iPhone独占提供キャリアのAT&Tが方針転換 - データ通信の従量制移行を検討 【iPhone】 |
2009/12/11
001 [12/11 10:35]匿名希望@INFOWEB:契約的にはどうなんですかね?(会社-会社間、会社-顧客間ともに)まあ、面白そうなネタなので対岸から見守りましょうw 011 [12/12 01:15]>>010:上限があるのならば定額制だと思うけどね。 まあ従量制でも、理論上の最高の通信速度で1ヶ月ぶっ続けで通信した場合のデータ量にかかるよりも高い通信料はかからないわけだから上限があると言えない事もないw 012 [12/12 03:36]チョッチね★7@EM:激遅いウィルコムに乗り換える人、どれくらい居るかな?仮にもしソフトバンクが従量制になってもPHSの速度に比べたらマシと思う人多いでしょう。まぁ、幾らなんでも定額制から従量制にはしないでしょ。それやったら終わるよ。そんな最終手段みたいな事はやらないよ。憶測ですよね?あくまでも…(日本の場合) 013 [12/12 10:13]@DTI:速度よりお金の問題だし…安さ以外売り物が無いキャリアが安くなくなったら、誰もマシだとは思わないよ 014 [12/12 10:14]i:>>011 それだと通信料の上限は1300万円w■"理論上の最高の通信速度で1ヶ月ぶっ続けで通信した場合"の費用= 12,959,170円(1パケット0.084円で計算) 015 [12/12 10:21]i:>>014 あ違ったわ。何だこの計算機は・・・コピペすると違った値がコピーされるな。気をつけないと。再計算結果 1658,773,831円 016 [12/13 17:39]ななしさそ★9:そこでiPhoneXGPでつよ。 書いていて空しいorz… 全く勝率が無い訳じゃ無いけど控えめに見て万馬券… ■トラックバック■ ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):1010 →本日の記事一覧に戻る →iPhoneのカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2009/11/09iPhone2010年モデルは日本の主要3キャリア全てが取り扱い可能?(33) 2009/10/28iPod touchで客が直接セルフオーダーする飲食店向けシステム(impress)(6) |
●最近書き込まれたコメント・トラックバック |
■Twitterでのお返事 |