![]() | ![]() | |||
Category:ビジネス・教育 / 129 ■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
001 [01/22 23:38]白★38:そりゃ、あれだけ需要の先食いしてればな。@2年くらいはダメだろw 011 [01/23 12:07].:2011年がバブルでしょうに 012 [01/23 12:08].:この惨状と言うが、2011年までのバブルがなかったら生き残れなかった会社も少なくないわな 013 [01/23 12:32]nira:ここがエコポイントのタイミングなのに・・・。買換え需要でバンバン売れてるときにポイント出してどうすんだよ。 014 [01/23 14:20]F@Dion:まだブラウン管使ってるが壊れたら買い換えるかわからんなー。あったら見るけどなかったら見ないだけだし。 015 [01/23 20:52]ななし@YahooBB:地デジやエコポイントもあるけど、地震の後一週間位した後のケーズデンキはレジの列が100メートル以上になってた@茨城みんな買い換えちゃったんだろうね。 016 [01/23 21:39]なめたけ@OCN:日本のテレビってカッコ悪いんだよなぁ・・・LGやサムソンのほうがよほど挑戦的なデザインをしてる。3Dの店頭デモも、液晶TVで本当に飛び出して見えたのはLGだけ。録画機能も日本は著作保護でガッチガチだし。だからと言って、韓国製のTVを買うわけじゃないんだが、日本のテレビはマーケティングがちょっと足りないんじゃないのって思う。 017 [01/23 23:10]所でみんなに聞きたいのだけど、:ただ単にテレビを見る"だけ"の機器にそれなりにまとまったお金を払う気になる?個人的には安くていいやと思っているし、今持っているTVが壊れたらTV番組を見るのをやめようかとも思っている。実際、節電節電と言われてから、TVの電源ケーブルを抜いているのが多くなったから、番組も見なくもなり・・・。TVなくても構わないかな~って感じになっているし。 この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):471 →本日の記事一覧に戻る
→ビジネス・教育のカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2013/01/10日本代理店マーケティング協会、営業マン川柳2012を発表。 2013/01/04日本語データ入力のお仕事の月給、日本では20万円、タイ5万円、カンボジア1万円。日本人に残された仕事はあるのか? 2013/01/042013年のテクノロジ業界を占う5つの注目ポイント 2012/12/29ヨドバシカメラが来年2月から書籍の当日無料配送サービス開始。エリアは首都圏と大都市のみ 2012/12/20大阪にダイエット目的の女性専用シェアハウス。1kg減で家賃1000円引きだがコーラとポテチは食い放題 2012/12/18この記事面白い。世界最大の電子機器の受託生産サービス「フォックスコン」の未来 従業員が工場の門の外の生活を夢見る時 2012/12/12日本の企業ではいじめは正当化され、部下を潰しても上司の評価は下がらない 2012/12/05ローソンによるPontaカードを使った購入傾向分析に関する記事~なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか 2012/12/04米クアルコムがシャープに最大100億円出資で合意。スマホ用次世代ディスプレイ共同開発 2012/12/01楽天市場、Amazonマーケットプレイスへの出店料 最近コメントが書かれた記事 | ||||
![]() | ![]() |