暖房と加湿器を併用した場合の電気代的メリットに関する考察 【★物欲の神様♪】 |
2011/01/17
とか考えて楽天でサンヨーのCFK-VWX05Dってやつを注文しました。。8000円ちょっとで、蒸発能力0.5L/h、消費電力18W 追記: そうか、水を蒸発させると部屋が冷えるのか。どれぐらい冷えるかを計算すると、
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
001 [01/17 14:44]itumo:蒸発熱をどこから補給するのか。 011 [01/17 17:37]とりあえず@Ucom:蒸気型ではないやつは電気代は安いけど水を使うから部屋が冷めるんだよね。エアコンと併用しないと使えなかった。 012 [01/17 17:47]暖房+湿度60%はマジ熱帯雨林だよ:別にそこまでは湿度いらんと思うが、かといって気化式ってぜんぜんスペック通りの蒸発量発揮しないよ?買っちゃったんなら、ぜひ、水の消費量を観察してみなよ。 やっぱスチーム式kazは、超電気食うけど、安いし環境に左右されずに湿度ガンガン上がって、メンテも超テキトーで清潔で快適だぜHAHAHA!!みたいな感じである。アメリカ~ン! 013 [01/17 19:53]なが@UQ:昔いたアパートは雨戸やシャッターがなくてどんだけ加湿しても窓がべちょべちょになるだけという鬼畜仕様でした。 014 [01/17 20:18]774RR@Prin:kazはサイズもアメリカンだからなあ。 015 [01/17 20:42]っっ@Prin:あー、その加湿器僕、こまめに掃除しないとすぐカビ生えるよ。旅行中とか注意。 016 [01/17 21:05]よくわからないけど。@Plala:湿度あげると結露がすごくならない? 逆に除湿機欲しいくらいなんだけど。 017 [01/17 21:08]計算間違えてない?:こっちの勘違いかな? 1時間に250Whの熱補充が必要。熱ー電力効率が5倍ならば、250Wh×5=1250Whの電力が1時間あたりの気化熱補充分の消費電力量。1250Wh×24×30=900KWh これが1ヶ月分(24時間運転)のエアコンの気化熱補充分の消費電力となり、1kWhの電力料金を22円とすると、900×22=19800円となる。 018 [01/17 21:24]徹@Hiho:ストーブにすれば良いんじゃない?灯油を燃やすと、水が出るんじゃなかったっけ? 019 [01/17 21:31]間違えていない:>>017 書き込む前に少し考えようぜ。効率が5倍なら電力が少なくて済むだろ? つまり250Wh×5=1250Whじゃなくて 250Wh÷5=50Wh だろ。だから19800÷(5×5)≒800ってことだ。 020 [01/17 21:46]017:>>019 部屋に1時間あたり250Whのエネルギーを補充しなければいけないのならば、それを補充するエアコンが消費する電力って、ロスも当然あるから250Whよりも多いと思ったのだけど。 確かに5で割ると約800になるのだけど、この場合、5倍にしないといけないのじゃないかな? 021 [01/17 22:13]ちゃうちゃう:>>020 エアコンは熱交換をする。熱交換を担うのがヒートポンプだ。ヒートポンプは投入したエネルギーよりも多くの熱を発生することが出来るんだよ。外の空気から熱を奪ってな。直感的になぜ電熱線ヒーターより効率が高いか分かるだろ?詳しくは高校の物理の教科書にも載っているだろうから、理系の友人にでも聞いてみてくれ。 022 [01/17 22:41]匿名さん@Biglobe:電気ポットのスイッチ入れて蓋開けとくだけでガンガン上がるよ。沸かしたお湯はお茶にするなりカップラーメンにするなり。気になるならお風呂にでも突っ込んでおく。 023 [01/17 22:59]@Dti:コンセントに挿してないと加湿されないだろ! 024 [01/17 23:01]HWZ3ユーザ@Ucom:爽やかで安全ですが,SANYO 加湿器用フィルター CFK-F05C アマゾン1832円(定価2520円)を18ヶ月ごとに交換する必要があるはず.+100円/月.タンク水と電源コードを欠かさないとカビが生えて交換が早まります. 025 [01/17 23:28]017:>>021 ありがとう、わかりました。 026 [01/17 23:48]orz★21:途中から難しくて話しについていけないから、誰かドラゴンボールで例えておくれよ( ´・ω・) 027 [01/18 01:09]ふぇちゅいんさんふぁん(桜祭り)★33:気化式は気化熱を奪うだけでなく、フィルターに風を当てるものだと乾燥してるほど風がながれて体感温度を下げて寒々するよ。うちは両方併用してる。 028 [01/18 05:43]774★26:>>006 なんてハピネスライフ! ウラヤマシス 029 [01/18 08:04]tnk@Asahi-Net:1日に最大12Lの水を一部屋にまくと、→ 窓・外壁に面したところや押し入れ内に結露する。全室冬季暖房しっぱなしだとまだ被害は少ないが、暖房を止めるといろんな所に結露する。オール電化住宅かな?電気代の単価安いと思う。 030 [01/18 08:09]>>027@Plala:気化式って、カタログスペック上だけでは理想なんだけど、実際に使ってみると結構不満多いよね。。。。 031 [01/18 10:09]うむ★1@InfoWeb:寝る前に翌日の朝飯、会社来て昼飯、昼食ったらおやつ、おやつ食ったら夕飯の事しか考えてないオイラにゃみんなの言ってる事が難しくてわからない!なぜそんなに考えながら生きているのだ~!あっ、考えずに生きてきたからコレなのか~!! 032 [01/18 17:12]パーティション@Prin:軽めに脱水した綿シーツ2枚室内干しで結構ジトっとします 033 [01/18 17:34]ex03User:>>032 ホテルなんかは浴槽に軽く湯を張って軽く絞ったバスタオル干せばいい感じだよね。 034 [01/20 21:21]よしくん@So-net:家みたいな賃貸は石油ストーブが使えないから使えたらやかんでお湯沸かせば加湿にもなるから安いかな? [RSS] ![]() ![]() →本日の記事一覧に戻る →★物欲の神様♪のカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2011/04/01ユリシーズ、コンパクトカメラ向けの木製リングストラップ「minimo」 2011/03/29iPhone4対応の小型薄型Bluetoothキーボード1150円(amazon)(7) 2011/03/28シチズンがGPS衛星からの電波を利用し地球上どこでも時刻併せ可能なカッコイイ腕時計を発表(18) 2011/03/26かっこいい腕時計ガイガーカウンターがUS$1200の日本への送料無料(ebay.com)(12) 2011/03/24Gatewingというラジコン空撮システムが凄い!(5) 2011/03/24カシオ、Bluetoothでスマートフォンと連動可能なG-SHOCKを発表。かっこよくなった。(2) 2011/03/16寄付付き、ガイガーカウンター(3月下旬発送)が送料込み27800円(楽天)(10) 2011/03/16AR.DroneほしいけどiPhoneないし高いし、という人向けのRCヘリ「Air Hogs Hawk Eye」が 売られている件(3) 2011/03/16無停電装置(UPS)が欲しい(14) 2011/03/13ソニーが被災地に3万台送るラジオが高性能、手回しでケータイ充電も可能(5) ■トラックバック■ |
|
■姉妹サイト■ ●Amrit不老不死研究所 ●位置情報コンテンツGpsTOWN ●最寄り駅リンクKamoTOWN ■Twitterでのお返事 |