●Yahooショッピング、5のつく日割引も日曜日割引も大幅改悪、終了してた
●楽天、3700億赤字でも「状況は意外に悪くない」訳 決算の「5つの数字」で読み解く今後の行方8 comment
●日本国内の外国人労働者が182万人余で過去最多に。ベトナム人46万人、中国人38万人、フィリピン人20万人、ブラジル人14万人、ネパール人12万人・・・1 comment
●2月25日からTVアニメ「進撃の巨人」特別総集編がNHKで3日連続放送。全87話を7本にまとめたもの
●偵察気球が飛ぶ高高度にも到達可能?米Undefined Technologiesのイオン推進ドローンが4分間の飛行に成功。次の目標は2023年末に15分間フライト4 comment
●人生の目標1000その111:コーヒーの木を育てて実を収穫、その112:コーヒー豆を自分で焙煎して飲む、その113:バナナを育てる、その114:マカダミアナッツを育てる
●吊り下げ型の目線が合うウェブカメラ「好感度WEBカム」(USB-CAM02)12800円1 comment
●節電のためにトイレの排気ファンの出力を落とせないかな?必要以上に室内の空気吸い出していると思う22 comment
●パナソニック、エアコンに居住地域の他者の使用状況統計がアプリで確認出来る機能を搭載3 comment
●3Dプリンターでウォールストッカーを制作開始!1 comment
●02月15日(水)昨日の注目ニュース100+α。昨日は「---・事業・SNS・バレンタイン・月期」に関するニュースが多かったようです
■別の日の記事■
2023.02.16(木) 15(水) 14(火) 13(月) 12(日) 11(土)
2023.02.15
Yahooショッピング、5のつく日割引も日曜日割引も大幅改悪、終了してた↑BTW
5のつく日割引の+4%上限が5000円→1000円に。
あと日曜日の10%割引も終了してた。
そろそろEojoyパック解約しようかと
(省略されています。全文を読む)
Category:#お金 #マネー
コメント最新5件 いいっすね!=1 |
楽天、3700億赤字でも「状況は意外に悪くない」訳 決算の「5つの数字」で読み解く今後の行方↑BTW
楽天モバイルユーザーの2022年12月の月間平均データ使用量が18.4GBで他社の倍らしい。
株価ずいぶん低いし100株ぐらい買おうかな。配当金は0.6%ぐらいか。
Category:未分類
コメント最新5件 (4件省略されています) いいっすね!=14 005 [02/15 23:06]ふぇちゅいん(管理人) TW★87:みんな大好きな楽天叩きのおかげで過小評価されているなと。これから必ず上がると思う ↑(1) 006 [02/15 23:32]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★92:僕は現役楽天モバイルユーザーなくらいには好きだけど、2032年までにはドコモに吸収されると予想している。ふぇちゅいんさん、それまでこのwebサイト続けて僕のこのコメント拾ってね。 ↑(1) 007 [02/16 00:22]ふぇちゅいん(管理人) TW★87:俺は2032年には楽天はドコモより大きくなってると思うな ↑(1) 008 [02/16 10:39]あ@Dion:仕込むならプラチナバンドの割当の以前だったろうけど結局ほぼ反応しなかったしな。アンチが願うような没落はないだろうけど事実上インフラ株、市況による上下の中で利益を抜く程度で長期保有で大化けはないと思う。あるいは配当が良ければかな。ちな自分はトーカイ一株株主で2回線目を優待で運用。売って利益を出す気はないかな ↑(1) 009 [03/17 20:19]とおりすがり:楽天4755は当分上がらん。ビックイベントが無いと。むしろ4月中に576円を付ける可能性の方が、731円抜ける可能性より高いとみた。 ↑ |
日本国内の外国人労働者が182万人余で過去最多に。ベトナム人46万人、中国人38万人、フィリピン人20万人、ブラジル人14万人、ネパール人12万人・・・↑BTW
その後はG7の国まとめて8万人、インドネシア8万人、韓国7万人
この人達の子供をがっつり日本人として教育していき金が無くても才能さえあれば高等教育受けられるようにしていけば良いと思うけどねー。どんな不都合があるだろうか?日本らしさの喪失をどのように防ぐかって感じ?義務教育にがっつり「日本らしさ」入れちゃえば?古い文化が失われつつあるとかいうけど、時代が変わってインセンティブが得られないからその文化も廃れるわけで、それは国がよく考えてやれることがあるだろうと思う。
社会保障のただ乗りは問題になるかな?消費税は平等だし、国民年金も健康保険も支払わなければ別にバランスを壊すようなことにはならないよね?生活保護に走られると困るか?
