「ふるさと納税」「流出額」ランキングで1人あたりの流出額単価に差がありすぎ
カテゴリー:#お金 #マネー(記事数:295)

↑B


2021.01.05

「ふるさと納税」「流出額」ランキングで1人あたりの流出額単価に差がありすぎ

俺が住んでいる神奈川県藤沢市が24位にランキングしている。計算すると1人あたり54000円流出だね。
一方、4位の東京都港区は1人あたり11万4000円なんだけど(^^;

Category:#お金 #マネー



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=11
001 [01.05 23:50]すきやき★60:そんなに税金払えるんだ… (2)
002 [01.06 07:25]うーん@Ucom:これで住んでる自治体の財政が悪化して住民サービスが低下したら元も子もないな。もらう自治体も返礼ありきだから面倒だし特定の業界しか得をしない。返礼をやめたらふるさと納税分がなくなるから不安定財源でしかないし。制度は良いと思うんだけど、納税割当額を減らすべきだろうね。本当にその自治体を応援したいのであれば寄付でいいんだし。 (2)
003 [01.06 09:10]@Om:返礼なんて10%で充分。30%なんて、もう商売のリベートだよ。
004 [01.06 09:16]ふぇちゅいん(管理人) TW★77:うちの自治体で平均5万円とすると、30%で15000円お得になってることになる。それぐらいのインセンティブ無いと「ふるさと納税」自体が廃れてしまうかもよ。ただでさマイナポイントで5000円もらえるのにマイナンバーカードが普及してないのに。 (1)
005 [01.06 09:21]ふぇちゅいん(管理人) TW★77:嫌儲的には言いたいことは分からないでもないけど、その30%は地方の生産者の収益になっているわけで、最近はよく出来た良い制度だなと思うな。「ふるさと納税枠」という税金を使った内需拡大ショッピングだと思えば良い。都市部からの税金流出も、都市部の税金で地方をサポートする点から大義名分はある。 (3)
006 [01.06 14:42]y@Iij:もう流出と考えずにそういうものだと住民全員が限界までふるさと納税した前提の予算を組めばいいんじゃないだろうか。足りない分はゴミ袋値上げするとか実費徴収すればいい。
007 [01.06 15:51]@Om:都・区もコロナで一気に財政苦しくなって、状況が変わった側面も。あと、返礼を地場産品に限定するのも、差別かなと思う。いっそ返礼品の選択と寄付先は分けて寄付額を折半とすればいいのに。
008 [01.06 22:02]うーん@Ucom:ところでこの「ふるさと」の定義がもうおかしいんだよね。なんの絡みがなくてもよくって、返礼合戦で勝ったところが儲かるという仕組み。心のふるさとでも良いって事なんだろうけど、大喜利か。(笑)
009 [01.07 09:31]MotoZ2User★1:>>007 税金の地方還流+間接的な(=そのぶん金が回って効果が高い)一村一品運動と考えれば、むしろ地場産品に限るべきだと思うで。
010 [01.07 11:14]へへ@Vm:>>002泣き言言う前に魅力的な返礼品用意すればいいだけだよ (1)


011 [01.07 12:18]平均所得の差じゃないの?@OCN:1000万超の港区や千代田区と比較すれば400万そこそこの藤沢市の1人当り金額は同程度な気がします。そういう意味でも川崎市の6万強/人ってのは出し過ぎですよね。そもそも所得1000万で11万なら全然枠内だけど、500万だと6万使えないよね。結構な格差社会なの?
012 [01.07 12:22]。。。:ふるさと納税は思考回路が刹那的で、税金のことをなにか勘違いしている政治家が作った間違った制度。
013 [01.07 21:47]うーん@Ucom:>>010 産業とか資源とかがまんべんなくあったらね。(例として)山があったら絶対に松茸があるわけじゃないし、海があったら絶対にカニが取れるわけじゃない。大企業があるわけでもないからね。
014 [01.08 15:30]へへ@Vm:>>013返礼品は物である必要すらないからね。既に情報でも体験でも色々ある。
015 [01.08 15:33]へへ@Vm:否定する人からはたいてい>>012みたいな訳わからんものしか残らない。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#お金 #マネー(記事数:295)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)