ウィルコムとソフトバンクの微妙な関係
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
201 ) 匿名C19(aka)
[2011/07/19(火) 20:19]
ソフトバンク関連ニュース
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110719/dms1107191607012-n1.htm風力発電

200 ) ゼロ★38(aka)
[2011/07/19(火) 18:30]
まあ、
倒産の原因にまでなった
せっかく築きあげたマイクロセル基地局を
撤去してマクロセルでエリア再設計なんて
口を開けばマイクロセルの優位性を言い続ける
ウィルコムに発想すらなかったのだろうと思う。

199 ) ゼロ★38(aka)
[2011/07/19(火) 18:20]
マクロ基地局のこと
すっかり忘れていた。
これから設置するっていう時に倒産だったから
まだ世の中にほぼ設置されていないでしょ。
その基地局の効果はエリアで騒ぐユーザーの
誰にも分らないよね。
マクロセル基地局でエリアを再設計して
既存のマイクロセル基地局で補う。
元々のマクロセル基地局の利用は赤字エリアやエリア外の
効率化が目的だったわけだけど、
それがエリア全体の効率化に利用目的が変わったということではないか?
鉄塔をたくさん確保できたわけだし。
当初の目的では鉄塔を建てるにも土地交渉からだから
利用目的も限定されていたということ。

198 ) ゼロ★38(aka)
[2011/07/19(火) 18:09]
>>192>>195
最新基地局は普通に1kmは飛ぶ仕様だよね?
指向性アンテナの効果なのか開けた所だとそれ以上に
基地局から2km先だけど繋がるとかいう利用者もいたよね。
目測なのだろうけれど。

それに倒産前には鉄塔基地局を立てて
マクロセル基地局でエリア拡大と言っていたよね。
どちらかといえばこちらの基地局だね。

197 ) @Dti@DTI(aka)
[2011/07/19(火) 17:29]
親会社の発売する端末はスマホだらけになってきたね。

196 ) とくめい★17(aka)
[2011/07/18(月) 20:10]

H゛、EDGE、PHSって何だろう?、ちょっとハードなお話。
http://www.asahi-net.or.jp/~yj3k-ssk/PHS.st/PHSst5.html

195 ) 匿名ちゃん@PRIN(aka)
[2011/07/18(月) 19:17]
>>185
基本に戻ると…
アダプティブアレイアンテナって自立柱前提での設計だよな?

鉄塔に寄生してエリアが広がるってのは
単に高さでアンテナ利得が稼げるって事なのか?
それとも何か新しい技術によるものなのか???

194 ) ポコ★221(aka)
[2011/07/17(日) 17:20]
桃井かおり効果か。

193 ) 祖父とパン食う@PRIN-nine(aka)
[2011/07/17(日) 11:05]
ソフトバンクのPHS携帯ウィルコム400万件突破と伝わる
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011

>・PHS携帯を展開
>・人気タレントや個性派女優を起用
>・「安くて手軽な通話」という基本機能のアピール効果によって、若者だけでなく「お孫さんと一緒に来店する年配の方が意外に多い」

192 ) 匿名ちゃん@PRIN(aka)
[2011/07/17(日) 02:59]
>>190
>指向性を持たせて距離を飛ばすけれど、
>1方向の扇上の角度(拡がり)が狭まるものだと思っていたけれど、

その考え方で間違ってないと思うよ。表現下手ですまん。
エレメント間の干渉を利用して増幅する方向があれば減衰する方向もあると…
(出力できる総エネルギ500mWは変わらんわけだから)
端末位置を常時監視する制御チャネルは無指向性の必要があるので高出力になる。

距離2kmについてはまったく知らん。
私の聞きかじった情報は、半径500mが1kmになるという時代の話だから。
面積が広くなったぶん密度として薄くはなる感じだろうけど田舎には有効かと。