Category:#日本
コメント最新5件 いいっすね!=1 001 [02/16 19:17]a@Nuro:ロシアと同様に自国民の保護を侵略の口実に使うような国がある限り一定の制限は必要でしょう。 ↑ 002 [02/16 21:28]ななしさそ★63:証拠も無く国民保護を理由に戦争仕掛けて来たロシアは大量破壊兵器の比じゃ無い位やらかしだから置いておいて、年金はともかく健康保険は対象にしないとダメでしょうね。高等教育は賛成、フルブライト留学生の日本版。中韓が散々学ばせたことを仇で返してきていますが、アレより酷い事にならんと思いたい。 ↑ |
2月25日からTVアニメ「進撃の巨人」特別総集編がNHKで3日連続放送。全87話を7本にまとめたもの↑BTW
2月25日(土)
25時46分〜26時35分(1)「人類と巨人の戦い」
26時35分〜27時24分(2)「知性を持つ巨人の出現」
2月26日(日)
24時55分〜25時44分(3)「調査兵団の反乱と真の王」
25時44分〜26時33分(4)「巨人の正体と壁の秘密」
26時33分〜27時22分(5)「マーレの戦士と島の悪魔」
2月27日(月)
25時25分〜26時14分(6)「未来の選択」
26時14分〜27時3分(7)「終末の足音」
とのこと。
3月3日、4日に「進撃の巨人」 The Final Season完結編(前編後編)放送らしい。
俺、1stシーズンしか見てないんだよなー。87話見る元気は無いのでこの7本見るかなー。でもこういうストーリーの追い方は俺のポリシーに反するなー。老後に取っておくか。
Category:#アニメマンガ
コメント最新5件 いいっすね!=1 |
偵察気球が飛ぶ高高度にも到達可能?米Undefined Technologiesのイオン推進ドローンが4分間の飛行に成功。次の目標は2023年末に15分間フライト↑BTW
あの高度に行けるのが気球とミサイルしか無いってのも人類情けないなー。技術開発してくれるAIはまだか?
Category:#科学技術
コメント最新5件 いいっすね!=1 001 [02/15 22:42]hoge@EM:イオンドローン。。。。???(海浜幕張方面を望みながら。) ↑(1) 002 [02/15 23:07]ふぇちゅいん(管理人) TW★87:推進抜けてたー ↑ 003 [02/16 10:04]Sweet‘★1@NetHine:まあ推進に空気を使わない方法だと、現状浮力かロケットくらいしか無い訳で。あとはマスドライバーとかハシゴ(軌道エレベーター)とか。撃ち落とすだけならレーザーでも行けそうですけど。 ↑ 004 [02/16 21:00]ふぇちゅいん(管理人) TW★87:EMドライブはどうした? ↑ 005 [02/16 21:29]ななしさそ★63:ガンダム「40年前に通った事を何を今更」 ↑ |
人生の目標1000その111:コーヒーの木を育てて実を収穫、その112:コーヒー豆を自分で焙煎して飲む、その113:バナナを育てる、その114:マカダミアナッツを育てる↑BTW
過去のこんな目標も立てているし
俺の人生には温室が必要かもしれない。
キャンピングカーに温室にと、やはり、もっと広い敷地の家に引っ越す必要があるなー。でも働いているうちは駅の近くが便利だしなー。やはり60前に引退して沖縄移住を目指したいなー。しかしFIRE出来るほど貯蓄無いし、というか60歳じゃまだ下の子が成人してないな(^^;。沖縄に移住した後に小銭を稼ぐすべが欲しいな。
Category:#人生の目標1000
コメント最新5件 いいっすね!=1 001 [02/16 21:31]ななしさそ★63:小笠原じゃ無くて? w 。コーヒーは小笠原で少量生産されている筈です。ナッツ類は日本国内でどうにか出来る場所あるかなー。つくばの科博植物園でも熱帯温室は莫大なリソースぶち込んで維持していますし。 ↑ 002 [02/17 13:43]ごみ王:バナナは凍結解凍覚醒法で何とかなりそう ↑ |
吊り下げ型の目線が合うウェブカメラ「好感度WEBカム」(USB-CAM02)12800円↑BTW
営業系のお仕事には重宝されそう
Category:#PCハードウェア
コメント最新5件 いいっすね! 001 [02/15 15:44]画面内カメラは高いのでしょうか@OCN:アイディア商品も良いけど、本来は画面内カメラを液晶裏に搭載するのが理想ですよね。数も出るし単価も高いスマホには載せられても販売台数も伸びず安いのしか売れないノートパソコンではダメなのかしら。 ↑ 002 [02/16 21:33]ななしさそ★63:いや、画面のど真ん中に小穴(大穴と言うにはつつましい大きさ、今使ってるThinkpad10の画面側カメラ)開けて違和感を感じない人はそうそう居ないと思いますが。 ↑ |
節電のためにトイレの排気ファンの出力を落とせないかな?必要以上に室内の空気吸い出していると思う↑BTW
ファンを止めると臭くなっちゃうけど、これ↓とか設置したらどうだろう?この時期や夏季など節電効果はけっこうあるんじゃないかな?
