70代で運転免許を決して返納してはいけない理由
カテゴリー:#乗り物(記事数:122)

↑B


2022.04.02

70代で運転免許を決して返納してはいけない理由



あと5年もしたら、自動運転までいかないにしても、高齢者でも事故らないAIが搭載されることでしょう。

Category:#乗り物



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=17
001 [04.02 21:41]うーん@Ucom:身体的な影響は大きいだろうな。ただお金があって趣味を見つけられる人か、仕事が見つかった人は良いだろうけど、そうで無い人はどうするねん。免許返納は同意見。高齢ドライバーの場合は自動ブレーキなどの装着車の義務付が必要だと思うけど。高齢ドライバーでセダンの大きいの乗ってて駐車場とかで難儀してるのを見るけど、小型にシフトさせないとまずいと思う。 (1)
002 [04.02 23:22]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★89:既に確定している話をすると、来年5月から「安全運転サポート車限定免許」の交付が始まる。今はイマイチメリットがないように見えるが、任意保険が安くなるとか取得に必要な時間や金額が少ないとなれば、AT限定免許みたいに若い人が始めからこれを選択とかもありうるかも。 (1)
003 [04.03 11:02]hoge@EM:新技術では、カネ無くて30年落ちのサニー乗り続けるジジババは対策できんな。 (3)
004 [04.03 11:48]tnk’@Asahi-Net:マニュアル車に慣れた高齢者なら(私もその部類)、マニュアル車に乗り続けることがボケ防止にも事故防止になると思われ、半クラッチと適切なシフト操作が出来なくなったら運転の潮時になるでしょう。視力低下と反応速度低下が市街地では問題でしょうが、車がなければ生活できないド田舎の自宅近隣だけなら何とかなってしまう。酔っ払い運転に見える状態まで運転技術が劣化すれば、家族が気付いて免許返納もやむなしと思います。 (1)
005 [04.03 12:13]tnk’@Asahi-Net:ついでに:ブレーキとアクセルの踏み間違いは、停止状態や低速で体を右にひねる動作が入って、足の位置がずれているのに気が付かないことが多いと思われ。駐車場の出口で体をひねって料金の支払いや、右に体をひねっての後方確認など、肥満と高齢化に伴う体の柔軟性低下でペダルと足の関係がずれるんですね。 (1)
006 [04.03 14:30]通りすがりやん:後付けの自動ブレーキ作るしかないんじゃないの。四隅のカメラと、障害物検知してスピードを計算するコンピューターと、ブレーキを制御するアクチュエーターとの3点セットで衝突前に自動ブレーキ。ホームセンターで売って(笑)補助金で安くできるんじゃないの。 (1)
007 [04.03 14:55]b@OCN:完全自動運転ではない以上、責任は運転手にあり、メーカーに責任転換するような製品は永久に出ない。 (1)
008 [04.03 16:06]なんぺい@OCN:>007 もうそうなると免許制度自体が変わっていく事になるよね。 (3)
009 [04.03 18:18]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★89:サポカー補助金制度っていうのがあって、65歳以上が安全運転サポート車に買い替えるときは補助金が出るよ。>>006 そこまで完璧じゃないけど、後付けの誤発進防止装置があって、それも補助金の対象ですよ。 >>003 平均的にはジジババの方が金持ってるし、今や軽自動車でも補助金対象車あるし、あまり古い車は却って維持費が高くつくよ。 (2)
010 [04.03 18:24]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★89:>>008 将来的には「自動運転車限定免許」なんてのもできるだろうね。当然、それで運転できるのは認可を受けた自動運転車だけになるけど、今の技適問題みたいに「自分でプログラムをいじっただけで普通免許が必要になるようでは、日本のイノベーションガー」とか「〇国ではちゃんと認可受けてるのに、技術的鎖国だ」みたいに騒ぐ人がでると予言しておこうw (1)


011 [04.04 10:18]Sweet’★1@NetHine:アクセルの踏み間違いによる人身事故と、日常の足が…と言うのなら、ミニカーを普及させるのが手っ取り早い気がするんだがなぁ… (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#乗り物(記事数:122)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)