>135の通り
そのまま高速化だけでは比例してトラフィックも倍増するから
トラフィック解消には繋がらないけど、
変調方式で速度に変化をつけることで解消しているのだと思います。
混雑度が少なければ後で他利用者が接続してくる前に高速で現接続者の処理を終わらせ
一斉に接続されれば速度を落として安定させる。
まさにW-OAMでトラフィック解消ではないですか?
結果的には速度は一定の速度で収まるのだと。
もちろん基地局からの距離とかもあり複雑ですけど。
というかW-OAMの目的の話ではなかったか。。

138 ) 匿名@PRIN-ades(aka)
[2008/05/05(月) 17:07]
>>137
>>135で書いたように、高速化によってトラフィックが解消するのは間違いだと思います。

それにもしあなたの言うように
>設置することでW-OAM無しの速度と同程度になることが目的
ならば「W-OAMを利用すると最大1.6倍の通信速度になります」
とは宣伝するのはおかしいのではないですか?

137 ) ゼロ★2(aka)
[2008/05/05(月) 16:17]
>>135
確かにそうですね。
でも貴方が指摘している点に変調方式で速度を変えてというのは
まさにトラフィック解消が目的ではないでしょうか?

136 ) 匿名@PRIN-320k(aka)
[2008/05/05(月) 16:14]
つまらん話はどうでもいいよ

135 ) 匿名@PRIN-ades(aka)
[2008/05/05(月) 15:41]
>>134
まず初期の導入エリアを書いただけではないでしょうか?
それに速度が速くなっても混雑は緩和しないと思います。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/34082.html
>ウィルコムのサービスでは、408kbpsの利用者は月間1GB程度で、256kbpsだと500MB程度。
>つまり速度が倍になると、トラフィックも倍になる

これを読む限り、通信が高速化してもその分ユーザーが多くのデータをやりとりするだけで
トラフィック解消には結びつきにくいのではないでしょうか。

134 ) ゼロ★2(aka)
[2008/05/05(月) 15:25]
>>133
私の勝手な解釈なわけですが
>>116は何故、高速化の話を最初にしてないのだと思います?
私はトラフィック解消が主目的でそこには高速化ということで対応するんだと
読むのですけど。
高速化が主目的なら結果的にトラフィック解消に繋がりますの一言で済むだろうと思うわけ。
鶏が先か卵が先か的なくだらない話なんだけど。

133 ) 匿名@PRIN(aka)
[2008/05/05(月) 15:16]
現状の最新型の基地局は1つで15x以上の通信ができると聞いたことがあります。
これをたとえば30xまで対応にすると、一局で4xユーザーを7人さばけることになります。
こうすれば高トラフィックエリアの混雑をW-OAMより効率的に緩和できると思います。

>その基地局を導入しない何か理由があるのでは?と言うしかないけど
W-OAMの目的が混雑解消ではなく通信高速化と考えれば疑問は解決するのですが・・・

132 ) ゼロ★2(aka)
[2008/05/05(月) 15:14]
>>130
それは安定させるために仕方がなくでしょ。
W-OAMの目的でなくデータ通信を提供するにあたっての
心構えと言うこと。
どうも技術から離れないね。。

131 ) ゼロ★2(aka)
[2008/05/05(月) 15:09]
>>128
大容量基地局って具体的にどんなもの?
私は現在導入されているものやこれから導入のものを参考に
現状のW-OAM設置状況に対する解釈をしているだけで
その基地局を導入しない何か理由があるのでは?と言うしかないけど。
データに限定しての話なわけだけど
音声ではBPSKで通話安定が主目的にあるだろうし。

130 ) 匿名@PRIN(aka)
[2008/05/05(月) 15:04]
>全国一律でいつでもどこでも同一速度というのが目標だろうと思うわけ。
それは違うと思いますよ
一律の速度が目標ならば、適応変調なんて絶対に導入しません。
電波状態によって速度に差をつけるのが適応変調の仕組みですから。