理想的にはトイレ使用後30分は全力運転して、その後は低速運転だけど。そこまでするのは難しそう。
風呂場の換気も盛大に室内の空気を吸い出しているんだけど、こちらは完全埋め込み方式なので工事しないとコントローラー挟めない。
Category:電力・エネルギー
コメント最新5件 (18件省略されています) いいっすね!=28 019 [02/16 11:04]Sweet‘★1@NetHine:インターバルスイッチ( ログイン - MonotaRO と、 一定時間オンのタイマー付き壁スイッチを並列に仕込むので良いんじゃないですかね ↑(1) 020 [02/16 17:46]ふぇちゅいん(管理人) TW★87:これ電圧落としているわけでも周波数変更しているわけでもないみたいなんだよ。 ↑(1) 021 [02/16 17:47]ふぇちゅいん(管理人) TW★87:波形の一部をカットして交流をPWM的に電力カットしているっぽい。 ↑(1) 022 [02/16 19:55]@Dti:常時稼働のdcの小さいファンと、使った後数分間だけ動くの2つおいたら ↑(1) 023 [02/16 21:36]ななしさそ★63:ウチは人感、湿度感知式のファンをトイレに付けています。北海道は熱にシビアだから常時排気とかあり得ん。換気も本州だと高級品扱いらしい第一種換気、おかげで厳冬期でも暖房代が平和(ても3万とかですが) ↑(1) |
パナソニック、エアコンに居住地域の他者の使用状況統計がアプリで確認出来る機能を搭載↑BTW
他人の設定温度の統計値も見れるらしい
早く温かい時期にならないかなぁ・・・・・
Category:#おうちガジェット
コメント最新5件 いいっすね! 001 [02.15 12:48]のり@Au:パナのアプリは外からエアコンの電源入れても2時間で切れてしまうし、一定期間ログインしていないと再ログイン求められて面倒。結局Switchbotで管理してる。 ↑ 002 [02.15 15:30]通り@OCN:>001 機種によるのかもしれないけど、うちはそんな事ないよ。再ログインに関しては大きめのアップデートが入ったときとかにログアウトされることはあるかな?年1か2くらい?UXがいいとは言えないけど、確実に動作状況がわかるのはメリット。 ↑ 003 [02.16 12:13]Sweet‘★1@NetHine:>>001 うちは三菱ですけど、ログイン関連はだいぶマシになりました。制御アプリのUIがどうしようもない程にヘボいので、もっぱらラトックのスマートリモコン(とアプリ)を使ってますけど。 ↑ |
↓先日紹介したやつ
(省略されています。全文を読む)
Category:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター
Keyword:3Dプリンター/1
コメント最新5件 いいっすね! 001 [02.15 12:15]unknown@YahooBB:壁の色に合わせた方がスマートかも。 ↑ |
02月15日(水)昨日の注目ニュース100+α。昨日は「---・事業・SNS・バレンタイン・月期」に関するニュースが多かったようです↑BTW
■■■昨日注目されたキーワード■■■
増収/簡単/---/事業/Book/SNS/コード/ふるさと/注文/バレンタイン/Samsung/Max/納税/月期/OnePlus/修正/スーパーボウル/バレンタインデー/増加/
■■■昨日注目された記事100+α■■■
●【AtCoder】中卒の主婦が青コーダーになったおはなし【競技プログラミング】 - Qiita(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 765 users
●モンベルの靴下は恐ろしく温かいうえに蒸れにくいので全冷え性マンにおすすめしたい(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 745 users
●Udemyの番人がおすすめする講座 - Qiita(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 608 users
●技術をわかりやすく伝えるためテクニカルライティング(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 538 users
●世界各地で「オリンピック嫌い」が広がっている…2030年冬季大会が「立候補都市ゼロ」になった当然の理由 IOCは札幌に押しつけるはずだったが…(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 468 users
(省略されています。全文を読む)
Category:#2023年02月カレンダー
コメント最新5件 |
2023.02.15ここまで
別の日の記事を読む
→前日の記事:2023.02.14
2023.02.16(木) 15(水) 14(火) 13(月) 12(日) 11(土)
|