document.write("いいっすね!=13
"); document.write("003 [10/30 02:04]@YahooBB:ガラスって実は個体じゃなくて、ものすごく粘性の高い液体って聞いたことあると思って検索してみたけど、やっぱそうだった。1万年を待たずに変形してるはずなのに、どういうことだろう?
"); document.write("004 [10/30 09:57]あいす:おそらく、使っているのはガラスといっても石英ガラスですね。通常のケイ酸塩ガラスではない。そのため融点なども十分高い。変形は簡単ではないですね。
"); document.write("005 [10/30 10:46]hoge@OCN:「遺跡から掘り出したこの石は、建材として有効なのではないか??なぜか形も揃ってるし。」
"); document.write("006 [10/30 10:49]ふぇちゅいん(管理人) TW★90:シークレット・おぶ・ぶる〜うぉ〜た〜♪♪♪♪♪
"); document.write("007 [10/30 11:27]ふとまる@Enb:ガラスの中にデータ記録する技術の記事を始めてみたのは20年ぐらい前だったかな。NTTだったような。調べたら2014年には記録密度が平方インチあたりBDと一緒になったと日立と京都大が発表してた。そのときデータは3億年保存できるとあるので、そこから密度を上げていく過程で保存期間が短くなり、その保存期間を改善する技術が出来て1万年という事なのかな。
");