129 ) ゼロ★2(aka)
[2008/05/05(月) 14:58]
>>126
だから
論点はW-OAMの技術の話をしているのではなく
基地局設置の目的の話をしています。
全国一律でいつでもどこでも同一速度というのが目標だろうと思うわけ。
混雑で落ちた速度を想定速度までアップするのが主目的で
ユーザーが期待する速度アップではないだろうと。
ページは技術説明しているだけ。

128 ) 匿名@PRIN(aka)
[2008/05/05(月) 14:54]
>>127
確かにそのとおりだと思いますが
仮にあなたがおっしゃるようにトラフィック解消が目的なら
対応端末を購入した人のみ高速化されるW-OAMより
すべてのユーザーに恩恵のある大容量基地局を導入したほうが効率的ではないでしょうか?

私にはW-OAMの目的がトラフィック解消とは思えません。

127 ) ゼロ★2(aka)
[2008/05/05(月) 14:48]
>>126
だから寿命が来たら交換しますから
順次拡大して行きますね。
大容量というのがどの基地局でコスト等
どんな影響があるのかは解りませんが、
光IP対応の新型基地局待ちだったかも知れないし
マクロセル基地局待ちかも知れないし。。
鉄塔基地局も出てきたし。
W-OAM設置に関連することだけでも進化し続けているわけで
当初の計画通りに行かないのも事実でしょ。

126 ) 匿名@PRIN(aka)
[2008/05/05(月) 14:36]
>わざわざトラフィック地域(中心)に設置とウィルコムが言っているから
ウィルコムは「順次拡大していく」って言ってますよ。

また
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/01/27/index.html
このページを見ると、>>119の書き込みとは異なりW-OAMのメリットは高速化であるように感じます。

それにトラフィック解消が目的ならば、適応変調より大容量基地局を導入したほうが効果的ではないでしょうか?

125 ) ゼロ★2(aka)
[2008/05/05(月) 14:14]
>>124
わざわざトラフィック地域(中心)に設置とウィルコムが言っているから。
HSDPAやEV-DOはそんなこと言ってない。
「トラフィック地域から」ではなく「トラフィック地域(中心)に」
もちろん基地局の寿命で交換していくから最終的には全ての基地局が結果的には対応することになるでしょうけど。

124 ) 匿名@PRIN(aka)
[2008/05/05(月) 14:05]
>W-OAMでトラフィックの無い地域でも速度アップをさせる予定は無いと
それはどういう根拠でおっしゃっているのですか?
おなじく適応変調を導入したHSDPAやEV-DOなどは「通信速度アップ」をうたっていると思うのですが
W-OAMに限り「トラフィック解消を目的としている」とおっしゃるのはなぜですか?

123 ) ゼロ★2(aka)
[2008/05/05(月) 13:19]
>>121
W-OAMの目的は〜ではなく
W-OAM基地局の設置の目的は〜と言えばいいのか。。

122 ) ゼロ★2(aka)
[2008/05/05(月) 13:08]
>>121
もちろん含まれますよ。
W-OAMでトラフィックの無い地域でも速度アップをさせる予定は無いと
いうことを言っているだけで
W-OAMの技術的仕組みがどうだって言う話はしてませんから
限定的な話になっているのですけど。
速度アップという言葉の表している意味が貴方とは違うということです。

121 ) 匿名@PRIN(aka)
[2008/05/05(月) 12:48]
>実際にはトラフィック地域で1人しか接続していないと言うことは無いので
もしかして、1基地局あたり1人しかまで最大速度が出ないとお考えですか?
最新の基地局は1つで15x以上さばけるらしく、
さらに自立分散や空間多重を使うことで速度を落とすことなく複数のユーザーに通信を提供することは可能ですよ。

もうひとつ、根本的な話ですが
「W-OAMの目的は混雑地域の通信速度を向上させること」
というあなたの意見は
「W-OAMの目的は通信速度を向上させること」
という私の意見の中に含まれると思うのですが、いかがでしょうか?
なぜ混雑地域に限定するのですか?

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁
名前

メール

sage


管理者:ふぇちゅいん
KoMaDo-1.5a