会社のネットワークから「jugem.jp」が完全に遮断されている件 【インターネット】 |
2009/05/11
001 [05/11 09:18]ω★48:いや、そういう情報はここに洩らしちゃダメでしょう・・・ 011 [05/11 22:36]row:そういう時こそ!ノートPCとwillcom端末を持ち歩いて、モバイル端末を使い倒してほしい 012 [05/11 23:08]ひろひろ★2:うちの会社は最近、個人端末からは社外ネットワークにつながらなくなりましたorz元々繋がるサイト少なかったのに、情報セキュリティ担当部署の管理してるサーバがウィルス感染したりとかで。バスターなんて使ってるからだよ、なんて言いたくもなります。 013 [05/11 23:16]ふぇちゅいんさんふぁん★11:>>012 個人端末が、社内ネットワークに入れるからだよ。 014 [05/12 00:38]しーもんきー☆:>なぜかjugem.jp全体が遮断されています←こんな感じで、会社のネットワーク管理人は、社員一人一人のアクセスログを調べて、少しずつ、業務に無関係なドメインをドメインを規制対象として追加していってるのでしょうね、手動で☆ 015 [05/12 00:51]匿名希望@ASAHI-NET:ネットワーク管理者に「なんででしょう?」と聞いてみるのが手っ取り早いと思うんだけど、簡単に話聞けないのかね? 016 [05/12 23:20]ひろひろ★2:>>11あ。個人端末って会社のパソコンでみんなに割り振られてるやつですよ。もちろん社内ネットワークには入れるんだけど、普通の会社は社内と社外のネットワーク用で別のパソコン使ってるの? 017 [05/12 23:49].:ふぇちゅいんさんは会社で、おサボりD4(自前回線)しないんですか? 018 [05/14 11:31]あるかでぃあ:色々とサーセンwwwww (;´ ∀`) ■トラックバック■ ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):1532 →本日の記事一覧に戻る →インターネットのカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2009/04/14あなたの恋愛を分析して一年つきあった彼女からの手紙を作ってくれる「一年目の手紙」(2) 2009/03/06新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー後編~(GIGAZINE)(9) 2009/03/02新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~(GIGAZINE)(60) 2009/02/28UNIQLOCKの第5弾公開(6) 2009/02/26Googleは1つの検索結果を出すのに1000台のサーバーを使って答えている(GIGAZINE)(3) 2009/02/23のび太「ドラえもんとか、実際無理だろ」 (26) 2009/01/16農家と農地のマッチングサービス"Landshare"(POLAR BEAR BLOGさん)(11) 2009/01/07好きな人物、キャラを当てる「Akinator.com」(12) 2008/12/04mixi APIで遊んでみた 2008/12/03テレビ局や新聞社が軒並み経営不振、マスメディアの将来はどうなる?(/.jp)(42) |
|