191 ) マルチ商法@PRIN-nine(aka)
[2011/07/15(金) 08:28]
携帯マルチメディア放送の名称は「モバキャス」で決定 〜 初年度100万加入を目指す
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/1451/Default.aspx
>モバキャスにはドコモだけでなくソフトバンクも賛同

190 ) ゼロ★38(aka)
[2011/07/15(金) 00:28]
>>189
指向性を持たせて距離を飛ばすけれど、
1方向の扇上の角度(拡がり)が狭まるものだと思っていたけれど、
そういうものだったのか。。
全く適当な知識だっだわけだけど、
結局、距離的には2km飛ぶということでいいのか?
それで面積的にも大幅にエリア化できる技術ということで。

189 ) 匿名ちゃん@PRIN(aka)
[2011/07/14(木) 19:00]
>>185
昔のアダプティブアレイアンテナのこと?
制御チャネルを4倍の出力(2W)と感度にして2倍の距離(面積で4倍)をカバーし
通話チャネルはダイナミックに指向性を変化して2倍の距離をカバーではなかったっけ?
つまり基地局数は同じでエリア4倍という…

188 ) ゼロ★38(aka)
[2011/07/14(木) 12:08]
>>187
3Gで電波干渉対策が進んでエリア境界線ではむしろ通信速度アップか。
ビルの谷間とか都市部で効果発揮とかいうのもあったし、
もはやウィルコム得意の自立分散も優位性が薄れつつあるんだね。

187 ) 三本の矢@PRIN-nine(aka)
[2011/07/14(木) 10:48]
ソフトバンクモバイル、800MHz帯を用いたLTE実証実験の結果を公表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1107/13/news073.html

「複数基地局間協調送信技術」の基礎実験では、セル境界で伝送速度が約3〜5倍向上することを確認

186 ) ゼロ★38(aka)
[2011/07/14(木) 01:45]
ちょっと計算おかしかったな。?
1km飛ぶ基地局が1方向に電波飛ばすとして
2kmエリア化するには2局必要だったのを、
1局で2kmをエリア化すると1局で済むけど、
その分1方向へのエリア有効範囲が半分の角度で狭まるのだから、
基地局は2倍必要になるということか。。
つまり基地局数は同じだなあ。

バックボーンの部分は集約できるからその分コスト削減になるけど、
やはり基地局の削減=エリアの縮小ってことになるなあ。

185 ) ゼロ★38(aka)
[2011/07/14(木) 01:19]
>>184
アダプティブアンテナだっけ?
狙い撃ちしてエリア有効範囲を狭めてその分遠くに飛ばすということか?
だったら2km全方位をエリア化なら基地局は鉄塔1つにつき
東西南北、北東、北西、南東、南西と八方へ電波を飛ばすとして
最低限8局は設置する?

通常1kmエリア化の基地局を2kmエリア化基地局1局にするのだとすると、
鉄塔1本あたりで16局基地局を8局基地局に集約。
これで半分の8万局になる。
残りの3万〜4万局が現状の基地局で鉄塔で補えない場所を補う撤去しない基地局。

鉄塔をベースにエリア再編成してみたけどどう?

184 ) ポコ★221(aka)
[2011/07/14(木) 00:04]
鉄塔基地局は半径2kmをカバーできるのか。
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201107070019.html
従来の基地局ではカバー範囲が狭いために、
基地局をできるだけたくさん増やさなければならない。
少ないと繋がらない。
たくさん増やしたお陰で3Gに負けないくらいの感度になり、
災害などの緊急時にも強くなったりした。
鉄塔の半径2km範囲の基地局はほとんど撤去か。
災害などの緊急時や室内などで繋がり難くなったりするのかな?

183 ) ポコ★221(aka)
[2011/07/13(水) 17:55]
>>181
通話とメールに特化するようになって行きますね。

182 ) ポコ★221(aka)
[2011/07/13(水) 17:53]
ソフトバンク、年内に北海道で太陽光発電の実験プラント建設
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-22182620110713

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁
名前

メール

sage


管理者:ふぇちゅいん
KoMaDo-1.5a